中田堂日誌: 2012年4月
中田堂日誌> 2012年4月

2012年4月

平日夜間にお越しの生徒さん、レッスンの後にそのまま着て帰るのは

なかなか難しいのですが、ちょうどGWですので

せっかくならと昼間にレッスンにお越しいただきました。

120430-300.jpg

名古屋帯ももう最終段階、細かい手順の確認などなど

どんどん綺麗になっていきます。

120430-2-300.jpg

枕のガーゼの持ち方とか本当にちょっとした事で格段に着易くなります。

早速着物でそのままご帰宅、どうせならその後のお出かけも

そのまま着物でお出かけください!!って

来週の報告が楽しみです~~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

自分撮りだとね~

GW突入ですね~、と今更気がつきました。

ということでアンケートもこのまま1週間延長する事にします~

自分撮りで着姿をご紹介させていただいておりますが

なんか逆~~~???って

ははは、私の場合鏡に映した姿をパチリしていますので

そうなんですよねー逆になってしまうのです;;;

その辺はご容赦くださいませ。。。。

水色紬の着姿です。

120429-300.jpg

鏡に映しての自分撮りはどうやっても逆になりますので

その辺ぎょっとされませんよう、どうぞよろしくお願いいたします。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

春の味

今年は真面目(?)に、昨日竹の子をゆでました。

120428-300.jpg

ということで今日は若竹煮をつくり、姫皮はお吸い物にしました。

120428-2-300.jpg

やっぱり水煮の竹の子とは全然味が違いますね~

昨日のランチもついでにご紹介~

120428-3-300.jpg

めったにパスタって作らないのですが友人のカルボナーラの写真が

美味しそうだったので久しぶりに食べたくなり作りました。

生クリームを使わない卵のみで作るカルボナーラです。

それとトマトとブロッコリーのサラダを添えて。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

いよいよGWに突入しましたね。

皆様GWはどんなご予定なんでしょうかねー。

前半はお天気はぼちぼちらしいです。

さて、中田堂では新しいメニューが追加されました。

着物パーソナルスタイリストです。

中田堂では今までお母様の着物やおばあ様の着物があってという

理由からレッスンにお越しいただく方が多く

そういう中で着付け以外の着物のご相談を多く頂いておりました。

お母様やおばあ様の着物をご自分用に生かすにはどうすればいいか

あるいは昔はお手入れなどおばあ様がしてくれていたのですが

今はどこにお願いしたらいいのかわからないとか

箪笥にたくさん古い着物があるのだけど着られるのかどうかわからない

色々着物や帯を買って持っているけどきれいに整理や収納したい

小物はどう合わせたらいいのか?などなどです。

レッスンにお越しいただく方以外からも上記のようなご相談はたくさん頂きます。

ということでこの度そういったお悩みをお持ちの方のために

新しく着物パーソナルスタイリストメニューを作りました。

着物に関する色々なお悩みを中田堂で解決させていただきます。

着物に関してどうしよう?なんてお悩みのある方は

ぜひお申し込みいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

ものすごい寒がりなんでなかなか冬仕様から切り替えができませんでした。

でもさすがに春本番って感じになってきたので

私的本格的大島紬シーズン認定です。

見えませんが下着もどきどき冬物から春物に変わりました。

ネルの下着から晒しの肌襦袢です。

120426-300.jpg

赤の大島紬、ソボもハハも着た着物。

着付けを習っている時にも一番着ていたと思います。

帯はこれまた年代モノ、変色しちゃってますが黒の塩瀬の名古屋帯

こんなに大胆な柄は今はなかなかお目にかかれない

森英恵先生もびっくり(?)チョウチョの柄です。

春っぽい色合わせではないですがさすが大島紬

軽くてつるっとした感触はこれからの時期にぴったりです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

おばあ様のお着物やお母様のお着物を頂いたことから

着物に興味を持って中田堂にお越しいただきました。

お母様の若い頃のお着物や帯やおばあ様の着物を仕立て直したものや

名古屋帯をお持ちになってレッスンしていました。

前回めちゃめちゃ好み(私の)の袋帯の生徒さんです。

120425-300.jpg

そして今回はお母様の単の小紋とおばあ様の名古屋帯でレッスンです。

お母様やおばあ様の着物をお持ちの方は袷が多く

単や夏物は少ないという方が多いですね。

昔は衣替えのしきたりもしっかり守っていたのでしょう、6月と9月に着用の

単はあまり作ってない方も多かったのかもしれませんね。

また7月8月の薄物も2ヶ月しか着られないし、また真夏ですと汗などで傷みもひどく

長年置いておくには耐えられないってのもあったのかもしれませんね。

ですが今はもうそこまで衣替えに厳密でないし、GWあたりではもう暑くて

単って方や残暑が厳しいと10月まで単って方も多いので

昔より単の時期が長くなってきていますよね。

ですからこんなにきれいな単があったのはこれから着るのにちょうどいいので

本当にラッキーです。

この単はお母様のお嫁入り支度で誂えたもので結局一度も袖を通すことなく

今まであったそうです、なのでとってもきれいだし

ううう、日の目を見られてよかったです(嬉)

そしてこの帯ってば本当にしみじみ可愛い帯です。

120425-2-300.jpg

色合いも柄もなんてお洒落なんでしょ。

こんなに可愛い帯があったら着物を着てお出かけも

すごくテンションがあがりますよね~~

ぜひぜひ楽しい着物ライフを送ってくださいね!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

暑いか寒いか;;

ものすごい気温差ですね;;

昨日はもう凍えるくらいに寒かったのに

今日はなんてお天気なんでしょう・・・

暑いか寒いか両極端ですねー

120424-300.jpg

先日銀座で咲いていた花水木です。

白が多いですけどポツリとピンクがあるときれいですね~

我が家の近所でも花水木結構咲いています。

今日の暖かさであっという間に満開になるでしょうね。

このままこのお天気が続くようだったらようやっと

下着を冬物から(まだ冬物着てました;)春夏使用に切り替えできそうです。

着物も軽くて薄い大島の出番の時期です♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着物の着こなしって変わってないようで実は結構変化しています。

長いスパンでみれば大正時代とか昭和初期とかの着こなしをみると

刺繍の半襟をたっぷり出して着ていて、おはしょりもたっぷりで

帯揚げもたくさん見せていたりなどなど。

そんなに前のことでなくて、ちょっと前と今でも結構変わっていたりします。

ちょっと前、うーん、20~30年位前でしょうか。

おはしょりも今はまっすぐにして整えていますがちょっと前までは

右下が下がって斜めに整えるのがきれいとされていましたね。

帯揚げも今はすっきりとあまり見せないのが主流ですが

ちょっと前まではふっくらさせ、ややたっぷり目に見せていました。

今の時代におはしょりが斜めで帯揚げがふっくらでも間違いではありませんよ。

ということで今の私の着こなしも今風におはしょりはまっすぐで

帯揚げもすっきりあまりださずに着ています。

お天気が心配だった日の着姿、ダンガリーの着物に麻の葉の京袋帯です。

120423-300.jpg

今度機会があったらおはしょり斜めで帯揚げふっくらの着こなしをしてみて

紹介してみようと思います。

違いを比べてみるのも面白いかなーと。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第167回着物1問アンケートです。

気がつけばもう4月も後半に入ってしまいますね。

今回のアンケートが終わる時にはもうGWに突入してますもんね。

ということで今回のお題は

「GW着物でお出かけの予定はありますか?」にしました。

ぜひ皆様のGWのお出かけについてお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

どれがお好み??

昨日銀座松屋の呉服売り場では、浴衣といえば!の

竺仙(ちくせん)さんの浴衣の展示がたくさん♪

寒かったので(気分的に)早々に失礼してしまいましたが

素敵な浴衣がたくさんありましたよー

せっかくなので、きものサロンの別冊付録の浴衣カタログ頂いてきました。

夏に着物はちょっと;;でも浴衣は着たい~~~って方も多いですよね。

120422-300.jpg

ということで頂いたカタログ、ちらっとお見せします~

素材や柄によっては夏着物として着られるものも出てました。

どれがお好みですか??

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

銀座のミキモトでの「着物に咲いたモダニズム」に行ってきました。

その前に松屋もぷらぷら、偶然生徒さんにばったり(驚)

洋服だったんで、私とわかるまでちょっと時間かかりました

一瞬のけぞってました、あはは、驚かしてすみません;;

120421-300.jpg

「着物に咲いたモダニズム」いや~可愛かったです。

バラ柄満載!!訪問着だったり、黒留めだったり帯だったり

紬やコートそして羽裏だったり、長襦袢だったり素敵でした。

長襦袢も襦袢好きとしてはもう目がハート状態♪

あ、ビロードのコートも2点、素敵でした!あんなの着てみたい~

ついでに銀座三越の呉服売り場も見てきました。

夏物も出始めてました、まだ寒いぞ!

でも松屋でも浴衣の紹介が始まってました、早っ、って思うけど

4月も半ば、夏物準備するにはもう今からでも遅くないんですよねー

銀座三越、くぅ~ここにも可愛い襦袢が!

モリス調の柄、実はもうずっと前から見てるんです;

今日は寒かったですね、やっぱり着物にすればよかったなーと

震えながら帰ってきました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

同じ着物と帯のコーディネートです。

ピンクの無地の紬とクリーム色の八寸帯です。

120420-300.jpg

その1

120420-2-300.jpg

その2

さてさて、どこが違うでしょうか??

はい、帯締めが違うんですねー

その1の帯締めは青鈍に近い色目でやや濃い目のグレー味の水色

やわらかい雰囲気ですね。

その2は小鴨色に近い色目で濃い青緑といいましょうか。

ぴっと締まった感じでしょうか。

こんな風に帯締め1本で雰囲気が変わるのでねー

毎回小物コーディネートはあれやこれや楽しみながら

合わせてみています。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

移りゆく季節を実感

ついこの間まで桜満開だったんですけどねー

もうすっかり散ってしまって若葉の季節となっていました。

こんな風に景色の変化で季節を感じることができますが

日本ならでは和菓子屋さんでも移りゆく季節を感じることができます。

ついこの間まで桜餅全盛だったのに、今はもう柏餅に変わっているんですね。

差し入れで頂きました、ありがとうございます!

120419-300.jpg

中田堂の近所にあるかの有名な玉屋さんの柏餅(味噌餡)です。

和菓子は今この時期のみってモノが多いので季節を満喫できますね。

ご馳走様でした♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

素敵な袋帯!!

袋帯のレッスン真っ最中です。

前回まではお母様の若い頃の袋帯でレッスンされていたのですが

今回おばあ様の袋帯をお持ちになりました。

いやーーーん、すごく素敵!!!可愛い!!!もうめちゃ好みです(私の)♪♪

そして素敵で可愛くて好み(私の)なだけでなく

古いものですがとてもいい袋帯なんと本袋帯でした。

今の主流の袋帯は表地と裏地が別々で2枚を縫い合わせて仕立ててあります。

なので帯の両耳が縫い代で縫われています。

本袋帯をいうのは最初からも表地と裏地が筒状に織られているので

帯の両端が輪になっています。

最近は、なくなってはいないですがあまり見かけませんね。

ちなみに丸帯というのは広幅に織られた帯を半分に折って縫われているので

片方が輪になっていて片方が縫い代で縫われています。

おばあ様の袋帯、昔の帯なので短めなのですが無事に二重太鼓できました。

120418-300.jpg

こんなに素敵な帯をお持ちなんですから

これからもどんどん締めてお出かけしてくださいね。

はぁ~いいもの見せていただきました(嬉)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

悪の華

国立劇場へ、四月大歌舞伎「絵本合法衢」です。

いや~~もうこの演目、目玉は仁左衛門丈による悪役二役ですね。

ここまで悪役に徹していると素敵すぎて何も申すことはありません

って感じです。

いい男は悪役もはまりますね。

昨年3月に公演していた演目で震災で公演中止となり

今月待ちに待った再演です。

ふぅ~面白かったです。

120417-300.jpg

お昼のお弁当、3階の食堂です。

今回はデザート付き!です。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

GWのご予定は?

気がつけばもう4月も半ばとなってしまいましたね。

早いなー、そして今年はなんだかいつまでも寒いので

余計にそう思うのかもしれませんね。

今の時期、平日夜間のレッスンにお越し頂いている生徒さんには

予定が合うようでしたらGW中の昼間のレッスンをお勧めしています。

夜間の生徒さんはお仕事帰りの方が多いので

なかなか着てそのまま帰るってのが難しいのですよね。

レッスン期間中にぜひとも着物を着てお出かけしてみてもらいたいなーと

GW中に着物でお出かけの予定を入れてその前にレッスンにお越しいただき

そのまま着物で出かけていただきたいと思っています。

レッスン期間中であれば復習にもなりますしね。

レッスン終了後に家でイチから自分一人で着てお出かけするというのは

なかなかハードルが高いと感じてしまう方も多いと思うのです。

その点レッスン終了後にそのままお出かけなら安心ですよね。

ということでGW中もご希望があればレッスンいたします。

単発レッスンも受付しております。

GWに久しぶりに着物を着たいけど心配だなーという方も

ぜひレッスンにお越しくださいませ。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第166回着物1問アンケート始まりました。

中田堂Facebookページを作りました。

ということでFacebookページ開設を記念して(?)

今回のお題は

「中田堂Facebookページ、いいね!、押しましたか?」にしました。

「いいね!」はFacebookをされてる方しかぽちっとできないので

かなり限定的なお題ですが

ぜひ、ぽちっとしていただけたかお聞かせくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

以前「Facebookってやってますか?」ってアンケートのお題にしました。

その時に思っていたより反応がありFacebookをされてる方も

多いんだなーと。。。

ということでやっと重くてでかい腰をあげ

中田堂のFacebookページを作りました~

naka-fb.jpg

https://www.facebook.com/nakatado

作るにあたってWeb関係のお仕事の経験がある生徒さんが

いろいろわかりやすいページを調べてくださり

それを見ながら作りました、ありがとうございました。

まだまだ作り込まないといけない部分があると思うのですが

とにかく公開しちゃえ~~ってことで公開いたしました。

Facebookをされてる皆様ぜひぜひ「いいね!」を

ぽちっとよろしくお願いいたします。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

久々に自分撮り着物のご紹介です~

紬地にブルー系更紗柄の着物に同じく紬地の八寸帯を合わせました。

柄の中にあるピンクから帯揚げを合わせ

柄のブルーから帯締めを合わせました。

120414-300.jpg

今回小物は帯揚げをピンクを帯締めをブルーにしましたが

色々合わせようがあるなーと帯揚げ帯揚げの色合わせを逆でもいいし

両方とも同じ色目でもいいし、同じ組み合わせでも

小物合わせでまたぜんぜん違った印象になると思います。

着物ならではの楽しみですよね♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

新宿一望

昨日の他装レッスンコースについての日誌の

他装レッスンのページへのリンクが切れておりました。

日誌を見てくれている友人の指摘で気がつき慌てて直しました;;

大変失礼いたしました。

120413-300.jpg

西新宿の高層ビルからぱちりした新宿の風景です。

真ん中に移っているのが新宿御苑です。

桜がたくさん咲いているのがきれいでした。

たまには高いところから自分の住んでる街を見てみるのも楽しいです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

桜ウィーク

毎年家の近所の桜の写真を日誌に載せていたなーと

今年も満開きれいでした。

120412-300.jpg

そして今年はまさに入学式の日に満開~

新宿御苑まで行かなくてもこの桜が近所にあるおかげで

かなり花見気分が満喫できます。

もう今週末には桜も終わりかなー

また来年までのお楽しみですね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

他装レッスンコースを開設いたしました。

今まで他装のレッスンについてはお断りしていたのですが

着付けのお仕事をされてる方からの他装のレッスンについての

お問い合わせが多く、この度他装のコースを開設いたしました。

着付けのお仕事をされている方

資格を取得しこれから着付けのお仕事を始める方の為の

スキルアップを目的としたコースです。

お仕事の斡旋はありませんが着付けの技術向上や

お仕事の幅を拡げたいとお考えの方にはぜひお勧めいたします。

厚生労働省 一級着付け技能士の資格を持つ講師が指導

初回に面談&レッスンを受けていただきその後ご要望、レベルにあった

カリキュラムコースを作成いたします。

まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

風呂敷~

今週のアンケートのお題にしていますが風呂敷って使ってますか?

便利ですよね、くるっとしてしばっちゃえばひとまとめできちゃいます。

着付けの小物類も風呂敷を広げた上にどんどん脱いでいって

そのままきゅっと縛ってしまっています。

ということでいろいろなサイズの風呂敷があるのですが

先日伊勢丹の岡重さんの催事「若冲×岡重」で若冲の風呂敷を買いました。

去年の11月に風呂敷の催事の時にあっという間に売切れてしまって

買えなかったので再販にならないかなーと切望していたのです。

ということで12柄、赤と黒全24種類の中からどれにしよう~~と悩んで

かえるさんのいる柄の黒にしました。

120411-300.jpg

いや~赤もかわいかったのですが、黒にしました。

うふふ~便利な大判、使うのが楽しみです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

名古屋帯レッスン中

名古屋帯レッスン真っ最中です!

120410-300.jpg

お太鼓のおやまもきれいに決まっていますね~

衝動誂え(?)したお着物を着られるようになりたい!と

ご自分の着物一式お持ちになってレッスンしてます。

後もう少しです!楽しみですね♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

帯締めを替えて

先日ご紹介した大島紬の着物です。

帯締めを替えてみました。

120409-300.jpg

赤系の帯締めもなかなかいい感じです。

レッスンの後、そのままお着物で花見にお出かけですと!

いいですね~~

同じ花見でも着物ってだけで変わるんじゃないかなーと

これからどんどん着物での新しい世界を拡げていってほしいです。

お写真お母様にお見せしてくださいねって言ったら

このブログで見てくれてると思いますって、お~責任重大です。

お母様!素敵に着こなしております!!!

ご安心ください!!(Aさん母宛の私信です 笑)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

残念なお知らせです;;

2011年1月より始まった神楽坂分校ですが

この4月で閉校させていただきました。

とても便利な場所にありレッスンの後には

着物で神楽坂散策を楽しんでいただけるのも

神楽坂分校ならではでしたがこの度閉校となりました。

今までどうもありがとうございました。

荒木町でのレッスンはもちろんおこなっておりますので

春から着物を習いたい!なんて気になってる方は

ぜひぜひレッスンにお越しくださいませ。

今後とも中田堂をどうぞよろしくお願いいたします!!!!

第165回着物1問アンケートです。

やっと桜も咲き始めたと思ったら一気に満開になりそうな勢いですね。

こんな春にはどこか行きたくなりますね♪

旅行などお出かけに便利なのは風呂敷です。

なんでも一まとめにできて使わないときはたためばまったく場所をとらない

なんてすばらしいんでしょう。

最近はおしゃれな風呂敷もたくさんあって楽しいですね。

ということで今回のお題は「風呂敷って使ってますか?」にしてみました。

ぜひ風呂敷についてお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

さくらで一杯~

豆源のさくらのあられとメープルカシューをいただきました!

夕方帰ってきてから我慢できずに

早速ビールのお供にいただきました♪

120408-300.jpg

甘いものをアテにか!という突っ込みも聞こえてきましたが気にしません~

外で呑むのは私には寒いので家で花見酒、さくらで一杯です!

ありがとうございました♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂6日のまかない

中田堂6日のまかない

まかない久々ですね~

トマトとブロッコリーのサラダ・新じゃがとウィンナー、インゲンの炒めたの

さばの文化干し焼き・玄米ご飯(黒豆、ひじき入り)

大根とシメジの味噌汁

120407-300.jpg

新じゃがのおいしい季節ですね、あらかじめふかしておいて炒めています。

ふかしておくとすぐに使えて便利です。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

再会~~

昨年夏にロンドンからお越しいただいた生徒さん

その時には袋帯のレッスンでした。

今回名古屋帯のレッスンをご希望で1週間の帰国期間中に

中田堂にお越しくださいました。

嬉しい再会です♪

ロンドンに戻られてからも忘れないように練習して

何回か着物を着てお出かけやお仕事にも行かれたそうで

まず着物の着付けのポイントのおさらい

そして本日のメイン、名古屋帯のレッスンです。

120406-300.jpg

名古屋帯と袋帯では大きく違うところはお太鼓の作り方

そこを重点的にレッスンしていきました。

ひとまず手順の流れを憶えるべく繰り返しレッスン。

カジュアルな名古屋帯ができるようになればもっともっと

着物を楽しむシーンが増えるので楽しい着物ライフを送ってくださいね♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

無事修了~~

個人レッスン無事修了です~

のんびりペースの生徒さん、最後は私も生徒さんも二人で

どきどきでしたが、最後には無事完成です!!

120405-300.jpg

基本的な流れをきちんと押さえれば後はきれいにするポイントを

注意さえすれば完成です♪

120405-2-300.jpg

ううう、こんなにきれいに着られるようになって嬉しいっす(涙)

さーこれから楽しい着物ライフを送ってくださいね!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

個人レッスンの一番のメリットは自分のペースに合わせて

レッスンを進めていくことが出来るという点でしょうか。。。

十人十色いうように着物も本当に人それぞれです。

とんとん進んでいく方もいらっしゃれば

じっくりじっくり進んでいく方も・・・・

なのでレッスンの進め方もその方にあった方法で進めていきます。

レッスン修了で終わりではなく修了してからがスタートになります。

ですから今後着物を楽しむためのノウハウなどもレッスンの間に

たくさんお伝えできたらいいなーと思っています。

120404-300.jpg

写真は先日いただいたマーユクリームのびわです。

ソラシドエアの機内でしか買えないそうです!

すごくいい香り、マーユクリームはどこに塗っても大丈夫なので

手元にいつでも置いておいて塗り塗りしています。

リップクリーム代わりに塗るのがマイブームです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

見た目はともかく

今日はすごい暴風雨でしたね。

皆様大丈夫でしたでしょうか??

アボガドとマッシュルームのサラダを作りました。

120403-300.jpg

見た目は・・・・あまり美しくないですが美味しかったです。

味付けはシンプルにレモン汁と塩コショウのみです。

ってまずくなりようがないですね;;

レモン汁をたっぷり入れると美味しいです♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

大島デビュ~

お母様が誂えてくださっていた大島紬だそうです。

120402-300.jpg

教室にて初めて袖を通しました、大島でびゅ~です!!

いやーとてもよくお似合いです。

120402-2-300.jpg

さすがお母様、良くお似合いになるものがわかっていらっしゃいます。

とても大胆な柄行ですがすらっと背が高くスリムな生徒さんなら

この大胆な柄を見事に着こなしてますね~

これからの季節に軽くて気軽に着られる大島は大活躍してくれますね。

どんどん着て楽しんでいただきたいです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第164回着物1問アンケートです。

寒い寒いと思っていても春は確実に近くなってきていますね。

新宿御苑入り口の高遠の桜もすっかりきれいに咲いていました。

着物もちょっとづつですが春を意識して選ぶようにしてみたり・・・

オレンジの紬、渋めヴァージョン、帯2種類です。

大きい画像は3/31と4/1の日誌でご覧いただけます

以前にビタミンカラーオレンジでも同じ組み合わせでお題にしています。

その時とは小物の色合わせが違うのです。

ということで久々のコーディネートのお題です。

「どちらのコーディネートがお好みですか?」

ぜひ皆様のお好みをお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

あれこれ替えて

早いものでなんと今日から4月になりましたね。

寒い寒いと思っていてもいつまでも厚手のものを着るにはおかしいし

かといって寒さをこらえる根性がもうありません、案外難しい季節??

着物は見えないところで重ねて防寒できるのでありがたいです。

昨日ご紹介した渋めオレンジ紬ですが

違う帯で着ました。

120401-300.jpg

白の塩瀬の名古屋帯、更紗柄です。

また雰囲気がぐっと変りますよね。

帯締めも黒い帯の時は明るめの黄色にしましたが

白い帯ですので暖かみのある黄色の帯締めにしました。

いかがでしょうか??

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします