中田堂日誌: 2011年3月
中田堂日誌> 2011年3月

2011年3月

中田堂31日のまかない

オニオンスライス・インゲン豆とベーコン、ブロッコリーの炒め物

塩鮭・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・シメジと大根の味噌汁

110331-300.jpg

まかない3日連続です。。。

新たまねぎがおいしい季節です。

辛い味はたいてい大丈夫なのですが、食べられるけど苦手な味に

玉ねぎの辛味があります;;

オニオンスライスも好きなのですが辛味がすっかり抜けるくらい

よくさらしてしまいます(よくさらしすぎと怒られてました;;)

鰹節と海苔を散らして三杯酢をかけて。

この1週間はちょうどレッスンが修了の生徒さん&レッスン開始の生徒さんが

いらっしゃって、まさに春を感じさせる1週間でした。

春は着物デビューにいい季節ですね。

明日から4月!新しいスタートを始めるにはいい季節です。

着物を着てみてはいかがでしょうか・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

中田堂30日のまかない

大根と人参の中華風ピクルス・にらの卵とじ

セロリとレタス、ハムのサラダ・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)

鯖の文化干し・ジャガイモと長ネギの味噌汁

110330-300.jpg

セロリのサラダは葉っぱです。

セロリの葉っぱっておいしいですよね。

炒めたりしてもおいしいですけどね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

中田堂29日のまかない

切干大根とかいわれのサラダ・金時豆の甘煮・きのこの酢の物

えぼ鯛の干物・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

新たまねぎとひき肉のスープ

110329-300.jpg

切干大根は煮物が多いと思いますが、最近我が家でブームなのはサラダです。

歯ざわりといい大根の味わいといい癖になる味です、今日はごま油で風味付け。

きのこは何種類か色々、大葉をたっぷり入れた酢の物に。

金時豆は前日からハハがことこと煮ていたのをまかないにいただいてきました。

新たまねぎは大きいのを半分に切ってひき肉入りのスープでことこと。。。

黒胡椒をかけていただきました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

着物のバッグ

着物のバッグって何持てばいいの?ってよく質問をいただきます。

基本的には肩から提げるバッグでなくて手で持つバッグであれば

洋服用のバッグでも問題ないと思っています。

私も普段のバッグは手に提げる大き目の布のバッグを

洋服でも着物でも同じものを持っています。

いわゆる和装用のバッグもあるのですがお出かけよりも

普段のお仕事着物が多いので、バッグは大きめのほうが便利なんで;;

着物用のバッグでたくさん収納があって使い勝手のいいのが利休バッグでしょうか。。。

以前サンプル用に染めた生地で利休バッグを作ったことがありまして

収納力は問題なくてよかったのですがなんともでかい!って感じなのと

薄いピンクなので汚れが気になってここぞ(いつだ?)という時にしか出番が・・・

前にもそのバッグの写真を日誌で紹介させていただきましたが

今回はその反対側の写真を。。。。

bag2.jpg

地震の後に片づけをしていたら、昔、自分で染めた着尺を3人で分けて袋帯に

仕立てた残りの生地が出てきました。。。。

うーん、これでもう少し小さいサイズの利休バッグを作ろうかなーと考え中です。

もう一回残り布の寸法を測ってみようっと・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

第114回着物1問アンケート始まりました。

久々にコーディネートのアンケートです。

もう3月も終わりだというのにいつまでも寒いですね;;

暦の上ではもう春なのに、寒いったらありゃしません。。。

でも気分だけは春ってことでピンクでまとめたコーディネート

もう一方は昨年5月にもアンケートのお題に出したコーディネートです。

どちらのお好みで回答の多かった方のコーディネートで

晩春(初夏か?)のコーディネートということで

ブルー系の帯でさわやかなイメージで・・・

同じ春でも始まりと終わりの違いを意識したコーディネートですが

どちらのコーディネートがお好みでしょうか?

ぜひお好みをお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

着物でびゅ~、その2

先日の着物でびゅ~の生徒さん

今回もう1度同じ帯でのレッスンです。

前回お腹の柄をもう少しずらした方がいいかなということで

今回はもう1度その辺り、手先の長さなどを調節したりのレッスンです。

110327-300.jpg

同じ帯でもお腹の柄の出具合でずいぶん印象が変わりますね。

これでまた帯締めなど小物を変えると違った印象になるでしょう。

着物ならではの楽しみですね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

春色コーディネート

春色といえばピンク、かなと思います。

まだ寒い3月ですが気持ちだけは春を感じたいと

ピンクでまとめたコーディネートにしてみました。

110326-2-300.jpg

白の紬の八寸帯は無地のように見えますが

ペイズリー柄が織り出されています。

110326-300.jpg

気分だけでも春をお届け、いかがでしょうか?

久しぶりの着物姿のご紹介でした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

中田堂24日のまかない

焼きピーマン(赤・緑)・大根と豚肉の煮物

鮭ツケヤキ・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)

かぼちゃとたまねぎの味噌汁

110325-300.jpg

大根は豚肉と一緒に薄味でことこと煮ました。

おやつは京都のお土産にいただいた御池煎餅

110325-2-300.jpg

ほんのり甘くてふわっと軽いお煎餅でした。

ご馳走様でした♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

ピンクの着物

体験レッスンにお越しの生徒さん

最初はなぜ着物を着られるようになりたいと思ったのかなどなど

お話を伺います。

お嫁入りの際にお母様が着物を誂えてくださっていて

それを今回ぜひきられるようになりたいとのことです。

「ピンクの着物と・・・」ともうまさにピンクのお着物がお似合いの雰囲気です。

ということで、レッスン開始、まずはこちらで着物を着せつけさせていただき

ご自分の着物姿を実際に見てこれからのイメージつくりからスタートです。

110324-300.jpg

レッスン用のレンタルの着物もピンクの着物にしました。

110324-2-300.jpg

わーやっぱりピンクがとてもお似合いです。

私たちまで嬉しくなって本人よりはしゃいでしまいました。

これからレッスンスタート、ぜひお持ちの着物を楽しんでいただけるよう

がんばりましょう!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

職人男子?!

今朝の新聞に入っていた新宿高島屋のチラシ・・・

いわゆる伝統工芸系かと思ってみていると写っている職人さんが

みんな男性で若い人ばかり!

んんん、とよく見ると「職人男子展」って(驚)

いつからそんなカテゴリーができたんだ?!?!

着物関係も江戸小紋、友禅、絞り、結城紬、大島紬、足袋などなど

またその他にも印傳とか柿渋染め、九谷焼、筆、珊瑚、和蝋燭、箪笥

面白そうなのは食品サンプルなどなど・・・・

伝統工芸を間近に見られるいいチャンスですし、イケメン職人をチェック

なんてのも楽しいかも???

お出かけしてみてはいかがでしょうか。。。

3月24日から29日まで新宿高島屋11階歳会場にて

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

夏の支度?!

こんなに寒い3月なのでまだそんなに先のことまで

全く考えられないのですが、もう夏準備をちゃくちゃくを

進めてる方もいらっしゃいます。。。

素敵な上布を見せていただきました。

夏に向けてこれからお仕立てです。

いいな~

去年の夏はとても暑かったです

暑すぎて着物を断念してしまった方も多かったと思います。

今年はほどほどに着物で楽しむ夏になることを祈ります。

110322-300.jpg

今日のおやつ、頂き物のあんこあられ、国技館で売っているらしいです。

あんこより揚げせんの味の方が強かったです。

パッケージが可愛い♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

暗い銀座・・・

新橋演舞場へ三月大歌舞伎を観にいってきました。

地震の影響で、色々な公演が中止になっているのですが

新橋演舞場は公演を続けています。

ソボも一緒でしたので最後の演目を観ずに帰ることも考えたのですが

でもせっかくの公演、最後まで観る事にしました。

最後は華やかな福助・梅玉の舞踊。

やはり最後まで観てよかったです。

帰りはそのままタクシーで、通り抜けた銀座の街が真っ暗でした。

運転手さんも「もうずっとこんな感じですよ、これじゃ銀座じゃないですよね~」

皇居の周りは街灯も消えていて運転手さん曰く

「これだけ暗いと逆に見えなくて危険なんですよ」と。

節電も確かにとっても大切なこともわかるのですが・・・・・

停電地域に入っていない地域に住んでいるので停電の不便さを

思えばそんなこと思ってはいけないんですけど

もっといろんなことがバランスよくいけばいいなーと思います。

スーパーで福島産のイチゴが大安売りになっていました。

同じイチゴでも福島産でないイチゴは普通の金額で売られていました。

あーもう始まってしまっているんですね、と切ない気持ち

3パック買ってきました、さすがに食べきれる量ではないのでジャムに・・・・

110321-300.jpg

こんなことでしか支えることができないのです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

第113回着物1問アンケートです。

前回を1週間伸ばしていただき新たにまた始まりました。

この地震で卒業式が中止になってしまった学校もあるようですが

卒業は次へのステップ、式典はなくとも前を向いて進んでいきましょう。

前回のアンケートではご自分が卒業式は和服か洋服かのお題でしたか、でした。

そういえば、卒業式や入学式って母親は何着ていたかなー?と

うちのハハは私の小学校の入学式だけ着物だったそうです。

ということで今回のお題は「お母様卒業式&入学式着物でしたか?」

にしてみました。

お母様が卒業式&入学式でお着物を着たかどうかお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

嬉しい便り

去年レッスンを修了された生徒さんから近況報告のメールを頂きました。

今までも時々着物を着た時のお写真や着物を着るようになって

出てきた疑問やお悩みなどメールを頂いていて

そのたびに私たちは嬉しく思っていたのですが

今回のメールもとても嬉しいメールでした。

その中で何より嬉しく、ぐっときた文章に

「絶対着物を着て気分転換しよう!と心に決めております。

気分あげていかんと!という気持ち。。」って

(すみません、勝手に載せてしまいました;;)

はい、私たちができることはやっぱり着物を着て元気を出そうってことなんです。

今回の地震で色々な業界が痛手を受けています。

着物の業界もしかりです。

産地でなくても着物に携わる人々の多くが東日本にもたくさんいらっしゃいます。

この地震でそういう方々の復興を私たちなりに手助けでいればと思いますし

(たいしたことはできませんが)

この地震で「着物を着るなんて・・・」って気持ちになって、さらに一層着物業界が

冷え込んでしまっては地震の後の業界の復興がますます厳しくなってしまうでしょう。

一度途絶えてしまったらそれを復活させるのはとても大変です。

地震の後の経済被害については最近ニュースやメディアでよく取り上げれるように

なってきましたが、着物業界も深刻だなーと思います。

特に日常に必要なものでないカテゴリーに分類される着物は

後回しにされてしまいがちとは思いますが

それではそれで生計を立ててる人にとっては死活問題です。

どんな業界でも同じだとは思います。

なので私たちは着物の業界の末端ではありますが関わってる人間として

出来る事として着物を着たいという人を一人でも多くお手伝いして

着物を着ることを楽しく日常の中に取り入れてもらうよう頑張っていかねばと思っています。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

着物でびゅ~

1月からレッスンを始めた生徒さん

ご自分の色無地をお持ちになってレッスンにお越しになっていました。

まだその着物に合う帯を見つけていないということで

中田堂で合う帯をコーディネートさせていただきました。

色無地ですので帯び合わせは色々考えられるのですが

これから欲しい着物や着たい着物なども伺って

幅広く楽しめ、かつすっきり長身の彼女の雰囲気に合うことを

一番に考えて選びました。

110319-300.jpg

とてもよくお似合いです。

110319-2-300.jpg

レッスンで締めてみて、そしてそのままお出かけされました。

着物デビューです♪

次回は前のおなかの柄の出具合やお太鼓のバランスなどなど

さらなる自分の目指す着姿の完成に向けてのレッスンを

またその際には写真でご紹介させていただこうと思っています。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

寒い3月・・・

今年の3月は寒いですね;;

かといってあまりほっこりした着物はやっぱり冬っぽくて

そぐわない感じがします。

気分的にも明るく見た目にも明るくと明るい色目の着物を

コーディネートして着ています。

寒さ、暑さも彼岸まで、なのでこの連休が終わったら

春本番となりますように!

そして被災地にも一刻も早く暖かい春が来ますように・・・・

近所の沈丁花が満開、いい香りがしています。

110318-300.jpg

2年前の満開時期は2月でした。

一ヶ月遅れですね、やっぱり寒い3月ですね;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

レッスン再開

本日からレッスンも無事再開です。

転職されて新しいお仕事が始まるまでの3月のうちに

着物を着られるようになりたいとお越しの生徒さん。

前回まではレンタルの着物&帯でレッスンしていたのですが

今回はご自分で買った着物と帯をお持ちになってレッスンです。

着物や帯が変わるとまたぜんぜん感覚が変わるので

レッスンの間は素材の違ったもので練習するのはいい経験になります。

中田堂でも帯は何種類か素材の違う帯でレッスンしています。

今回ご自分でお持ちになった帯はレッスン用の帯よりも

重さがあって張りのある素材でその重さに最初は戸惑ってましたけど

張りがある分、形が決まりやすく出来上がりはいい感じでした。

着物デビューももう間近、楽しみです。(残念、写真撮り損ねてしまいました;;)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

だいぶ東京も日常が戻ってきた感じでしょうか。

かといっても、停電やら電車のダイヤ調整とかありますが;;

中田堂2人は全くもって無事に日常に戻っています。

レッスンも再開の体制万全です。

ただこればかりは私たちが大丈夫といっていても

あれだけの地震でまだ日常に戻れないという方もいらっしゃるでしょうし

不安材料があってまだ通うことに迷われている方もいらっしゃると思います。

ということでこちらはいつでもレッスン調整可能ですので

レッスン再開に関しましてはご連絡お待ちしています。

どうぞよろしくお願いいたします。

古きを生かす

地震のネタはニュースや新聞やらに任せて・・・・

(にしても本当にこの余震続きの日々、恐ろしいですよね、被爆も怖い)

中田堂ではこういう着物が欲しい、というご相談をお受けするのはもちろん

お母様やおばあ様のお着物等を今着るにはどうすればいいか

などのご相談もお受けしています。

おばあ様の訪問着を見せていただき、これからご自分の着物として

着ていきたいとのご相談をいただきました。

淡い地色に菊の模様の訪問着、シミが多く、まずはほどいて洗い張り

全部のシミを抜のは大変なので一番目立つシミをまずどうするかです。

そのシミの部分に柄を足してもらうことにしました。

それが本日上がってまいりました。

ご本人にもまだ見せていないので画像でお見せすることはできないのですが

その部分に柄を足してもらいとても綺麗にシミが見えなくなりました。

さすが!まるで最初からそこに柄があったかのようになじんでいます。

新しい着物が私たちの手を経てデビューしていくのももちろん嬉しいのですが

こうやって思いのある古い着物が新しく生き返り再デビューできるのを

見るのはとても嬉しいですね。

このようなご相談にもできる限りいたしますのでまずはお気軽にご相談くださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

いつもの日

新しい週が始まりました。

いつものように過ごそうと思いつつまだなかなか難しい部分も多いですね;

気持ちだけは平穏にと思いますがニュースを見たり聞くにつけ

それもなかなか難しかったり・・・・

こんな時になかなか着物のことを考えて過ごすことは厳しいのかなー

と思いつつも自分にできることは着物のことしかないので

今はできることを精一杯するよりないですよね。

世の中も落ち着いて、着物を着たいという気持ちがまた湧き上がってきた時に

より一層力強くお手伝いできるように今は自分が進んでいくよりないのでしょう。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

毎週月曜日に更新していますアンケートですが

地震やら片づけやら、確定申告やらですっかり更新準備ができませんでした。

変わらぬ日常を、と思った端から情けないです;;

また来週から新しいアンケートを更新いたしますので

今週も引き続き同じお題ですがどうぞよろしくお願いたします。

毎年恒例・・・;;

まだまだ余震が続いています。

テレビではずっと地震と被爆のニュースが流れていて

見ていると本当に心が締め付けられる思いがします。

でもここで恐れていてもしょうがない。

自分は自分の生活をきちんとしていかねばなりません。

ということで毎年恒例ぎりぎりの確定申告をせっせとやっていました。

ひとまずめども立って一安心。

毎年もっと早くちゃんとやっていればと思うのですが・・・・;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

地震、その後・・・

昨日は帰宅するだけで精一杯だったので今日は片付けの1日。

一番衝撃だったのは自宅は箪笥が倒れてしまったこと。

両親が必死に元に戻して大変だったそうです;;

ソボの家は仏壇が倒れ、日本人形のケースが壊れ

箪笥やテレビ台や飾り棚が移動していたのでそれを直してから

恐る恐る中田堂へ行ってきました。

一番心配だったのは食器たちです。

が中田堂での被害はほとんどなく食器もお皿が1枚としょうゆ差が

割れていました、それと片付けの最中にグラスが1つ割れてしまったのですが

そのほかの物は無傷で安心しました。

ですがソボと同様私の人形のケースも壊れていてガラスが部屋中に・・・・(涙)

それらを片付け、また家に戻って本日一番大きな片づけを、食器棚です。

壊れたものはあまりなかったのですが10cmほど前に移動していて

とにかく元に戻さなければ、と棚の後ろをチェックすると

棚の上から落ちたガラス容器が壁を突き抜けていて

壁に穴があいていました、ひぇ~、容器を抜き出し棚を元に戻し

出した食器を整理して何とか無事終了。

まだまだ細かい片付けは必要ですがひとまず終了としました。

でもまだまだ余震が続き、ゆらゆらした中片付けしていて

ちょっとそれはそれで複雑な気分ですね。

昨日はほとんどテレビを見る余裕も時間もなかったのですが

今日テレビで被災のニュースを見ていまさらながらの地震の大きさに

ショックを受けました。

まだまだ予断は許さない状況です、気を緩めず引き締めていかねばなりませんね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

地震・・・

びっくりしました、こんなに大きい地震になるとは

正直思わなかったです。

確かにすごい揺れたし、今でも余震を感じます。

皆様無事でしたでしょうか?

私も出先で地震にあい、足止め状態になり

大渋滞の中車とメトロを乗り継ぎ何とか深夜に無事家にたどり着きました;;

家の中はすごいことになっていて地震の大きさをいまさらに実感。

明日はひとまず中田堂の教室の様子を見に行かねば・・・

食器やらいろいろ、どうなってるか心配です。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂10日のまかない

菜花とヒヨコマメのナムル風・かぼちゃの煮物

カジキマグロとたまねぎのカレー風味炒め

玄米ご飯(大豆、黒米入り)・白菜と椎茸の味噌汁

110310-300.jpg

ハハがちょうどヒヨコマメをゆでていたのでまかないに少し

急遽菜花のナムル風に入れてみました。

ごま油で風味付けしましたがオリーブオイルでもいいかも。。。。

カジキマグロはたまねぎと一緒に炒めてカレー粉とお醤油で

カレーの香りが午後のレッスンの間中部屋に充満してしまいました;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

生徒さんの中にはこの着物が着てみたいんですと

(またはこれを着たいので着られるように直せますかと)

お母様やおばあ様の着物や帯をお持ちになる方も多いです。

今の時代にはないデザインや織だったり

私たちもとても楽しみに見せていただいているのですが

その時に着物が入っているたとう紙も古いものそのままで

ぼろぼろになっていたり変色していたりしています。

絹には虫がつかないといわれていますがたとう紙の糊には

虫がついてしまうことがあるようです。

またたとう紙の黄ばみが着物のしみになってしまう恐れも・・・・

ということでたとう紙はこまめに新しいものに入れ替えることをお勧めしています。

和紙の高いものとかでなくても全然問題ないので

(逆に高いたとう紙にしてもったいないとなかなか変えない方が心配ですよね)

安いたとう紙でいいのでこまめに入れ替えていただいた方がいいと思います。

箪笥に眠っている着物をチェックする際にはぜひたとう紙も一緒に

チェックしてみてくださいね。

と今日のおやつ・・・・

差し入れでいただいた、ジャンヌトロアのロールケーキ

110309-300.jpg

お~~~ケーキの表面に、ジャンヌトロアのマークが!!!

ご馳走様でした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂8日のまかない

中田堂8日のまかない

デザートのイチゴ・しし唐と牛肉の甘辛炒め

浅草セキネのシュウマイ、キャベツ添え

東大赤門ラーメン

110308-300.jpg

取れたてイチゴをいただいたのでデザートに

イチゴって妙にテンションがあがりますよね♪

浅草セキネのシュウマイ、蒸した時に一緒にキャベツも蒸しました。

先日東大だけで売られているという「赤門ラーメン」なるものをいただきまして

110308-2-300.jpg

まかないに登場です。

スープのみなので裏面のレシピどおりに麺ともやしを入れました。

お~、初体験の味でした、お酢好きなのでお酢をかけていただきました。

ご馳走様でした!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着物を習ってその後すぐに着て出かけたりの着る機会を作って

自分一人で着てみる、というのがその後の着物をより身近になる

一番の早道かなと思います。

鉄は熱いうちに打て、ならぬ着物は習ってすぐに着ろってことでしょうか。

最終的には習うより慣れろというか、自分が習った着方にどんどん慣れて

自分の着方にしていって欲しいのです。

夜間の生徒さんだとお仕事帰りにお越しになる方が多いので

着て帰るというのはなかなか難しいので週末にでもどんどん着てみてくださいね、と

また昼間のレッスンにお越しの生徒さんには後半あたりからは

どんどん着て帰るをお勧めしています。

(もちろん家から着てお越しいただくのでも大歓迎です~)

まずはレッスンの後にそのまま着物で街を歩いてみる

電車に乗ってみる、など着物で過ごしてるみるといろいろ疑問点などが

出てくると思います。

それを解決すべき課題点として次のレッスンを行うともっと着物を着ることが

楽しく楽になると思います。

せっかく習っているのですからモトは取らないと!

それにはどんどん着て慣れていくことしかないのです。

コーディネートなどのご相談にものりますので、どんな着物や帯を着たらいいか

この着物に合う帯は?とかこの着物と帯の組み合わせは大丈夫?などなど

着付けのことだけでなく着物に関して何でもわからないことはご相談くださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第112回着物1問アンケートです。

3月に入り卒業式シーズンですね。

街には定番スタイルの袴や華やかな振袖などなど

街でたくさん見かけるようになります。

ということで今回のお題は

「卒業式、和服(袴、振袖など)でしたか洋服でしたか?」にしてみました。

自分の時は振袖を着ました。

振袖は少なくやっぱり袴の姿の方が多かったです。

ぜひ皆様の卒業式の装いをお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いたします。

(あ)

足袋用ブラシ~

京都旅行のお土産にブラシをいただきました♪

110306-300.jpg

足袋を洗濯するのにブラシでごしごしこすって洗うので

足袋洗いには必須アイテムなんです。

天然素材のブラシ、うふふ、汚れもよく落ちそうじゃないですか!

足袋を洗うに関してはいろいろな方法があると思いますが

私は石鹸をつけてブラシで汚れの目立つ部分(裏や足先など)を

ごしごし洗ってそのまま洗濯機へ、干す時によくしわを伸ばします。

アイロンは当てません。

前にデパートの催事でお話を伺った足袋屋のおじさんは

洗濯機で洗ったあと洗剤成分が残っていると黄ばみの原因になるので

もう一回水でゆすぐといいと言っていましたがそこまではしてません;;

お風呂に入った時についでに洗ってそのまま洗濯機に入れてしまうので

そんなに手間ではないかなと思います。

何事も手間になったら続きませんよね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

雛祭りの宴

先日ご招待いただき雛祭りの宴にお出かけしてきました。

なんて、女だらけの楽しい宴なのです。

呑み食べしゃべり、楽しい時間を過ごしてきました。

ご馳走もたくさん!

110304-300.jpg

しめはもちろんチラシ寿司♪

110304-2-300.jpg

こちらは先日いただいた長崎の雛祭りのお菓子~

110304-3-300.jpg

迫力満点の桃の形の和菓子、おいしかったです~。

春の楽しいひと時をすごしてきました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着物を着られるようになるには

中田堂のような着付け教室に通って習得する方法もありますし

本やDVD、またまたインターネットの動画などで習得する方法もありますね。

着物を着られるようになるだけの目的であれば着付け教室でなくてもいいわけです。

中田堂で習っていただく方には着方だけでなくレッスンの中で

着物について色々なお話をしていくことにより本などに載っている

知識でなく生の情報みたいなものを実際に感じていただきたいなーと。

本の載っている知識はとてもわかりやすいモノも多いし

豊富な情報も満載されていて、もちろん必要なものではあると思いますが

その中で今の自分にとって何が必要で何を理解しておけばいいのか

またその解釈があっているのか、など自分だけではわからないことも多いと思います。

案外人と話をしながらの方がわかりやすかったりすんなり理解できたり

コミュニケーションをとりながら学ぶ方がよりいっそう深まる気がするのです。

私も着付けを習っている時に、テキストには載っていない

先生の何気なくおしゃった着付けのポイントなどがとても印象深く

今でも自分の中に残っていて、ありがたいなーと思うことも多いのです。

もちろん私たちもより一層着物を楽しんでいただくためには、と

日々情報を収集し、自分たちの目や耳で確かめ更新作業をせっせと行っています。

着ることだけでなく、もっともっと着物を楽しみ好きになっていただけるように、

を心がけてレッスンをしていこうと・・・・

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂1日のまかない

中田堂1日のまかない

鶏肉と大根の煮物・人参サラダ・鰤の粕漬け

玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・にらと卵の味噌汁

110303-300.jpg

鶏肉と大根は甘めの味付けで煮ました。

人参サラダは久しぶりに登場~。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

昔お母様が誂えてくださった着物を着られるようになりたいと

お越しの生徒さん、その着たい小紋でレッスンです。

小紋と色無地を誂えてもらったとのことでした。

ただ、その2枚に合う名古屋帯がないとのことで

中田堂で名古屋帯をあわせてコーディネートさせていただきました。

110302-300.jpg

正倉院文様で光沢感のある名古屋帯です。

110302-2-300.jpg

色も真っ白ではなく白に近いグレーなので

コントラストもきつくなくとてもいい感じです。

色無地にもあわせてみましたがとてもいい感じでした。

生徒さんにも大満足していただきよかったです。

さーこれからどんどん活用して着物でじゃんじゃんお出かけしてくださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

5月の弟さんの結婚式に着物をご自分で着て出席されたいとのことで

中田堂にお越しいただきました。

着物は成人式以来とのことで袖の短い着物初体験です!

まずは中田堂で着せつけさせていただき、ご自分の着物姿にご対面です!

110301-300.jpg

後姿もぱちり

110301-2-300.jpg

緊張で手が固まっています;;

その様子がとってもかわいらしいです。

これからどうぞよろしくお願いいたしますね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします