中田堂日誌: 2011年2月
中田堂日誌> 2011年2月

2011年2月

雨コートについて

この冬は雨が本当に降らなかったので乾燥の冬でしたね。

なので雨コートの出番も少なく履物にもあまり困らずにすみました。

が、このところ天気予報がよく当たり雨やら雪やら・・・

うむむむ、と雨にならないことをひたすら祈ってみたり。

まだ雨コートだけじゃ寒いしってのが理由;;

雨コートを着るときにはまずは着物と長襦袢をめくって

たくし上げピンチなどで帯にとめておいてから

雨コートを着ると裾を跳ね上げて汚れがつく心配がありません。

せっかく雨コートを着ているのに脱いだら、裾に汚れがついていたなんて

泣くに泣けません;;

用心に用心を重ねて裾はたくし上げておくことをお勧めします~

雨コートは裾までの長さの1部式のコートと上下に分かれている2部式があります。

1部式は軽くて持ち運びに便利なのと着るのにも着易いというのが利点

既製品だと寸法がきちんと合ったものがあるかというのが心配だったりします。

2部式は上は道行コートと同じ形なのでコート代わりに上のコートだけ着て

雨になったら裾よけの部分を巻けばOKってのが便利って所が利点でしょうか。

厚地のものが多いのでやや重い?感がありますが、しっかりしていて

道行コートと兼用と思えばそこはクリアできますかね。

寸法も1部式より融通が利くのがいいですね。

どちらも持っていますがどちらもそれぞれのよさがあります。

既製品もありますが、小紋や紬などの反物に防水加工をして

誂えるってこともできますね。

これはお洒落だしジャストの寸法にできるのでいいのですが

大雨とかにはちょっと弱いかなーと・・・・

ご自分の着物ライフではどのタイプの雨コートがいいのか

お決めになればいいと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第111回着物1問アンケートです。

おーアンケートもぞろ目です!

レッスンの合間に、あの生徒さんにはどんな着物が似合うかなーとか

今なんでもいいから着物買ってあげるよって言われたら何にするか?」とか話してます。

二人で「いいね~あの人だったら絶対似合うね!」とか

「あーーーいいな~欲しい~欲しい~」とか

盛り上がっています、そんな、きものバナシ、とっても楽しいです。

ということで今回のお題は

「今着てみたいのは、紬の着物?柔らかモノの着物?どっちですか?」

にしてみました。

今着てみたいのはどんな着物かぜひお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

 

ガーベラ♪

伊勢丹までお出かけしたら毎年恒例の花々祭で

春一色のディスプレイ、いっせいに春物にチェンジしていました。

人も多くてとても賑わっていました。

1階のスペースを覗いたら、なんとガーベラのプレゼント♪

わぁ~い、ガーベラっていかにもお花って感じで好きな花の1つです。

嬉しいなぁ・・・・

寒い寒いと思っていてもほのかに春の香りが。

明日からの一週間がしっかりがんばれそうな休日でした。

110227-300.jpg

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着付けを習い始めた時に

先生が「帯用の仮紐、専用に短い紐を作っておくといいわよ」と仰っていたので

家にあった紐を真ん中でつまんで短くして仮紐を作りました。

その紐は、昔ソボの羽織だったのです。

私の中ではこの羽織はもう紐になっていたりソボの鏡台のカバーに

なっていたり、半襟にもなっていたりという記憶ですが

ハハはなんとなく羽織だった頃を覚えているそう。。。

着物を羽織に仕立て直すことはできますが

羽織を着物に仕立て直すことはできないので羽織から

色々な日常のものに生まれ変わったのでしょう。

それから、ん○年、使い続けていたらついにぼろぼろになってしまいました;;

110226-300.jpg

奥に映っているのはまだ綺麗な状態の紐です。

使い続けるとこんなんなってしまうんですね。

まだ愛着があって捨てられなくて使っています。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

春一番

今日は暖かい1日、ふぁ~なしで過ごせました。

ですが、春一番!

風で足元がひらひら;;こればっかりは防御のしようがありません;;

でもどんどん春が近くなっているんですね。

だってもう2月もあとわずか!3月ですよ~

もう季節のお花の飾りも桃の花や菜の花、お雛様仕様です。

お雛様も近いのでといただいたお雛様の懐紙♪

可愛いです~

(あ)

110225-300.jpg

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

特訓中です

ご自分のお着物をお持ちになってレッスンを受けていらっしゃる生徒さん

お持ちの着物が1つ紋入りの色無地でしたので

色々な着用シーンを想定して袋帯の二重太鼓もレッスンに

加えることにしました。。。

110224-300.jpg

身長も高いので帯の前幅はぐっと広げてゴージャスに♪

しっかり板についた着こなしです。

110224-2-300.jpg

帯もお太鼓の山、とても綺麗に出来上がりました。

この調子で残りのレッスンも頑張ってくださいね!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

おやつ~

ここ最近おやつタイムが充実しております♪

差し入れでいただいた、ありあけハーバーと上野うさぎやのどら焼き

ありがとうございます!

110223-300.jpg

ありあけハーバーは横浜名物だそうです。

相方は子供の頃に横浜に住んでいたのでとっても懐かしがっておりました。

20年ぶりくらいに食べたそう。

一番奥には開港150年記念のロイヤルハーバーがパッケージも

ロイヤルですが味もロイヤルでした。

110223-2-300.jpg

うさぎやのどら焼きは日本橋と阿佐ヶ谷は食べたことあるのですが

上野は初めて!これで全店制覇(喜)

ご馳走様でした~。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂22日のまかない

レンコンの甘酢漬け・自家製白菜漬物

水菜と切干大根とちりめんじゃこのサラダ

えぼだいの干物・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

たまねぎとジャガイモの味噌汁

110222-300.jpg

レンコンの甘酢漬けはしょうがをたっぷり入れてごま油で風味付け

白菜の漬物はいい漬かり具合になったのをハハが入れてくれました。

水菜と切干大根のサラダは我が家の最近のヒット

歯応えがよくてばりばり食べてる感がいいのです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

桜の着物

枝に描かれた桜の着物を着た方を見かけました。

黒地にピンクの桜が満開でとても綺麗でした。

枝までかかれた桜の着物は具象の桜となりますので

桜の咲き始め、4月の頭くらいまでの期間楽しむ着物になりますね。

なんて贅沢なんでしょう・・・

1年のうちほんのわずかな時期だけの為の着物です。

枝に描かれた桜はその時期だけですが

同じ桜でも花びらだけとか花をモチーフにデザイン化されていたら

年間通して楽しむことができます。

桜のモチーフ、いいな~なんか女子っぽくていいですよね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第110回着物1問アンケートです。

私の持っている着物はほとんどがソボの仕立て直したものか

ハハのものなのですが、先日ステップアップレッスンで

久しぶりにお会いした生徒さんもおばあ様の素敵なお着物や帯を

たくさん受け継いでお召しになっていらっしゃいます。

受け継いだ着物を楽しむのも新しく作った着物を楽しむのも

どちらも着物を楽しむ醍醐味ですよね。

ということで今回のお題は

「お母様やおばあ様から受け継いだ着物ってお持ちですか?」

にしてみました。

皆様の箪笥の中身をぜひお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

帯を楽しむ色無地

先日、チラッとチャンネルを合わせた「日本アカデミー賞」のテレビ中継

ちょうど吉永小百合さんが舞台上に・・・・

とっても綺麗な色無地(多分)をお召しになっていました。

淡いピンク色光沢のある生地がとても素敵でした。

色無地は帯を際立たせるのにもいいですよね。

名古屋帯でも袋帯でも受け止めてくれます。

柄がないので洋服感覚で帯を合わせることができるのもいいですよね。

と、またむくむくと色無地欲しい願望が・・・・・

どんな色がいいかなーと夢だけは膨らんでいます;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

今日は知人の書道の展覧会へ銀座まで・・・

お着物姿の方をたくさん見かけました。

毎日寒い!!と思っていてもやっぱり春が近くなってきているのか

コートや羽織がなんとなく薄い感じがしました。。。

ふぁ~をしてる人もほとんど見なかったし・・・・

着物にショールのみって方も!

一雨一雨暖かくなってくるのでしょうか。

そうなると着物で外出するのもますます楽しくなってきます♪

街をお友達とぷらぷらしてご飯食べて、お茶してってだけでも楽しいですよね。

あ、着物姿の時は姿勢には十分気をつけましょうね~

姿勢が悪いのは洋服姿以上に目立ちますしせっかくの着物姿も綺麗に見えません。

下腹部にしっかり力を入れて背筋はすっと伸ばして

肩甲骨を背中に寄せるを意識するといいと思います。

レッスン中でも生徒さんの姿勢は常にチェックしています。

せっかく綺麗に着ていても姿勢が悪いと綺麗に見えないし着崩れてみえます。

姿勢は自分が常に意識していないと綺麗にならないのです。

ってこれは着物だけでなく洋服でも同じだと思います。

街で歩いている時などショーウィンドウなどに映る自分の姿をチェックしてみてくださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

髪切りました

相方は自分で髪切ってましたが

(でもすごく綺麗に切ってあっていい感じでした)

さすがに私はその勇気はないので;

おとなしく美容院に行って切ってもらってきました。

長いし、アップヘアにしてるし切っても全く見た目変化がありません;

誰も気づいてくれないし・・・・

でも7~8cm切ったしだいぶ梳いてもらったので自分的にはすっきりしたと

思っているのですが。。。。

これでアップスタイルもだいぶやりやすくなりました。

夜会巻コームを愛用しているのですが

あまり長すぎのも毛先をまとめるのに苦労します。

コームでとめて毛先をまとめるのに今は二本足かんざしを使っています。

110218-300.jpg

ローテーションで使っているかんざし達。

ショートヘアの着物姿もいいなーと思うのですが

ものぐさなので今はちょっと難しいですね;;

まだまだアップでいこうと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

真っ赤な長襦袢

本日体験レッスンにお越しの生徒さんがお持ちの襦袢が

んまぁ、可愛い~~梅の柄の真っ赤な長襦袢でした。

あー可愛いー可愛いー、見惚れてしまいました。

こういう可愛い襦袢は一気にテンションが上がります↑

(誰のテンションって?私たちのテンションがです;;)

見えないようで案外目立つのが長襦袢。

袖口や袖の振りから見える長襦袢は人目を引くのです。

そこを楽しめるのも着物ならでは。。。。

私も真っ赤な長襦袢はいつか欲しいと思っているアイテム。

色々着物や帯の話をした時に生徒さんが

「あー物欲が~~」と仰っていましたが、実は私も・・・・欲しいものだらけです;;

先週のアンケート、着物と帯、どっちが欲しい?にしましたが

着物や帯は欲しいブームがあるのですがいつでも欲しいのは長襦袢だったりします。

自分の寸法に合った長襦袢はお洒落アイテムでもあり

実は綺麗で着崩れなく手早く着物を着る上で一番重要なアイテムだったりするのです。

なんでも土台をしっかりが大事なのですね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

復習~

久しく着る機会がなくて、今度着るのでレッスンをお願いします

と復習のレッスンをご希望の生徒さん。

皆さん、忘れてしまって、自信ありません;;とおっしゃいますが

1度しっかりレッスンを受けていれば

自分が思っているほどは忘れていないものなんです。

不安をよそにレッスンを進めていくと思い出していきます。

名古屋帯の復習レッスン、おばあ様からいただいた名古屋帯で

まずは手順を思い出し、それからもう1回結んでみます。

110216-300.jpg

お~、素晴らしい、柄がぴったり合いました。

素敵な帯ですね~

久しぶりの背中での帯結び、繰り返してのレッスンで

最後はかなりお疲れでしたが、無事思い出せてよかったです。

ちょと不安なので復習をしたいという、そんなご希望も受け付けております。

とにかく着物を着るのは回数着て慣れることですから。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

昨日はバレンタインだったので、と

チョコレートケーキを頂きました!!!

うふふ、サプライズで感激してしまいました。

110215-300.jpg

王道トップスのチョコレートケーキです♪

ありがとうございます!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

ふぁ~、着姿

たびたび登場の、ソボのふぁ~ですが

生徒さんに暖かそうですね!と言っていただいたので

調子に乗って、こんなんですよ~って嬉しげに見せちゃったりして;

と、ますます調子に乗って着姿までアップしてしまいました;;

110214-300.jpg

ビロードのコートとあわせて着ているので

なんともこのゴージャス感が自分の雰囲気とはミスマッチなのですが

この暖かさにはすべて見ないことにして巻いております。

今日はまたさっむい、雪が降っていますが

まだまだこの暖かさは手放せないようです・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第109回着物1問アンケートです。

久々にコーディネートのアンケートです。

紺の絣の着物、以前は金茶の染め帯をあわせて着てみました。

今回は白い紬の八寸帯を合わせてみました。

どちらのコーディネートがお好みですか?

ぜひ皆様のお好みのコーディネートをお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

ポイントは帯揚げ♪

紺の絣の着物は友人から頂いた着物。

以前は金茶の染め帯を合わせてみたのですが

今回は白い紬の八寸の帯を合わせてみました。

110213-300.jpg

小物は絣の中にあるオレンジを効かせた組合せ。

帯締めはオレンジ&鳥の子

帯揚げは相方からのプレゼントで相方の義父が染めた帯揚げ♪

いい感じにオレンジがみえてます(自画自賛;;)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着物の袖丈2

以前着物の袖丈について日誌に書きました。

その時に以前の生徒さんから袖丈の質問を頂いて

お返事に近いうちに写真にとって日誌にアップしますね。

と書いたのですが、なかなかできずにおりました;;

やっと相方に撮ってもらいました。

110212-300.jpg

1、着物の袖丈と襦袢の袖丈がきちんと合ってる状態です。

110212-2-300.jpg

2、着物の袖丈より襦袢の袖丈が短い場合

110212-3-300.jpg

3、着物の袖丈が襦袢の袖丈より短い場合

着物の袖丈と襦袢の袖丈は合わせて着るので1の状態となります。

合ってない場合は2か3のようになってしまいます。

後ろから見たときに襦袢は案外目立つので

2の襦袢の方が短いのはやめたほうがいいと思います。

まだ3の襦袢の袖丈が長いほうが着た時には目立ちませんので

大丈夫かなと思います。

リサイクルやアンティーク、あるいは頂いた着物など

ぜひご自分の襦袢の袖丈と合うかどうかチェックしてみてくださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

狐と桜

3連休雪降りの都内です・・・

そんな雪の中、半蔵門へ

国立劇場、文楽2月公演、第三部「義経千本桜」を観にいってきました。

今回は大物浦の段と道行初音旅!!

歌舞伎でも見ていますがまた文楽だと違いますね♪

道行~~大好きな勘十郎さんと蓑助さんのカップル、きれいです!!

満開の桜の中、うっとり、はー3連休初日、いいもの堪能いたしました。

110211-300.jpg

国立劇場の雪をかぶった笹、本当に着物の文様のような雪もちです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

節分の次は・・・

節分の次は・・・おひな様ですね。

ということで先日お雛様のお菓子をいただきました(嬉)

110210-300.jpg

鶴屋吉信のひなの餅です♪かわいい~~

ということでお雛様、まだ全然出してもいないのですが

お菓子だけは先においしくいただきました。

そしてこんなに寒い日が続くと暖かい飲み物が手放せません;;

110210-2-300.jpg

ということで「最近はまってるんです~」といただいた柚子茶

はぁ~おいしい~暖まります。

ありがとうございました!!!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着姿完成!!

先日の付け下げ、小物を合わせて着姿の完成です!

110209-300.jpg

 

110209-2-300.jpg  

お嬢様の成人式の記念のお食事会に無事間に合いました。

他にお持ちの着物も見せていただきましたが

小物はその着物にもぴったりでこれからの着物ライフに

役立ってくれると思います。

さー、後はお食事会本番!楽しみです♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂8日のまかない

サツマイモのサラダ・ふろふき大根・カレイのソテー

玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・野菜スープ

110208-300.jpg

サツマイモのサラダはきゅうりとゆで卵入り

ふろふき大根、今日みたいに寒い日にはいいですね。

練り味噌は鳥ひき肉入り、ゆず風味で作りました。

練り味噌はこのままお酒のおつまみにしても美味しいです♪

野菜スープは牛肉と冷蔵にあった野菜色々で・・・・

8日のおやつ

甘納豆って美味しいのですが少しで高いーーーって

110208-2-300.jpg

ハハが甘納豆にチャレンジ~

花豆の甘納豆です、おやつにいただいてきました。

ちょっと固めですが甘みはいい感じです。

そういえば、生徒さんに「甘いものって食べるんですか?」と質問が。

「いやーもうお酒呑むってイメージなので甘いものは食べないのかと・・・」って

いえ、確かに2人揃って飲兵衛(古っ;)なのは否定しませんが

一応、女子です、甘いものも好きですよ~ってことで、本日のおやつです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

足袋の干し方

個人レッスンコースの中では着物を着るレッスンの他に

簡単な半襟のつけ方もお教えしています。

やはり自分で着物を楽しんでいただく上で半襟交換は

逃れられないというか、難しく考えることなく、着物を着る準備として

楽しみながらやっていただけるといいなーと思っているので

なるべく簡単にできるやり方をお教えしています。

また足袋の洗い方や干し方も一応お教えしています。

足袋は干す時によくシワを伸ばして干しておけばアイロンは必要なく

ご自分の靴のサイズよりワンサイズ下を選んでおくと履いてるうちに

シワもきれいに伸びてくれます。

またデパートの催事で足袋やさんがぴったりの足袋のサイズを測ってくれたりも

するので、測ってもらって自分のサイズをきちんと把握しておくのもいいですよね。

足袋も幅が広いのから細いのまで同じサイズでも3~4種類あるので

きちんと測ってもらうと思っているより小さいサイズだったりするんです。

私も1度きちんと測ってもらいたいなーと思いつつ、まだ実現していませんが;;

110207-300.jpg

写真は足袋はここを洗濯バサミではさんで干します、の図。

ここをはさむと洗濯バサミの跡が履いたときに見えないのでいいのです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第108回着物1問アンケートです。

一時期ずっと新しい柔らかモノの着物が欲しいブームが

きていたのですが今年に入って欲しいブームが帯です。

柔らかモノにあわせる帯が欲しいなーとむくむくと・・・

こんな風に、あー着物が欲しいなーブームが来る時と

あー帯がほしいなーのブームが来るときがあります。

着物を着るようになるときっと誰でもそういうブームがあると思います。

ということで今回のお題は「今欲しいのは、着物?帯?どっち?」

にしてみました。

ぜひ今どっちが欲しい?の気持ちをお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

神楽坂分校

先日神楽坂までお出かけしてきました。

神楽坂といえば中田堂神楽坂分校があります。

神楽坂分校はここを↓を曲がってすぐです。

110206-300.jpg

神楽坂は美味しいお店もたくさんありますし

可愛いものをたくさん見つけることもできる街です。

そして着物もよく似合う街なので

中田堂神楽坂分校でワンポイントレッスンを受けて

お友達同士で着物で探索してみてはいかがでしょうか?

その際には色々美味しいお店や楽しいお店をお教えいたします~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

羽織丈

ここ何年も羽織やコートの丈が長めが主流のようです。

新しくお誂えの場合はほとんどが長めの丈って感じですね。

確かにどんなに寒いと思っていても都心は重たいコートなどでは

脱いだ時などもって歩くのは大変でそういう意味では

長い羽織だと寒くてもその上からショールなどを羽織れば

コートなしで対応できるし出先でも脱がないでOKなシーンも多いので

長めの羽織は便利なのかもしれませんね。

自分の場合、ソボが羽織好きで結構枚数があり重宝して着ていますが

今の長羽織よりは短い寸法がほとんどです。

ソボの頃はその寸法が主流だったのでしょう。

この間たまたま羽織の丈についていろいろお話を聞いていたら

「もうそろそろ長い羽織の流行は終わって短い丈の羽織がくるんじゃないかしら」と。

確かに短い羽織のほうが気軽に着るには便利かなーと思うことがあるので

羽織丈の流行は今後もチェックしていかねばと思っています。

羽織丈の長さでも着物姿の印象は結構変わりますので

これから羽織を誂えてみようと思っている方はぜひ羽織丈の長さをいろいろ

検討してみるのも楽しいと思います。

立春もすぎ春になってくるとコートよりも羽織が気になる季節ですから!!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着物チェック♪

2~3日前のはなまるカフェのゲストが西川史子先生でした。

あらら、とっても珍しいお着物姿でした。

ピンクの訪問着です、気になってぐぐぐと近寄ってみてみると・・・・

袖口から見える長襦袢

可愛い~着物より濃い目のローズピンクの長襦袢。。。

いいなーあの色。

むくむくとローズピンクの長襦袢がほしくなりました。

生徒さんたちが着付けを習い始めると「人の着物姿がとても気になります」って

よくおっしゃっていますが、私も一緒、街での着物姿も見てしまいますし

テレビでの着物姿もじっくりじっくり観察してしまいます。

こんな帯合わせるんだーとかこういう小物あわせなのね、とか。

またこういうトーク番組系でしたらゆっくり観察できるので

袖口から見える襦袢までチェック、チェック。

コーディネートの参考にしたり、次に欲しいものリストに参考にしたりとか

楽しいですよね♪

早く暖かくなってもっとたくさん着物コーディネートが見られるといいなー。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

節分

節分ですね~

東京では恵方巻の習慣はここ最近のように思います。

ソボが太巻きを買ってきてくれたので家族で分けて食べました。

110203-300.jpg

この位なら恵方を向いてもくもくと食べても大変じゃないし~

豆ももちろん食べました!

110203-2-300.jpg

穴八幡の一陽来復のお札もやっとこ貼りました。

さー新年、いいことある1年でありますように♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂2日のまかない

中田堂2日のまかない

中華風ピクルス・ひじきの煮物

青梗菜のナムル・ぶりの照り焼き

玄米ご飯(ひじき、大豆入り)・サトイモとワカメの味噌汁

110202-300.jpg

中華風ピクルスは我が家で常備菜的によく作るおかずです。

ひじきはソボが炊いてくれたのをまかないに。

青梗菜のナムルはねぎダレであえてナムル風に。

今日のように寒い日は暖かいお味噌汁は本当にほっとします。

具のサトイモは、煮物のサトイモをさいの目に切っていれました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂着付け教室のカリキュラムにおいて

4~5回目が本格的に名古屋帯の一重太鼓のレッスンとなります。

そしてここが一番のヤマだと思います。

慣れない動きをしつつ一重太鼓の手順を覚えるという段階なので

もう目いっぱいって感じでしょうか;

ですがここを乗り切って手順さえ覚えられれば

もうそれからはぐっと楽になります。

一重太鼓は背中で作っていくので日常生活の中ではない動きが多く

慣れないうちはヨガとかストレッチとか、そんな感覚かなーと。

生徒さんたちももう汗だくで練習しています。

でもその先には楽しい着物ライフが待っていますよん。

がんばって乗り切りましょうね~。

レッスンの後には甘いものでも食べてエネルギーチャージしてくださいね。

110201-300.jpg

と差し入れでいただいたガトーフェスタハラダのラスク♪

プレミアムははじめて見ました!!金色でぇ~す♪

常々なぜホワイトチョコだけで普通のチョコがないんだろうと思っていたのですが

プレミアムだったのですね!ありがとうございます~~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします