中田堂日誌: 2010年3月
中田堂日誌> 2010年3月

2010年3月

いよいよ今日で3月終りですね、

今日たまたま赤坂の日枝神社を通ったら桜はきれいだし

大安でちょうど結婚式をやっていたり

お茶席が設けられていたりととても賑わっていました。

中田堂30日のまかない

大根とシソ、みょうが,水菜と蛍烏賊のサラダ

なすと豚肉の生姜醤油憂いため

鰤の塩焼き・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

水菜とかぼちゃの味噌汁

100331-330.jpg

みょうががでてきたのでサラダに入れました。

香りがよくてなんだか一気にいいところの野菜料理になった感じです。

茄子はやわらかくしっかり炒めてとろとろに・・・

本日のおやつ

相方が駅前のアンテンドゥで懐かしのたまごパンを

買って来てくれたのでおやつに頂きました。

1003312-300.jpg

うーーん、ほんのり甘くて本当に懐かしい味です・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

桜・桜・桜

はー本当に寒いですね;;

こんなに寒くてなかなか桜も咲かないなーと思っていたけど

昨日通った桜並木の桜はもうすっかり満開に近かったです。

とってもきれい・・・・思わぬ花見が出来てラッキーでした♪

(あ)

100330-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

中田堂25日のまかないとおやつ

玉葱と豚肉のヴァルサミコ炒め・きのこのおろし合え

鰤の付け焼き・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

白菜とじゃが芋の味噌汁

100328-300.jpg

おやつ

1003282-300.jpg

玉葱は最初にじっくり炒めてから」豚肉を入れてヴァルサミコ酢で味付け

きのこは、しめじ、えのき、椎茸

見事にプルプルっぷりの美味しいそうなわらびもちを頂きました。

早速おやつに・・・・ううううんんん、美味しい~~~

26日のまかない

カボチャの煮物・キャベツとセロリ、人参のサラダ

ホッケの塩焼き・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

大根と椎茸の味噌汁

1003283-300.jpg

先週後半のまかない、今頃ご紹介です。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

第65回着物1問アンケートです。

街でたくさん見かけた袴姿や振袖姿

卒業式シーズンももう終わりましたね。

そう思っていたらなんだか華やかなワンピースや振袖姿が・・・

お~~~春の結婚式シーズンなんですね。

やはり結婚式で振袖の方がいるとそれだけでお祝い感が

大幅アップするような気がします。

やはり着物の中でミスの第一礼装とされている振袖はやっぱり

ちょっと別格(?)な感じがしますよね。

ということで今回のお題は「振袖を着たことがありますか?」にしてみました。

成人式、卒業式、はたまた自分の結婚式のお色直しなどなど

レンタルも含めて振袖を着た経験があるかぜひお聞かせ下さいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

巡り巡って・・・・

3月の中田堂は偶然にも海外に移住される方のレッスンが重なりました。

海外に移住されるにあたって着物を着られるようになっておきたい

中田堂なら何とかしてくれるんではとお問い合わせいただいたからには

ぜひそのご希望をかなえなければ!と・・・・

短期集中レッスンです、毎日通っていただきました。

こちらも必死ですが生徒さんも必死です。

そしてその必死さはみじんも感じさせない素敵な着物姿です。

1003285-300.jpg

お疲れ様でした!!

そしてなんとこの大島紬のお着物は生徒さんが20歳の頃に

着物好きのお母様にプレゼントされた大島紬だそうです!!

今回海外に行かれるにあたってお母様が「これからはあなたが着なさい」

と持たせてくださったそうです。

この黒の大島に合わせた長襦袢は渋い赤!お洒落です。 

(写ってませんが;;)

1003284-300.jpg

巡り巡って今度はご自分が着る事になるとは・・・

こんな風に素敵な物語があるのも着物ならではですよね。

これから楽しい着物ライフを過ごしていただきたいです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

宝石箱?!

先日、ジャン=ポール・エヴァンのチョコレートを頂きました。

きゃー、人に差し上げた事はありますが頂いたのは初めてです。

いい香り~、きれい~~~~茶のグラデーション、宝石箱のようです。

ううう、嬉しい・・・・

ありがとうございました。

(あ)

100327-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

着物でフレンチ♪

ご主人と月に1度デートされているそうで

デートの前にレッスンを受けて出発です。

まだ袋帯までレッスンが進んでいないので

袋帯だけはこちらで結びましたが

訪問着の柄の位置に注意してきれいに着ることが出来ました。

100326-300.jpg

1003262-300.jpg

ピシッと着ると豪華な雰囲気でいい感じですね。

いいな~~着物でフレンチ・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

お花見?!

本日修了の生徒さん、普段はお仕事帰りでお見えになるために

着物でお出かけをまだ体験されていませんでした。

最終日の本日、会社はお休みを取って家からお着物で

雨の中、中田堂まで来て下さいました!!

きれいに着られていたのですが、総復習で着物と名古屋帯

を最後にしっかりレッスンです。

きれいに着られています。

帯締めは変わり結びをしてみました。

1003351-300.jpg

そしてその名古屋帯はうまくお太鼓を作ると桜の柄が合うのです!

さーまたまた張り切ってしまった中田堂

「枕をここに入れて!」とテンションあがりっぱなしで盛り上がりつつ

うまくお太鼓を作ることできて。きれいに柄合わせに成功しました♪

桜の柄満載でまるでお花見のようです。

ちょうどこれからはお花見にいい季節です。

早速お着物でお出かけしてみてくださいね。

じゃんじゃん、たくさん着て楽しんでいただきたいです。

お疲れ様でした!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂24日のまかない

ソボ作ひじきの煮物・沢庵の炒め煮

ポテトサラダ・粕漬け魚色々

玄米ご飯(ひじき、大豆入り)キャベツと長葱の味噌汁

100324-300.jpg

ポテトサラダはゆで卵とハム入り

粕漬け魚はカジキ鮪、鮭、鰆

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂23日のまかない

新玉葱の丸ごと煮・豚肉とキャベツの生姜風味炒め

カレイの煮付け・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

しめじと白きくらげの味噌汁

1003233-300.jpg

新玉葱はまだまだ美味しいですね。

豚肉のしょうが焼きにキャベツを添えるのをそのまま一緒に炒めました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

開花宣言!

東京も開花宣言が出ましたね。

ちょうど21日に桜並木の下を通ったらもう蕾もすっかり膨らんで

後一歩って感じでした。

100323-300.jpg

と、さらに上を見たら咲いていました!

1003232-300.jpg

あの強風に耐えて必死に咲く姿・・・

はーがんばれ~

春ですね♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第64回着物1問アンケートです。

東京の桜ももうすぐですね。

卒業式シーズンが終わるともうすぐに入学式シーズンです。

新しいスタートを迎える方々、おめでとうございます。

ということで、前回のアンケートでは

卒業式にご自分が何を着たか?というのをお題にさせていただきましたが

今回は列席されたお母様が何をお召しになったかお聞きしたいなーと

思いまして、今回のお題にしました。

「卒業式や入学式お母様はお着物でしたか?」

ちょっと前には、色無地に黒羽織がお母さんの列席の

服装の定番という時代がありました。

今はそんなこともないと思いますが、やはり旅立ちやスタートを

見守るのに着物でという方もいらっしゃるんじゃないかなーと

期待も込めまして・・・

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

天晴れ!柄合わせ!

先日無事修了の生徒さん、最後のレッスンでお持ちになった

おばあ様から受け継いだ有栖川文様の本袋帯。

まずは普通に二重太鼓のレッスン

それから、さー今度は柄を合わせてみようのチャレンジです。

二重太鼓を結ぶ時にはタレ先とお太鼓の柄は合っていなくても

全然問題はありません。

でも柄が合うように作られています。

そしてこの有栖川の袋帯の場合きちんと合わせると鹿さんが下の方に

来てしまうので無理に合わせるよりは鹿さんを真ん中に持ってきた方が

見た感じは自然なんだと思いますが、そこは中田堂!(??)

柄をちゃんと合わせることが出来るなら合わせようじゃないか!と

3人で、そう!もう少しずらして!!!あー行き過ぎーーー戻して~~と

大騒ぎしながらお太鼓作りです。

そして鹿さんがキリンさんや首なしになることなくばっちり合いました!

IMGP0303-300a.jpg

お見事です。

こんな風にパズルのように柄合わせを楽しむもよし、鹿さんを主役に

お太鼓の真ん中に持ってくるもよし、色々楽しむことが出来るのです。

ちなみに前姿はこんな感じ

IMGP0309-300.jpg

これからはもっと気軽にどんどん着物を楽しんでいただきたいですね。

(あ)

 

 中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

なんだか今週はまかないブログになってしまっていますね;;

来週はもっと違うネタをアップしていきます~

中田堂19日のまかない

白菜と豚肉の煮物・和風ピクルス・赤魚の粕漬け

玄米ご飯(ひじき、大豆入り)・カボチャと玉葱の味噌汁

IMGP0312-300.jpg

白菜は豚肉と出汁でことこと・・・たっぷり白菜を入れたつもりでも

こうやって煮るとすっかりカサが減るのでたくさん食べられます。

和風ピクルスは昆布と唐辛子で風味付け

(あ)

 

 中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂18日のまかない

きゃべつと蒸し鶏のポン酢和え・トマトと卵の炒めもの

鮭の付け焼き・玄米ご飯(ひじき、大豆入り9

なめこと油揚、葱の味噌汁

IMGP0290-300ab.jpg

普段まかないであまり炒め物はしないのですが

久々に炒め物メニュー、トマトと卵の炒め物

本日のおやつ

オッジの新作のお菓子をいただきました♪

がつがつと頂いてしまい、慌てて最後の1つをパチリ

チェリーがごろんと入っていて美味しかったです!

ありがとうございました。

(あ)

IMGP0301-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

お似合いですね♪

レッスン用の着物、大島紬です。

長身の生徒さんにぴったりお似合いです。

どんな着物が似合うか、というのは楽しく難しいテーマですね。

IMGP0297-300.jpg

自分では思ってもいないような色や柄があててみると似合っていたりします。

洋服とはまったくちがった印象になったりするので

まずは色々あてたり羽織ってみたりお試してみるのをお勧めします。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂17日のまかない

蕪とレーズンのサラダ・カボチャの煮物

小鯵の南蛮漬け・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

大根と椎茸の味噌汁

IMGP0283-300.jpg

蕪とレーズンのサラダが好評でした。

小鯵の南蛮漬けは久々のメニューです。

カボチャは最近はサラダにすることが多かったのですが

久しぶりに煮物にしてみました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂16日のまかない

紫玉葱とたこの三杯酢和え・高野豆腐としめじ、椎茸の卵とじ

鰯の梅酒煮・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

じゃが芋とキャベツの味噌汁

IMGP0279-300.jpg

紫玉葱は下ごしらえとしてスライスしてお酢をかけておいたら

きれいなピンクに!妙にきれいな色で食べものっぽくない;;

けど食べたら美味しい、みたいな・・・・

鰯はお刺身用に活きのいいがあったので梅酒でことことと。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

いろいろな対処法

着物を着ていてちょっとした加減できれいにいかなかったりして

着終った後に、あちゃ~って事は誰にでもありますね。

そんなときに着物をどう着ているかということをきちんとわかっていると

直し方の理解も早いと思います。

ということで着物を着られるようには当然ですがきれいにいかないときの

対処法も合わせてお伝えするようにしています。

でないと1人で着ていてきれいにいかなかったときに混乱してしまうからです。

帯結びについては出来上がったお太鼓の調整など

お太鼓のつくりをきちんとわかっていれば、お太鼓をどう直せばいいのか、というのが

わかるので、その辺りもきちんとご説明するようにしています。

そしてお太鼓の構造や帯の巻き方とは関係なく

皆さんが一番忘れやすいのが帯揚げです・・・

練習用にご自分の帯揚げをお持ちの方には帯揚げを忘れた時には

「その帯揚げもらっちゃうよ~」っていうと、やばいっ、とばかりに忘れないように

なるのですが中田堂の練習用の帯揚げではそれも通用しない・・・;;

んで、最終的には一番最後に忘れても後からつけることが出来るから、と

なるわけですが、、、、一番最後に帯揚げを入れる練習もすることもあります;;

(忘れないのが一番ですよ!!!)

性格的に忘れたことにショックの余りそこで着替えてしまいそうな人もいるので;;

なんにしても何とかなるもんなんで大丈夫ですから!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第62回着物1問アンケートです。

卒業式シーズンですね。

街でたくさん袴姿や振袖姿を見かけます。

自分の時は・・・高校は私服だったので卒業式も

何を着てもよかったので振袖を着ました。

まだ自分の振袖は持っていなかったのでレンタルして着ました。

大学の卒業式も袴全盛だったのですが振袖を着ました。

着付けを習っていたので教室の先生に自分で着たいんです、と

お願いして特訓してもらって自分で振袖を着ていきました。

うーん、懐かしいです・・・・

なので今回のお題は「卒業式は何を着ましたか?」にしました。

最近は振袖姿の方も多いですよね。

ぜひ皆様の卒業式のときのことをお教え下さいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

 

着てみる

1月から始めた生徒さん達がもうそろそろ10回も

後半になりそろそろ修了が見えてきました。

出来れば10回の間に自分で1人で家で着てみて

お出かけして欲しいなと思っています。

やっぱり自分ひとりで着てみて動いてみないと

どんな感じかつかめないこともたくさんあるので

まずは自分で着てみて動いてみて欲しいのです。

10回の間でしたら着てみて動いた時に不安に思ったことも

解決できるので、チャレンジしてみていただきたいです。

っていうか、もうそろそろ春も本番、お出かけするにはいい季節なんで

近所をお散歩でもいいのでぜひ着物でお出かけしてみてください~!

(あ)

一足早く

飾ってある彼岸桜が満開になりました・・・・

IMGP0276-300.jpg

春ですね~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

足袋・半衿を洗う

着物を着ていると免れないのは足袋と半衿を洗うことですね。

私の場合、足袋は一番汚れる裏に石鹸をつけて

ブラシでごしごしこすってそのまま洗濯機へ。

よくシワを伸ばして干してアイロンは当てません。

足袋はぴったりと履くので靴のサイズより

ワンサイズ下のモノを履いています。

ぴったりに履いているとシワは気になりません。

半衿は普段は簡単に洗えるポリエステルの衿を使っています。

これまた石鹸で洗って浴室にかけておけば数時間で乾いてしまいます。

顔や身体を洗うついでにささっと洗ってしまうのが

面倒にならないコツ(?)でしょうか。

IMGP0273-300.jpg

このブラシでいつも足袋を洗っています。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂11日のまかない

カボチャとレタスのサラダ・大根と鶏肉の煮物

鮭付け焼き・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

玉葱と油揚の味噌汁

IMGP0271-300.jpg

カボチャとサラダにレタスを混ぜました、口当たりがさっぱりします。

大根と取りに肉はあっさり薄味ににました。

鮭は生鮭をつかいました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

made in kyoto

青山の骨董通りに京都市のアンテナショップ

白イ烏がオープンしたのでお邪魔してきました。

全て京都で作られた着物や帯、小物などがたくさん

お店に入った途端、きゅっと心臓わしづかみされて

テンションが一気に上がりました・・・

どきどきしっぱなし、素敵な着物や帯がたくさんありました。

は~どれも着てみたい~!!!

京都の職人さんの技も堪能できるしお洒落な着物や帯にも

たくさん出会えるお店です。

商品は随時新しいものに入れ替えされるそうなので

ちょくちょく覗きに行きたいなーと思っています。

IMGP0268-300.jpg

このディスプレイの黒の小紋すごく可愛い!!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂9日のまかない

寒い1日でした;;

夕方以降に雪となり、帰る頃には道路に雪が積もっていて

泣きそうになりながら帰ってきました;

あーびっくりしました。。。もう3月も9日だというのに・・・

中田堂9日のまかない

人参サラダ・白菜とベーコンの煮込み

太刀魚バターソテー・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

じゃが芋としめじの味噌汁

IMGP0267-300.jpg

人参はごま油で中華風に・・・

白菜はひたすらコトコトと・・・

太刀魚はひさびさに洋風、バターソテー

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

こじゃれてる?!

友人が岡山と東京ででビーズジュエリーの教室をしていて

東京の教室の展示会があったのでお出かけしてきました。

細かく繊細なビーズの作品を堪能してきたのですが

友人に「日誌見てるとなんだかこじゃれたもん食べてるよね~」と・・・

ええええ、いやーメニューはいたって普通なので

それがこじゃれた風に見えるとしたらちょっと変わった(?)器に

盛ってあったり、お膳にのせてあったりとか、そんなことをしてるので

そう見えるのかなって。

でもそんな風にみた方が思ってくださるというのは嬉しいですね。

ちょっとした見せ方だったりするのかなーと・・・・

着物もそうですよね、いつもと同じ自分でも

器やお膳などでちがった印象でみてもらえる、って

そんな風に着物を自分の演出小道具として楽しんでいただければ

いいなーと思っています。

生徒さんでもいらっしゃる時にはお仕事帰りでばりばりキャリアウーマンモードでも

着物を着るとすごーく可愛くなって印象ががらりと変わってしまう方も・・・

私たちからするとこの着物を着た可愛い印象の方が本来の姿なんだろうなーと。

このギャップがたまらなく素敵です。

新しい自分を発見するにも着物は有効なのかも!

この春、着物にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。。。。

(あ)

第62回着物1問アンケートです。

前回のアンケートの大島紬ですが3種類の小物を合わせて着ていました。

ということで今回のアンケートは

どのコーディネートがお好みですか?にしました。

同じ着物と帯の組み合わせでも小物を替えるだけでも

印象が変わるので楽しむことが出来ます。

ぜひどのコーディネートがお好みかお聞かせ下さいませ。

着姿の写真は2月28日3月7日の日誌でご紹介させていただいています。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

小物を替えて

先日の大島紬ですが3種類の小物を合わせて着ていました。

1種類はもうご紹介してあるので他の2種類のコーディネートを・・・

こんな風に小物を替えると同じ着物と帯の組み合わせでも

又違った気持ちで楽しむことが出来ます。

この小物を選ぶのもまた楽しいのです。

いかがでしょうか?

IMGP0205-300a.jpg

深緑の帯揚げに緑と白のツートンの帯締めのコーディネート

IMGP0224-300.jpg

水色の帯揚げと同じ系統のブルーの帯締めのコーディネート

小物を替えるだけで印象が変わるのが面白いです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

せっかく着物を着られるようになったからには

着物でお出かけしていただきたいと思っています。

着物を着ることを習うことが目的ではなく着物を着て○○をしたいを

目的にしていただきたいと思っている中田堂ではやはり部屋の中で

着物を着たり脱いだりだけでは完成しないと考えていますので

着物を着てお出かけしていただきたいのです。

平日の夜のお仕事帰りで通われている方などはなかなか

難しいと思いますが昼間のレッスンに通っていただいている方には

ぜひ着物でお越しくださいとお願いしています。

実際に自分で着物着て動くことでここはこれでいいのかなとか

なんでこうなるのかな、というのがでてくるからです。

レッスン期間中であればその疑問はすぐに解決しますし

まずは中田堂まで来ればレッスンの後はきれいに着て帰ることが出来ますね。

午前中レッスンの生徒さんが着物でいらっしゃいました。

なんとレッスンの後、お昼に築地までお寿司を食べに行くそうです。

着物で築地でお寿司、いいな~

せっかく着物で行くならばとしっかりレッスンしてきれいに着てお出かけされました。

IMGP0248-300a.jpg

帯結びがまだ不安だったのですがそちらもしっかりレッスンして

きれいに出来上がりました。

IMGP0251-300.jpg

実はいらした時に可愛い上着を着ていらしゃったのですが

なんと88歳になるおばあ様が着付けを習い始めた彼女のために

セーターを解いて編んでくれたそうです!

着物にも着られるカーディガン、可愛いです!!!!

羽織風の衿になっていて紐もちゃんと毛糸で編んで作ってくださっています。

IMGP0254-300.jpg

これ商品化したい!位の可愛さです♪

最後に・・・一緒に築地でお寿司の彼女のだんなさん、カップヌードル食べています!

IMGP0263-300.jpg

これから季節はコート類がなくても大丈夫になってきますので

ぜひ着物でお出かけしていただきたいですね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂5日のまかない

中田堂5日のまかない

カボチャと人参、ゆで卵のサラダ・和風ピクルス

いなだの塩焼き・玄米ご飯(大豆。ひじき入り)

大根とえのきの味噌汁

IMGP0258-300.jpg

ピクルスは話題の優しいお酢で・・・確かにマイルドです。

いなだは大きい切り身でおお得感ばっちりでした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

生徒さんに、着られるようになったらぜひ着物でお出かけしてみてくださいね

ってお勧めすると、最初は「どこに行けばいいんでしょう?」とか

「まだそんな自信ないですぅ」なんて事を言っているのですが

しばらくすると「なんだか友達に着物を着る人がいて

今度一緒にでかけようって話になっているんです」って

おーー、それは素晴らしい!

そう、案外仲間は身近にいるのかもしれません。

1人で着物でお出かけするのはハードルが高いかもしれませんが

お友達2~3人くらいで着物でお出かけならどこに行っても

楽しいのではないでしょうか。

美術館に行く、歌舞伎を見に行く、話題のレストランに行く、お買い物をする

お気に入りのカフェに着物で行ってみる、お酒を呑みに行く、などなど

着物を着ることで気分も盛り上がるし、周りの景色もいつもと

違って見えるかもしれません。

ぜひ着付けを習ってることを周りの人にお話して仲間を見つけていただきたいです。

そして興味はあるけどまだ踏み出せないお友達がいたら

ぜひ中田堂をご紹介くださいね(←ここ案外重要です 笑)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

雛祭り♪

今日はお雛祭り、ということで

桜餅と草団子をいただきました。

小ぶりの桜餅と草団子は上品で美味しかったです。

どちらもいい香りでした。

桜餅は桜の葉が2枚も使われて包まっています。

桜餅の葉っぱ美味しいですね。

ごちそうさまでした♪

(あ)

IMGP0242-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂2日のまかない

中田堂2日のまかない

ソボ製作切干大根の煮物・アスパラの胡麻和え

鯖の味噌煮・玄米ご飯(大豆入り)・白菜、椎茸、油揚の味噌汁

IMGP0236-300.jpg

久々にソボが切干大根を煮てくれたのでまかないに。

アスパラは黒胡麻和えなので色は悪しですが美味しいです;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

生徒さんがコーリンベルトって本当に楽でいいですね!と

おっしゃるので聞いてみたら、なんと雅楽の装束を着る時に使ったら

本当に楽でした、と・・・・

えええー雅楽ってあの東儀さんがひゃ~って演奏してるのと同じ?って

思いっきり初心者みたいな質問してしまいました;;

なんともう7年も雅楽の竜笛を習われているそうで

先日イベントで装束を着て演奏をしたそうなのですが

その装束を着るのにコーリンベルトを使ったらとっても楽でよかったとの

お話だったわけです。。。。。

さて、袋帯の二重太鼓を作る際にどうしても短くて二重太鼓が

出来ない時には2枚になったお太鼓の中に手先を通してつくる

「こづつみ」も二重太鼓の結び方としてOKとされています。

なんかこちらも雅楽の楽器のようですよね。

お母様が昔締めていた袋帯を結べるかどうかとレッスンで結んでみたら

うーん、やっぱり短い、、、ということで

このこづつみの方法で二重太鼓にしてみました。

IMGP0231-300.jpg

きれいに出来上がりました。

どうしても長さが足りなくて(昔の帯ではよくあります)二重太鼓に

自分で結べない時にはこづつみで仕上げるのも一つの手だと思います。

IMGP0233-300.jpg

ちなみに後姿はこんな感じ、帯だけでみた時には

すごく華やかで派手すぎ?って感じがしたのですが実際に締めてみると

案外派手すぎず、いい感じですね。

 (あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第61回着物1問アンケートです。

久しぶりにコーディネートのアンケートです。

ソボよりもらったピンクの縮緬の染帯

いろいろな着物に合わせて楽しめる帯です。

2種類の着物のコーディネートでどちらが皆様のお好みか

ぜひお聞かせ下さいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

大きい画像は1月18日の日誌と2月28日の日誌に

載せてあります。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。