中田堂日誌: 2014年12月
中田堂日誌> 2014年12月

2014年12月

無事2014年が終わりました。

2015年はどんな1年になるのでしょうか・・・

私の毎年の年末はお節を作って紅白を見ながら過ごします。

今年も無事に昼過ぎにはお節を詰め終わり

いざ2015年を迎えるべく準備万端です(たぶん・・・)

紅白はいろいろ楽しみ方があると思いますが

今年気になったのは、振袖!!!ブームですか?!

141231-300.jpg

司会の吉高さんや審査員の井上真央さんは勿論!ですが

141231-2-300.jpg

なんと、藤あや子さんは藤の振袖!!

141231-3-300.jpg

女帝五代さんも赤い振袖!

141231-4-300.jpg

そして椎名林檎さんも真っ赤な振袖!!

坂本冬実さんは歌は着物にブーツでしたが

最後はしっかり振袖でしたよ。

今年は振袖チェックに忙しい紅白となりました。

あ、でもさゆりさんは自分の道を貫いてましたね!

あとは、ポルノグラフティーVS吉高さん、広島弁やりとりが

かなり笑えました、吉高さん広島弁お上手でした!!

ってすみません、見てない人にはさっぱりな話題でした;;

そんな大晦日でしたが

2015年も中田堂をどうぞよろしくお願いいたします。。。

(あ)

今日は途中お買い物に出た以外は一日中お節作りでした。

早いですね;年末の実感がいまいちなくても

容赦なく過ぎていくのですね。

141230-300.jpg

午年だった今年、ハハが作った午年のオーナメント

141230-2-300.jpg

未年の来年はピンブローチ・・・

あ~、さよなら午年、こんにちわ未年

明日で今年も終わりなんですね。

(あ)
ここ数年1月は柔らかもの強化月間にしています。

基本的には紬が多いので、柔らかものを着たいと思いつつ

過ぎてしまうことが多いので

1月は新年ということもあって晴れやかに柔らかもの強化月間として

柔らかものを着るようにしています。

今年は12月に前倒しってわけではないのですが

新しく小紋を12月にデビューしたのを機に予行練習とばかりに

続いて柔らかものにしました。

141229-300.jpg

この小紋も私の中ではお正月小紋にしてもいい感じなのですが

年末のばたばたな時期にお正月に思いをはせて・・・・って

もうすぐなんですけどね;お正月は・・・

帯はソボの箪笥にあった白の名古屋帯を合わせました。

古典的な王道のコーディネートですが正統派っぽくて

悪くないなぁーと思います。

小物もアクセントっぽい使い方ではなくあくまで正統派っぽく

なじませ系の色合いで白っぽくまとめてみました。

いかがでしょうか。

(あ)
もういよいよ今週中に新年を迎えてしまいますね;;

ひぇぇえ~~~

と、先週のまかないを載せ忘れていました。

ということで今回は2回分のまかないの紹介です。

中田堂20日のまかない

茹で鶏とキャベツのサラダ・しめじ、小松菜、豚肉炒め

海苔入り卵焼き・玄米ご飯(大豆、ヒジキ入り)・梅干し・明太子

141228-300.jpg

続いて

中田堂27日のまかない

ピーマンと牛肉のオイスターソース炒め

切り干し大根、人参、油揚、椎茸の煮物、親芋のそぼろ煮

海苔入り卵焼き・玄米ご飯(大豆、ヒジキ入り)・梅干し・細切り昆布の佃煮

141228-2-300.jpg

まかないはこれが今年最後になります。

2014年も中田堂のまかないを見ていただきありがとうございます。

来年も変わらずのまかないとなりますが

飽きずにどうぞよろしくお願いいたします。

(あ)

お正月デビュー♪

中田堂史上2番目に若い生徒さん

このたび無事修了いたしました♪

お正月に着物デビューを目標にしてきました。

年末ぎりぎりになりましたが無事間に合いました♪

お着物一式も中田堂セレクトです。

141227-300.jpg

さくら色の小紋にクリーム系の織の名古屋帯のコーディネートです。

141227-2-300.jpg

ご本人の雰囲気に合わせて可愛らしいコーディネートで

セレクトしました。

これから楽しい着物ライフが送れますように・・・・

もうすっかりハハのような気持ちになってします;;

(あ)

早業っ

仕事納めの日なんですね。

私も今日は外回りであちらこちら・・・・

伊勢丹のディスプレイがお正月ヴァージョンに!!

141226-300.jpg

しかも、ベルばら~~~~

昨日まで思いっきり伊勢丹全部でミロコマチコのクリスマスだったのに

一晩であっという間にベルばらのお正月ですぅぅ。

さすが、早業っ~~

もう着々と新年に向けての準備が進んでいるんですね

我が家以外は・・・・(涙)

これからダッシュで新年に向けて準備しないといけません。。。

(あ)

今年最後の観劇

先日、国立劇場へ12月歌舞伎公演を観に行ってきました。

141225-300.jpg

通し狂言「伊賀越道中双六」です。

44年ぶりの岡崎の場面ってのも目玉なんですが

この演目自体初めてだったので楽しみでした。

モデルとなった荒木又右衛門の小説は昔読んだような

気がするのですが。。。

高橋英樹でのドラマも見たことあるような・・・って感じです。

歌舞伎らしい展開と菊之助丈の美しさにくらくら、堪能いたしました。

やはりこの時期なので客席も着物の方が多かったです。

なんとなく大島紬の方が多かったような気がしました。

私はこの時期になるとなんとなくもう大島に袖を通す

回数はぐっと減ってしまうのですが

人が着ているのを見ると着たくなりますね。

141225-2-300.jpg

今回は2階の食堂のお弁当をいただきました。

(あ)

先週の着姿

先週からよく着ていた着物の着姿です。

これは友人から反物でいただいたのを

八掛を選んで仕立てました。

のちのち友人にも着てもらいたいなぁと

思ったので彼女よりの寸法に仕立ててあります。

なかなか着るきっかけがなかったのですが

このままじゃ!っていざ!と初おろしです♪

141224-300.jpg

うふふ、やっぱりお洒落度の高いお友達のセレクトってことで

着ていると、わぁ~可愛い♡って褒めていただきました。

帯は塩瀬の染帯を合わせました。

小物はなじませ系でクリーム系で合わせました。

いかがでしょうか。

(あ)

冬至恒例「一陽来復」

毎年恒例、ハハが穴八幡様で一陽来復の

お札とお守りを頂いて来てくれました。

141223-300.jpg

今年は19年に一度の「朔旦冬至」で大賑わいだったそうです。

太陽と月の復活が19年ぶりに重なるおめでたい日に

無事お守りを恵方に向かって貼り付けましたよ。

141223-2-300.jpg

来年はもっとさらにいい年になりますように~~

(あ)
お正月明けに着物デビューを目指して絶賛レッスン中です!

落語鑑賞が趣味ってことでデビューは着物で寄席!なんです。

いいですね~~~

ご自宅での復習もされているので、手さばきが格段にしっかりしてきました。

ウフフ、いい感じですよね~~

141222-300.jpg

細かい部分の修正とどうしても抜けてしまうポイントなどを重点的に・・・

お太鼓もいい感じに~~

141222-2-300.jpg

お正月明けが楽しみです♪

もう次の話題が2015年って!!早いっていうか、怖いっていうか・・・

何もしてない自分と過ぎていく日々の速さに恐れおののくばかりです。

いやぁ~~ん、今年も終わっちゃなんて~~~

(あ)

忘年会着物

昨日は午前中レッスンの後、友人が出展してる

ギャラリーに行って、その後そのまま忘年会へ・・・

いやぁん、天気予報ってば当たるんですね~~大雨です、寒いし~

この寒さ、洋服で行くには勇気が要りますって、ことで

がっつり雨装備でそのままお出かけ。

着物は有栖川柄の紬に八寸帯です。

141221-300.jpg

小物はもう寒い時期なのでほっこり赤系でまとめました。

そして忘年会のメインはプリン体満載鍋(だったかな)

141221-2-300.jpg

白子に鮟肝に牡蠣!!超豪華鍋でした♪

締めの雑炊までいただき、がっつりです。

メダボ測定が終わった後でよかったです;;

(あ)

中田堂19日のまかない

久々のまかないです。

中田堂19日のまかない

茹で豚、辛子醤油・切り干し大根の煮物

チーズ入り卵焼き・ピーマンとじゃこのナムル風

玄米ご飯(大豆、ヒジキ入り)・梅干し

141220-300.jpg

毎年この時期に自家製の切干大根をいただくのですが

さっそく煮物にしました、人参と油揚げ入りです。

切り干し大根は煮物もいいですけどはりはり漬けもおいしいですよね♪

(あ)

復習レッスン

レッスンにお越しいただいていた時期はもう2年も前になります。

その後、お着物のご相談やパーソナルコーディネートなどで

定期的にお会いしていたのでもう最後のレッスンから2年近くも

たってしまっていたとは!!という感じです。

レッスン修了後からずっと着物を楽しまれていたのですが

お仕舞をされていてお仕舞での着物の着方は衣文を抜かずに

詰めて着るそうなのですが

どうしても余分なしわがたくさん出てしまうんですっ!って

復習レッスンではそのあたりを重点的に・・・

その他、おはしょりの始末のお悩みとか帯締め、帯揚げの始末などなど。

もりもりの内容でした。

レッスン前の写真を撮っていなかったので前後での比較はできませんが

胸元あたりはとてもすっきり、おはしょりもぴたっと決まっています。

141219-300.jpg

後ろ姿でみると衣文を抜かずに着てるのがよくわかります。

お太鼓の位置を高くすることで若々しくすっきりした背中になりました。

141219-2-300.jpg

さよならしてすぐに、駅まで歩いただけでもすごく楽でびっくり!って

メールが飛んできました。

いやぁ~~よかった、よかった。

自己流に着るというのは、自分が楽で着やすく、崩れなければ

全然問題ないと思うのですが、なんとなく苦しかったり

崩れやすかったりしてしまうというのであれば

どこかで修正をしたほうがいいのだと思います。

そしてまたそこから自分の方法を試していけばいいと思います。

年末年始、イベントも多く着物を着る機会も多くなるので

今日の復習を思い出しながら着てみてくださいね~~~

(あ)

白菜漬第二弾

寒すぎな1日でしたね;;(涙)

あまりに寒くて思考回路が完全にストップしている感じです。

今年は去年に比べて寒い気がします。

141218-300.jpg

白菜漬第二弾も無事食卓に上りました。

作る方もちょっと気負いが抜けて

味もいい感じになれた感じがします。

何事も繰り返して積み重ねていくことが

大事なんだろうなぁと・・・

とにかく積み重ねていくことに味がついてくるのでしょうね。

(あ)

さわやか小物合わせ

先週よく着ていた紬の着物です。

141217-300.jpg

このコーディネートはよくするのですが

今回の小物使いは初めてしてみました。

限りなく白に近い藍色と言われている瓶覗の

帯締めと同じ色合いの帯揚げ

もう少し遅くなると寒々しくなりそうな色合わせですが

まだぎりぎりさわやかな感じかなーって思い

この組合せをしてみました。

いかがでしょうか。。

(あ)
友人のWEBデザイナーのお嬢さんが今年七五三だったそうで

その時に着た着物のお手入れのご相談にお越しくださいました。

中田堂では着物のお手入れ専門の業者さんにお願いできるので

どこにお願いすればいいのかわからないからお任せしたいと。。

確かに着物のお手入れって今だとどこにお願いすればいいのか

難しいですよね。

昔は街に着物のことはなんでも相談にのってもらえる

悉皆屋さんがあったのですが今はなかなか見かけないですし・・・

七五三のお着物は次に着る予定がいつになるのかわからないので

きちんとお手入れしておいたほうが安心ですよね。

また次に着る日に向けて綺麗になっておきましょう~~

綺麗になって帰ってくるのが楽しみです。

今日のおやつはananでグランプリをとったという三陽さんのふまんじゅう!!

141216-300.jpg

まぁ、つっやつっやで綺麗~~~

141216-2-300.jpg

味も絶品、さすがグランプリ~このつるんとした食感とあんこの甘さのバランスが

とてもよかったです。

ごちそうさまでした!!

最近よく珍しいワインをいただくのですが

141216-3-300.jpg

昨日は大分の葡萄で大分で作られたスパークリングワインを!!!

きりっとした味わいでとても美味しかったです。

ありがとうございました~~

(あ)
慣れるにはとにかく着て出かけるってことで

今日はそのまま着て帰ることに・・・

141215-300.jpg

大叔母様からの形見分けのお着物と帯

141215-2-300.jpg

いい感じのコーディネートです♪

お正月には自分で着られるように

残りのレッスン、きっちり細かい部分まで

詰めていきましょうね~~

(あ)
選挙いかれましたか??

会場の外で初めて出口調査をしてるのを見ました。

お願いされたのですがあまりの寒さに一刻も早く帰りたくて

調査をお断りしてしまいました。

今年は寒くなるのが早いような気がします(涙)

ということで早々に毎年お馴染みのコートを出してきました。

141214-300.jpg

足袋の下にも防寒用のストッキングがプラスされました。

そこそこ寒さに慣れてくれば大丈夫と思うのですが

この寒くなり始めがつらいですぅ。

このコートもすっかり手放せなくなりました。

いただいたコートですが感謝です。

これ以上寒くなるとストールからファーになって

コート姿だけゴージャズになります。

本人と雰囲気が合わず違和感ありありなんですけどね;;

(あ)

先週あたりの着姿

最近、生徒さんにいつも着ている着物が地味ですよね!

って言われました;;

そういわれてみると最近はもっぱらソボが着ていた着物を

着ていることが多く、そういう時に限って地味ですね!って

言われてるような気がします。。。。

先週あたりに着ていた着物もソボの着物を仕立直しした紬です。

141213-300.jpg

グレー地に赤の面白柄の紬

帯は黒字のインカっぽい鳥柄の名古屋帯を合わせました。

小物は明るめに帯の中から一色、黄色系でまとめました。

いかがでしょうか。

(あ)

お正月に向けて・・・

お正月には着物で!ってことで

お正月に向けてのレッスンが目白押しです。

着る日が決まっているとレッスンにも

一段と本気度が増しますよね。

ラストスパート頑張っていきましょうね!!

141212-300.jpg

東京は銀杏が多いので今は街中が黄色ですが

新宿御苑の脇道にきれいな真っ赤な紅葉が・・・・

なんてきれいなんでしょう~

こんなに近所で紅葉狩りができるなんて!

一本の紅葉でもこんなにきれいで感動できるので

先日の皇居とか京都とか行ったら相当感動できそうですね。

でもひとまず大満足の紅葉狩り!堪能できました♪

(あ)

他装レッスン

年末年始のお仕事にむけてと、他装レッスンにお越しいただきました。

振袖の着せ付けがメインということで

長襦袢~着物まで細かいポイントをもりもりでレッスンです。

実際の人体での着せ付けが何よりってことで、私がモデルとなり

(すいません!振袖着る体型でも年齢でもなくて(涙)うううぅ)

がしがしポイントを攻めていきます。

私の年齢、体型はおいておいて、若い女子の着せ付けの

注意点も加えつつ2時間のがっつりレッスンでした。

自分がモデルとなっていたこともあって写真を撮る暇なし~

141211-300.jpg

先日、新宿といえば!の錦松梅をいただきました。

子供の頃からおなじみの錦松梅

こうやってあらためて進物としていただくととっても嬉しいですね♪

しかもパッケージがとても美しくて感動~~~

ありがとうございました!!

(あ)

同窓会着物

ということで(なにがだ?)昨日の同窓会での着姿です。

もう寒いし~~~会場は我が家より寒い処なんで

いつもより防寒対策を・・・

足袋の下にも足袋型ストッキング履きましたよ!!

この冬初です、暖かくてこれから手放せなくなりそうです。

去年よりこのストッキングの出番が早い!!

やっぱり今年のほうが寒いですね;;

141210-300.jpg

居酒屋さんだしお気軽着物定番のダンガリー着物にしました。

綿の着物ですが袷仕立てになっているので暖かいのです。

帯はこの着物に合わせたセットの綿の名古屋帯です。

小物は暖色系ほっこり系で温かみのある黄色でまとめてみました。

そして羽織モノはオレンジ系の道中着にしました。

141210-2-300.jpg

丈が短めなので脱いだ後畳んでもコンパクトになるので便利

これにストールで大丈夫です。

いかがでしょうか。

(あ)

メールで復習

海外赴任で着物が必須の方が中田堂には

レッスンでよくお越しくださいます。

12月は海外赴任の方にとって着物を着る機会が多くなるようですね。

落ち着いてゆっくり思い出しながら着てみてくださいね。

そんなんで生徒さんから久々に着てみたのですが!!って

メールをいただきました。

ってことでメールで復習です。

送っていただいた写真をみながら、あれやこれや・・・アドバイスを返信~

そのアドバイスをもとにさらに自主練習~、本番頑張ってくださいね!!

今日は同窓会でした。

141209-300.jpg

寒くなってきたので鍋料理~~

懐かしい友人と楽しい時間を過ごしてきました。

(あ)

先週の着姿

先週よく着ていた着姿の紹介です。

ソボの着ていた大島紬です。

これもまた寸法直したい着物の一つなのですが

その時には八掛も交換しようかなーと

着る度につらつらと考えているのですが

生徒さんが、この八掛の色がおしゃれですね~って

言っていただき、へぇぇぇ~~ってびっくりです。

そっかぁ~って感じ、目からうろこでした。

八掛色選びはいろんな可能性、選択肢があるので楽しいですね。

また仕立て直すまでいろいろ考えてみようと思います。

141208-300.jpg

帯は紬の八寸帯、柄と色合いがいい感じで気に入っています。

小物は帯の中の一色で着物地色とも相性のいい色の

紫系を合わせました。

いかがでしょうか。

(あ)

初チャレンジ~~

子供の頃からいつも冬になるとソボがせっせせっせと

白菜漬を作ってくれていました。

ソボが作らなくなってから久しく

最近、我が家で食べたいモードがむくむくと・・・・

ちょうどテレビでビニール袋で白菜漬って特集をみたので

ここは!と初めてチャレンジしてみました。

ソボはちゃんと樽に漬けていたんですけどね;;

樽を置く場所も今はないしってことで、まずは白菜半分で・・・

下漬けして本漬け、我が家では本漬けは昆布と鷹の爪

柿の皮を干したものを一緒に漬けていたのですが

柿の皮がなかったのでそこはなしで。

古漬けくらいに酸味があるほうが好きなのでちょっとじっくり目に・・・

いい感じに出来上がりました~~

141207-300.jpg

思ったより全然簡単だったのでこれからはこまめに

作ろうと思いました、です。

(あ)
復習レッスンにお越しいただきました。

以前より、たくさんいただいたお母様の着物をどう着るか!を

レッスンの合間にご相談頂き、お持ちのものを見せて頂きながら

どれをどう合わせるか、これを着るには何が足りないのか

などなどじっくり相談を重ねてまいりました。

そしてお持ちの着物に合わせやすい帯、小物を

中田堂でセレクトさせていただき

これからの着物ライフがひとまずスタートできるように・・・

今回はその中のコーディネート

141206-300.jpg

万寿菊の小紋です。

可愛い~~~、こんなに可愛い小紋、うらやましい!!!

141206-2-300.jpg

そしてとってもお似合い~~~~

小物は明るめピンクでまとめてみました。

これからもどんどん着物でお出かけ、着物ライフを

楽しんでくださいね~~

(あ)

羽織るモノ

小紋をコートに仕立て替えのご相談を頂いていました。

どうしようかといろいろ話をして

長めの丈で単衣のコートにすることに・・・

単衣のロングコートはさらっと着ることができて

また裏地がないので畳んだ時にも小さくなってかさばらず便利です。

都内などは外を長時間歩き回ることが少なく

建物内などでは空調も効いているので

脱ぎ着も多いとかさばらずに持ち歩けるコートは便利なアイテムです。

いい感じに仕立てあがってまいりました♪

ローケツの縞柄がロング丈にしたことでよく柄が際立って

とてもモダンな柄のコートになりました。

寒くなってきましたけどこのコートにショールを羽織れば

まだまだ十分過ごせるのではないでしょうか。

楽しんでくださいね~~

写真を撮らせて頂かなかったので、写真は今晩の我が家のおかずを;;

141205-300.jpg

ブロッコリーとシーフードミックス炒めです。

ブロッコリーって美味しいですよね♪

サラダなどの時には歯ごたえありありの状態で茹でるのですが

今回は炒め物にしたので柔らかめに茹でました。

柔らかいブロッコリーも優しい味になっていいですね。

(あ)

着々と・・・

名古屋帯レッスンです。

141204-300.jpg

帯をまく部分はスムーズに進んだので

そこから先、仮紐をして、お太鼓を作るまで・・・

通してやって、部分でやって

繰り返し進んでいきます。

141204-2-300.jpg

お母さまからの白大島と八寸帯。

きれいな黄色の帯は他のお着物にも

合わせやすくこれからの着物ライフにとても活躍してくれそう。

ざっくり八寸、紬が多い方にぴったりアイテム。

いいですね♪

(あ)

先週の着姿

先週によく来ていたコーディネートです。

オレンジ系の紬が2枚あるのですが

こちらは渋い色目のオレンジの紬です。
141203-300.jpg

この組合せは多分初めてしたような気がします。。。

帯は木綿のプリント生地を帯に仕立てたもの。

綿のダンガリーの着物にセットされたいた帯です。

カジュアルで気軽なお出かけなどにいい感じのコーディネートですね。

小物合わせは帯揚げを濃いオレンジで、帯締めは濃い黄色です。

帯締めも帯揚げと同じような色でもいいかなと思いましたが

ちょっと明るめにしたかったので黄色を持ってきました。

いかがでしょうか。

(あ)
来年のレッスン初めの着物を何にしようかなーとか

今から色々考え始めました。

うふふ、あれにしようかな~~~

そういう時間は楽しいですね。

まだ来年のことをいうと鬼が笑いますかね;;

最近はまかないの紹介がないので

今日の晩ご飯のおかずを・・・

カリフラワーって美味しいですよね~~

子供の頃はあんまり好きな野菜じゃなかったんですけど

今は我が家では大好きな野菜の一つです。

141202-300.jpg

カリフラワーと紅大根、キュウリのサラダです。

紅大根、お酢につけるときれいなピンクになるので

サラダなどに使うとすごく華やかになっていいんです。

ドレッシングは粒マスタードのドレッシングにしました。

(あ)

12月ですね・・・

きゃーー12月に入ってしまいました;;

もう泣いても笑っても31日で今年が終わってしまうんですね。

大事な1年でした、あと1ヶ月

まだまだあがきながら過ごしていこうと思います。

中田堂は丸ノ内線新宿御苑が最寄り駅ですが

都営新宿線の新宿三丁目からも徒歩圏内なんです。

都営新宿線をお使いの方は新宿三丁目からお越しいただけます。

ということで私も都営新宿線に乗ることが多く

新宿三丁目の駅はよく使います。

141201-300.jpg

新宿三丁目駅直結のBYGSビルの一階入口のディスプレイに

クリスマスツリーが登場していました。

毎年楽しみにしているんです。

そして今年きれいだなぁと思ったのは、造花ですけどブルーのポインセチア

赤が通常ですけどこういう感じだったら思わずブルーもあり!かもと。

クリスマスまで楽しめるので新宿三丁目まででかけるのが楽しみになりました。

(あ)