レッスンにお越しいただいていた時期はもう2年も前になります。


その後、お着物のご相談やパーソナルコーディネートなどで
定期的にお会いしていたのでもう最後のレッスンから2年近くも
たってしまっていたとは!!という感じです。
レッスン修了後からずっと着物を楽しまれていたのですが
お仕舞をされていてお仕舞での着物の着方は衣文を抜かずに
詰めて着るそうなのですが
どうしても余分なしわがたくさん出てしまうんですっ!って
復習レッスンではそのあたりを重点的に・・・
その他、おはしょりの始末のお悩みとか帯締め、帯揚げの始末などなど。
もりもりの内容でした。
レッスン前の写真を撮っていなかったので前後での比較はできませんが
胸元あたりはとてもすっきり、おはしょりもぴたっと決まっています。

後ろ姿でみると衣文を抜かずに着てるのがよくわかります。
お太鼓の位置を高くすることで若々しくすっきりした背中になりました。

さよならしてすぐに、駅まで歩いただけでもすごく楽でびっくり!って
メールが飛んできました。
いやぁ~~よかった、よかった。
自己流に着るというのは、自分が楽で着やすく、崩れなければ
全然問題ないと思うのですが、なんとなく苦しかったり
崩れやすかったりしてしまうというのであれば
どこかで修正をしたほうがいいのだと思います。
そしてまたそこから自分の方法を試していけばいいと思います。
年末年始、イベントも多く着物を着る機会も多くなるので
今日の復習を思い出しながら着てみてくださいね~~~
(あ)