中田堂日誌: 2009年8月
中田堂日誌> 2009年8月

2009年8月

8月最後の台風の日に

台風11号が朝から関東地方に・・・・

台風と選挙でテレビは盛り上がっておりました。

我が家にはそんな台風の中美味しそうな梨が届きました♪

今年は天候がよくなくまた収穫前に雹に当ってしまったりして

イマイチの出来だそうですがそんなこともなく甘味も水分もたっぷり!

美味しい秋の始まりを感じます。

(あ)

IMGP1502-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第35回着物1問アンケートです。

いよいよ8月も終りです、8月最後の1日は台風で荒れた1日になりそうですね;;

今年は冷夏だったので薄物から単にもスムーズに切り替えできそうです。

ゆかたの季節も終わってしまいまいましたね。

中田堂でもゆかたの講習会をやったり、レッスンの中でも

ご希望があってゆかたの着付けのレッスンを組み入れたりしました。

ゆかたを着て花火大会にお出かけしたりお友達とお蕎麦屋さんや

落語の会へお出かけなど楽しく嬉しい報告もいろいろ頂きました。

街でも今年もたくさんの浴衣姿を見かけました。

そこで今回のお題は「今年の夏、ゆかたを着ましたか?」にしました。

今年はゆかたでお出かけを実現させました!とか

着たかったのに結局着られなかった、などなどいかがでしたでしょうか?

8月最後の週末は、浅草ではサンバカーニバル、高円寺では阿波踊り

原宿ではエイサー祭り、この夏最後のイベントが目白押しで

駆け込みゆかたでお出かけって方もいるのかなーと

ぜひぜひ皆様のこの夏のゆかた事情をお聞かせ下さいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

午前中に選挙を済ませ、本日最終日の展示世田谷美術館まで行ってきました。

「メキシコ20世紀絵画展」メキシコ美術といえば

正直言えばフリーダ&ディエゴしか知らないし、それだって

映画を観ていたからというくらいの認識しかありませんでした;;

メキシコ革命から発生して発展したメキシコ美術はやはり

その勢いを感じさせる絵画が多くて圧倒される作品がとても多かったです。

2階にある所蔵品展も観ましたがメキシコ繋がりで

メキシコに魅せられた作家、利根山光人の油彩・版画、アステカの拓本の

展示も初めて観る作品でしたがなかなかよかったです。

クーピーペンシルで(懐かしい!)アステカの神々の拓本をしてみようという

お試しコーナーがあってやってみたら思いのほかハマってしまい

いろいろ拓本を試してみて遊んでしまいました、楽しかったー

(あ)

IMGP1497-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂着付け教室の個人レッスンは全10回なので

週に1回のペースですと2ヵ月半で修了となります。

長いようであっという間だったりします。

最初はついてくのに精一杯という感じだったのが

後半になるとどんどん覚えて最後の回では私たちは着ていく過程を

確認するだけになります。

一人できれいに着られるようになった瞬間は本当に嬉しいのひと言につきます。

着付けは習ったことがゴールではなくそこがスタートなんです。

中田堂では着物を着ることが目的ではなく着物を着て○○したいを

目的にしていただきたいと思っています。

着物を着ることによって自分の中に新しい世界と楽しみを見つけていただきたいなーと。

なので習った後がスタートなのです。

教室ではその場で着て、脱いでを繰り返していきますが

お出かけして着物で過ごすまではできないので

まずは着物を着てお出かけなり過ごしてみていただきたいのです。

今まで教室でだけ着ているだけだといざ自分で一人で着て出かけるというのは

最初はとっても不安だと思います。

そんなに心配しないでも10回の中でしっかりレッスンしてるので

恐がることなくぜひ着物でお出かけして過ごしてみてください。

でないとせっかく10回頑張ってレッスンしたのに・・・ってことになってしまっては残念です。

そうやって着物と過ごしてみて、その中でお悩みが出てきたり

新しく知りたいことが出てきた時には、また中田堂へお越しいただければと思います。

その為に中田堂でレッスンを受けた方を対象にしたステップアップレッスンも行っています。

着付けや着物、着物周りのことなどもお気軽にご相談くださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

荒木町夏祭り

中田堂のある荒木町、花街なので夜はたいてい賑やかなのですが

今日はいつもにまして賑わっているしその雰囲気もいつもと違うなーと

思っていると、向うにある公園がなんだか明るいし鳴り物が・・・・・

近寄ってみると夏祭りでした。

へぇぇぇ、こんなにたくさんの人がいるんだー、子供もたくさんいるのね

って小さい公園に人があふれておりました。

粋なゆかた姿のおじさま、おばさまの盆踊りも楽しげでした。

もう今年最後の夏祭りかなー

(あ)

IMGP1494-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

着付け教室、後半になってくると生徒さんもどんどんご自分で

着ていけるようになってきます。

生徒さんが「イメージトレーニングしてるんです!」と

おっしゃっていましたが、それって実はとても大事なんですよ!

レッスンの帰り道でもちょっとした合間にも頭の中でレッスンの復習をする

自分できちんと手順を踏みながら頭の中で

肌着の着方から帯を結ぶまでを組み立ててみる。

そういうことをするだけでも自分の身体に着付けのポイントを

覚えさせるという効果が十分あると思います。

ぜひ皆様もイメージトレーニングを実践してみてくださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

夏の着物で素材感、色柄ともにとても大好きな着物で

昔から薄物の季節には楽しみに着ていました。

この夏も大活躍してくれました。

よく着ていたのにソボに着ている姿を今までみせたことがなかったようで

先日この着物を着ていたら「あら、懐かしい・・・・」と

「あ、これ?」「そう、私が10代の頃によく着ていた着物よ」と

えぇぇー昔から箪笥に入っていたのでソボのか、ソボが頂いたものかの

どちらかだとは思っていたのですが、まさかソボの十代の頃の着物とは!!!

70年以上の前の着物をいうことになります。

我が家の箪笥にはソボから受け継いだ着物が他にもありますが

ソボが十代の頃の着物がまだあるとは思いませんでした。

これからも大事に着ていかなければ・・・・

(あ)

IMGP1485-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

帰省のお楽しみ

里帰りの愉しみ。「発掘」。

何年も暮らしてきた家でもまだまだ未開の場所があります。

 

またまた見つけました。

IMGP0942.JPG

どうやら祖母のものらしいです。

残念ながら、この髪飾りを使うような髪形はそうはしないので、

しばらくは我が家の飾りになりそうです。

 

みなさんのお家は如何ですか?

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第34回着物1問アンケートです。

もう今週でゆかたの季節も終りですね。

ゆかたといえば旅館のゆかたもゆかたのカテゴリーに入りますよね。

最近は旅館のゆかたを着ないで自分の寝巻きや部屋着を持って行くと

いう方も多く見られるようです。

まあ、着ているとはだけてくるし、寝にくいしって意見もあるのでしょうが

でも旅館のゆかたを着ると、うーん旅館にきたなー♪とか

温泉に来た!って気持ちが盛り上がりますよね。

ということで今回のお題は「旅館のゆかた、着ます?着ません?」

にしました。

ぜひ皆様のご意見をお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

今週で夏の着物ともしばしのお別れです。

と寂しい気分もあり、秋単衣に移りゆく楽しみもあり。

 

昨日の「歌舞伎座さよなら公演」。

IMGP0956.JPG

納涼歌舞伎のせいか浴衣姿が多いのに少々驚きました。

半衿有りでも半幅帯の着姿がちらほらと。

勿論、着物姿のほうが断然多かったですが。

そろそろ夏の着物姿も見納めかなぁと思いつつ着物観賞も楽しみました。

 

そんな季節なのに我が家の「マイペーストマト」(注:品種名ではありません)

IMGP0963.JPG

確かGW位に発芽して、予定ではわんさか採れている季節なのに。

ミニトマトなのは救いですが、いつになったら赤くなるのか・・・。

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

北海道スィーツであそこより美味しいらしいという噂の生キャラメル!と

IMGP1440-300.jpg

相方曰く博多のお土産といえばひよこ&明太子に並ぶという有名なお菓子

「通りもん」をいただきました!!

IMGP1438-300.jpg

東京にいながらにしていろいろな地方の美味しいものをいただくことができて

本当に口福であります。

「生キャラメル」は確かに同じキャラメルでも全く味わいが違っていて

アクセントの粗塩の粒が口の中に当るとラッキーな気持ちになれたりして♪

「通りもん」はこれからいただくのですがモンドセレクション8年連続受賞ですって!

初体験なのでゆっくり楽しみにいただきます~

ありがとうござます♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

東京タワーからのんびりバスにゆられていたら

麻布十番ではお祭りの準備の真っ最中でした。

今週末は麻布十番のお祭り、来週末は浅草サンバカーニバルと

高円寺では阿波踊りがあります(あっ、選挙もありますね)

楽しいイベントが目白押しです。

浅草も高円寺もどちらも見に行ったことがありますが

ほんとにお祭り気分、夏の最後のイベントとしてはとても楽しめます。

踊る阿呆に観る阿呆♪同じ阿呆ならおどらにゃ損♪にもあるように

どちらも観客としてよりは参加するほうが楽しいだろうなーと思いながら

観た思い出が・・・・・。

浅草はサンバの踊りだけでなく鳴り物や車の飾りなどもすごく楽しめます。

高円寺も各連のパフォーマンスもそれぞれで迫力満点!

麻布十番のお祭りも浅草サンバカーニバルも高円寺阿波踊りも

ゆかたや夏着物でお出かけにはちょうどいいですよね。

この夏最後のお楽しみのイベントにぜひゆかたや夏着物で

お出かけしてみてはいかがでしょうか。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

東京タワー

夏休み真っ最中の姪っ子とソボとハハとで一緒に東京タワーへ・・・

IMGP1460-300.jpg

同じような家族連れが多くてびっくり大混雑でした。

姪っ子&ソボは初東京タワーです。

特別展望台へはあまりの行列に断念しましたが

大展望台でもはるかかなたの新宿を眺めてみたり

IMGP1463-300.jpg

ガラス張りの窓から東京タワーを見下ろしてお尻もぞもぞになってみたり

IMGP1468-300.jpg

お土産屋さんを真剣に物色してみたりとそれなりに楽しめました。

次回は特別展望台までぜひ登ってみたいと思います。

最後のお楽しみ(?)はフットタウン1階にある水族館

なんとなく熱帯魚屋さんが大きくなったような水族館でしたが(実際に魚も売ってました)

姪っ子念願のタツノオトシゴとの対面も適い

暑い日をちょっと涼しく過ごすことができました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂20日のまかない

焼きしし唐の三杯酢和え・オランダインゲンとなすの味噌煮

金目鯛の西京漬・玄米ご飯(ひじき入り)

えのきとしめじとみょうがの味噌汁

IMGP1453-300.jpg

焼きしし唐はおかかと三杯酢でオランダインゲンと茄子は

甘めの味付けの味噌煮に、夏の薬味みょうがを味噌汁に入れました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

続・花嫁の母

先日の花嫁のお母様よりご報告のメールと写真を送っていただきました。

無事に結婚式を終え帰国されたとのことで安心いたしました。

写真がとても素敵でしたのでお許しをいただき日誌で紹介させていただくことに

本当にお幸せそうな写真で、こちらまで幸せな気持ちになれます。

着物もとても好評でした、とことでアメリカの方にkimono! kimono!と

とても喜んでいただき着物についての質問攻めで着物を通じて

国際親善の効果も大だったようです。

ご本人の頑張りと努力が何よりだったのですが私達のお手伝いによって

こんなに喜んでいただけて私達も本当に嬉しい限りです。

おめでとうございます!!!

(あ)

P1020721-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂18日のまかない

ソボお手製切干大根の煮物・葉葱とタコを海苔の和え物

ニシンの塩焼き・玄米ご飯(ひじき入り)

春雨と鶏団子と葱、水菜のスープ

IMGP1432-300.jpg

葉葱とタコと海苔の和え物はごま油で風味付け

ニシンの塩焼き、ちょっと塩を振りすぎてしまいました;;

おやつは梨でした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

ゆかたde落語

本日ご希望がありゆかたの講習会を開催いたしました。

お伺いするとゆかたで落語を聞きに行きたいとの事。

今度ゆかたで神保町へ落語を聞きに行かれるそうです。

いいですね~~~ゆかたde落語♪

こんな風にゆかたで気軽にお出かけするって。

ゆかたの季節もあとわずかですがぜひ楽しんで着ていただきたいです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第33回着物1問アンケートです。

街に出るとあちらこちらにセールの赤札が・・・・

デパートの呉服売り場も専門店でも呉服屋さんでも

あちらこちらでセールをやっていましたね。

そこで今回のお題は

「今年のセールで着物・帯又は着物まわりのものを買いましたか?」

にしてみました。

ちょうど欲しかったものがセールに!とかそんなにやる気はなかったのに

みていたら、すごく素敵な出会いがあって衝動買いしてしまったとか

ちょうど買わないといけないなーと思っていたらセールでお得にゲットできてしまったとか

あるいはセールになるかなーと期待していたけどならなかったから

結局買いそびれてしまったとか、気がついたらセールが終わってしまっていたとか

皆様のこの夏のセールの成果をぜひお聞かせ下さいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

今回のアンケートは1日長く24日までとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブルーベリー狩り

ここ何年か毎年この時期にブルーベリー狩りに行っています。

早起きして日野まで出かけて黙々とブルーベリーを摘みます。

IMGP1431-300.jpg

かごに入れるだけでなく口にもせっせと入れてるんですけど;;

一心不乱に無心になって摘んでいると気がつくとカゴはいっぱいに・・・・

大体1kgくらい収穫したでしょうか。

IMGP1430-300a.jpg

実のまま食べるならそのまま冷凍してもいいです。

今年は早々ジャムにしようと思います。

また来年までのお楽しみです♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

姿勢が大事-その2-

レッスン修了の生徒さん、きれいに着られるようになりました(喜)

彼女は着ている間の姿勢がとてもよかったのです。

以前にも姿勢が大事な事は日誌にも書きましたが

その典型のような生徒さんでした。

その姿勢のよさは一貫していたのでもう普段から身に付いたものなのだと思います。

「もしかしてお母さんが厳しかったの?」と聞いたら

「はい、いつも母に背中に定規を入れられていました」と、さすがです!お母さん!!

(他にも数々お母様の楽しい逸話を聞かせていただきました)

私も子供の頃母に同じように定規をいれられていたクチですが

あまり身に付かなかったような;;;見習わなければ・・・・;

着物好きなお友達も多いとのお話でしたので

これから彼女がどんな着物ライフを楽しんでいくのかとても楽しみです。

(あ)

IMGP1417-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

季節を楽しむ着物

夏着物が今年はブームなのかなーと思うくらいに

この夏は着物姿の方が多いような気がします。

夏着物のよさってその季節感にあるような気がします。

もちろん着物自体四季それぞれ全てを楽しむ要素があるのですが

夏に関しては7.8月のみの薄物といわれる着物や

またそれにあわせた帯も透ける素材であったり

とにかく見た目を涼しくすることによって夏らしさをより際立たせているのです。

また素材だけでなく柄も勿論夏らしさを表現しているものなど夏演出の

優れたものが多いですよね。

袷や単の着物やスリーシーズン締めたりることのできる帯は

勿論重宝で必要なアイテムですが夏に関しては2ヶ月のみの

夏限定アイテムで構成されるので

夏しか着ないけど夏になったら着る、をより一層楽しめるのでしょうね。

どの季節にももちろんそういうアイテムはあるのですが夏はなんだか

特に自分満足度が高いのかも、と、、、、、。

お気に入りの薊の夏帯、涼しげな素材感と薊の花の雰囲気がいい感じです。

そして締めていると皆さんに褒めていただけるので

ちょっと得意げな気持ちになったりして;

あとわずかの夏着物の季節を目いっぱいこの帯で楽しんで、また来年ね!

とどんなに気に入った柄でも潔く、なのです。

(あ)

IMGP1426-300.jpg 

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂13日のまかない

しし唐の胡麻和え・エリンギ、しめじと鶏肉のヴァルサミコソテー

スイカの皮の漬物・わかしと牛蒡と昆布の煮魚

玄米ご飯(ひじき入り)・マッシュルームと水菜と卵のスープ

IMGP1409-300.jpg

今日は朝から夜までみっちりレッスンが入っていたので

ガッツリ系のランチです(いつもガッツリって話もありますが;;)

しし唐は素焼きして胡麻和えに、黒胡麻なのでちょっと色が悪い;;

スイカがやっと美味しくなったので皮を糠漬けにしました。

わかし(鰤の幼名です)は牛蒡と昆布とでこっくり味に。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

銀座結びと銀座

銀座はやはり着物姿のメッカですね。

素敵な着物姿の方をたくさんお見かけしました。

先日相方と「銀座結び」の話になって

そういえば「銀座結び」には銀座ってつくけど

銀座で「銀座結び」してる人って見かけないよねって・・・・

って別に銀座を歩くための帯結びではないのでいいんですけど;;

「銀座結び」はお太鼓と違って枕を使わないので楽という方もいます。

また前で結んで後ろに廻すので背中で作るお太鼓より

簡単に作れるのが特徴でしょうか。

反面、お太鼓の大きさのバランスを取るのがやや難しいことや

結ぶので素材によっては帯に負担をかけてしまうというのが

折りあげて作るお太鼓との違いでしょうか。

お太鼓も銀座結びもどちらの帯結びも

着慣れて楽しんでいただけたらと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂11日のまかない

ゴーヤと蒸し鶏のぴり辛合え・茄子の煮びたし

秋刀魚の刺身ポン酢和え・玄米ご飯(ひじき入り)

玉葱と椎茸のお吸い物

IMGP1399-300.jpg

ゴーヤはいつもは塩もみなのですが今回は軽く茹でてみました。

茄子の煮びたしはちょっと味がぼやけ気味;;

冷凍モノでなく生の新秋刀魚が出てきたので早速お刺身に

たっぷりの薬味とポン酢でいただきました。

差し入れでいただいた枝付きレーズン!!

IMGP1408-300.jpg

ほのかに半生な感じがうまそうです♪

帰ってきてちょっとつまんだらすごく美味しくて止まらなくなりそうに;;

ゆっくり楽しんで味わうことにします;;

ありがとうございました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

先日いただいた南国沖縄のお土産

だいぶしわしわしてきたので食べてみることにしました。

半分に切ると、いい香りが!!!おーーーつぶつぶ。。。。

IMGP1389-300.jpg

スプーンでよくかき混ぜて食べてくださいねといわれていたので

さっそくぐりぐり、沖縄では泡盛を中についでかき混ぜるそうですが

残念、泡盛が手元になかったのでなしでかき混ぜました。

IMGP1392-300.jpg

なんとも甘酸っぱくて美味しいです。

いかにも南国の味でした。

ごちそうさまでした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第32回着物1問アンケートです。

生徒さんが9月に単の色無地でお茶会デビューだそうです。

お茶の世界では衣替えの規則がきっちりしているので単は

6・9月ですが、最近では地球温暖化が進んでいるのか

暑い時期が長くなっているようで5月とか10月でも単を着る方が

多くなって単の時期も長くなっているようですね。

そのうち9月は薄物の季節になってしまったりして;;

ということで(?)お題は「9月に着物でお出かけの予定(計画)はありますか?」

にしました。

例年なら残暑が厳しい9月ですが今年は冷夏、9月はもうすっかり涼しいかも?

と、着物でお出かけにはいい季節だし!と

9月に着物でお出かけの予定(計画)があるかぜひお聞かせ下さいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

半衿つけは・・・・

半衿つけは着物を着るうえで避けては通れません。

普段のお洒落に着物を楽しんでいただきたいと思っている中田堂としては

やはりご自分で半衿つけはしていただきたいと思い

レッスンの中で半衿付けもお教えいたしています。

なんてお教えなんていうほどのものでなく普段私達がどんな風に

半衿をつけているかお見せしてるという感じです。

本など見るよりもっともっと簡易版です;;

でもそれくらい簡単につけても全然問題なくてOKですよと・・・

勿論ご希望があればきちんとつける方法もお教えいたしますが

皆さん「へーーこれでいいんですか」って反応で普段針を持つことがない方でも

そんなにハードルは高くないと思います。

半衿つけも簡単にできれば半衿のお洒落を楽しむことができて

ますますきものの楽しみがひろがりますよね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

桃ワイン

美味しい桃の季節になるとよく作るのが桃ワイン

桃を切って白ワインに数日漬けておくだけなのですが

ワインには桃の香りと甘さが移ってフルーティーなワインに♪

桃も白ワインをたっぷり吸って桃スイーツのように・・・

美味しい桃の季節に出合ったならばぜひお試しを!

ワインは甘めのものがお勧め、高価なワインでなくても十分美味しいですよん。

(あ)

IMGP1383-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

南国の香り

先日、南国沖縄の香り漂うお土産をいただきました。

IMGP1340-300.jpg

パッションフルーツとシークワァサーは生で観るのは初めてです。

ネットで調べるとパッションフルーツはかなりシワシワになってからが

食べごろというのでまだ我慢して食べてませんが

とてもいい香りが漂っています。

シークワァサーはお庭になっているのをもいで持ってきて頂いたので

大きさもばらばらですがいかにも天然モノって感じです。

さっそく芋焼酎にたらして呑んでみました。

IMGP1374-300.jpg

う~~~~ん、いい香りで美味しいです。

くくくっ、しばらく焼酎から離れていたのですが、またお世話になってしまいそうです。

ごちそうさまでした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂6日のまかない

中田堂6日のまかない

赤ピーマンの焼浸し・五島うどんのぶっかけうどん

IMGP1367-300.jpg

ぶっかけうどんの具は蒸し鶏・キャベツ・えのき・トマトソテー・青シソ・茗荷

先日頂いた五島うどんでぶっかけうどんに・・・・

つるつるといただきました、ごちそうさまでした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

友人と着物でお出かけ♪「ゴーギャン展」

ゆっくりスタートでお出かけだったのに平日夕方でも結構な混み具合でした。

ゴーギャンのこれだけの作品を一挙に観るのは初めてでしたが

教科書の印象よりももっと暗く深い感じでした。

ゴーギャン展の入り口で所蔵作品展の当日券をくれたので

その後所蔵作品展を観に・・・

と、こんなに作品持ってたのか!って

日本画から彫刻から油彩から写真までかなり充実した作品展

と半分観た所で閉館時間に;;

この所蔵作品展もよかったのでゴーギャン展へ行かれる際には

時間に余裕を持って所蔵作品展も観ることをお勧めします。

その後は月島へ移動して行きつけのもんじゃ屋さんへ

もんじゃとビールを堪能しました♪

帰ってきてすぐにもんじゃの香りただよう着物を干しました;;

(あ)

IMGP1365-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

先着20枚分ですがゆかたのお手入れをお受けすることにいたしました。

夏に活躍のゆかたですが着た後のお手入れはどうなさっているでしょうか??

クリーニングに出すとか・・・自分で手洗いするとか・・・

長襦袢を着ないで着るゆかたはゆかたが肌に直接触れる部分が多いので

ドライクリーニングでは「汗」が落ちにくく残りやすいのです。

そんな「汗」が残ったまましまっておくと黄ばみやにおいの元となり

次の年に出したら・・・・;;ってことになりかねません。

自分で手洗いをするのが一番いいということはわかっているけど

自分でするのはちょっと不安、干す場所がない、仕上げのアイロンが大変

なんて方のためにお手入れを替わって承ります。

ゆかたお手入れ1枚3,000円となります。

中性洗剤で水洗いしアイロン仕上げいたします。

1枚1枚丁寧に押し洗いすることで

型崩れや綿特有の生地の磨れや毛羽立ちを防ぎます。

 

きちんとお手入れしておけばお気に入りのゆかたが来年も大活躍してくれます。

お申し込み、問合わせはお問い合フォームよりお願いいたします。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂4日のまかない

中田堂4日のまかない

クレソンの胡麻和え・牛蒡とゆで卵のサラダ

鰯の酒蒸し・玄米ご飯(ひじき入り)・えのきと玉葱の味噌汁

IMGP1338-300.jpg

クレソンの胡麻和え、苦味を生かすためにやや甘めに味付け

鰯の酒蒸しはたっぷりの薬味をのせてポン酢で

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

収穫

本日通ったら収穫されていました。

ちょっと淋しいような・・・・・

IMGP1334-300.jpg

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

夏の風景-その2-

先日の日誌でご紹介した四谷三丁目のゴーヤちゃん

気がつけばちょっと大きくなっていました・・・

IMGP1333-300.jpg

植物の成長は目に見えていいっすね;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第31回着物1問アンケートです。

今回のお題は半幅帯の結び方文庫と貝の口どちらがお好みですか?です。

ゆかたの講習会でも着付けのレッスンで半幅帯の結び方を

するときはこの2種類の結び方を練習します。

文庫のアレンジは無数にあって自分でいろいろな帯結びを

創作することができます。

また貝の口はおばあちゃんがいつもこの帯結びをしていてかっこよかったと

いうお話もよく聞きます。

まずは基本からということで文庫と貝の口を練習するのですが

文庫は可愛いく貝の口はすっきりかっこいいとどちらも人気があります。

ということでどちらの帯結びがお好みかぜひお聞かせ下さいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

IMGP0290-300a.jpg

可愛い文庫と

IMGP0302-300a.jpg

すっきりかっこいい貝の口

どっちがお好みですか??

 

 

花嫁の母

一ヵ月後の海外での娘さんの結婚式に日本人代表としてきもので出席することになり

どうしてもきものを着られるようになりたいと中田堂へお越しになりました。

お召しになるものご相談もお受けして今回の場合黒留袖までとはいかないまでも

花嫁の母であり海外でのパーティーだったら訪問着に二重太鼓がベストであると考え

また慣れない海外で着ることを考えて、なるべく負担を減らすようにと

帯を固定型の作り帯にすることにしてレッスンは訪問着の着付けをメインに行いました。

着られるようになるまで一ヶ月しか期間がないということで

1日集中レッスンを2回、単発のレッスンを3回のレッスンの成果です。

IMGP1312-300.jpg

もともと以前に着付けのレッスンを受けていたこともあったそうで

全くの初めてというわけではなかったのですが

最終日にはとってもきれいに着られるようになり喜んでいただけました。

パーティーでは英語でスピーチをしなければならないというお話で

私達にしてみればそっちの方が大事なのに「それはいいんですけど

とにかくきものが着られないと・・・」と、ひぇ~、それはいいんですか・・・・・って

(私だったらきもの着ていくんでスピーチはパスさせてーってきっと言うことでしょう;;)

こんなお幸せな出来事のお手伝いをさせていただけて私たちも良かったです。

後は本番あるのみ!きものはもう心配ないのでパーティーを楽しんでくださいね!

 (あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

ゆかたの着付け講習会ですが6・7月の企画の講習会でしたので

ひとまずメニューからははずしました。

ですがまだ8月もゆかたの季節真っ只中ですよね。

ということで、ご希望があればゆかたの着付け講習会を開催いたしますので

どうぞお気軽に問い合わせフォームよりお問い合わせ下さいませ。

yukata-530.jpg

ゆかたの着付け講習会

日時:平日2時間/1回 日時はご相談下さい。

    中田堂での講習会をご希望の場合は応相談でお受けします。

場所:東京都内ご指定の場所にお伺いいたします。

    中田堂での講習会の場合は中田堂にて(中田堂までの地図)

参加費:6,000円/1名(出張費込み)中田堂での講習会の場合は5,000円

参加人数:5名以上20人以下

       (男性グループの受講も大歓迎です。男性の場合持ち物が異なります)

      中田堂にての講習会は1~3名

お持ち物:浴衣・半幅帯・肌着・浴用タオル2枚・腰紐3本・伊達締め1本・帯板

      (コーリンベルト等お使いのものがあればお持ちください)

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

「風鈴」といえば

「聞いて涼やか」 「見て和やか」 のはず。

数年前の誕生日プレゼントに友人2人から貰ったこの手作り風鈴。

毎年出さないと何かが起こりそうで必ず出しています。

 

真上からの金魚?を描くとはなかなかの描写力。

  IMGP0684.JPG

なぜか猪木の名文句が短冊にかいてある・・・・

「この道をゆけば・・・・・

    迷わずゆけよ!行けば分かるさ!1~2~3~ だぁ~」

この異常気象の暑さに追い討ちをかけるこの熱さ。

風鈴なのに・・・・・

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。