姿勢が大事 - 中田堂日誌
中田堂日誌> 着付け教室> 姿勢が大事

姿勢が大事

着物を着るうえで大事なことに姿勢の正しさがあると思っています。

着付け教室でも後ろから見ているときに姿勢は結構チェックしています。

着ている時に姿勢が悪いと、その身体に着物は沿っているので

着た後、立ったり動いたりしたときに布目がゆがみ

ゆがんだ布目が元に戻ろうと余計な力がかかることで身体に負担がかかり

それが元で着崩れやすくなったりするのです。

またきれいに着られない時もそういうことが原因だったりします。

余計な力は身体にも着物にもかわいそうです。

着物を着て脱いだ時にすごく疲れたような気がする方は

もしかしたら姿勢が悪いというのも原因の一つかもしれません。

自己流で着物を着ていて、なんだかすっきり着姿が決まらない

衿元が崩れやすいなどなど・・・気になっている方は

もちろん中田堂のワンポイントレッスンを受けていただくのが一番ですが;(笑)

着る時や着ている時の姿勢をちょっと気をつけるだけで変ってくるかもしれません。

姿勢は気をつけていないと無意識にどんどん悪くなってしまうんですよね。

姿勢を気をつけるという事は慣れないうちはちょっと窮屈な感じがするかもしれませんが

慣れてしまえばどってことありません。

着物姿も洋服姿も姿勢がいいだけですっきりよく見えるんならこの機会に

自分の姿勢を気をつけてみてはいかがでしょうか。

 (あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

<   2009年3月   >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31