中田堂日誌: 2012年7月
中田堂日誌> 2012年7月

2012年7月

着てみたい

個人レッスン初日には、どうして着物を着てみたいと思ったのか

なんてことを色々お伺いしちゃいます。

その方それぞれの理由があって、着物好きとしては

楽しいやら嬉しいやら・・・・

120731-300.jpg

お母様が日本舞踊をされていて身近に着物姿を見ていて

自分でも着られるようになりたいとお越しいただきました。

お母様から習うって方法もあったんでは?とお聞きしたら

習うならちゃんとした所で基本から習った方いいわよって仰ったそうです。

お母様は自己流で着ているので

やっぱりちゃんと習ってみたかったという思いがあったそうです。

そんなことから中田堂にお越しくださって、嬉しいです!

みっちりきっちりいきますよ~、でも楽しくね♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

秋に向けて・・・

こんなに暑い夏真っ盛りですが、もう秋の婚礼シーズンに向けて

ウェディング雑誌が出てますね。

やっぱりウェディングドレスが多いのですが

着物の特集の本もちゃんと出ています。

120730-300.jpg

25ansウェディングの「花嫁のきもの」

今は白無垢や打掛に日本髪ではなく洋髪にされる方も多いそう。

でも昔ながらの文金高島田につのかくしや綿帽子も素敵ですよね。

白無垢、打掛、花嫁さんでしか着られない装束なので

やっぱりこれから迎える方にはぜひぜひ着ていただきたい!

って思うのです。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします 

第180回着物1問アンケート始まりました。

土曜日は隅田川の花火大会でしたね。

今週はとうとう8月に突入ですよ!

花火大会シーズンですねえ~

週末ごとの浴衣姿ウォッチングが楽しみになります。

ということで今回のお題は

「今年は花火大会に行きますか?」にしました。

やっぱり年に一度くらいは生で花火見たいなーと思うんですよ。

見られる年もあれば結局いけない年もあります。

ぜひ皆様の花火大会の予定についてお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

冷えに注意

こう暑いと冷房の中にずっといたりとか

冷たいものばかり取ってしまったりと気温は高いのに

身体は冷えるというとてもアンバランスな状態に・・・

あまり冷やさないようになるべく冷たいものを

取らないように気をつけていますが、いかんせん私の場合

・・・・・これだけはやめられないのです;;

ということでごはんの時にはなるべく暖かい汁物を作るようにしています。

120729-300.jpg

今日のスープは卵とレタスのスープ。

レタスは生だけでなくさっと火を通しても美味しいです。

さっとゆでたレタスをおかかと酢醤油で頂くのも美味しいですよ。

暑さはまだまだ続くそう、冷えには皆様どうぞお気をつけくださいませ。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

花火大会

今日は隅田川の花火大会だったんですね。

地下鉄でたくさんの浴衣姿を見かけて気がつきました。

帯結びも兵児帯2本使いのふわふわが多かったような気がしました。

そして噂には聞いていましたが初めて見ましたよ!

二部式の浴衣を着ている女子を・・・・

うーーん、やっぱり違和感がありました。

おはしょりの辺りとか裾の感じとか・・・・微妙ですね;;

帰ってテレビをつけたらオリンピック一色の中、花火大会を放送してました。

うわ~きれい~~~テレビでスローモーションで映してくれるので

ゆっくり見られました。

120728-300.jpg

思わずまたテレビを映してしまいましたよ;;

花火大会もこれからあちらこちらで始まりますね。

やっぱり浴衣に花火、テンション上がりますね~。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

フローズン!!

本当に暑いですね;;

呼吸したらすった熱風で内臓が火傷しそうなここ数日、凍った泡を呑みに・・・

120727-300.jpg

わぁ~いCMそのままかわいいー、そして本当に泡凍ってます。

ビール買ってこつこつ集めてもらう気力はないので呑みに行きます~

ってことで銀座で泡凍ったビール

これだけでなく色々呑みましたが、暑気払いって事で!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

夏物セール中

毎日蒸し暑いですね;;

皆様夏バテ、熱中症にはご注意くださいませ。

あちらこちらセール真っ最中ですね。

呉服屋さんでもセール真っ最中、素敵な小千谷縮がありました。

お店の方曰く「夏物のセールの場合今から仕立てても間に合わないので

来年用に今の時期のセールで夏物をお買いになるといいですよ」って

確かに、、、着物は流行が激しくないので

今年買ったものが来年着られないってことはないですもんね。

来年の夏に向けて楽しみもできるし・・・夏物をお考えの方今が買い時ですよ~

120726-300.jpg

写真は小千谷ではないですが麻の着物です。

ソボの若い頃の着物を洗い張りして仕立て直しました。

先日のソボの姉の着物よりはまだ少し生地が元気なので着られるかなー

そう、この着物だってかれこれ50~60年は昔のものなんですものね。

今でも全然大丈夫、なので来年のものを今年買うのでも全然問題なしって

事なんですね・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

浴衣男子!!

伊勢丹に行ったら今日から始まった「TOKYO SUMMER MADNESS」

1階のザ・ステージで始まってましたが

おーーー行列してましたよ~~

試着している男子もたくさん!

これでかっこいい(?)浴衣男子が増えると楽しいですね♪

「TOKYO SUMMER MADNESS」は31日(火)迄

7階にも浴衣売り場が特設されております。。。。

サイトもかっこいいですよ♪

120725-300.jpg

写真はまったく関係なくある日の我が家のおかず。

夏になって野菜売り場のニガウリがぐっと色も濃くなりしっかりしていました。

我が家で炒め物以外によく作るのがサラダ

この日は塩もみしてツナと一緒にマヨネーズで和えました。

あ、沖縄繋がりで、伊勢丹新宿本店では30日(月)まで大沖縄展やってます。

美味しそうなモノがたくさんありました~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

夏の暑い間にレッスンを受講すると

ちょうど秋から着物デビューを迎えることができるんですよね。

どうせこんなに暑い夏;;洋服でも汗かくなら着物のレッスンでも汗かいて

秋からはすら~っと着物デビューってのはいかがでしょうか?

ということで夏レッスンスタートの生徒さん

お仕事が不定期で忙しくなるとの事でお仕事帰りとお休みの日でレッスンに

お越しいただけるという日程でレッスンを始めることとなりました。

個人レッスンコースですので毎週何曜日の何時からってレッスンの進め方は

勿論今回のようにレッスン可能な日程で調整しながら進めていくことも可能です。

やはり個人レッスンのメリットとしては自分の都合に合わせて

レッスンの日程を組めるというのは大きいですよね。

さー秋の着物デビューを目指して頑張りましょうね♪

初回ですので着せつけさせていただいたんですけどね

120724-300.jpg

お顔出せませんが、藤あや子さんに似てるんですよー

色白でにこっとした顔なんて似てるーーーっておもって

似てるって言われない??って聞いちゃったら「えー言われたことないです」って

いや、似てますよ~さー藤さんばりに着物美人になっていただきましょー

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

盛り付け大事?!

先日の女子会で大根とがんもの煮つけを注文。。。

出てきたお皿にみんなの目が釘付け・・・

んんんん???

思わず皆で写真撮ってしまいました。

120723-300.jpg

なんともなんとも・・・

ある意味芸術的ではありますが。

いかがでしょうか?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第179回着物1問アンケート始まりました。

梅雨が明けても東京はまだまだ雨が降ったりやんだりの日々・・・・

日誌でも紹介いたしましたが

私の雨の日の足元対策は下駄と色足袋です。

私が色足袋を履くのは雨の日がほとんどですが

普段着着物で過ごされる方には

色足袋を重宝されてる方も多いと思います。

色々可愛いのもあるので着物や気分に合わせて

履くのも楽しいかなと思います。

ということで今回のお題は「色足袋って履きますか?」

にしてみました。

ぜひ皆様の色足袋についてお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

雨対策足元編

軽い雨や雨が降りそうな天候で着物を着る時には下駄に合う着物にします。

そうでない着物を着る時に雨だったり雨が降りそうな天候だったら

替えの足袋を持参して草履カバーのお世話になります。

下駄で大丈夫な着物だったら後は色足袋を履きます。

というのも下駄の前つぼの赤がぬれると色落ちして足袋についちゃうんです;;

それに泥ハネなども落ちにくいですし・・・・なので色足袋必須って事で。

でも次回下駄を買う時は前つぼが赤でないのしようと思っています。

ということで最近の私の雨対策足元はこんな感じ。

120722-300.jpg

昨日の着物もこの足元でお出かけしました。

最初からこの足元のこともあれば雨コートの中にこの足袋を

入れておいてお出かけすることも。。。。

私の最近の雨対策はこんな感じです・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

居酒屋の着物、夏編

女子会で居酒屋さんへ。

お天気もいまいちだけど涼しい日でしたので

綿の着物にしました、帯は紗の八寸献上帯。

120721-300.jpg

夜にまた雨が降るやも、の予報も出ていたので

雨コートと傘を持って、足元は色足袋と下駄にしました。

居酒屋さんなのでカジュアルスタイルです。

いかがでしょうか?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

雨の日の履物

今日は久しぶりに涼しく、そして雨まで・・・

先日も夜に突然の雨でびっくり、化繊の着物でしたので

着物より帯を守るのに必死でした。

そして雨の時に困るのが履物ですよね。

下駄とか雨用とか雨でもOKみたいな草履だったら大丈夫なんですが

普通の草履だと底が皮なので雨は厳禁です。

ですが突然の雨にはどうしようもないーーってことで

草履で出かけて雨に降られたら、まず全体の汚れをふき取ってから

裏返して底をきちんと乾かします。。。。

毎年梅雨あたりになると雨用の草履が欲しいなーと思うのですが

なかなかそこまで廻りません、なければないで色々しのぎ方は

身に着けているので。。。。

でもでもお洒落なのが欲しいです~~

先日の生徒さんのお着物姿の写真

生徒さんが自分の母親に似ていてびっくりしました、ですって~。

ぜひお母様の感想も聞いてみたいです。

120720-300.jpg

ということで後姿も紹介しちゃいます~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

完熟トマト

野菜に季節感がなくなってどんな野菜もいつでも食べられますが

やっぱりその時期の野菜はその時に食べるのが一番美味しいですよね。

夏野菜といえばトマト!美味しいですよね~

安かったので思わず買い込んでしまったのですが

食べるスピードに追いつかずどんどん熟してしまいました;;

さすがに生で食べるには柔らかすぎーーー

ということで皮を湯むきして種を取ってざくざく切って

きのこと玉ねぎ、鶏肉のトマト煮込みを作りました。

120719-300.jpg

普段は缶詰のトマトを使うので生食用のトマトだとどうかなーと

思いましたが、なかなか美味しくできました。

完熟トマト救済無事完了!よかった・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

夏着物デビューを目指してレッスンにお越しいただきました。

今まで浴衣くらいしか着物を着たことがないそうです。

まずはご自分の着物姿を見ていただくべく

レッスン用の着物を着せつけさせていただきました。

120718-300.jpg

袷のお着物は初めてです。

お似合いですね!!!

後半にはご自分の着物でレッスンの予定ですが

着物は袷と単(含、薄物)とありますのでまずは袷でレッスン

ちょっと暑いかもしれませんが;;

目標があると気持ちも盛り上がりますよね~

頑張っていきましょー

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

梅雨明けと猛暑

ここ2~3日の猛暑ったら、ちょっと出ただけでも日焼けが恐ろしい。

中田堂までの道のりが、かなりお日様さんさんなので

日陰探しながら歩くのに苦労します;;

そしていよいよ本日梅雨明けしました。

先日岡重さんの浴衣ですが伊勢丹の新しい浴衣のカタログ(?)

リーフレット(?)に載っていましたよーー

120717-300.jpg

しかも女性の着ているのは私の買った風呂敷をお揃いではないですか!!

いやんーいいなー、何度見てもかっこいいですね。

ミナもリバティーも素敵でしたけど

私的にはこの岡重さんの若冲の浴衣が今年の一番かなー

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第178回着物1問アンケートです

東京は梅雨も明けていないのに、暑い日が続いております・・・

街でも浴衣姿を見かけることが多くなってきました。

中田堂ではやの字のレッスンとか吉弥結びのレッスンとか文庫以外の

帯結びが人気ですが最近は本当に浴衣の帯結びも多様化していて

色々華やかなのも多いですね。

浴衣を夏着物風にお太鼓ってのも見かけますし

それにここ数年人気の大人の兵児帯の可愛い帯結びもよく見かけます。

ということで今回のお題は「浴衣の帯結びやってみたいのは?」

にしてみました。

ぜひ皆様のしてみたい浴衣の帯結びについてお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

夏の着物

半幅帯の単発レッスンにお越しくださいました。

今回はやの字結び、中田堂では文庫より

やの字とか貝の口とかが人気ありますね。

大人っぽい雰囲気になるのが人気なんでしょうか。

またやの字とか貝の口とかでしたら浴衣だけでなく

カジュアルな着物に結ぶのにも楽チンでいいんですよね。

写真撮るのを失敗してしまったので

私の着物姿を;;

120716-300.jpg

もう前にも載せたことがありますがソボの姉の着ていた大昔の麻の着物。

何度も仕立直しの後がありすっかり生地も弱っていて

そろそろ寿命っぽいのですが頑張ってもらいたい

大事大事に着なければ・・・

この暑さではこの透け感が夏の着物らしくていいですよね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

お疲れ様会

友人の退職記念のお疲れ様会でお出かけしてきました。

おつまみはそれぞれ持ち寄りで・・・

事前の情報で干し鱈のペーストとかダークチェリーのチーズケーキとか

ラビオリとかオサレなメニューがあがっていたので

オサレではないけど数で勝負!とばかりに

焼き茄子、じゃがいもと人参、セロリの甘酢漬け、豆のサラダを

作って行きました。

120715-300.jpg

色々テーブルに並べたら豪華な飲み会となりました。

女子会ってことに話しに飲みに盛り上がり楽しい時間を過ごしました。

ご馳走様でした♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

浴衣カタログ2005

本棚を見ていたらなんと2005年の浴衣のカタログが出てきました。

へーーーもう7年も前なんですね;;

まだ中田堂も誕生してなかった時です。

よく残っていたなー

竺仙さんの浴衣がたくさん紹介されています。

もうこの頃には浴衣に襦袢を着て名古屋帯を締めて夏着物風の

着こなしが提案されています。

浴衣らしいスタンダードな図案も多く、今見ても楽しいですね。

120714-300.jpg

この中だったらどれがいいかなー浴衣らしいのなら

上の鉄線の柄なんて可愛いですね。

あちらこちらで盆踊りもはじまり浴衣で出かける機会も増えてきました。

ぜひ浴衣でお出かけしてみてくださいね~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

迎え火

東京のお盆はちょうど今頃。

夏の東京の風景・・・・

人形町の路地で迎え火をたいていました。

120713-300.jpg

実は迎え火をしているところを見るのは初めて。

お盆の終わりにはもちろんちゃんと送り火もたくそうです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

岡重の浴衣

伊勢丹の呉服売り場、今は浴衣真っ盛りです。

仕立上がりの浴衣でしたらすぐに着られるのでお手軽ですよね。

一番目立つところに、岡重さんの浴衣が!

そう、以前買った若冲の風呂敷と同じシリーズの浴衣!!!

黒地でシックな浴衣でした。

いやーーーなかなか素敵です、伊勢丹オリジナルなのかな。。。

男物もありました、大人浴衣としてはぴったりですね。

写真はとある日の晩ご飯の汁物の写真。

120712-300.jpg

シメジと卵のスープ、黒胡椒を仕上げに。

最近、晩ご飯を1品写真撮っておいてます。

記録と記憶をかねて・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

しゅわしゅわ~をゲットして以来日々楽しんでいます。

ペーストしては毎日1リットル作っています。

そうすると大体一ヶ月でボンベが1本使い切るペースです。

120711-300.jpg

本日2本目のボンベに突入~

これから暑くなる季節(もうすでに暑いですね)も

頑張って仕事していただきましょう~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

襲名の紋付

今朝のはなまるのゲストが桂三枝師匠でした。

16日に文枝を襲名されるそうです。

その襲名披露に着る紋付をお召しになっていました。

おーーー男物の夏の一式です。

120710-300.jpg

そして文枝になってからの紋を紹介していたのですが

ばっちり、正式な抜き紋です。

120710-2-300.jpg

文枝なので文の字が四つ

先日貼り紋を見たばっかりだったので思わずテレビをパチリしてしまいました。

薄い黄色の伊達衿を入れてなんともお洒落な着物姿でした♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

履きこなせるか!?

春頃に「もう履かないから履いてもらえるかしら」と頂いた草履

120709-300.jpg

黒のエナメルです!しかも三段!

洋服でしたら黒がほとんどなんでどんなのでも合わせられそうなんですが;;

さーこれを履きこなせるのか。。。

かっこいい着物で履きたい!

と悩んでいるうちに夏を迎えてしまいました;;

草履は夏用のもの以外は通年OKなので夏でも大丈夫なんですけどね。

いつのタイミング、どの着物で履こうか

取り出しては眺める日々です。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第177回着物1問アンケートです。

夏の着物でずっと欲しいのは黒の無地

それも麻ではなくてとろんとした絹の着物

そして絽ではなくて紗がいいなーと思っています。

麻は日本の衣類の歴史中ではもっとも古く

そして夏にはぴったりの素材

メンテナンスも絹に比べれば楽だし、涼しいし浴衣としても着られるし

最近は可愛い色柄も豊富で人気がありますよね。

わかっちゃいるけど、私がやっぱり欲しいのは絹の黒の無地なんですよねえ。

ということで今回のお題は

「夏着物着てみたいのは、麻?絹?どちらの着物?」にしてみました。

皆様が着てみたい夏の着物についてぜひお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

 

夏の汗対策

まだ梅雨が続いているので、夏らしいかーっと暑い日というよりは

むしむしした暑さがつらい時ですよね。

ネットで見ていたら、夏の汗対策について書かれている

ブログにヒットしました。

私はあしべの汗取り襦袢をきているのですが

その方は晒しを巻いているそうです。

わきの下あたりから二巻き半位ぐるぐると巻いているようです。

そういえば相方もきちんと着る時は晒しを巻いています。

確かに晒しでしたら木綿なので汗もよく取ってくれるし胸元の補正も

一緒にできてしまうのでいいかもしれませんね。

試してみようかと思います。

ただ晒しを自分の身体にぐるぐると巻きつけるのは

慣れるまでは案外難しいので、やってみようという方は

事前に試してみた方がいいですよ。

ここでしっかり汗対策をしておけば着物や帯を

汗で傷めることもないので安心ですね。

 晒しを巻いた姿はきっと時代劇の女壷振り師みたいな感じですね;;

120708-300.jpg

写真は今日のおやつ、たねやのお菓子

やわらかい食感が夏にぴったりなお菓子でした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

時代劇の衣装

昨日の前半は見逃してしまったのですが

BSで「蝉しぐれ」の再放送後半を見ました。

切ない切ないお話なんですけどね、最後の最後

ぐぅっと入り込んでみていたら、ええええぇぇっーーー

内野さんの羽織の紋がべたーっと貼り紋でした;;

蝉しぐれってくらいですからもちろん季節は夏

薄物の羽織にはられた貼り紋は案外目立ってしまってました。

うーーん、あの時代に貼り紋があったとは思えないのですが

(あったとしてもお奉行様はつけないと思う)

抜き紋にまでする時間か予算がなかったんでしょうか・・・

なんて思いながら最後のシーンを見てしまいました。

120707-300.jpg

写真は先日オープンしたビックカメラで衝動買いしたプリンター

インクを買いに行ったらインクより安いのにびっくりして買ってしまいました。

安いけど無線でプリントできるしー

保護シールが面白くて思わずパチリ。

妙にリアルな指が笑えます。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

小物好きです・・・

着物や帯はそう頻繁に買うことができませんが

小物であればちょっと頑張れば色々楽しみながら買うことができます。

また帯締めなどはそれだけでコーディネートの雰囲気を

ぐっと変えることができるのでどんどん欲しくなります;;

そして小物の楽しみといえば帯留もありますね。

こちらもそれだけでコーディネートの変化を楽しめるので楽しいです♪

ハハが彫金をやっているのでいくつか作ってもらって楽しんでいます。

120706-300.jpg

小さい帯留が好み、今愛用しているのはこの3つでしょうか。

右端の帯留は先日の着物姿にも登場してますね。

帯締めも最近ゲットしたワイン色の市松模様。

リバーシブルで使えるところも嬉しい。

普段着着物なのでカジュアルなタイプの三分紐です。

これから季節でしたらガラスやトンボ玉の帯留が涼しげで可愛いですよね。

小物で季節感を表現するのもまた着物の愉しみです♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

単&夏袋帯

写真フォルダを見ていたら単姿でアップしてなかったのがあったので

もう7月ですけど載せてしまいました。

先日名古屋帯姿は紹介しました

こちらは同じ着物、小物で帯が夏袋帯です。

120705-300.jpg

普段なかなか袋帯を締めるチャンスがないのですが

たまたまちょっといい場へお出かけの機会があったので

袋帯でお出かけしてきました。

名古屋帯と比べると前幅を広めにしているのがわかりますでしょうか。

名古屋帯と袋帯、同じ白い帯ですけど雰囲気がぐっと変わりますね。

いかがでしょうか?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

麦茶の季節

今日は、まーいい天気、暑い1日になりました。

こんな日は麦茶がうまい!いよいよ本格的に麦茶の季節ですね。

120704-300.jpg

相方から頂きました、つぶまるの麦茶~~

ご近所の名物だそうです。

デパートにも売ってましたよ!

子供の頃って麦茶は薬缶につぶつぶをざーっといれて

ふつふつ沸かして作っていました。

その頃の味がします。

昔の美味しい麦茶を飲みたい!って方にはぜひぜひお勧めです~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

紫陽花

今年は雨が降ったりやんだりの梅雨ですね;;

そして雨が続かないせいなのか

紫陽花がいつまでもきれいに咲いているような気がします。

歩いていてきれいな紫陽花がいつでも観賞できて嬉しいです♪

先日の愛宕山のお散歩で見つけた八重の紫陽花です!

120703-300.jpg

八重の紫陽花は初めて見ました。

きれいですね♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

夏襦袢

夏襦袢のご依頼を頂き中田堂で

生地選びからお仕立てを進め出来上がりました~

夏の襦袢は色々ありますね、絹や麻や化繊、綿などなど・・・・・

色々な素材で何枚も持てるなら着物に合わせて作れるといいんですけどねー。

夏襦袢は初めてのお誂えだそうで

初めてならということで化繊の襦袢をお勧めしました。

化繊といっても竹の繊維が20%入っていてさらっとした肌触りです。

化繊なのでお手入れも簡単なのがまたいいですね。

私も最初の1枚は同じものを作りました、重宝しています。。。。

これから夏にぜひぜひ活躍させていただきたいです♪

120702-300.jpg

写真は先日仙台のお土産で頂いた玉澤の九重

「ひき茶」ほんのり甘くお茶の香り~

ご馳走様でした♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第176回着物1問アンケートです。

いよいよ7月に入りましたね、薄物の季節です。

浴衣はもちろんですがこの季節のみの絽とか麻とか夏紬とか

楽しいですよね。

ということで今回のお題は

「浴衣以外の薄物の夏の着物ってお持ちですか?」にしてみました。

着物を着るようになるとやはり欲しくなるのが夏物だと思います。

ぜひぜひ皆様の夏の着物についてお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

6月の着物

もう7月ですね。

6月の単の着物姿です。

120701-300.jpg

単は薄物をはさんで着ますが6月までの単を春単衣

9月からの単を秋単といいます。

夏に向かって着る単を春単衣、冬に向かって着る単が秋単衣

ということで春単衣には夏っぽい生地のものやさわやかな色目

秋単衣にはほっこりした感じの生地のもので色目も秋をイメージした

感じのものというような分け方でしょうか。

といってもそんなにたくさん持ってるわけではないので

同じ着物でも春単として着る時には帯の色合わせをさわやかな感じにしたり

秋に着るときにはこっくりした色目のものをあわせたりしています。

ということで今回の着物にはブルーの博多帯を合わせてみました。

秋に着るときにはまた別な帯合わせで着てみようと思います。

その時にはまた日誌で紹介しますね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします