中田堂日誌: 2011年6月
中田堂日誌> 2011年6月

2011年6月

はー本当に暑い日が続きますね。。。

暑い中レッスンにお越しいただき本当にありがとうございます!!

この暑さの中でしっかりレッスンして

夏着物デビューを目指して頂きたいです。

今年は暑そうな上に節電の夏なので夏着物をすっきり着こなし

街に出るだけで注目度もあがると思います(多分・・・)

お出かけに着物を着る場合には一回ですむのですが

レッスンで着物を着る場合は何度も繰り返し身体に覚えさせるって

スタイルなので何度も脱いだり着たり・・・;;

「着付けはスポーツですね!」と仰った生徒さんがいますが

まさにその通り;;って感じですね。

まだ暑い中着物で出かけるのはちょっと方でも今この時期に

レッスンを受けると秋からの楽しい着物ライフが待っています!

(勿論夏着物デビュ~にも十分間に合いますよ!!)

じっとしていても汗ばむ夏、せっかくなら着付けで

爽やかな汗をかき(えっぇぇぇ?!)スポーツ感覚で着付けを覚える

というのはいかがでしょうか??(笑)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

女王様~!

お友達が加工用のさくらんぼをたくさん送ってくれました♪

佐藤錦です!!!

110629-300.jpg

これぞ日本の果物の女王ですよね。

苺も負けてない地位だと思いますがさくらんぼが女王で

苺はお姫様って感じでしょうか。

ジャムにしようと思っているのですがあっちこっちから

つまみ食いの手が伸びてきます、挙句の果てには

「こんなにおいしいのにジャムにしちゃうの・・・・」といわれるし。。。。。

確かに加工用って頂いたけどそのまま食べてもはんぱなく美味しい、けど

佐藤錦のジャムってのも経験してみたいし~

と悩ましいのでした・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

居酒屋メニュ~

友人と居酒屋さんへ・・・

たまに居酒屋さんなどへいくとメニュ~をみるのがめちゃくちゃ楽しみです。

どんな食材を使ってどんな味付けにしているのか・・・などなど

我が家のおかずにアレンジできないかなーと思いながらみています。

今日ヒットだったのは、冬瓜とすね肉とお麩をピリからのトマトソースで

煮込んだお料理、おいしかったです。

ビールがはずむお味でした♪

これはぜひアレンジして我が家でも挑戦してみたいなーと。

こういう味に出会えるのがまた外ご飯の楽しみですよね。

食べる喋るで写真撮り忘れ;

ここ数日写真のない日誌ですみません;;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

いよいよ・・・

今日はやや涼しかったですがもうそろそろ本格的に

暑さを覚悟しないといけないですね;

さすがに先日の暑い日には普通の肌襦袢で過ごした1日

帰って脱いだら結構汗ばんでいました;;

こうなるともう汗取り襦袢の出番ですね。

私は、あしべの汗取り襦袢を使っています。

これは着付けを習い始めた頃にソボが買ってくれたもので

もう、ずいぶん前なのですがいまだに夏には大活躍してくれています。

結構いいお値段なのですが、ここまで着ていれば十分もとをとっていますね。

その頃は汗取りの下着の種類はほとんどなかったんですよねー。

今は汗取りの下着類は色々出ていますのでこれからの時期に向けて

下着から夏着物の準備を始めてみてはいかがでしょうか?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第126回着物1問アンケート始まりました。

デパートの浴衣売り場がとても賑わっていました。

色りどりの浴衣を羽織った方たちは皆さんとてもお似合いで

みている私もなんだか嬉しくなりました。

浴衣で楽しい夏を過ごせますように~~

浴衣に欠かせないアイテムといえば下駄ですよね!

私も浴衣を着てお出かけの予定はないのですが

下駄だけは新調してしまいました。

紬の着物などにあわせて履くのがほとんどです。

なので夏だけでなく年間通して履いています。

ということで今回のお題は「下駄って持ってますか?」にしました。

浴衣に合わせて買いました!とか私のように紬の着物、あるいは

木綿の着物などに合わせて履きます!とか

ぜひ皆様の下駄についてお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

復習レッスン

無事レッスンを修了してその後着物ライフを楽しまれている

生徒さんが復習レッスンにお越しくださいました。

自分で着てすごすようになって色々しっくりこない部分などが

でてきたそうで復習レッスンを受講されました。

なぜそこがしっくりこないのか、などなど説明しながら

再度長襦袢から帯までの手順を確認です。

コースのレッスンを受けている時にはまずは着られるようその手順を

頭や身体で覚えることにいっぱいです。

その後着るようになってからの再レッスンですとその手順の理屈や

理由、意味がよくわかりすとんと納得ができるようです。

そこがわかると今後なぜ自分の着方がしっくりこないのかもわかるし

それ以後忘れることもないようです。

なんとなく着ていてしっくりこないなーなんて方など

単発レッスンも受け付けておりますので、お悩み解決されたい方は

ぜひご検討いただければと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

ざっくざっくです

6月からは半衿は絽になります。

今年は前半は綿の半衿をつけていました。

特に深い意味はなく、あんまりつけたことなかったなーって

思ってつけてみたのでした。

気がつけはもう6月も後半来週終わりには7月に入るんですね。

遅ればせながら絽の半衿です。

半衿交換はもう日常なのであまり(ほとんど)手をかけずに

ながら作業です、テレビみながらとかネットしながらとか・・・・

そして縫うのもざっくざっくで簡単に。

丁寧につける方法はあるのですが時間がかかるし

こまめに交換するので簡単でないとねーって感じです。

レッスンでも後半辺りになると簡単半衿付けをお教えしてます。

簡単につける方法を知っておけば気軽に半衿を交換できるので

半衿のお洒落も楽しむこともできますよね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

夏でも冷やさない

生姜のジャムをいただきました。

かなりそそられるコピーです。

110624-300.jpg

「毎日しょうがつぶつぶ入り」です。

昨日、今日のようにこんなに暑いと身体を冷やすので良くない

と思いつつ、ついつい冷たいものを取り過ぎてしまいがちです。

そんな時には生姜は心強い味方ですね。

いただくのが楽しみです♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂23日のまかない

玉ねぎと油揚げ、お麩の卵とじ・金時豆の煮豆・きのこと鶏肉の煮物

塩鮭・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)・ジャガイモとワカメの味噌汁

110623-300.jpg

先日伊勢丹の物産展で買ったお麩がとてもおいしいので

我が家でブームになっています。

お出汁たっぷり目で玉ねぎ、油揚げと卵とじに。

金時豆の煮豆はソボの好物、ハハが炊いたのを頂いてきました。

きのこの醤油煮に鶏肉を足して煮て、冷やしてひんやりでいただきました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着付け用の小物は色々ありますが

広い面積があるのは伊達締めでしょうか。

腰紐や胸紐などは素材の違いによる体感温度の差は

あまりないように思いますが伊達締めは面積が広い分

体感温度の差は大きいようです。

私自身は博多織のものを通年使っていますがこれはそんなに蒸れもなく

そんなに暑い感じはしません。

全部がゴムのタイプの伊達締めはマジックテープでとめられる手軽さは

何よりなのですが、やはり厚地でゴム素材なので蒸れて暑いようです。

蒸れて伊達締めのあたってる部分がかぶれてしまう方もいるようです。

たかが伊達締めですがされど伊達締め。

これからの時期なんだかお腹周りがあまりに暑かったり蒸れたりするようでしたら

伊達締めを変えてみるのも手かもしれませんね。

博多織やシャーリングになってる伊達締め、また夏用に麻素材の伊達締めや

メッシュ素材の伊達締めなど色々あるのでどのタイプが

自分にあっているか色々研究してみてはいかがでしょうか?

暑がりの方など夏用のものを通年お使いの方もいるようですよ。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

浴衣から誂え

この時期は浴衣や夏着物に関するご相談をよくいただきます。

特に浴衣はお仕立て上がりで売っているものもありますし

値段も本当に幅広いので悩まれるようですね。

確かに仕立てあがりはすぐに着られる良さはあるのですが

その着やすさはご自分の寸法にどれだけ近いかに

かかっているといっても過言ではありません。

最近はだいぶサイズのヴァリエーションが増えてきたようですが

まだまだぴったりマイサイズとはいかないようですね。

浴衣は襦袢を着ないで下着の上にじかに着るのでごまかしがきかないし

自分で着るにも自分の寸法に合ってるほうが着易く

綺麗に着ることができます。

なのでこれから浴衣を買おうかなーと思っていらっしゃる方は

ぜひぜひお誂えでご自分の寸法に合ったものを買われることを

お勧めします~

110621-300.jpg

すごく昔の浴衣が出てきました、子供の頃に着てたのか

ソボが着ていたものか?ぱっきりした紺にひまわりの柄

今でも十分着られるデザインですが

いかんせん小さくて着られないー、残念・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

お手軽歌舞伎

国立劇場は6,7月は歌舞伎鑑賞教室公演です。

6月の歌舞伎鑑賞教室に行ってきました。

教室というだけあって本来は歌舞伎を見る機会の少ないであろう

学生さん向けの公演。。。。

今月と来月は義経千本桜の場面をそれぞれ。。。

前半はまず歌舞伎や演目に関する解説、それから歌舞伎公演があります。

全部で2時間くらいで終わります。

学生さん対象ですけど勿論学生でなくてもチケット売ってくれます。

(金曜の夜には社会人のための鑑賞教室もあります)

歌舞伎観てみたいけど長くて疲れそうだなーなんて方にはお勧めですよん。

前半の解説は若手の歌舞伎役者さんが色々楽しんでもらえるよう解説内容を

ご自分で考えていらっしゃるそうです。

今をときめく(?)中村獅堂さんもその昔は鑑賞教室の解説をされていました。

青田買いでこの先楽しみな役者さんを見つけるなんて楽しみ方もありですよね。

来月もありますので歌舞伎見てみようかなーなんて方にはぜひお勧めです。

110620-300.jpg

なんと簡易版ではありますが解説冊子ももらえるんです~

 (あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第125回着物1問アンケートです。

本屋さんに行くと必ずいくのが着物の本のコーナーです。

着物の雑誌や着付けのノウハウ本や着物にまつわるエッセイや

たくさんあって見るのは楽しいですね。

コーディネートの参考にしたり、新しい小物をチェックしたり

色々楽しみ方があります。

ということで今回のお題は「着物の本って見ますか?」にしてみました。

雑誌でも着付けに関する本でもエッセイでも何でもいいです。

着物がテーマになった本についての本を見るかどうか

ぜひ皆様の着物の本についてお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

 

本屋さんで

今日はゆっくり本屋さんをうろうろ・・・

本屋さんで必ず立ち寄るのは勿論着物の本のコーナー

普段なかなかゆっくり見る時間がないのでここぞと

気になる本を片っ端から見ていきます。

いやー着物の本ってたくさん出てるんですねー

着物が主役の本、着付けのノウハウ本

着物にまつわるエッセイなどなど、楽しいです。

今は時期的に夏着物、浴衣の特集が多いです。

さらっと着こなされた夏着物、素敵なコーディネートがたくさん。

もうすぐやってくる薄物の季節が楽しみです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

襦袢色々

中田堂ではレッスン用の襦袢、着物、帯は一式レンタルがありますが

自分で着てみたい着物や帯などがある場合はお持ちいただき

レッスンすることも可能です。

また襦袢もご自分の襦袢やあるいはお母様、おばあ様の襦袢など

ご自分の体型に合ったものがある場合はその方が着易いので

お着物や帯はレンタルでも襦袢だけはお持ちいただいたりしています。

お持ちになった襦袢を見せていただくのはとても楽しみです。

皆様本当に素敵な襦袢をお持ちです。

昔の襦袢は仕立て方も色々あり、デザインも洒落ています。

着物を着たいって思ったからこそこの襦袢達が日の目を見ることが

できたんだなーと思うと、あーよかったなーと思ったりして。

それは勿論、襦袢だけでなく着物も帯もそうなんですけどね。

昔着物を作ってもらったけど全然袖を通してないなーとか

お母様やおばあ様と体型があまり変わらず着物がたくさんある方とか

もちろん素敵な着物と出会い着てみたい!もいいなーと思います。

ぜひぜひ着物着てみませんか?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

友人のお宅にお邪魔するので、何か作って持って行こうと

簡単キャベツサラダとマカロニサラダを・・・・

マカロニサラダっておかずのスタンダードメニュー(?)ですが

実は今まで作ったことなかったのです、初挑戦~~

110617-300.jpg

人参、きゅうり、玉ねぎ、ハム、ゆで卵入り

最近我が家ではマヨネーズを作るのが定番となっているので

マヨネーズも自家製で・・・・

でも話に夢中で味よくわからなかった;;

たまにはこういうメニューに挑戦するのも楽しいですね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂16日のまかないです。

まかない、久々ですねー

切干大根の煮物・ヒヨコマメと野菜のトマト煮込み

塩サバ・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)・ナスとシメジの味噌汁

110616-300.jpg

ヒヨコマメはまとめて茹でて保存しておき、煮込みやサラダなどなどうまいです。

朝からがっつりレッスンの詰まってる日におやつがあるとかなり嬉しいです。

差し入れでいただいた、十三里屋の大学芋、抹茶蜜です。

110616-2-300.jpg

おいしいサツマイモで作られた大学芋っておいしいですね♪

ご馳走様でした!!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

夏の襦袢色々

もう6月も半分が過ぎましたね。

夏着物の要(?)の夏襦袢ですが、どのようなものがいいでしょうか?

とよく質問をいただきます。

素材的には麻、化繊、綿、などでしょうか、絹もありますね。

どれにもそれぞれのよさがあります。

私個人は化繊ですが竹繊維の入った素材の長襦袢を着ています。

化繊でも涼しい感じがして着物とのそりもいいし

簡単に洗えるのが便利で手軽です。

夏の襦袢の最高級といえば、海島綿の襦袢でしょうか。

どんな着物にもそりがよく、これまた綿ですのでご自分で洗えるのがいいですね。

麻は何より涼しくこれまたご自分で洗えます。

ただ柔らかい素材の着物だとそりが合わないのでその辺は要注意ですね。

あと麻の場合は素材のいいものを選ばないと肌の弱い方など

すれて痛い思いをすることもあるようです。

絹はやはり着物との相性がいいですね、最近は洗える絹の襦袢もあります。

夏着物をどのような素材の着物を着るかによって選んでいいと思います。

麻の着物が多い方は麻の襦袢、やわらかい素材の着物が多い方は

化繊や海島綿、絹、など。。。

どの素材の襦袢にしてもご自分で洗うのであれば

お仕立てをお願いする時にはその旨よく伝えて

お仕立てしていただくと安心ですね。

私が次に狙っているのは海島綿の襦袢です、なんとも気持ちがいいんですよ~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

ゆずりっこしょう

友人からお土産に徳島の柚子胡椒をいただきました。

110614-300.jpg

なんかパッケージも可愛い。。。

そしてよくみると柚子胡椒ではなく、ゆずりっこしょう、なんですね。

原料全て徳島産の柚子胡椒、!!

さー何つくろうかなー

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

立てば芍薬・・・

帰ってきたら玄関に芍薬がいけてありました。

110613-300.jpg

今が時期の芍薬、綺麗です。

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」といいますが

いつもぬっと立ち、どしんと座り、ばたばた歩いているので

かなりかけ離れていますが

気持ちだけでも着物姿がこのようになれればいいなーと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第124回着物1問アンケート始まりました。

街で結婚式帰りの振袖の女性をお見かけしました。

花嫁さんが袷のお支度なので列席者の方も

時期を問わず袷でもよしとされています。

そんなにたくさん出席しているわけではないですが

友人の結婚式にはほとんど着物で出席しています。

以前着付けの学校の友人の結婚式に出席した時は花嫁側の列席者で

洋服は1人だけというかなり豪勢な体験もしました。

フォーマル対応の着物が1枚あれば洋服をたんびに買う必要もなく

振袖は無理でも訪問着などであれば自分で着ることが可能なので

着付けの費用もかかりません(その際にはぜひ中田堂でレッスンを)

ということで今回お題は「着物で結婚式に出席したことありますか?」

にしました。

ぜひ皆様の結婚式出席の際の衣装についてお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

6月の振袖・・・

結婚式では花嫁さんが袷の衣装であることが多いので

列席者の方も単や薄物の時期でも袷の着物でもOKとされています。

さすがに暑いのでそういう時期に袷を着る場合には

ホテルや式場で着替えることが多いと思います。

なので街中でこの時期に袷のお着物姿を見かけることは少ないのですが

夕方近所で袷の振袖を着た若い女性を見かけました。

結婚式帰りのような荷物を持ってすたすたと・・・

白地の総絞りの振袖です、かわいいなー。

ちょうど天気が怪しくなってきて一瞬水滴を感じたので

ひゃーーー雨が降らないうちに無事におうちに着きますように。。。と

他人事ながら強く念じてしまいました。

その後雨は降ることなく時間が過ぎてくれたので大丈夫だったでしょうか。

街で着物姿ウォッチングは楽しいですけどこの時期はどきどきしてしまうことも

よくありますよね。

雨支度は忘れず持ち歩かなければと思いました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

生徒さんは着物を脱いだり着たりを繰り返すので

冬でも汗をかくほど結構白熱しております。

梅雨時で蒸し暑くなってきました。

雨が降ってない時には窓をあけるとなんとなく涼しい感じになりますが

これからしばらくはそれも厳しそうって事で、だしました、扇風機。

110611-300.jpg

今年は節電の夏でもあるので今までにも増してさらに

活躍してくれることでしょう。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

夏に向けて・・・

どんどん夏に向けて気分が高まってきていますね。

夏の期間ではない時期にレッスンを受けた生徒さんから

夏着物などや浴衣のレッスンの申し込みをいただいております。

楽しい再会が待っていると思うと私達もわくわくです。

浴衣や半幅帯など単発でのレッスンも受け付けておりますので

まずは浴衣からとお考え中の方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

浴衣カタログ

毎年色々なデパートで出ている浴衣のカタログを

見るのを楽しみにしています。

が、今年はなんだか見当たらないなーと思っていたら

伊勢丹から送ってきましたよ、浴衣のカタログ!!

110609-300.jpg

今年は「浴衣一枚、帯二本と申します」という事で

とっても可愛くて凝ったカタログです♪

中身も浴衣だけでなく、着付けのポイント、髪型やメイクの

アドバイスなどなどなんとも充実したカタログです。

まるで浴衣のムック本(大げさです)のようでした。

今年は浴衣のシーズンの始まりが遅いようで

まだまだ選ぶ楽しみ誂える楽しみも間に合いそうです。

浴衣もどんどん夏着物に近づいていて名古屋帯を合わせたり

半幅や兵児帯などをあわせたりと着こなしの範囲が広くて

楽しみがいがありますね。

今年浴衣どうしようかなーとお悩み中の方はちょっと浴衣売り場を

覗いてみてはいかがでしょうか?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

癒しの待ちうけ♪

先日のお宮参りの着付けに伺った時に

あまりに可愛くて、ぱちり、した写真

デジカメで写したのでそこから携帯に移して眺めてにやにや

それでも飽き足らずついに待ち受けにしてしまいました。

110608-300.jpg

くぅ~癒されます。。。

あー可愛い♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

体験レッスンにお越しの生徒さん

まずはご自分の着物姿を見ていただきます。

110607-300.jpg

最近髪を切られたそうで、可愛い~~ワカメちゃんのようです。

110607-2-300.jpg

「ワカメちゃんって言われない?」って聞いたら

「はい、言われます」って

おばあ様の着物がたくさんあり、身長や体型が同じ位なので

そのまま着られるとの事、なんとも羨ましいです。

今からレッスンを始めるとレッスン修了は夏真っ最中

浴衣を楽しんで、慣れた頃に秋着物デビュ~ですね!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

ジャムジャム

友人に我が家自家製のマーマレードを差し上げたら

彼女も私にアメリカンチェリーのジャムを用意していてくれたのでした。

期せずしてジャムの交換会となりました。

アメリカンチェリー!!うわ~美味しそうです、贅沢だなー

ヨーグルトにかけるのがお勧めって、早速今朝のヨーグルトにかけました。

110606-300.jpg

綺麗な色です。

自家製のチェリーのジャムって美味しいですね♪

ごちそうさまでした!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

第123回着物1問アンケートです。

先日生徒さんのお嬢さんが十三参りを迎え

その着物姿のお写真を見せていただきました。

十代始め特有の初々しいふっくらした頬、はぁ~可愛い~~

私が子供の頃には東京には十三参りの行事の習慣は

なかったように思います。

京都にいた時に始めてその言葉と行事を知りました。

全国的な行事になったのはいつの頃からでしょうか。。。

大人への入り口を着物で迎えるというのはいいですよね。

ということで今回のお題は「十三参り、しましたか?」にしてみました。

ぜひ皆様の十三歳の頃をお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

お宮参り~~

友人にめでたく赤ちゃん誕生、ぜひお宮参りには

着物を着て欲しいなーと思っていたら

着物着せて~と嬉しい依頼をいただきました。

赤ちゃんにも初対面、大の字で寝ている姿のあまりの可愛さに

ノックアウトされました、いや~ちっちゃい~~可愛い~~

6月に入ったので着物は単になります。

やっぱり柔らかモノの着物がいいなーと思ったので

単は紬がほとんどの中、唯一私が持っている柔らかモノの小紋

帯は夏帯にするか袷でいくか・・・相方とも相談の結果

まだ5日だし着物を選んだ日はまだ薄ら寒い日でしたので

袷の袋帯を合わせました。

110605-300.jpg

薄手の金地に鳳凰の袋帯

110605-2-300.jpg

お太鼓にも鳳凰~

昨日からぐっと暑くなり、本日も蒸し暑かったですが

袋帯を合わせてよかったです、晴れやかさがぐっと引き立ちました。

紬モノの気楽さもいいですがやはりこういう場での柔らかモノの

威力は素晴らしいですね。

おめでとうございます~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂手描き半衿6月の柄、販売始まりました。

ロングタイプは紫の小花柄、うっとしい梅雨も

可愛い柄で乗り切っていただきたい!

ワンポイントタイプはシンプルな四角と線を並べた柄です。

格子や縞の着物に合わせたら可愛いかなーと。。。

110605hanei1-300.jpg

ロングタイプの柄

110605haneri2-300.jpg

ワンポイントタイプ柄

またこれからの季節、合わせる半衿は絽になりますので

絽の半衿での注文もお受けいたします。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

単の時期に・・・

お天気のいい週末になりました。

街でも単のすっきりした着物姿をたくさん見かけました。

その中にビーズの半衿をつけた方がいらっしゃいまして・・・

ビーズの半衿と言えば着付けを習っている時

先生がこの時期になるとビーズの半衿をつけていて

それがとてもよく似合っていて大人の女性!って感じがしたのです。

先生曰く「ビーズの半衿は肌触りがひんやりして気持ちいいわよ~」って。

いつか大人になったらとつけてみたいなー思いつつ、気がつけば

もうすっかり大人なのですがいまだにつけたことがありません;;

いつかいつかだとなかなか実現できないものですね;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

中田堂レッスン

中田堂は個人レッスンですのでその方のペースにあった

方法でレッスンを進めていきます。

またレッスンのペースもその方に合わせて進めていきます。

夜間のレッスンの生徒さんはお勤めの方が多いので

毎週決まった日時にレッスンを進めていくことが多いのですが

それ以外の昼間のレッスンの生徒さんは

不定休のお仕事の方や、ちょうどお仕事を変わられてその合間の

休暇期間中にという方、フリーランスのお仕事の方などなど

色々な方がお見えになるので、その方に合わせた日程で進めていきます。

着物を着られるようになりたいけど

決まった日時のコース形式のレッスンではなかなか受講が難しい方や

大勢の人と一緒にレッスンを受けるのに抵抗がある方など

ぜひご検討いただければと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

レッスンが始まったばかりの生徒さんには

レッスンの後帰り道でその日のレッスンの内容を忘れないように

手順やポイントをシュミレーションしながら帰ってみてくださいね、と言っています。

今日はさらにそれプラス家についたら、エア着付けもしてみてくださいと・・・・

ちょっと順番を復習するだけでもその次のレッスンの進み具合が全然変わってきます。

ぐっと着物を着るのが楽になります。

着る手順さえ身体に入ってしまえば後は自分のなりたい着姿になるのは簡単なのです。

洋服を着る手順は生まれた時から日々訓練しているのでなんともありませんが

着物を着るのは初めてなのでイチから覚えなければなりません。

覚えようと思うよりとにかくどんどん回数着て身体に入っていくようにするしかないのです。

ということで大人になったからこそできる

脳内シュミレーションやエア着付け、一人でこっそりくすくすしながら

ぜひやってみてくださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

6月です!

いやーとうとう6月今年も早半分近く過ぎてしまいました、あぅ;;;

早いですねー恐ろしい。。。

もうすっかり忘れがちですが今年は兎年です。

ハハが可愛い手ぬぐいをいただいたので早速飾ってみました。

110601-300.jpg

色々なうさぎ玩具の手ぬぐいです。

可愛い・・・

110601-2-300.jpg

うさぎじゃないですが革で作ったミニチュアの牛3頭

なんだか可愛くて思わずぱちり。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします