中田堂日誌: 2009年5月
中田堂日誌> 2009年5月

2009年5月

韓日伝統工芸交流展

そこは昔ブランジェ浅野屋四ツ谷店があった場所でした。

なくなってしまってがっかり、その後にはとっても大きなビルが建ちました。

4月にオープンしても中に入る事はなかったのですが

今日前を通ったらちょっと面白そうな展示をやっていたので

意を決して(大げさです)入ってみました。

「日韓伝統工芸交流展」

日韓の人間国宝の工芸作品の展示です。

韓国の人間国宝の工芸品などめったに拝見する機会などないので

じっくり観させていただきました、韓国人のお姉さんが丁寧に説明してくれました。

衣装や楽器、仏像などなどとても手の込んだ美しい作品がたくさん!

そしてやはりお隣の国、文化的にも似ている部分もあって面白かったです。

終わった後にアンケートに答えたら立派な図録もいただきまして

なんて太っ腹!

090531_1156~01.jpg

6月21日まで開催ですのでお近くに行かれることが

ある際にはぜひご覧になっていただきたいです。

中田堂からも歩いていける所です。

日本の伝統工芸から着物や帯の展示もありました。

佐々木苑子さん、小宮康孝さん、北村武資さんなどなど

こちらも素敵な作品が出ていました。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

夏モノ雨モノ

きものまわりのものをいろいろ揃え始める時に

夏モノ雨モノからそろえ始めるというのも一つの手だなーと思います。

夏モノ関係は素材的にもお値段的にもお手ごろのものが多いので

選ぶ楽しみがたくさんあります♪

また着物にまつわる約束事も袷の時期のものに比べるとゆるいので

気軽に着ることにチャレンジできて着物に慣れるにはお勧めです。

そして雨モノはこれから梅雨の季節に入るということもありますが

雨コートと雨下駄あるいは雨用の草履を最初にえいっと買ってしまう。

きものまわりはそろえだすとどんどんいろいろなものが欲しくなってしまって

雨モノはついつい後回しに・・・・ということに;;

雨の時には着ないという選択もありますが、雨コートさえあれば雨も恐くないので

一度買ってしまえばそう買い換えるものではないし

二部式のものだったら道行コートの代わりにもなるので

まずは最初に揃えてしまうというのもいいんじゃないかなーと。

着物に慣れるにはまずは着てお出かけというのが一番だと思います。

単や薄物の夏着物でしたらお手軽なものだとお手入れも自宅でできるものの多いので

まずは夏着物にチャレンジしてみてお出かけしてみてはいかがでしょうか。

中田堂着付け教室では6月から始めるとちょうど8月中には修了となります。

終わった後には単で気軽に着て、その後、袷の時期に突入!できますね。

いかがでしょうか?(笑)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第21回着物1問アンケートは明日までです、どうぞ皆様の回答お待ちしています!

 

love! TINTIN

山梨県立美術館で

ベルギー王立美術館コレクション ベルギー近代絵画のあゆみ 開催中

チチハハがミレー館とベルギー展と観に行ってお土産を買ってきてくれました。

ベルギーといえばタンタン!可愛いです、大好きです。

ノートは裏返すと同じ柄がモノクロになっている!

IMGP0767-300.jpg

うーん、かわいい・・・♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

呉服の日

5月29日は「ごふくの日」です。

「こんにゃくの日」でもあるそうですが・・・・

やはり中田堂としては「呉服の日」をメジャーにしたいです。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

ピールがお好きと言っていたので、、、、と

神戸のameen's ovenのいよかんトーストのパンをいただきました!

IMGP0810-300.jpg

中にたっぷりいよかんのピールが混ぜ込んであるそうです。

うわーーーーっ、美味しそうーーー、ありがとうございます!

いよかんピール入りってだけでもテンションがあがるのに

なんとこのパンは発芽小麦を使った自家製酵母で焼いたパンだそうです。

頂くのが楽しみです。

そしてこのパンにも大感激したのですが、さらにこの感動を大きくしてくれたのが

このパンを入れて持ってきてくれた紙袋に押された、波千鳥とマトリョーシカ!!!

IMGP0804-300.jpg

なんとご主人の趣味が消しゴム判子だそうでご主人作の判子を押した紙袋

可愛いーーーまるでプロのようです。

ぜひ今度中田堂の判子を作ってください!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂28日のまかない

新ジャガのアンチョビ炒め・生鮭の野菜蒸し

玄米ご飯(ひじき入り)・油揚とわかめの味噌汁

IMGP0798-300.jpg

新ジャガのおいしい季節です♪シンプルにアンチョビで炒めました。

鮭はいろいろな野菜の千切りをのせて蒸しました。

食べる時はポン酢をかけて。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

早起きの贅沢

相方が作ってくれたジャムとピール。

朝食のデザートにヨーグルトを添えていただきました。

IMGP0625.JPG

「うんまい!」余分な味が混ざってなく、欲しい甘酸っぱさだけを凝縮したような。

ベランダのハーブを彩りに記念撮影。

 

一日の始まりを心地よく過ごすって大切ですね。

(く)

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂26日のまかない

日誌でもたびたび紹介してきた相方の野菜成長記録

無事収穫となり、まかないにと持ってきてくれました!

IMGP0777-300.jpg

美味しそうです♪

26日本日のまかない

IMGP0782-300.jpg

相方作野菜のグリーンサラダ・鯖の文化干し

がんもと蕪の煮物・玄米ご飯(ひじき入り)・椎茸と玉葱の味噌汁

IMGP0784-300.jpg

グリーンサラダ↑ルッコラの味が濃くて美味しかったです。。。

ありがとう~またたくさん取れたら持ってきてください!

(あ)

 

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

またまた、登場のスイーツ大好き!の生徒さん

先日昼間にレッスンを受けに見えた時に「今日は早いので帰りにフクナガの

フルーツパフェを食べて帰ります♪」と・・・・・

えええ、あそこって有名なんですか?ってすそぐそこなのに全く知りませんでした;;

スイーツなら中田堂の近所には苺大福で有名な玉屋さんがありますよ、と

「じゃあ、そこにも寄ってみます♪」と帰られました。

次の週、「どうでした?」ときいたら「もうスイーツフルコースしちゃいました」って

玉屋さんで苺大福を買って、フクナガでフルーツサンド、そして

坂本屋さんでカステラを買って帰ったとのこと。

そう、坂本屋さんといえばあの有名な鯛焼きわかばに入る角にある

昔からある古い和菓子屋さん、カステラが名物。

私も時々前を通って気にはなっているのですが、まだ食べたことがなかったのです。

なので早速買いに行ってみました。

IMGP0708-300.jpg

自家用だったら端っこがついたまま、端っこ好きにはたまらないです(嬉)

底にはざらめ、卵の風味がすごく感じられて美味しい~~

今まで買っていなかったことを後悔してしまいました。

こうやって書いてみると案外スイーツの宝庫な街なのでした。

ぜひ、着付けのレッスンを受けてスイーツをお土産にいかがでしょうか(笑)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第21回着物1問アンケート、始まりました。

24日の日誌に載せた着物ですが、どちらのコーディネートが

お好みでしょうか?

ぜひお聞かせ下さいませ。

このお好みコーディネートシリーズですが、いつも自分の中では一応こっちの方が

人気があるかなーと予想してみたりします。

さて、どんな結果がでるでしょうか。

どうぞ皆様、ぽちっとよろしくお願いいたします。

第20回のアンケート結果も併せてアップしました。

今回は浴衣についてですが圧倒的に、着ます(着たいです)のお答えが多かったですね。

今週のananは「日本女子のたしなみ」という特集でした。

浴衣もいろいろ出ていましたね、ぜひそんなところも参考にして

浴衣ライフを楽しんでいただきたいです。

 

ソボのものではないのに私用に寸法が直してあった着物

(おはしょり部分にハギがしてあるんです)

!、そう昔隣に住んでいたかわいいおばあちゃんに頂いた着物を

直してもらっていたんだった・・・;;

明治生まれの方だったのでもうかなり昔の着物です。

すごくダイタンな縦縞のお召しだと思うのですが

てろんと身体になじんでとても着易い着物です。

可愛い帯のコーディネートと

IMGP0733-300.jpg

大柄のややグロな蝶の帯のコーディネートで着てみました。

IMGP0759-300.jpg

帯だけ替えました、小物も同じ組み合わせです。

どうやっても現代の着物にはない大胆なストライプなので

レトロ感満載な着こなしになりますね。

でも着物でみるより着る方がなじむ感じがします。

たとう紙の上でみてる時の方がもっとダイタンな感じがしました。

いかがでしょうか?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

お神輿!その2

雨が朝から降っていたのにお神輿の出る時間にはすっかりやんでいました。

今日はマンションの上から見学です。

もっと望遠のきくカメラで撮ってみたかった・・・・

IMGP1429-300.jpg

目の前がお神輿の休憩所

IMGP1430-300.jpg

ビールに向っていくお神輿。(いえ、回転して止まる準備中・・;)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

お神輿!

花園神社の例大祭が本日より始まりました。

新宿のそれぞれの町内のお神輿が出るのですが

今日は我が町内のお神輿が出ていました。

我が家の前を「わっしょい!わっしょい」!と通り過ぎていきました。

皆おそろいの法被、デザインもかっこいいです♪

小学生も高学年になるときりっとお団子にゆって法被を着て

大人神輿についています。

普段週末は静かな街もお神輿の時だけは賑やかに・・・・

(あ)

IMGP0766-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第20回着物1問アンケート、明日までです、皆様の回答お待ちしています!

マレーシアのお土産にきれいなブルーと黄色のスカーフと

イチゴ味のRockyをいただきました。

ありがとうございました!

IMGP0750-300.jpg

スカーフは「帯揚げに」と、二人でどっちの色にするか・・・・・(悩)

イチゴ味のRockyはグリコさんのマレーシア版のようです。

「風とロック」風のイチゴの柄もなんとも可愛いです。

IMGP0752-300.jpg

早速おやつにいただきました。

開けてみると日本のイチゴ味のポッキーより色が濃いような気がします。

IMGP0756-300.jpg

生のイチゴも大好きですがこういう人工のイチゴ味もかなり好きです。

ということで二人でぽりぽり「美味しいねー」といいながら食べてしまいました。

ご馳走様でした!

 

ちなみにスカーフは私が黄色をいただきました。

どの着物に合わせようかなー♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

久々のまかないです。

昨日も今日も暑い1日でした、こんな気候になってくると

さっぱりした味が美味しく感じます。

すっぱい味が大好きなのでお酢を使った料理の出番が増えてきます。

と、中田堂21日のまかない

IMGP0746-300.jpg

せりの胡麻和え・蕪、カリフラワー、大根、セロリのピクルス

太刀魚の南蛮漬け・玄米ご飯(ひじき入り)・椎茸と蕪の葉のお味噌汁

ピクルスは白い野菜だけで作ってみました、お酢を利かせてしてしっかりした味付けに。

(ただ単にお酢の割合が多くてすっぱすぎとも言われました;)

太刀魚の南蛮漬け、いつも作る鯵の南蛮漬けより薬味の風味を利かせて濃い味に

(そうしたら、濃い味すぎました;;あぅ、しかも前回が鯵の南蛮漬けだった・・・;)

セリは他の2品との味のバランスを考えてやや甘めの胡麻和えに。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

スイーツ大好き!の生徒さんから

「実家のお土産なんですけど私がすごく好きな羊羹なんです」と

追分羊羹をいただきました。静岡の羊羹です。

 

IMGP0732-300.jpg

早速おやつにいただきました。

IMGP0754-300.jpg

わーもちっとした食感で美味しい・・・♪

竹の皮に包まれているのでほんのり竹の香りもしてしています。

毎週お会いしているのにすっかり感想を言うのが抜けておりました。

ごちそうさまでした!(ってブログじゃなくて直接言えって話です;)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

毎年この時期になると無農薬の夏みかんをたくさんいただきます。

無農薬なので全部丸ごと美味しくいただきたいのと

マーマレードがすごく好きなので、せっせとマーマレードを作るのですが

今年は我が家ではピールがブームだったこともあって

マーマレード&夏みかんのピールをたくさん作りました。

ピールだと中身がたくさんあまります、食べるには限界があるし・・・・と

マーマレードじゃないけどジャムにすればいいんだ!と作ってみました。

皮がなくても美味しいです!

これは今回の大ヒット、すっかりはまってしまいました。

トーストしたパンにクリームチーズをぬってこのジャムをのせて食べると

すごく美味しいです、ヨーグルトにかけても美味しい♪

ということで今日は刻む、煮るの1日でした。

(あ)

IMGP0711-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

補正それぞれ

着付け教室ではその方にあった補正をまず決めます。

補正があったほうが綺麗に着易く、着姿がやはり決まります。

生徒さんの体型を見させていただいてその方に合った補正をいたします。

 

補正は着物に着慣れてくると、どんどん減らすことができますが

それでも最低ここだけは必要という部分がその方それぞれにあるのです。

また着る着物によって補正を使い分けることもできるようになってきます。

普段着の時は最低限の補正で着て、結婚式やパーティーなどに

着るような着物の時には胸元などいつもより多く補正を入れて着るようにするなど

方法があって、ある意味それはテクニックかなと思います。

使う使わないは別として実践の中で得た知識として

知っている知っていないの違いは大きいと思います。

 

これから暑くなる季節で、補正は暑いと思われるかもしれませんが

逆にタオルやさらしを使った補正ですと汗取りになってくれるので

着物や帯に汗がつくことも防げますし、東京では建物と外では温度差が結構あるので

体温調節には補正をしている方がいいように思います。

 

汗取りということでは補正も兼ねている「あしべ織り汗取り肌襦袢」は

お腹周りの部分に天然素材の燈芯を入れてあって汗を取ってくれます。

お腹周りに燈芯が入っているので補正も兼ねているのです。

昔、今と違って暑がりさんだった私はその時は冬でも愛用していました。

 

お値段はちょっと張りますが、すごく丈夫でも何年も使っていても

全然問題ないのでコストパフォーマンスはいいかなーと思います。

 

私たちもその方に合った補正や着付けを一緒に作り上げていく事は

とても楽しく、ついつい一生懸命になりすぎてしまうことも;;

でもそういうことを一緒に楽しんでもらえて着物好きな人が一人でも増えてくれると

いいなーと日々思っているのです。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

今頃ですが話題の「花畑牧場 生キャラメル」を初めていただきました。

口に入れた瞬間、ふわっとなくなりキャラメルの後味だけが口の中に残ります。

姪っ子もとろけそうな顔して食べていました。

キャラメルを食べてみてこの美味しさなら青山の「ホットキャラメル・アイスクリーム」

(音付きです;)はきっとすごく美味しいだろうなーと

いつか並ばなくても買える時が来たら食べてみたいと思います。

(あ)

IMGP0705-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

デパートなどでは浴衣の新作が揃ってきました。

カラフルな浴衣から伝統的な柄行の浴衣までいろいろです。

来週23日からは近所の花園神社も例大祭が始まります。

お祭りシーズンに突入ですね。

ということでお祭りや夏の行事の装いにはぴったりの浴衣に関してを

今回のお題にしました。

「今年の夏は浴衣を着ますか(着たいですか)?」です。

普段あまり着物を着たい気持ちにならないという友人でも

浴衣だけは着てみたい!といいますし、着物体験スタートとしても

浴衣というのはいいのかなーと思います。

子供時代、着物デビューはやはり浴衣でした、ふわふわとした金魚のしっぽみたいな

ナイロンの兵児帯がなんとも嬉しかったのをよく憶えています。

最近は可愛い大人向けの兵児帯もたくさん出ています。

この夏はそんな可愛い兵児帯をあわせた浴衣でお出かけしてみてはいかがでしょうか。

どうぞ皆様ぽちっとよろしくお願いいたします。

 

赤い大島

ブログ用の写真フォルダを眺めていたら

この着物姿をアップしてない、という写真がありました。

赤い大島の写真です、2月にもアップしています。

ソボ・ハハ・私の母娘三代で着ている大島紬。

帯は蝶の黒の名古屋帯、以前後姿をアップしたことがあります。

今回は前姿です。

(あ)

IMGP0601-300.jpg

 

 中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

 

帯のリメイク

今度は師匠、何をお作りになられたのでしょうか?

これは、以前に古くて締めなくなった私のなごや帯。

師匠の小物作りのお役に立てればと差し上げたものでしたね。

IMGP0577.JPG

一本のなごや帯から、4つのクッション。

大きさも椅子にちょっこりおさまり良い塩梅。

こんな風に、リメイクしてもらって帯も嬉しいでしょう・・・

それにしても 師匠お見事です。ありがとうございました。

(く)

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

 

5月文楽公演第一部

行ってまいりました5月公演第1部

前回は住太夫さんも勘十郎さんも観られずの公演でしたが

今回は勘十郎さんも住太夫さんも両方出演されていてラッキー♪

やっぱり住太夫さん素晴らしかったです。

そして勘十郎さんの三番叟もよかったー

第1部は歌舞伎でもお馴染みの演目で文楽を歌舞伎の違いも楽しめました。

「伊勢音頭恋寝刃」は住太夫さんを堪能できたし

万野のいじわるっぷりは文楽でも健在

「日高川入相花王」は、安珍、清姫、そう娘道成寺のきっかけ(?)のお話

嫉妬に狂い清姫が蛇になる、くわっと変る清姫のお顔・・・・(恐)

文楽ならではの舞台を楽しませてくれます。

IMGP0707-300.jpg

始まる直前の舞台・・・

舞台の後、劇場裏にある国立劇場伝統芸能情報館で

企画展示「阿波・淡路の人形浄瑠璃と文楽」も観て帰ってきました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

お着付けをさせていただいたお客様から

こんなありがたぁい腰紐をいただきました。

IMGP0582.JPG

鱗文様がそまった生地に、御守が縫われています。

 

古来より、日本人は三角形には特別な力があると信じていました。

この三角文様を蛇の鱗にかさね、厄除けの神秘的な意味合いを持つようになりました。

以来、鱗紋様を身につけると「厄」が軽くなるとも信じられています。

 

皆さんの身の回りにも案外この模様は使われています。

それが頂き物だったりしたら、贈った方のそんな気持ちが込められていたのかもしれませんね。

 

腰紐は着物を着る際、一番大切な紐。

御守が付いているなんて心強い。

ありがたく使わせていただきます。

(く)


 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

カウントダウン

歌舞伎座昼の部へ

おおおお、入り口にカウントダウンボードが設置されていました。

「暫」でも『来年の今頃には歌舞伎座がなくなり、また新しい櫓がたつ~』と

言うような科白がありました。

平日の昼間の公演でもお着物姿が多かったです。

まだ袷の方がほとんどでした、ちなみに私も袷でした。

案外劇場内は冷房が効いているので袷でも暑い事はなかったです。

(あ)

090513_1048~01.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

浅草の風神雷神その2

昨日の風神雷神の着物ですが

あまりの素敵さに、中田堂二人で大興奮

思わず二人とも着物を羽織らせてもらいました。

風神雷神のアップも撮らせてもらったのでご紹介させていただきます♪

これ着て去年の「大琳派展」とか行っていたらすごい目立っただろうねーとか

やっぱり俵屋宗達だよねー酒井抱一じゃないよねーとか

大騒ぎの中田堂2人でした;;

(あ)

雷神様

IMGP0596-300asa.jpg

風神様

IMGP0597-300asa.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

浅草の風神雷神

今週末は、浅草三社祭です。

生徒さんは浅草っ子で毎年法被着てお神輿を担ぐそうです。

が、今年はお母様の代理で町内会でお揃いで作った着物を着ることになったので

練習するために持ってきてもらいました。

その着物はなんと「風神雷神」!!!!

いやーーー話で聞いていたより実物はすごい迫力です!

東京友禅で染められた渋い色目、やや青味の入った薄いグレーの地色はとても粋

大胆な風神雷神の構図、完璧ですねー惚れ惚れしてしまいました。

さすが浅草の心意気!

お母様の寸法なので多少身幅が広く、それをきれいに着られるように練習して

すっきりきれいに着こなしています。

下町らしく裾つぼまりにきゅっと着た時に風神様がいいバランスになるように

ぴったりに柄付けしてあるのです(感激)

IMGP0602-300.jpg

彼女の年齢では帯の位置がもう少し高くてもいいのですが

帯を高くすると背中の風神様がきれいに出ないので帯は低めに。

お太鼓は小さめにきゅっと。。。。

IMGP0599-300asa.jpg

この着物を着て勢ぞろいした町内会の皆様にぜひお会いしてみたいです。

今日習ったポイントを忘れずに本番もぜひきれいに着てくださいね!!(祈)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

相方の野菜の収穫まであと少しですなー

持ってきてくれたら何をつくろうかなーと今からわくわく♪

我が家はハハが苗で買ってきたバジルが順調に大きくなっていて

ぷちっ、ぷちっ、と収穫しています。

リクエストが多いパスタ、ちょっと幅の広いリングイネにしました。

アサリの美味しい季節、プチトマトと合わせました。

緑がきれいで良く映えます。

(あ)

IMGP0629-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

ベトナム土産

ベトナム旅行のお土産をいただきました。

IMGP0697-300.jpg

fruity soapと書かれているだけあって写真ではわかりませんが

ものすごい香っているグレープの石鹸

ベトナム民族衣装の石の人形

ベトナム料理といえばのニョクナム(ヌックマムとかヌクマム)

一番のヒットがオーダー判子

IMGP0698-300.jpg

ベトナム産ひらがな判子↑

上の柄は選べるようになっていて下に名前をオーダーで入れてくれるそう

私っぽいということでこの柄を選んでくれたそう(爆笑)

IMGP0702-300.jpg

押した感じはこんな感じ

みればみるほど笑ってしまいます。

楽しいお土産ありがとう!♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

種まきから20日でこんなに立派になりました。

4月21日の様子と比べると一目瞭然

IMGP0585.JPG

ん?

ところでどこまで大きくすればいいのでしょうか?

家庭菜園用のミックスベジタブルと種の袋に書かれていたので、

おそらくスーパーで目にするホウレンソウのようにはならないと思われ・・・。

 

「若い葉のうちに摘み取ると、どんどん出てくるよ」というアドバイスもあり

そろそろ頃合かと思いつつ、にんまり。

(く)

中田堂ご訪問の記念に問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

着物1問アンケートも第19回目を迎えました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

今回は同じ帯で違う着物のコーディネートです。

白い塩瀬の帯はコーディネートがしやすく重宝します。

いろいろな着物に合わせているのですが

今回の2点の着物では皆様どちらがお好みでしょうか?

ぜひぜひ皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

前回の回答の白い大島紬のコーディネートの結果もアップいたしました。

黄色の帯のほうが人気でしたね。

こんなに差がつくとちょっとびっくりです。

回答いただいた皆様、ありがとうございました。

 

3月30日の日誌でお披露目した「鰹節削り」。

ど素人に酷使されたせいで、刃が欠けてしまい

日本橋の木屋さんに研いで頂きました。

IMGP0566.JPG

渡されたとき包帯に包まれるようにして帰ってきたその中には、「ん?コレはなに?」

「お手入れ終わって試し削りしたものです。」と店員さん。

薄く均一に削られた木が添えられていました。

こんな風にしていただけると、より大切に使おうという気持ちが出てきます。

 

「おそらく乾燥しすぎた鰹節を削っておられるかもしれませんね。

固く絞った手ぬぐいに包んで湿気を与えてから削ると綺麗に削れると思いますよ」

と、納得のアドバイスをいただきました。

 

このちょっとした心配りにぐっときますね。

また寄らせていただきます。

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

後姿三連発

白い大島紬のネタがまだまだ続きます。

黄色の帯、茶色の帯、赤い帯と3通りのコーディネートで着てみたのですが

写真を撮る時に後ろ姿も一緒に撮ったので、それもお見せしてしまおうと・・・・

後姿といえば、訪問着や振袖などなど(勿論普段着でも)

着物を着て写真を撮る場合、一緒に後ろ姿も撮っておくのをお勧めします。

振袖などは変わり結びをするので背中では帯が主役になりますし

訪問着などでもお太鼓にした時、柄がきれい出るように帯は作られているので

せっかくきれいに着てきれいに柄を出したら写真を撮っておくといいです。

また普段着でもお太鼓に結んで柄がどんな感じかってみるのも楽しいですしね。

自分では鏡で見ない限りはどんな帯結びをしてるとか柄の出具合などが

わかりませんから写真でゆっくり確認できるのもいいですね。

(あ)

IMGP0648-300.jpg

IMGP0670-300.jpg

IMGP0674-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

ムーミン展

東京大丸にて開催中の「ムーミン展」

ムーミンの原画や美術館に展示の人形などなど

懐かしく、可愛いムーミンの世界を堪能してきました♪

すごく混んでいたわけではないのですが、皆さんすごく一生懸命観てるので

(自分もですが。。。)会場はやや渋滞気味;

でもでも自分も渋滞の原因になっていたりするのであまり気になりません。

トーベ・マリカ・ヤンソンの原画は本当に可愛い!!!

ペン画の線の美しさはため息モノ・・・・・

自分でも思わずペンで線を描きたくなりました。。。

(実際描いたらきっとかなりがっかりでしょう;)

ムーミングッズ売り場も可愛さ満載、こんなものまで!ってあって楽しかったです。

IMGP0693-300.jpg

美術館の入り口で出迎えてくれるムーミンとその仲間たち

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

神田明神祭

今年も夏祭りの時期到来

今週末は神田明神祭りです。

各お社には、お揃いの浴衣姿のお母さん達が集まっていました。

白足袋で足首をきゅっとしめて、半被に手拭い、江戸っ子だわ。

IMGP0580.JPG

さらにさらに「腹掛・股引・地下足袋」姿のなんと似合うこと!

子供の頃からこの着慣れた仕草。

生粋を語らずとも促すとは・・・さすがですわ。

素敵なご家族の姿を見せていただきました。

(く)

中田堂ご訪問の記念に問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂7日のまかない

豆鯵の南蛮漬け、アボカドとしめじ、レタスのサラダ

椎茸、三つ葉、長葱のお吸い物、玄米ご飯(ひじき入り)

豆鯵は夏向けにしょうがと胡椒をきかせて

アボカドは我が家でも好評だったのでまかないに、相方にも好評でした。

IMGP0683-300.jpg

おやつは差し入れでいただきました♪

仙台といえば!の「萩の月」、ご馳走様でした!!

(あ)

IMGP0688-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

岸田劉生展へ

先日、損保ジャパン東郷青児美術館で開催中の

「没後80年岸田劉生-肖像画を越えて-」に行ってきました。

子供の頃はあの麗子像の絵がなんとも恐ろしく感じていて

そんなに好きという画家ではなかったのですが

今回観に行って、あー私も大人になったなーと(笑)

恐いどころか、こんなに引き込まれる絵だったんだ・・・と

他にも自画像から友人知人の肖像画、家族の肖像画などなど

どれも力強く、画家の息づかいを感じる絵がたくさんありました。

お勧めの展覧会です、7月5日までやっていますのでぜひ!

(あ)

IMGP0652-300.jpg

右手の緑は新宿御苑、あの先に中田堂があります・・・勿論見えませんが;

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

白い大島紬その2

第18回アンケートのお題にもなっている白い大島紬ですが

黄色の帯、茶色の帯を合わせていますが

その後赤い帯も合わせて着てみたりもしました。。。

IMGP0673-300.jpg

さわやかなコーディネートという感じではないですけど

こういうコーディネートもいいかなーと

いかがでしょうか?

これもアンケートの入れてみたほうがよかったかなー・・・・・

赤が一番いいって思った方はお問い合わせフォームから

赤がいいって送っていただけると嬉しいです(笑)

どうぞよろしくお願いします。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

メンテナンスの1日

GWの真っ最中、お天気も今日まではいいらしいので

ずっと先延ばしにしていた、着物関連のメンテナンスの1日に

この袷のシーズンに大活躍してくれたお気に入りの長襦袢

相方も以前自分で洗っていましたが、私も自宅で洗濯です。

手洗いで優しくもみ洗い、軽く脱水して干しました。

生乾きのうちにアイロンで仕上げ、さっぱりしました。

(ご自分でのお洗濯は自己責任でお願いしますね

ご心配な方は専門店でのお手入れをお勧めします)

IMGP0679-300.jpg

さて、続いて取り替えようと買っていた草履の底のゴム

こちらもやっとのこと取り替えました。

残っていた釘を抜き、片方はゴムと釘を抜き

新しいゴムを釘で打ち付けます。

さーこれでまたこの草履を履くことができるようになりました♪

(あ)

IMGP0682-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

GW真っ最中なので皆様の回答がどれだけいただけるか

ちょっと不安でもありますが、皆様ぽちっとお願いいたします。

今回は同じ着物、同じ小物で帯のみ変えたコーディネートです。

どちらがお好みでしょうか??

黄色の帯は染めの名古屋帯、茶色の帯はざっくりした風合いの八寸の帯です。

ぜひぜひ皆様のお好みをお聞かせくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします!!

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

白い大島紬

もう4月の終りから暑い日が続くと、単を着ている方を見かけるようになります。

基本的には袷は5月まで、単は6月からとなるのですが

地球温暖化の現代、もう4月でも単をという流れになってきているようですね。

しきたりをきちんと守りたい場でなければ

暑ければ単を着るというのも問題ないと思います。

が、いかんせん寒がりなうえに、普段は本当に行動範囲の狭い生活;;

外を歩くより、地下道やら建物の中、、、と空調の効いた場ばかりで

冷えることこの上ないのです;

ということでまだまだ単に切り替えるには勇気が足りない、けど

見た目だけはちょっとは涼やかにしようと、出番がぐっと増えるのが

白い大島紬です、白なので帯合わせもいろいろ楽しむことができます。

先日のコーディネート、白い大島に黄色の帯をあわせたのと

茶色の帯を合わせので着てみました。

そして帯は違えど小物は両方同じ小物を合わせてみました。

どちらがお好みでしょうか?

4日からのアンケートのお題にもしてみました。

どうぞ皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。

どうぞよろしくお願いいたします!

IMGP0645-300.jpg

IMGP0662-300.jpg

先日、連休始まり前に国立新美術館へ「ルーブル美術館展-美の宮殿の子どもたち」

観に行ってきました。

その昔、医学もまだまだ未熟で子供が成人するのは今に比べてとっても大変でした。

なのでその子供の成長を祈って様々な美術品が作られた、、、、その展示

紀元前、エジプト時代などの展示品は本当に紀元前??

って位にきれいでそのプリミティブな造形は迫力満点。

日本初公開の子供のミイラは特別にそれだけの為のお部屋で展示

保管状態を保つためなのだとは思いますが、入った瞬間思わずヒヤッとしました。

美術館の入り口にある木、前に来たときには何もなかったのに

今回は、うわっ、なんか生ってる???とびっくりしたら

現代アーティストによるインスタレーション。

なんだかきれいだなーと思わずあっちこっちから眺めてしまいました。

(あ)

IMGP0633-300.jpg

IMGP0634-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

銀座で江戸時代

いいお天気の銀座へ。

湿気がないのと風が結構あったので案外涼しい・・・・

ミキモトの前を通ったら面白そうな展示が!!

「江戸町人の美意識 展~今に伝える江戸情緒~」

江戸時代の打掛や婚礼衣装、明治、大正、昭和の着物の展示

半分は着物のはぎれや古布で作られた細工物の展示。

とっても保存状態が良くて細かい仕事を堪能できました。

昔は婚礼は一世一代の大イベントだったんでしょうねー

松竹梅それぞれの振袖があってお色直しで順々に着ていたと

(全部重ねて一枚ずつ脱いでお披露目することもあったらしい)

はー思わぬところで江戸時代をしのぶことができました。

6日までですので銀座に行かれる方はぜひのぞいてみてはいかがでしょうか。

IMGP0677-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

風薫る五月・・・・

5月になりました。

一気に暑い1日;;;

我慢くらべのようにいつまで袷でいけるかちょっとしたチャレンジです。

寒がりなので案外袷でも5月はいけるかも・・・と

でもすっきり単で歩いてる人を見るとそれはそれで

涼しそうでいい感じですよね♪

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。