中田堂日誌: 行く
中田堂日誌> 行く

革新の工芸

もう4日までなのですが、こちらもよかったので~

近代美術館工芸館で開催中の「革新の工芸」

161130-300.jpg

伝統と前衛、そして現代、というテーマなのですが

見事に網羅していて工芸の時代の変遷がよくわかります。

工芸って言ってもとっても表現は幅広いのです。

中田堂を始める前は工芸ギャラリーのスタッフをしていたり

大学は一応テキスタイル専攻だったので

工芸の展示をみるのは好きなのですが

最近は工芸といってもやっぱり着物に関する分野が

多いのでこんな風に様々な分野の工芸作品を

こんなテーマでの展示は面白いなぁ~と

漆作家のお友達の作品もあったりで現代工芸!!って感激したり。

161130-2-300.jpg

工芸館は建物も趣きがあって好きなんです。

161130-3-300.jpg

今の時期は九段下から武道館の前を通っていくと

銀杏並木がきれいに色づいて楽しめます~

(あ)

リンゴ飴

ご近所情報としてもう一つ~

中田堂からも近いのでお散歩がてらにお出かけしてきました。

リンゴ飴というと縁日の屋台のイメージですよね~

子供のころ買ってもらった記憶があるようなないような・・・

このお店ができたのを見たときは、へ~~~お祭りでない

リンゴ飴ってどうなんだろう?って思ったのですが

友人が行ってとても感激していたのでそれならばと・・・

テレビでも紹介されているからでしょうか、祝日なのもあってか

すごい並んでいてビックリです。

こんなに並んでまでと思って帰りかけたらテイクアウトは

並ばずに大丈夫ということなのでお持ち帰りしてきました。

りんごはその時によって使われてる種類が違うそうですが

聞きそびれてしまいました。

161103-300.jpg

甘味が強く酸味はそんなに強くない小ぶりの濃い紅色のりんごでした。

飴がしゃくしゃく、りんごがさくさくで美味しかったです。

子供の頃に食べた(であろう?)リンゴ飴はもっと飴も厚くて

べたべたしながら食べたような・・・さすがに進歩してますね。

12時からの営業のお店なので午前中のレッスンの帰りでも

午後のレッスンの後のおやつタイムでもいいかもしれません。

最近は中田堂の近所にもたくさんお店ができているので

レッスンの後に着物で散策もいいかもしれませんね。

(あ)

歌舞伎町の温泉

一年前にできてずっと気になっていながらなかなか行けずにいた

歌舞伎町のテルマー湯に行ってきました。

161102-300.jpg

温泉は中伊豆の温泉の湯を運んでいるそうですが

美肌の湯、露天のようになっていて気持ちいい~~~。

温泉以外の施設もお風呂も素晴らしいです。

6時間のんびりしましたがまだまだいくらでもいられそうです。

今回は岩盤浴もセットで、温度が3種類あって

もちろん全部寝てきました、気持ちいい~~~

かなり満足度が高い施設でした。

ふぁぁ~会員にもなったのでまたぜひ行きたいです。

(あ)

落語会

今週今日だけが雨~!なんて予報、当たるもんですね;;

落語は最近あんまり聞く機会がないのですが

子供のころにテレビでみた小三治さんの落語は

衝撃的に面白かったのです。

161025-2-300.jpg

早稲田大学の落語とメディアのチラシにでていた柳家小三治一門会

ダメもとで申し込んだら当たってしまいました。

161025-300.jpg

早稲田大学大隈記念大講堂にて。。。

いや~席ついてびっくりでしたけど・・・

大講堂、でかすぎです、前に何か観に行ったことある気がする・・・

なんだったっけなぁ~

席があまりに後ろで・・・大きい会場過ぎて落語会向きではないですよね~

でも小三治さんの生の落語を体験できたのはよかったです。

(あ)

下町風俗資料館

ソボの敬老の日のイベントで上野の下町風俗資料館に行ってきました。

名前だけは聞いたことはあるし近所を歩いたこともあるのですが

実際に行ったのは初めてでした。

明治大正昭和の下町の風俗がいろいろ。

160923-300.jpg

一階の下町の街並みの再現では鼻緒がたくさんの下駄屋さん!

と着物の洗い張りが!

160923-2-300.jpg

その昔は着物の洗い張りは自分の家でやっていました。

洗った反物を板に張り付けて乾かすので洗い張りというのです。

ハンカチを洗って窓に張って乾かすとシワなく乾かせる

あの原理と同じですよね。

実際に見るととてもよくわかります。

2階は関東大震災あたりから東京オリンピックあたりまでの

資料がいろいろ展示されていて、へ~こんななんだったんだぁ~と

なかなか見ごたえがあって面白かったです。

(あ)

浅草の味

江戸東京博物館の大妖怪展が最終日

行きたかったけど時間的にちょっと厳しくて断念。

もう少し手前の浅草まで・・・・

午前中に行ければ芝翫襲名のお練りを見られたのかも・・・と

でもそしたら大妖怪展に行ってますね、はい。

話題の抹茶アイスのお店に行ってみました。

ちょっと行列していたのであきらめかけましたが

せっかくここまで来たので、と意を決して並んだら案外早かったです。

ハハはNo4とほうじ茶、私は一番濃いNo7とNo3

160829-300.jpg

No4とNo3の色の違いも結構ありますね。

No7のお味といえば・・・濃茶よりはやや薄目かなぁ~って感じ。

抹茶感はすごいです、甘いお濃茶。

そして絶品だったのがほうじ茶、これ美味しい~~~

玄米茶とかもあったので次回はそっちも試してみたいです。

お店の人もNo7とほうじ茶の組合せが人気ですって。

お店を出たらスカイツリーがきれいでした。

160829-2-300.jpg

浅草といえばの亀十のどら焼きは並ばないと買えないのですが

それ以外のお菓子だったらすぐに買えます。

160829-3-300.jpg

我が家的には松風がお好みなのですがせっかく行列なしなので

どら焼きも買いました、やっぱり美味しいですね。

(あ)

刀てぬぐい

入谷のわき、という和文化発信の会社を友人が運営しています。


NAGAYA AOYAMAのでトークイベントに参加してきました。

徳川家康が天下泰平を遂げた後、刀狩をせずにその平和を維持させたか

その刀をどのように意味や意義を持たせたか

時代劇好きとしてもとても興味深い内容でした。

これから時代劇での刀さばきの見方が変わりそうです。

160709-300.jpg


募っているそうです。

160709-2-300.jpg

へぇぇ~~クラウドファンディングで~~~

話には聞いたことはありますけど身近で初めてです。

刀手ぬぐいは捺染の手ぬぐい、注染の手ぬぐいとは違って

細かい絵画的な表現も可能な技法なので

刀特有の刃や鞘などなど細かい表現が見事に再現されています。

興味のある方はぜひ!!

(あ)

サプライズ

先週、お友達のお誕生日会で銀座でお食事。

久々の女子会です。

友人のリクエストで、東急プラザのTHE APOLLOへ~

ドリンクオーダーの時の会話で何気なく言った言葉に

お店のお兄さんがすぐに反応して

「お誕生日会に使っていただきありがとうございます!」って

そんな言葉がするっと出てくるなんてさすがですね~

THE APOLLOといえばデザートはレモンパイ!!

ビジュアルもまたインパクト大です!

予約の時に何も言わなかったのにさっきの話だけで

なんとデザートにデコレーションが~~~花火が!!!

160627-300.jpg

自分じゃないのに興奮して動画まで撮ってしまいました;;

友達も喜んでくれてお店の方に感謝です。

女子会の誕生日会でお誕生日演出はなかなか頼みにくいですもんね;;

楽しい時間を過ごしました。

(あ)

初IKEA

先日初めてIKEAに行きました。

今まで行った話を聞いたり、お土産を頂いたりの

機会はあったのですが、やっと行くことができました。

いやぁ~~すごい~~頭くらくらしました。

こんな大きい店舗を歩き回ることないのでそれだけでもうどきどきです。

あんまり時間がなかったので急ぎ足でしたけど

それでも気が付けば2時間たっていました。

大きいものは家におけないので、布とかクロス

今までお土産で頂いて便利だったジップ付きのビニール袋全サイズ!

と新製品の北欧っぽいダーラナホースのスポンジとか

セールになっていた掛布団カバーと枕カバーのセットとか買ってみました。

160622-300.jpg

このジップ付きビニール袋はたくさん入っていて便利なんですよね~

セールになってるものは本当に安くてびっくり。。。。

初IKEA体験、なかなか面白かったです。

せっかくイケアカードも作ったのでまた行ってみたいと思います。

その時にはご飯も食べてみたいですね。

以前友人から聞いてびっくりした肉団子にはジャムが必ずってのを

ぜひ体験してみようかなと思います。

(あ)

久々の銀座にて

先日久しぶりに銀座にお出かけしてきました。

160615-300.jpg

ポーラミュージアムアネックスにて開催中の玉川堂200年展へ

玉川堂の初代から現七代目までの作品の展示と

私が行った時には製作の実演をやっていました。

銅の板をたたきながら作り上げる作品の工程を

丁寧に説明していただきました。

大学時代に金工の実習で銅で燭台を作ったのですが

まさに同じ工程~~もちろん精度も精密さも雲泥の差ですが;;

おこがましくも懐かしい気持ちになりました。

展覧会は19日までで18日は小皿の製作体験

19日はおいしいお茶の入れ方とお茶の試飲のイベントが・・・

興味のある方はぜひ~~

四丁目の日産ギャラリーがなくなってからずいぶんたつなぁ~と

思っていたのですが久々に前を通ったら

とっても斬新なビルが建っていました。

160615-2-300.jpg

しかも上にはSAPPOROのロゴが!!

もう日産ではなくサッポロのビルになってしまったんですね~

銀座の風景もどんどん変わっていますね。

(あ)


大河ドラマ

大河ドラマ、ここ何年かは真面目に見ています。

毎年大河ドラマに関する展示をやっているのは

知っていたのですが初めて見に行きました。

160609-300.jpg

話題の「真田丸展」です。

19日までだったからでしょうか結構な賑わいで

しかも子供さんが多かったです。

真田丸に関しては正直言えばよく知らないけど

大河ドラマは面白いのでちゃんと見ているって感じでしたので

予習復習がしっかりできてよかったです。

びっくりしたのはとにかく手紙でのやり取りが多いこと。

相手に渡るまで何日もかかる上に確実に届く確率は

そう高くないだろうなぁ~と思うのですが

本当に手紙でのやり取りが多くてびっくりしました。

そして当然といえば当然なのですがその武将ごとに

その時代のとらえ方が全然違うんだなぁ~と。

残り半年の大河ドラマをこれからより一層楽しめる展覧会でした。

(あ)

深川資料館

昨日の午後からは清澄白河の深川江戸資料館へ。

ここは江戸時代の深川の街並みを再現してあります。

160605-300.jpg

再現しているだけでなく実際に家の中に入ったり

家具や道具にも触ってみたりできます。

資料館の中には、解説してくださる方があちらこちらに

いるのでいろいろなお話が聞けるのも楽しいです。

八百屋さんや船宿、三味線のお師匠さんなどなど

その商売ごとのおうちの間取りやしつらえなど

本当によくできています。

160605-2-300.jpg

写真は船宿にある銅のかまど

熱伝導の良い銅を使ってありとても無駄のない

構造になっているそうです。

今の生活はあまりにかけ離れているような気がしますが

今から170年くらい前の時代です。

昔といえば昔ですけど100歳越えの人口がこれだけ多い今の時代

ついこの間といえばこの間みたいな・・・気がします。

そんな江戸の暮らしを垣間見てみたい方には是非お勧めです。

(あ)

メディチ家の秘宝

芸術の初夏には珍しく西洋モノなども観てみたりして。。。

先日、建物が素敵な庭園美術館へ。

160527-300.jpg


はるか昔に世界史の授業で習ったんだけど・・・・みたいな。

舌噛みそうな名前ばっかり;;

女性たちの肖像画はその頃のファッションリーダーとしての

グラビアみたいな役割もあったんだろうな~

肖像画に描かれたジュエリーがその当時の流行を

作っていたのでしょうね。

バロックパールの形をうまく使ったデザインや

色々なカメオの凝ったデザインはやはり時代を感じさせます。

会場内のビデオでのにわか知識では家系図をきちんと把握できず

ん?だれ?んで、誰と結婚?みたいになりながら観たので

頭ぐるぐる・・・カフェで思わず糖分補給しました。

160527-2-300.jpg

お天気が良くて明るく気持ちのいい午後を過ごしました。

7月5日までです。

そしてジュエリーからでしょうか、パールを身に着けていくと

割引になるそうです。

ゆっくり時間をとってお庭の散策もお勧めです~

(あ)
芸術の初夏、とばかりに最近は合間を見つけては

あちらこちら美術館巡りをしています。

160524-300.jpg

先日、東京国立博物館の表慶館にて開催中の


を観てきました。

勇気ある国立博物館の職員によって戦禍を逃れ守り続けられていた

貴重な文化財の国際巡回展です。

そのいきさつの解説を読むだけでもうるうるしてしまうくらい

過酷な中をよくぞ御無事で~~~。

どれも本当に美しいのです、状態も素晴らしい・・・・

あの時代にこんなに素晴らしい加工の技術があったなんて。

展覧会は6月19日まで、そして今度の29日の日曜美術館で

特集されるので録画してじっくりまた観ようと思っています。

(あ)

若冲の世界

先日、上野まで例の展覧会を観に行ってきました。

うわぁ~やっぱりもっと早く行っとけばよかったって・・・

まぁ、並びましたが、来週には終わってしまうここ数日は

半端ない並びっぷりで、それよりはまだましでよかったです。

160520-300.jpg

会場内もまぁ、混む混むで大変でしたが

進まない分ゆっくり観ることができました。

それにしてもこの盛り上がりはすごいですよね~

何で見たかは忘れてしまったのですが

上野の松坂屋で京友禅による若冲の着物の催事が

開催されるというのでどんなんかなぁ~と

日を改めて上野に行くついでに観に行ってきました。

160520-2-300.jpg

京友禅のメーカーがプライス氏の協力のもと若冲作品を

もとにした京友禅の着物を制作したそうです。

一点物の訪問着などはすごい迫力の着物でした。

さすがに実際に着るというのはお値段的にもシーン的にも

想像がつかない感じでしたけど若冲の絵をモチーフに

地紋をデザインした色無地がとてもきれいでした。

あ~こんなきれいな地紋の色無地は着てみたいなぁ~と・・・

31日まで上野松坂屋7階の呉服売り場で展示されているので

興味のある方はぜひぜひ~京友禅の若冲も!

(あ)


金閣寺

大徳寺の後にバスで10分で行けるというので

金閣寺に行ってみました。

んんんん、行ったことあるっけ?初めて??どっち??

それにしても外国人観光客の多さにびっくりしました。

どこを歩いても京都は外国人観光客が多いのですが

金閣寺は、いやぁ~多かったです。

ハーフの大学生の生徒さんにその話をしたら

外国人には金閣寺が一番人気だそう、実感しました。

そして水辺に咲いている杜若がとても綺麗でした。

160509-300.jpg

金のバッグに杜若、美しかったです。

いい季節に観ることができてラッキーでした。

超ベタな京都観光もなかなか面白いものですね。

(あ)



GW最後に・・・

GW最後の週末、お休みを頂いて京都へ。

3月から1年間の特別公開、大徳寺聚光院へ行ってきました。

狩野永徳と松栄の本堂障壁画46点の一堂公開です。

京都国立博物館寄託されているので

もともとにあったその場で観られるというのは貴重な体験かなと。

公開されていることを知ったのは最近だったのですが

観に行った友人からの感想を聞いて

行きたくなりお休みをいただいて行ってきました。

450年前と同じその場でその空気を感じて観るというのは

やはり博物館でガラス越しに観るのとは全然違います。

450年たって画自体もそれなりの変化がありますが

間近で見ることによってその元の姿を想像するのも楽しかったです。

少人数できっちり解説の方がつくのでじっくり観ることができました。

大徳寺まで京都の街中からはちょっとありますが

来年の3月までに京都に行かれる予定の方はぜひお出かけの

予定に入れてみてはいかがでしょうか。

160508-300.jpg

聚光院の中は撮影できませんので外からぱちり。

拝見する際には予約をされると待つこともなくスムーズです。

(あ)

昭和の日

みどりの日がいつのまにか昭和の日になっていたんですね。

朝、池上さんが詳しく教えてくれました。

教えてもらうまで全然気が付きませんでした。

確かにカレンダー見たら昭和の日になっている!!

そして5月4日がみどりの日なんですね。

新宿御苑の前を通ったら無料開園となっていたので

久しぶりに入ってみました。

近所にいるのにめったに入ったことがありません;;

大木戸門から入りプラタナス並木まで歩いてから

新宿門までお散歩して帰ってきました。

160429-300.jpg

イギリス風景式庭園の向こうには新宿のビルがぁ~

桜が終わってカラフルに色々な花が咲いていました。

160429-2-300.jpg

もみじの花は初めて見ました。

久しぶりに広い緑をみてリフレッシュできたような気がします。

みどりの日の4日も無料開園だそうです~~

(あ)

中田堂を始める前に住んでいた家の近所に

素敵なたたずまいで老舗の鰻屋さんがあって、前は通るのですが

入れずにそのまま引っ越してしまいました。

もう引っ越してから8年くらいたつのですが

いつか行ってみたいなぁと思っておりました。

そしてその念願のお店に行く機会がやっと訪れました~~

160227-300.jpg

変わらず素敵なたたずまい・・・懐かし・・・

実はインスタお友達からも絶対!でお勧めされていたのですが

本当にすごい~~うわぁ~お重全面です!!

160227-2-300.jpg

こんなに贅沢なランチ、いいんでしょうか。。。。

長年の思いがなかって幸せなひと時となりました。

(あ)

先日、西新井大師に初めて行ってきました。

かなりの賑わいでびっくり、ひとまずお参りして

敷地内にある四国八十八箇所お砂踏み霊場は廻ってきました。

ここは四十八箇所のお砂を集めてそのお砂を踏みながら

お参りすることでお遍路をしたことと同じことになるそうです。

ありがたやぁ~~

160219-300.jpg

境内ではきれいな紅白の梅が満開なのと

160219-2-300.jpg

きれいな寒桜も満開で梅と桜のお花見も堪能してきました。

たまには普段いかない場所にお出かけも楽しいですね。

(あ)

未来へつづく美生活

昨年の12月23日から始まっていてこれは行かねば!の

リストに入れていた展覧会です。

先日やっと行ってきました!!

160218-300.jpg

国立近代美術館工芸館「未来へつづく美生活展」です。

丁寧な暮らし方に焦点を当て丹念に作られた工芸品を展示しています。

あ~こういう工芸品を使った丁寧な暮らしっていいなぁ~と

じっくり堪能いたしました。

ルーシーリーの作品もいろいろ見られて日本の陶磁器との

フォルムの違い、そして彼女の現在の陶芸への影響力の大きさも

実感いたしました。

工芸館は建物もいい感じなのも好きです、2階の階段の照明も素敵♪

160218-2-300.jpg

着物や帯もたくさん展示されていて楽しかったです。

でも何より一番面白い企画だなぁ~と思ったのは

minaのテキスタイルと呼応する所蔵品を選び

そのテキスタイルと並陳するというコラボレーション企画

こんなにもぴったりなものが・・・みたいな。

そしてどちらも細部まで本当に美しく面白かったです。

工芸館だけの入館料なら210円!!なのも嬉しい~~

そして65歳以上なら無料!!なんです。

21日まで残り3日、興味のある方はぜひぜひ!!

(あ)

染の小道2016

先月東急ハンズ(新宿)に行った時に「染の小道プレ出張店」の

催事をみてきました。

新宿区の落合、中井地区は染色の産業地区の中心地です。

「染の小道」はそんな中井地区で2009年から行われているイベントです。

160207-300.jpg

イベントが毎年あるのは知っているのですが

まだ行ったことがなくて・・・・

今年の「染の小道」は2月26~28日なんですね。

目玉は妙法寺川に「反物」をかける川のギャラリーと

商店街を「のれん」で飾る道のギャラリーでしょうか。

パンフを見ると中井の町全体でのイベントなので

食べ物屋さんやギャラリーなどなど

お勧めのお店もたくさん載っていました。

染と街を楽しむイベントなんですね。

着物でお出かけしてもよし、レンタル着物もあるようなので借りてもよし

もちろんがっつりあちらこちら歩くのには洋服だわ!でもよし

お出かけしてみてはいかがでしょうか。

(あ)

スカイツリー

着物でお出かけお友達とまだ行ったことのないスカイツリーへ・・・

スカイツリー遠目に見たことはありますが

ふもとでこんなに近くで見たのは初めて~~

151206-300.jpg

午後に整理券もらいに行って実際に登れるのは18~18時半って事で

今回はスカイツリーに昇るのはあきらめてまた次回リベンジって事で・・

遠目から見たことがあってもこんなに近くで見たのは初めて。

今回それだけでも行った甲斐がありました。

また近々いけることを願いつつ・・・

(あ)

桐生の着物と帯

最終日になってしまいましたが東銀座のぐんまちゃん家で

開催されている「きりはた新作展」にお邪魔してきました。

桐生で着物や帯を作られている4社合同の新作展

毎年この時期に銀座にて開催されてるいるのです。

できる限り伺うようにしていて2年ぶりかな、なんとか最終日に・・・

群馬は現在放送されている大河ドラマ「花燃ゆ」の後半の舞台となっていますね。

絹糸とか富岡製糸場とか着物好きにはお馴染みのキーワードが盛り沢山で

一生懸命見てるいるのですが、もうすぐ終わってしまうのがなんとも残念です。

桐生もそんな明治の時代から織物産業で着物やテキスタイル等々

日本の産業を支えて現在に至っているんですね。

4社合同の展示会ということでそれぞれの特色がよくわかる素敵な展示会でした。

151205-300.jpg

どちらもそれぞれ素敵であら~~こんなの着てみたい~~って

着物や帯がたくさんありました。

実際にじっくりお話を伺うことができたのは

紙布の着物や裂き織で帯を製作されている高光織物さんと

丸帯から半幅帯まで幅広く織の帯を作られている後藤織物さん

高光織物さんは思い出の着物を解いて細く裂いて緯糸にして帯を

作っていただけるという、これぞ自分だけの帯、を作っていただけたり

また経糸緯糸とも和紙の糸を使った着物を作られていて

自宅で洗濯ができて麻の着物より柔らかな風合いはぜひ一度

自分で体験してみたい!!というしなやかさでした。

151205-2-300.jpg

この一番手前の反物が経緯和紙の糸で織られた着尺です!!

丸帯や京袋、半幅帯など古典的なものからモダンなものまで

作られている後藤織物さん、私のようにフォーマルよりは

普段着物が圧倒的に多い方には楽しめる帯をたくさん出品されていました。

今でも作られている丸帯のお話やそれこそ大河ドラマの楫取さんとの交流など

帯以外のお話もいろいろ聞かせていただきました。

展示されている丸帯が以前の朝ドラ「マッサン」で

小池栄子さんの花嫁衣装として映し出されたエピソードは

広島ともかかわりの深くちょっと思い入れのあったマッサンだっただけに

とっても面白かったです。

ひっきりなしの盛況でじっくりお話を聞くのに独占しては申し訳なく

切り上げて失礼してきましたけど、楽しい時間を過ごすことができました。

(あ)

芸術の秋、その2

先日、六本木の森美術館へ「村上隆の五百羅漢図展」

に行ってきました。

151127-300.jpg

メディアでの村上隆さんの作品は見たことあっても

こんな風に実物を近くで観るのは初めて・・・

珍しく会場はすべて撮影可なので結構いろいろ気になるモノは

パチリしてきました、それを載せようかと思ったのですが

できれば実際に会場で観ていただきたいなぁと、結局入口の写真を。

実物で見るのとカメラ越しで見るとのその違いも面白く

また作品の工程のスケッチも展示されているのも面白かったです。

そして若い頃の村上隆さんのインタビューが~~若い~~~

見応えありありで行ったり来たり、堪能いたしました。

いつかこの元となった五百羅漢図を観てみたいなぁと思いました。

会場で売っていた豆本かわいかったなぁ・・・

(あ)

芸術の秋

お友達のアーティスト、松島さくら子さんの個展にお出かけ。

漆の技法、乾漆技法で作られた作品はとても美しく、かっこよかったです。

151124-300.jpg

在廊日ではなかったのでご本人には会えなかったのですが

ゆっくりと作品を拝見して、さくら子さんの世界を堪能してきました。


(あ)

コラボレーション

3連休の最終日でしたね。

この連休4日間だけの展示青山の、ほぼ日のTOBICHI2での

アトリエシムラ×mina perhonen ―着物と帯―の最終日に行ってきました。

151123-300.jpg

志村ふくみさんのアトリエの着物に合わせた帯をミナの布で作るという

コラボレーション企画展、なんとも面白いコラボレーションではないですか。

どういうコーディネートになるのかなぁと観に行ってきました。

志村さんの世界にミナの世界、着物の世界に洋服の世界

面白いコーディネートでした。

志村さんの着物たちはさすがそれぞれにストーリーがあって美しい

参考作品のいろいろな織った布をはいで作った着物が

とても興味深く素晴らしかったです。

帯は自分だったらこうするな~とか、ミナの布が買えるなら

自分の着物にあったミナの布を買って帯に仕立ててもらえたら楽しいなぁとか

いろいろ考えながら帰ってきました。

その場にコーディネートされてるのは素晴らしいのはもちろんなので

どれだったら自分の着物や帯に合うかな~と、買うわけじゃないのに

おこがましくもそんなことをひそかに考えながら楽しんできました。

TOBICHI1 では2016年のほぼ日手帳がたくさん!!

わぁ~もう来年の手帳のシーズンなんですね;;

(あ)

お酉さま

毎年恒例のお酉さまです。

今年は三の市まで、三の市まである年は

火事が多いといわれています、火の用心ですね。

毎年必ず花園神社のお酉さまに伺います。

昨年の熊手をお返ししてまた来年一年の幸せを祈り

教室に飾る熊手を・・・

どんっ!と大きいのと言いたいところですが

少しづつ少しづつ・・・・

151117-300.jpg

奥の大きい熊手なんてどんなところに飾られるのでしょうか

って感じで中田堂には絵馬付きの手前の熊手です。

今年も無事にお酉さまを迎えられたことに感謝しつつ

残り僅かなこの一年、早いですね~~

(あ)

着物でお出かけ!

久しぶりにお友達と着物でお出かけを企画~~

前日に何着る??ってLINEしたら

これ着るって送られてきたのは

お~~~なんとしょうざんの訪問着

151031-300.jpg

紬の訪問着はおしゃれ着に着るのがいいんですよね~

151031-2-300.jpg

もっと景色のいいところで写真撮ればよかった、くぅーごめんよ;;

別れ際の地下鉄降りたところが撮影ポイント

おしゃれ訪問着には殺風景すぎる、ううう・・・

(あ9


Kawaii

世界ではKawaiiがもう世界共通だそうで・・・

Kawaiiの開拓者と言われている内藤ルネを

新宿伊勢丹では全館で大プッシュ~ってことで見に行ってきました。

151022-300.jpg

全館挙げてのKawaiiにもちろん内藤ルネを引き上げた

中原淳一のそれいゆの商品もあって

ハハ的にはこちらのほうがドンピシャ世代

Kawaiiの普遍性を感じました。

シールラリーが開催されていて各階を廻ってシールを集めて

オリジナルチャームをいただきました。

151022-2-300.jpg

なんかやらずにいられないんですよねえ;;

(あ)

銀座にて・・・

銀座松屋へ、「ド・ローラ・節子の暮らし展」

151003-300.jpg

5日最終日なので何とか間に合いました。

画家バルテュスの節子夫人のスイスでの暮らしぶりを紹介した展覧会です。

なぜ観たかったというと、節子夫人は日常そのほとんどが着物生活

その辺りも紹介されているかなーと

バルテュスの希望で着物生活を送っていた節子夫人は

バルテュスが亡くなった後もその生活を続けていらっしゃいます。

展覧会では季節ごとの着物のコーディネートが展示されていました。

会場に流れていた映像の中でも着物をぜひ来てほしいメッセージが

もう40年以上になるであろう着姿はとてもかっこいい♡

そのコーディネートも素敵です♪

お母様やおばさまから受け継いだ着物や帯、現代でもとても素敵に

着こなしている様子が紹介されていました。

夏の着物で真っ白の紗の着物の下にブルーの長襦袢を合わせているのが

とても印象的でした、真っ白の着物の下から透けるブルーの襦袢が

とってもお洒落でした、いいなぁ~、真似したい~~~

151003-2-300.jpg

帰りに和光の前を通ったらこちらでも着物と帯の染織展が!

繊細な織の作品にうっとりして帰ってきました。

(あ)


門前仲町めぐり

お休みなのでお友達と門前仲町までお出かけしてきました。

久しぶりの門前仲町、さすがお彼岸初日って事で

大変にぎわっておりました。

富岡八幡宮は裏まで行ったことなかったのですが今回初めて

行ってみたら出羽海一門の碑があってびっくり!

150921-300.jpg

江戸の勧進相撲発祥の地なんですね~

最近はすっかりお茶の間相撲ファンとしては何ともタイムリーな

訪問に嬉しくなってしまいました♪

150921-2-300.jpg

そしてその後はすぐお隣の深川不動尊へ、お焚き上げを初めてみました。

すごい迫力、太鼓の音がどんとおなかに響きとっても厳かな気持ちになりました。

そのあとは不動尊の中を見学、最後にはありがたい不動尊を

お近くですりすり、見学してきました。

いやぁ~~なんかとっても気持ちがあらたまりましたよ。

お焚き上げ&中の見学は普段もできるようなので

一度は行ってみることをお勧めします!!

私はしなかったのですが四国八十八ヶ所お遍路を四国まで行かずに

深川不動尊で出来るというのもあってこの先どうしてもお遍路に

いけそうになかったらまた深川不動尊に再訪してお遍路しよう!と

楽しみにしております。

(あ)

シルバーウィーク

連休に突入ですね。

連休はレッスン半分、お出かけ半分って感じです。

お天気もよさそうなので着物でのお出かけにいいですよね。

150919-300.jpg

日本橋三越へ「日本伝統工芸展」に行ってきました。

いつも最終日ぎりぎりにいくことが多いのですが今回は早めに。。。。

出展数が半端ないのでいつも染織をメインに・・・

新館の展示場と本館の展示場二か所に分かれてますので

これから行かれる方は両方廻ってくださいね~

時間があればもう一度じっくり観に行きたいなぁ。

本館の正面入り口の柱が工芸の分野ごとの柱が・・・

150919-2-300.jpg

染織は鈴田さんの木版擦更紗の作品。。。

(あ)

そろばんだるま

先日群馬土産の手ぬぐいを頂いて

その群馬唯一の注染手ぬぐい工房が

新宿の西口で高崎の物産展で展示販売をしているので

近いこともありみにに行ってきました。

手ぬぐい以外にもいろいろ売られており結構な盛り上がりで

びっくり・・・・

150917-300.jpg

高崎って事で名物だるまをモチーフにしたそろばんだるまの

手ぬぐいが可愛く頂いて帰ってきました。

19日まで開催されていますのでお近くに行かれる方はぜひぜひ!!

(あ)

夏なので・・・

先日久しぶりに髪を短くしました。

短くといってもアップにする必要な長さにってオーダーで・・・

150804-300.jpg

10㎝位はカットしたでしょうか、随分さっぱりしました。

アップにするとよくわからないんですけどね;;

新宿小田急百貨店にブックカフェができて、時々お茶をしに行きます。

ゆっくりできて本屋さんの本も見放題なのが嬉しい~~

家だとじっくり本を読むとかなかなかできないので・・・・

フードメニューもいろいろあって楽しいです。

150804-2-300.jpg

ハハが頼んだ和パフェ!!!コーンフレイク代わりのあられ(?)が

なんとも微妙でしたが、暑いの中のおやつに美味しくいただきました。

新しい本との出会いとか雑貨の出会いとか、のんびり楽しい時間を過ごしました。

新宿は中田堂にお越しの方は中継地点の方も多いと思いますので

レッスン後とか前とかブレイクタイムには是非お勧めです!

(あ)

美術館にて・・・

先週、日本橋の三井記念美術館へ・・・「春信一番!写楽二番!」

150803-300.jpg

浮世絵の歴史などなど変遷を観られて楽しかったです。

またその浮世絵の中では欠かせない存在の春信の作品もたくさん

そういえば大学時代に浮世絵の講義を受講していて

先生が春信に関して一生懸命講義していたなぁ~とか・・・

真面目じゃなくてごめんなさい、なんて今頃反省しながら観ていました。

そしてここでも・・・作品保護の為に冷房が~~なんと20度の設定ですって!!!

外が暑いとはいえ、ってか外が暑いからの冷房じゃないので20度って・・・・;;

洋服だったので夏ルック、凍死するかと思いました;;

三菱一号館美術館では着物だったので凍死の危険は感じませんでしたが

洋服で観た三井記念は本気で凍死するかと・・・

しかもストール貸します、ってあるのにブツはないし聞こうにも人はいないし・・・

貸す気がないなら、提示するな!!!って文句言いたくても人がいない!!!

凍死寸前で観終わって、出たところの映像ルームで体温調節しながら

浮世絵の出来上がるまでの映像を、じっくり拝見いたしました。

という事でこの時期美術館に行かれる方は防寒対策をお忘れなく~~

(あ)

明日から・・・

気が付けばもう7月も今日で終わりですね;;

そして今日は半端なく暑かったです。。

こんな暑い日にはちょっとでも涼しくなれるような写真を~

先日、日本橋に行った時に、毎年開催されている(初めて知りましたが;;)

アートアクアリウム、観なかったのですが

150731-300.jpg

三越の入り口に金魚の水槽が展示されていて

あまりに涼しそうなので思わずぱちり~

そして同じく三越では北斎漫画をモチーフにした展開が

8月12日~始まるそう!!

150731-2-300.jpg

ディスプレイに予告が~~~

この岡重さんの風呂敷は欲しいですね~~

また8月になったら日本橋に行かねば!かなー

(あ)

見参!

ということで、行ってきました。

サントリー美術館の「着想のマエストロ 乾山見参!」

150710-300.jpg

タイトルはともかく;;こういう感じで乾山をちゃんと観るのは

初めてかも・・・・初期から晩年までの作風の変化

また影響を受けた焼き物や同じテーマでも

表現の全く違う焼き物との比較

どんなふうに後世の焼き物への影響があったか

などなど知らないこともたくさん

ふむふむと楽しんで鑑賞いたしました。

呉服商に生まれただけのことはあって描かれる模様は

そのまま着物や帯にできそうな図案もたくさんあって

自分ならここをこういう風にして帯にしたいなぁとか

着物にしたいなぁなんて思いながら観ていました。

サントリー美術館はきもの割引もあるので

夏着物のお出掛けにぜひ!!

地下鉄からなら外に出ないで涼しく行けますしね~

(あ)

110周年!!

昨日、伊勢丹で1階のザ・ステージで浴衣を見た後に

伊勢丹に行ったら必ず立ち寄る5階へ・・・

一澤信三郎帆布さんの催事が始まっていました。

その昔一澤帆布の時には京都のお店に行っても

売れすぎちゃって買えるものがなくて・・・とか

それよりもっと昔だったらカタログから注文しないといけないとか・・・

新三郎帆布になってから数年、一澤帆布も復活しお店も綺麗になって

いろいろ新しい商品も展開していますよね~~

ほぉ~伊勢丹で一澤信三郎帆布の商品がこんなに見られるなんて~

京都からミシンも運び込んで職人さんがバッグを縫っていました。

時間があればもっとじっくり見たかった!!(嫌がられそうですね)

150709-300.jpg

スタッフの方の着ているTシャツがあまりにかわいくて

これ売ってないんですか?!ってきいたらスタッフのみなんですぅ~と

言われてしまいました、残念~~~

そして一澤信三郎帆布は110周年だそうで!おめでとうございます!!

その110周年記念の帆布のバッグがめちゃくちゃ可愛い♡

鞄を作るお道具がプリントされた帆布のバッグ!!!

色々デザインが展開されていましたがシンプルなトートバッグを衝動買い

しかも全部、使っている帆布の部分によって柄の出具合が違う~~~

150709-2-300.jpg

吟味して自分好みの柄の配置を選びました♪

数量限定の出店記念のキティちゃんの帆布のバッグもありました!

キティちゃん好きには要チェックですね~~

一澤信三郎帆布の催事も14日(火)まで

(あ)


先日の「美の壺」が印伝のテーマでした。

その中で印伝とグッチのコラボで印伝の漆付した革で

グッチのバッグが去年と今年と発売されるそうで・・・・

新宿伊勢丹でそのコラボのイベント4日から開催されていました。

印伝のグッチのバッグなんて買えないし~ってのんきに言っていたら

もうすべて売り切れで欲しいって言っても買えないそうでした;;

イベントの一環で伊勢の型紙の職人さんが型彫の実演!!!

150305-300.jpg

なかなか職人さんに間近に会う機会はないので

そばでじっくり拝見させてもらいました。

掘っている型や道具も見せていただきました。

いやぁ~~嬉しいーーー

職人さん曰く、楽しい仕事だけどねー食べていくのは大変やねー

だから後継者がいないんだよねーって

着物を着る人がいなくなったからねーって

今回グッチのコラボということでこんな風に大々的に

取り上げてもらっているけど、こういうのは一時的なもの、と

とても的確に今の現状をとらえている感じでした。

先日朝日新聞とBS朝日で着物の現状の特集が放送されていましたが

こういう職人さんの言葉には本当に何も言えなくなります。

日々着物の世界に身を置いていろいろな所から

情報が入ってくるので、今日の職人さんの言葉は

本当に切実な現実なのは感じます。

今の職人さんが仕事がなくなってしまえばそれは未来には繋がらない。

この手仕事に相当な対価が支払われ、職人としてきちんと生活できないと

技術は継続していかないのです。

一時的なコラボで取り上げられた事でより広く知ってもらうことはできるでしょうけど

やっぱり職人さんの中では着物を染める型紙なんですよね。

着物に染めてこその型紙なんですよね。

私たちができることは本当に微力ではありますが

とにかくできることをやっていくしかないんだなぁ~と。

10日までグッチのイベントが開催されているので

また機会があれば職人さんに会ってお話を聞きに行きたいなーと思います。

(あ)

工芸館

竹橋にある東京国立近代美術館工芸館

毎月第一日曜が無料観覧日

150301-300.jpg

企画展が中村ミナトさんのジュエリー展

ちょこちょこ拝見することはあったのですが

こんなに大きな美術館で拝見するのは初めて、楽しみです♪

初期から現在の作品まで流れで観ることができるので

歴史がわかって面白かったです。

150301-3-300.jpg

旧近衛師団司令部庁舎として建築された建物は

重要文化財となっており煉瓦造りの建物は

とても雰囲気があって素敵です♪

150301-2-300.jpg

建物の中の撮影可能のステキ空間もパチリ

中村ミナトジュエリー展の期間中の無料観覧日は4月5日もあります。

併設の常設展では森口華弘さんや志村ふくみさんなどの着物の展示も

あって思いもかけずこちらも素敵な作品を拝見することができて

ラッキーでした!!

4月の無料観覧日は桜も見ごろになっていそうですね。

(あ)

変わりゆく風景・・・

ここ数日間に二度ほど久々に銀座までお出かけしてきました。

そんなに銀座って久しぶりだった?!って

風景が変わっていてびっくりしました。

141117-300.jpg

ええっ~、四丁目の日産ギャラリーが取り壊されているぅぅ。

って驚いていたら

閉店したのは知っていましたが、こちらも取り壊されていた松坂屋

141117-2-300.jpg

建物があった時にはそんなに思わなかったけど

なくなってみると大きかったんだなぁ~、松坂屋って。

数寄屋橋の東芝のビルもちゃくちゃくと高くなっていたし

これから数年でまたどんどん銀座の風景も変わっていくんでしょうね~

(あ)

一の酉

本日一の酉でした。

レッスンの後、行ってまいりました。

なんだか毎年人手が多くなってる気がします。

141110-300.jpg

お参りもすごい行列でした;

今年はここの熊手屋さんで・・・

141110-2-300.jpg

来年の幸運を祈って!!

来年用の熊手はこれにしました♪

141110-3-300.jpg

毎年恒例の行事が無事完了ですっ

(あ)

マッサン展

11月最初の3連休が終わりました。

連休初日の1日に友人とお出かけ計画していました。

お天気だけが心配、久しぶりにお友達とお出かけなのでやっぱり

雨でないほうがいいなぁ~って念じていましたが、微妙でしたね;;

ってか、結局降られたんですが何とか合間を縫って

雨をよけよけしてお出かけしてきました。

141104-300.jpg

お目当ては外務省外交史料館での「マッサン展」

タイムリーな展示でしたけど思ったほど展示の量はなかったです。

でもこれからの朝ドラの予習にはなりました。

常設展示は全然勉強してない近代日本史が学べました。

141104-2-300.jpg

見終わって外に出たら東京タワーがけぶっていました。

そんなお出かけでしたが、久しぶりにのんびりお喋りして

プラプラして楽しい休日でした♪

(あ)
浅草橋にあるルーサイトギャラリーにての展示会に

友人が出展しているので暑気払いのカレーをいただきがてら

お友達と夏着物でお出かけ!ってことで行ってまいりました。

140823-300.jpg

中庭からスカリツリーが見えましたよ!

毎回精力的に作品を作り続ける友人に大いに刺激を受けつつ

ランチのタイカレーを頂き、隅田川を眺めながら

気心の知れた友人と久々に女子トークでリフレッシュ(?)してきました。

140823-2-300.jpg


おいしいカレーとコーヒー、いろいろな作家さんの楽しい作品を

隅田川沿いの素敵なお屋敷で楽しむことができます。

友人の三森さんの布と革を合わせたバッグもお勧めです~~

(あ)

びっくりめぐり

今日は午前中からばたばたと・・・・

私用を済ませた後は

日本橋三越へ、入り口でライオンが竹とお花に囲まれていてびっくりしました。

140421-300.jpg

東日本伝統工芸展で染織作品をメインに、思うはこんなの着てみたい~って。

うっとりしながら、6階の伊藤北斗、山田瑞子二人展へ。

こちらも精巧で美しい作品にうっとり、余韻を残しつつ

そのまま六本木のサントリー美術館へ。

140421-2-300.jpg

こちらは「のぞいてびっくり江戸絵画」展

科学の眼、視覚の不思議ってことで、遠近法や望遠鏡、顕微鏡などなど

おなじみの浮世絵もこの視点でまとめられていると面白いなーと・・・

確かにびっくりな視点で楽しめました♪

久々にいろいろなものをインプットな一日を過ごしました。

(あ)

お初~~

東京駅までお出かけしてきたので、初めてKITTEを覗いてみました。

そう遠くはないのですがなかなかチャンスがありません;;

上からプラプラお店を冷かしながらゆっくり回ってみました。

途中で東京駅舎をゆっくりみられて思わずパチリ♪

140417-300.jpg

2~3階のインターメディアテクの東大醫學の展示が

すごくてびっくり、見ごたえありありでした。

5/11までなのでまた機会があれば再訪してみたいです。

(あ)
土曜の夜の楽しみは、BSジャパンの「土曜は寅さん」!!!

子供の頃、ソボが連れて行ってくれる映画に寅さんは必ず入っていました。

まぁ、出てくる女優さんの皆きれいなこと!!

子供の頃だったのでそんなことは全く考えずに観ていたので

いまあらためてみると、ザ・女優ですね。。。

30年以上前の映画なので、着物も日常なんですよね。

三崎千恵子の着こなしは長年着てこそ、そうそう真似できません。

そしてお正月には必ずさくらさんが着物を着ていてかわいいんです。

今日の放送はヒロインは香川京子さん!

きれいな白地の小紋に華やかなピンクの羽織がとても素敵でした♪

次回は久々、リリーさんの登場なのでこれま楽しみです~

140405‐300.jpg

と、写真は4月1日から22日まで新宿伊勢丹の2階フロアの壁面にて

お友達の江戸研究家の善養寺ススムさんの「江戸から絵本まで」の展示です。

こちらにもかわいい着物のイラストから江戸文化の紹介などなど・・・

伊勢丹にいかれた時にはぜひ!!

(あ)


三連休の中日、お天気もよくて着物でお出かけにはぴったりな日。

西麻布の友達の展覧会へ友達と着物でお出かけしてきました♪

広尾からぷらぷら歩き途中でランチをしてゆっくりおしゃべり

そこから西麻布の桃居へ、「矢尾板克則・三森早苗二人展」へ・・・

140322‐300.jpg

久しぶりの友人とのおしゃべりと丁寧に作られた素敵な作品を

堪能してきました。

140322‐2‐300.jpg

草木染のストールがどれもいい感じでした。

140322‐3‐300.jpg

せっかくのいいお天気だしーってことで

そこからまたぷらぷら表参道~外苑前まで散策してきました。

楽しい時間を過ごしてきました♪

(あ)

普段体験レッスンにお越しいただく側なんですが

今日はレッスンの合間に体験レッスンを受けてきました。

わぁ~どきどき、体験レッスンにお越し頂く時も

こんな風にどきどきしてらっしゃるんでしょうか~

着物を着てると着る時に自分の身体に触れる時間が長いので

知りたくないの、的な自分の身体に肉が付いてきたのを

いやおうなく実感させられてしまいます;;

背中周りは日々帯を背負ってるせいか鍛えられてると思うのですが

最近まずいかも・・・というのが下半身・・・・(涙)

ということで前々から気になっていた「フィッツミー新宿小滝橋通り店」

体験レッスンを受けてきました。

話題のサーキットトレーニングをあのタニタが監修しているって事で

まずは体重、体脂肪、脂肪量、筋肉量、体水分量、体水分率、BMI、推定骨量

内脂肪レベル、基礎代謝量などなど一瞬に計ってくれます。

しかも筋肉量や脂肪量はどの辺にどのくらい付いてるってのも

わかってしまいます、ひぇ~~

まあ、一応標準内だったんですけどね・・・・

やはり下半身が・・・・(まだ言ってる;)

でも両腕の脂肪率は身体の中では少なめでしたよ!

(これは帯背負ってるおかげですね)

サーキットの器具もいくつか体験させていただきましたが

ちょうどいい具合の負荷で続けてやったら効きそうです。

体験レッスン後の夜間の生徒さんとも話したのですが

こういう運動を自分ひとりで習慣化させるのはなかなか難しいんですよねー

これからどんどん身体が大事、鍛えておかないという年代なので

ちょっと真剣に通うことを考えてます。。。。

来春辺りにはすっきり下半身の着物姿を目指したい!なーと

目論んでおります。

121218-300.jpg

こんな感じでした、午後一番はすいていてねらい目?らしいです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

いざ鎌倉へ!

3連休の中日、組紐の展覧会の案内を頂き鎌倉までお出かけしてきました。

もう鎌倉なんて何年振りでしょうか・・・

せっかくなので色々調べてあちこち行ってみようと。

いやーびっくりでした、返り討ち?ってなくらいに小町通の人の多さに仰天;;

そんな小町通の先を入ったところにある「鏑木清方記念美術館」

小町通の喧騒が嘘のように静かなたたずまいです。

121124-300.jpg

江戸時代から明治近代の美人画の代表画家、鏑木清方、大好きです。

あの着物姿のたたずまいは目指したいですねー。

そして本日のメイン組紐の展覧会は、組紐の奥深さを感じる楽しい展覧会でした。

帯締めは着物姿でも重要なポイント、色々な組み方の組紐はどれも素晴らしかったです。

そんな中で私が連れて帰ってきたのは帯留を通して使う三分紐。

三分紐は平で組まれた無地のものが多いのですが

これはピンクとグリーンのぼかしで多分唐組、立体感があって洒落てます。

121124-2-300.jpg

ちょっと帯留を通してみました。

帯留のおしゃれもまた楽し、ですから、うふふ、これから楽しみです~

 久しぶりに遠出で楽しい休日を過ごしました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

お酉様

毎年恒例のお酉様、一の市に行って参りました。

121109-300.jpg

ここ数年の中では一番の人出ではないでしょうか、びっくり。

今年は神社内の呑屋さんもたくさん出店していてどこも満員御礼でした。

もみくちゃになりながら、足袋踏まれて汚れたらどしよ;;って

なんてちょっと気にしながらあまりの人の多さにおののき

早々に失礼してきました。

今年はお福さんが流行なのか熊手の真ん中にでんっとお福さんの

熊手がすごく多かったです。

121109-2-300.jpg

でも私が買ったのは小さいですが鯛に鶴に枡に大入りの

なんともめでたい熊手~~

これで来年はざっくざっくを福をかき寄せたいと思います!!!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

11月1~3日まで迎賓館赤坂離宮前庭公開というのでお出かけしてきました。

たまたま地下鉄に貼ってあったポスターをみたのでいってみたのですが

結構な人出でびっくりしました。

入り口で金属探知機をくぐり、荷物検査をうけていざ中へ!

寒いけどいいお天気でしたのでお散歩にはちょうどいい感じ

広いし緑は多いし、中には入れないけど迎賓館のたたずまいは

やはり近くでみると迫力満点、重厚感たっぷりでした。

121102-300.jpg

ボランティアの方があちらこちらで迎賓館の成り立ちや歴史を

解説してくれていて、にわか勉強もしちゃいました。

思い立ってお出かけしてみましたがとっても楽しい時間を過ごせました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着物パーソナルスタイリストのご依頼を頂きお伺いしてきました。

お母様から譲り受けた着物、自分でも着られるのか

どんな状態なのか、どの帯を合わせたらいいのか。

などなど全部まとめてみて欲しいとのご依頼。

武士のように(?)2尺差しをもってお伺いしました。

すべての着物を計り、着られるもの、もう着られないものと分け

着られるものは手持ちの帯をあれこれ合わせてみて

それからこれからこの着物や帯たちを活躍させるのに

何が足りなく何を足していけばいいのか計画を立てていきます。

組紐を習ってらっしゃるそうで帯締めはこれから自分のお持ちのものに

合わせて作っていけるという、なんとも羨ましーーー。

今後どんな色合いの帯締めを作ったらいいかも一緒に考えて。。。

これでこれからの着物ライフがすっきり送ることができますね~

うふふ、楽しみです。

121021-300.jpg

組紐の台!!わぁ~、これを組み立ていろんな種類の紐を組んでいくそうです。

かっこいいなー

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

土曜は夕方から六本木のGALLERY TRINITYさんへ

あごぱんださんの個展&オープニングパーティーへお出かけしてきました。

ネットで作品は拝見していたのですが実物を拝見するのは初めて

わくわくです。

今回のテーマは北斎の富嶽三十六景をテーマに北斎漫画からも・・・

もう細かい部分も見所満載って感じでじっくり楽しめますよ~

120603-300.jpg

桜花だけどぱんだいっぱいで村上隆風?みたいな・・・

120603-2-300.jpg

北斎だけど牛若&弁慶だったり

120603-3-300.jpg

でもこんな素敵な描写とか・・・

もっとたくさん可愛いのがあります、ぜひ実物に触れていただきたいなーと

発色のきれいさも素敵ですね。

16日までの開催です、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

ずしり、重いです!

GWに浅草にお出かけした時に伝法院まで行くのに

浅草奥山風景の街並みを通りました。

簪やらお茶屋やら日本刺繍やら色々な出店が賑わっていました。

そしてこの浅草奥山内や仲見世などでお買い物できる平成小判が

両替所にて買うことができます。

安政小判と同じほぼ同じ大きさらしいです。

そしてなんと小判は切り餅も千両箱も売られておりました。

120508-300.jpg

ご一緒した方が、おお~~切り餅を購入ーーー!!!

せっかくなので持たせてもらいましたけど、重い!!!ずっしりしてます。

(ちなみにこの手は私の手ではありません・・・)

あ、この切り餅は十両ですが江戸時代の切り餅は二十五両です。

小判は大きさや見た目だけでなく重さもきちんと再現されているのでしょう。

これが江戸のお金の重さなのかーと感動してしまいました。

私にとってこの切り餅が印象的なのは歌舞伎の「封印切」です。

これのために果ては二人で心中してしまう・・・・

命の重さより重いこの切り餅。

そんな江戸時代に思いをはせたGW浅草めぐりでした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

GW着物でおでかけ

GWも終わりましたね~、9連休だった方や中2日で連休だった方

ゆっくり楽しいGWを過ごされたのでしょうか。。。

このGWはお天気がいまいちな日も結構あったので

着物でお出かけも躊躇された方も多かったかもしれませんね。

私はといえば、うふふ、GWはお出かけしましたよ~

着物仲間で浅草に行くから一緒にどう?ってお誘いを頂きお出かけすることに

伝法院の絵馬がすごいんだよ~って言葉にうきうきしたのも、束の間

「俳句の会」だから!ってえええーーー俳句なんてやったことないんですけど・・・

と超不安な気持ちを抱えつつお出かけしてきましたよ。

120506-300.jpg

雷門で待ち合わせ~、着物に羽織姿で待っていたら

タイの観光客の方々との撮影大会となってしまいました;;

「着物大好きです!」なんて仰って頂き嬉ハズカシ・・・・

ランチの後伝法院へ、素晴らしい展示を拝見した後

さーお庭を散策しながら俳句を詠みましょうとでたら、雨!!

傘は持っていたので散策を決行いたしました。

ゆったりと時の止まったような素敵なお庭をゆっくり散策

120506-2-300.jpg

空の合間からスカイツリーがちらり。

んで、はい、初めての俳句にもチャレンジ~

120506-3-300.jpg

その後は川沿いのカフェでゆったり、句会です;;

初めての俳句はなかなか楽しかったですよ。

季語辞典とか買っちゃおうかなーと思いました。

楽しいGWの1日でした♪

あ、私天才的な歩きができたようであの雨でも

着物には全くハネをあげずにほっといたしました。

洋服の時は雨っていったらハネあげて泣きを見てたんですけど

草履だったら大丈夫なんだ、ってわかったのも大収穫でした♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

昨日、打ち合わせでお出かけしてきました、ラ・シャンデルへ。

ちゃんとお仕事のお話もしたけどお酒も頂いちゃいました。

美味しいシャンパンと

120214-300.jpg

美味しい赤ワイン

120214-2-300.jpg

帰る時に「もうすぐヴァレンタインディーなんで」とチョコレート!!!

120214-3-300.jpg

ひゃーいただけるとは思っていないチョコレートをもらうって嬉しいですね♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

シャンパンの夕べ

打ち合わせを兼ねて六本木のシャンパン&ワインバー、ラ・シャンデル

連れて行っていただきました。

いや~ん、めちゃめちゃ美味しいシャンパンをいただきました。

120130-300.jpg

去年は、静の1年だったと思います。

なので今年は動の1年にしたい!ということで

春から色々な企画を進めております。

また詳細は決まり次第サイトに載せますので!!

さ~どうなるかなー楽しみです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

カグラザカヨコロジーへお出かけしてきました。

今年は「ヨコロくじ」ということで参加しているお店で

それぞれ楽しいくじ引きが・・・・

なんともテンションが上がりますね♪

限定手ぬぐい(めちゃめちゃ可愛い!)やそのお店のグッズや

お気に入りのお店を廻ってくじ引きを楽しみました。

「ヨコロくじ」はまだあと2日開催されているので

お出かけしてみてはいかがでしょうか?

意気込み満点の貞さん!末広がりでめでたいのです。

120107-300.jpg

もちろん顔入りの写真も撮りましたが、こちらは顔なしで;;

こちらのくじも可愛いですよ~~~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

プチ同窓会

ロンドンで仕事をしている大学時代の同級生が帰国

そしてまたまたちょうど同級生が17日からルーサイドギャラリー

展覧会に作品を出しているというので7人ほどで集まってプチ同窓会です。

ルーサイドギャラリーは浅草橋からすぐそばでとても素敵なお屋敷

初めて伺いましたがとってもくつろげる素敵な空間でした。

111218-2-300.jpg

2階のベランダからは隅田川とスカイツリーがばっちり。

111218-300.jpg

真っ暗ですがスカイツリー、わかりますか?

カフェもあるのでまたゆっくり行ってみたいです。

着物でお出かけにぜひお勧めのギャラリーです。

今出ている七緒にもちょうど紹介されています~

1月の終わりには仕立て染めでお誂えの着物の展覧会もあるようです。

友人のmimoのフェルトのピンブローチを連れて帰ってきました。

浅草橋の呑み屋さんでわいわい、学生時代の気分に戻って盛り上がり

楽しいひと時を過ごしてきました。

 (あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

最終日になってしまいましたが東銀座のぐんまちゃん家で開催されている

桐生「きりはた」の新作発表会へお邪魔してきました。

ここ何年かお邪魔しているのですが毎年テーマがあり

去年は「ブラック」そして今年は「うきうきワクワク元気きもの」

去年のシックな雰囲気とはがらりと変っていて

可愛くて本当にわくわくするような、季節で言うなら春のような

着物や帯がたくさんありました。

毎年展示方法も工夫されていて今年の展示でいいなーと思ったのは

着物の反物に全然違ったイメージの帯をコーディネートしてある展示でした。

さすが着物も帯も作っている桐生ならではの展示ですよね。

111204-300.jpg

こんなコーディネートができるのかーって

普段の着物の参考にもなるような展示は着物を着る楽しみを広げてくれます。

次回はきちんと早めにお知らせさせていただきますので

ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

着物で美術館

生徒さんが着物着て美術館行ってみようと思って

どこにいこうか色々探してるんです♪って、そう、着物で美術館、お勧めですよ~

着物着てすたすた歩くことはまだ慣れないうちは難しかったりするので

美術館などゆっくり歩きながら観るのでちょうどいいし

カフェなど併設されてる美術館でしたら終わったあともゆっくりできますしね。

芸術の秋のシーズンなので都内の美術館も色々面白い展覧会が

開催されています。

この秋は着物で美術館はいかかでしょうか?

ということで、都内の美術館の展覧会情報が出ているサイトを探してみました。

東京休日案内、博物館や科学館の展示の情報も載っています。

お出かけの参考にしていただければと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

神楽坂分校グループレッスン9月、10月木曜夜間、10月土曜10時コース募集中です。

浴衣でお得♪

つぶやこうと思いつつ、忘れてしまうので日誌でつぶやきます・・・・

浴衣を着たらどこへ行きましょう?って

なんと美味しそうな企画を発見しました!!

ホテルニューオータニのビュッフェの女性限定!浴衣プランです。

なんと浴衣の女性はビュッフェが25%引きですってーーー

これはぜひぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。

あ、要予約ですのでお出かけの前に予約をお忘れなく~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

一足早く夏の味

さて、なんでしょう。

110513-300.jpg

と、なんとスイカのカクテルです!

甘いお酒は苦手なのですが甘みを抑えて作ってもらいました。

まさにスイカです!!

おいしい~

西荻までお出かけしてきました。

先日の日誌で紹介したkimono gallery晏さんの展示会をみて

それから色々ギャラリーやら雑貨屋さんやら西荻散策

そして最後はBAR G7

おいしいカクテルで楽しい時間をすごしてきました♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

桜・桜・桜

成城学園前の東宝スタジオへお花見に連れて行ってもらいました。

スタジオにはもちろん入れませんがスタジオの脇に流れている川沿いの

桜が満開でとても綺麗でした♪

110409-300.jpg

世田谷は本当に桜の多い街だなーと思います。

110409-2-300.jpg

住宅街で学校が多い土地だからでしょうか・・・

去年はこの時期に出張レッスンで世田谷に通っていたのですが

その街もとても桜が綺麗な街でした。

さすがに世田谷のこのたくさんの桜にはかないませんが

新宿の我が家の前にある桜も先週末は1分咲きだったのに

今日にはもう満開、こっちも負けずに綺麗です。

110409-3-300.jpg

桜堪能しました!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします

ぐんまちゃんことりっぷの日誌でもご紹介した

きりはたの新作発表会に行ってまいりました。

東銀座、改築中の歌舞伎座の向かい、ぐんまちゃん家

今年のテーマは「玄-くろ-」ということで

シックな黒い着物や帯がたくさん、かっこよかったです!!

真っ黒の振袖や黒い紬に裂き織で織り込んだ着物などなど・・・・

お洋服で黒を着る方も多いのでそういう方には

黒い着物は洋服感覚で受け入れられやすいかなーと思います。

先日いろいろ織物についてお話を聞かせていただいたので

そういう話を思い出しながらみるとまたさらに一層すごさを感じます。

機元さんの展示会なので作っている方からじかにお話を聞ける

いいチャンスです、ぜひのぞいてみてはいかがでしょうか。

12月1日(水)~12月5日(日)まで

101201-300.jpg

相方ってば、ぐんまちゃんのキャラクターをみて

「ぐんまちゃんって鹿??」とのたまって大爆笑されていました;

「馬だよー」って、え、鹿?馬?って馬鹿ですか;;

ちなみに鹿はせんとくんですって。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

先日、群馬までことりっぷしてきました。

群馬といえば西の西陣、東の桐生といわれる織りの産地です。

裂織りや和紙織りで素敵な帯や着物を作られている

高光織物さんの工房にお邪魔してきました。

ジャガード織機から手機などたくさんの織機を見せていただき

裂き織りのお仕事も見学させていただきました。

101129-300.jpg

↑シャトルの管に糸を巻く機械、あっという間にどんどん巻いていきます!

それから桐生名物ののこぎり屋根の建物の織物参考館「紫(ゆかり)」

織物の歴史やら藍染やらを見学しました。

ここまできたら目一杯織物三昧しようという事で

足を延ばして世界遺産暫定となっている富岡製糸場へ・・・

101129-2-300.jpg

東京ドーム4個分!!という敷地で(さすがに全部は廻れませんでした;)

世界最大規模の製糸工場、日本の発展を支えた絹についての

歴史をたっぷり学ぶことができました。

ここで女工さんたちは指導者として教育を受けるために働いていたという

今でいうキャリアウーマン(古いですかね;)のさきがけ。

なんとなく野麦峠の世界を想像してしまったのですが大間違いでした;

101129-3-300.jpg

「富岡日記」を書かれた横田英さんの写真

当時の着物の着こなし、おー半衿たっぷり見せて着ていたんですね。

思わずぱちり。

有意義な秋の1日でした。

また行きたいなー

と、つぶやきpickupでもつぶやいていますが

12月1日から5日まで東銀座の(歌舞伎座の前、日の出寿司のビルの2階)

ぐんまちゃん家にて高光織物さん含む4社「きりはた」の新作発表会

開催されます。

今年のテーマは「玄-くろ-」どんな作品に出会えるか楽しみです!!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

きものの愉しみ

今日まで新宿伊勢丹にて「モダンきものinISETAN」なる催事がありました。

最終日でしたがちょっとのぞいてきました。

新しいきものの提案をされているブランドがたくさん出展していて

へ~~~~って感じで思わずきょろきょろしてしまいました。

そして日曜の最終日とあってか人も多くとてもにぎわっていました。

お洋服の方の方がやはり圧倒的に多かったのですが

その方それぞれの着こなしで着物を着ている方も結構いらしたので

その着こなしを見ているのも楽しかったです。

着方や組み合わせを変えるだけで全く違った着物姿になりますね。

きっと同じコーディネートを私が着たら全く違う感じになるだろうなーとか

そんなこと考えながらこれぞきものの愉しみ!と思いながら

会場を後にしたのでした。。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

銀座三越

先日シャガール展へ行った後に

ちょうどオープンした銀座三越新館もちょっと覗いてきました。

今まで銀座三越には呉服売り場がなかったのですが

新しくなった三越銀座には着物の売り場もあるんです!

いやーさすが初日、あまりの人の多さにびっくり

さら~と呉服売り場だけ眺めて帰ってきました。

フォーマルというよりはお洒落な普段着物中心に構成された

売り場は色々夢が膨らむ楽しさがありましたね。

もう少し落ち着いた頃にまたゆっくり見に行こうかなーと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

スペイン料理の夕べ

先日、白金台の「サバドサバデテ」へ

スペイン料理の夕べです♪

白金のプラチナ通りのおされなお店を眺めつつ歩いていくと

たどり着きました、「サバドサバデテ」

100829-300.jpg

食べました~

鰯のマリネやらイカの墨煮とか焼野菜のマリネとか鰯の南蛮漬けとか

アーティチョークのソテーとかスペインのチーズとか

そして締めはお約束のパエリア♪

1008292-300.jpg

ポロンでお酒を呑むパフォーマンスにもチャレンジ!

案外上手に呑めました♪

デザートの青森産のスペインのスイカ!

ハウスワインも美味しかったのですがスペインの黒ビールが

すごく美味しかったです!!

そしてこのお店の名物はもう1つ、トイレにあります。

ふふふ、気になる方はぜひお店に行ってみてください!

なんたって可愛いのです!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

夏休みの思い出

今年の夏休みは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

私はこの夏休み、姪っ子親子とともに箱根旅行へ・・・・

かなりお天気が悪くてなんとも残念な感じではあったのですが

日焼けの心配のないという意味では大人的にはちと有難い;みたいな

今回の旅行で唯一企画していたのが「芦ノ湖海賊船クルーズ」

ロープウェイを乗り継ぎ芦ノ湖まで・・・・

どの船に乗るのかはのるまでわかりません。

100827-300.jpg

なんて名前か忘れましたが、4種類くらいある海賊船の中で私達の乗った海賊船。

1008272-300.jpg

そして船の中にはなんと海賊が!って人形です。

お天気が悪くてなかなか景色を楽しみという感じではありませんでしたが

案外楽しかったです。

外人も多くてびっくり途中周りが皆さん海外の方で一瞬ここはどこの国?状態に・・・

のんびり芦ノ湖一周を楽しみました。

皆様も箱根に行かれる際にはモノは試しで海賊船乗ってみてはいかがでしょうか??

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

夏の贈り物

思いかけず夏の贈り物を頂きました。

もうこの箱だけでも大満足って感じですが中身は

おいしそうな新潟のお煎餅でした。

100706-300.jpg

このほおずきのイラスト、可愛いのですが

なんとにくいことにこの箱一箱につき本物のほおずきが

一緒に入っているのです!

1007062-300.jpg

わーーーなんだかとっても懐かしい・・・ほおずき

子供の頃、よく口の中で転がしていました。

さわやかな夏にぴったりの贈り物、ありがとうございました。

ほおずきといえば今週の9日(金)10日(土)は浅草のほおずき市ですね。

浴衣でお出かけにはぴったりのイベント。

浴衣でどこ行こうかなーと思案中の方、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

着物でお出かけ♪

着物好きの友人と着物でお出かけ♪

まずはユトリロ展へ今回の展覧会ではユトリロの全作品が

展示されているので彼の生涯を絵でたどることが出来ます。

混んでいるとはいえ並ぶ事は全くなくゆっくりじっくり堪能できました。

それから気軽に浅草にでも行こうかーって感じで移動したのですが

いやー浅草のあまりの人手の多さに仰天;;

お参りや仲見世なんてとんでもない;

人酔いしてお茶だけして帰ってきました・・・・

でもふらっと入ったお店の方によると

「昨日の方がもっと人が多くてすごかったんですよー」って

ひえっ、いやー観光地を甘く見ていました。。。

また今度リベンジでゆっくり訪れたいと思います。

友人が単を着るというので寒がりのくせに合わせて自分も単を。。。。

かなりビビリながら今年初の単、寒いわけではなかったですが

なんとなく肩の辺りがすーすーして心もとないなーと;;

でもこれだけ暑い日ですと単の選択はありだと思います。

私は・・・・もう少し袷で過ごします;;

100503-300.jpg

友人の着物姿、お太鼓ではなく銀座結び、すっきりきれいに決まっています。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

さよなら歌舞伎座

先日、いよいよ今月でさよならの歌舞伎座へ行ってきました。

なんだか実感はないのですが

もうこの空間はなくなってしまうんですよねー

観たのは第1部、お目当ては「連獅子」です。

親子3人ぴったり息の合った獅子に感動でした。

いつもはお弁当を買って入るのですが

もうこれで最後だしーと劇場のお弁当を頂くことに・・・・

100414-300.jpg

薄味仕立てで美味しかったです♪

新しい歌舞伎座は3年後・・・・楽しみに待つことにします~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

made in kyoto

青山の骨董通りに京都市のアンテナショップ

白イ烏がオープンしたのでお邪魔してきました。

全て京都で作られた着物や帯、小物などがたくさん

お店に入った途端、きゅっと心臓わしづかみされて

テンションが一気に上がりました・・・

どきどきしっぱなし、素敵な着物や帯がたくさんありました。

は~どれも着てみたい~!!!

京都の職人さんの技も堪能できるしお洒落な着物や帯にも

たくさん出会えるお店です。

商品は随時新しいものに入れ替えされるそうなので

ちょくちょく覗きに行きたいなーと思っています。

IMGP0268-300.jpg

このディスプレイの黒の小紋すごく可愛い!!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

煎茶道

お煎茶を習っている生徒さんからチケットを頂いたので

渋谷東急本店で開催されている「東京煎茶会」へ

レッスンの合間に2人でお邪魔してきました。

お煎茶のお手前を頂くのは2人とも初めてです。

和室で正座で頂く煎茶と

立礼というテーブルについて頂く煎茶と

緋毛氈を引いたベンチのような椅子で頂く煎茶と

3つの流派があったので和室のお煎茶を頂いてみました。

とにかくわからないので周りの人を見ながら真似して真似して・・・・

いろいろお道具やらお茶の入れ方などなど初めて見るもの

体験することばかりで楽しかったです。

こういう体験は気分があらたまってたまにはいいですね。

ありがとうございました。

(あ)

IMGP0082-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

初春にお勧め??

お正月セールで着物関係では着物と帯が選べる

見える福袋というのが多かったようですね。

あわせて選んでおけば組み合わせの迷いのないコーディネートが

決まるので安心できますよね。

またその着物と帯と基準にしてコーディネートの幅を広げる

買い物計画を立てるのも楽しいのではないでしょうか。

そして何よりお買い得なのが嬉しいですよね。

って私はまだチャレンジした事はないのですが;;

お買い物した人からお話を聞くと

ほ~それはいいね~って内容だったりするので

いつかチャレンジしてみたいなーなんて思ってみたり・・・

デパートなどではまだまだお買い得なセールを開催している所が多いので

どんなもん?って感じで見に行くだけ行ってみるのも面白いと思います。

先日も、松屋のきもの市をちょっと覗いてみたら新しいものから

アンティークの着物まですごく豊富な品揃えで

見ているだけで楽しかったです。

催事で人が多いと案外まぎれてゆっくり見られるのもいいですね。

まだちょっと着物を売っているお店に入るのはためらわれるという方は

ぜひそんなデパートなどの催事にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

表参道大渋滞

土曜の夜表参道に行ったらすごいことになっていました。

イルミネーションは確かにここ数年にくらべるとぐっと華やか

が、歩道なのに大渋滞、横断歩道も大渋滞;;

外苑前まで行くのにいつも倍くらい時間がかかりました、ふー。

土曜だからかと思ったら、なんと毎日こんな渋滞の日々らしいです。

恐るべし・・・・・

091212_1827~01-300.jpg

って私もやりました、横断歩道渋滞の原因は写真撮影;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

明るい酉の市

二の市本番は明日で今日は前夜祭です。

お酉様は毎年恒例行事、明日は行けないので

今日花園神社まで行ってきました。

夕方の明るい時間帯に行くのは長年通い始めてから初めてです。

祝日だったので夕方明るい時間帯でも賑わっていました。

去年の熊手をお返しして来年の中田堂の商売繁盛を祈って(笑)

これまた毎年恒例の小さい熊手を買い、ぶらぶら熊手売り場(?)を

冷やかして帰ってきました。

IMGP1935-300.jpg

寒いのは嫌なんですけどやっぱり寒くないとお酉様ってイマイチ気分が出ませんね;

(かなりわがままな意見ですが・・・)

そして明るいのも同じく酉の市気分が盛り上がらないことも実感。

来年は夜の酉の市にお邪魔することにします。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

歌ってる?!

先日の谷根千めぐりで見つけた和の器のギャラリー韋駄天

韓国の作家さん崔在皓 (チェジェホ)さんの白磁展をやっていたので

拝見してきました。

使いやすそうな白磁の器がたくさんあったのですが

あまりの可愛さに釘付けになったのが全長9cmの香立てのお人形

この小さい人形がたっくさん並んでいてその風景はなんとも可愛くて・・・

どの子を連れて帰るか散々悩んだ挙句選んだのが↓

IMGP1712-300.jpg

まるで歌っているようです。

一つ一つ皆表情やポーズが違っていて楽しい~~~

崔在皓 (チェジェホ)さんの個展は18日まで

明日までですが谷中に行かれる方はぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

芸工展谷根千めぐり

3連休の最終日の12日は谷根千で行われている芸工祭をぶらぶらしに・・・

まずはLeprotto(レプロット)にて革小物のワークショップへ参加

ビーンズ型の小物入れ(?)を作りました。

IMGP1682-300.jpg

なんともユーモラスで可愛い形です♪

ナチュラルな色合いは使い込むとどんどんいい色になっていくそうで

さー何入れて使おうかなー。

参加人数5名中ビーンズ型が4名、4つ並べるとなんとも可愛いです。

IMGP1681-300.jpg

糸が見える部分が少ないのですが皆それぞれ糸とタグを変えているので

そのチョイスにその人らしさが出ます。私のは右手前、裏は濃い紫色の糸

糸もタグも可愛い色がたくさんあって迷います。

IMGP1685-300.jpg

楽しい時間をすごした後は根津から千駄木をぐるぐる廻って

あっちみたりこっちみたり・・・・・

作業したり歩き回る気満々でしたのでダンガリーの着物で

着物で下町散歩ってのもいいですね、お勧めです♪

芸工展は25日までなので下町散歩を兼ねてアートを楽しんでみては

いかがでしょうか?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

行ってみたいお店♪

生徒さんから素敵なお店を教えていただきました。

行ってみたい~と思ったので、ご紹介です♪

白金高輪(きゃ、白金です!)の一軒家のビストロタンジェというお店です。

秋のメニューも美味しそうじゃないですか!!

秋刀魚も仔羊も大好きです♪

いろいろ楽しいイベントもあるようなのでぜひ機会を見つけて行ってみたいです。

13日からは日曜も営業されるそうで土日はランチもあるみたいなので

お休み日の美味しいランチに伺ってもいいですね。

また皆様美味しいお店がありましたらぜひぜひ教えてくださいね!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

東京タワー

夏休み真っ最中の姪っ子とソボとハハとで一緒に東京タワーへ・・・

IMGP1460-300.jpg

同じような家族連れが多くてびっくり大混雑でした。

姪っ子&ソボは初東京タワーです。

特別展望台へはあまりの行列に断念しましたが

大展望台でもはるかかなたの新宿を眺めてみたり

IMGP1463-300.jpg

ガラス張りの窓から東京タワーを見下ろしてお尻もぞもぞになってみたり

IMGP1468-300.jpg

お土産屋さんを真剣に物色してみたりとそれなりに楽しめました。

次回は特別展望台までぜひ登ってみたいと思います。

最後のお楽しみ(?)はフットタウン1階にある水族館

なんとなく熱帯魚屋さんが大きくなったような水族館でしたが(実際に魚も売ってました)

姪っ子念願のタツノオトシゴとの対面も適い

暑い日をちょっと涼しく過ごすことができました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

友人と着物でお出かけ♪「ゴーギャン展」

ゆっくりスタートでお出かけだったのに平日夕方でも結構な混み具合でした。

ゴーギャンのこれだけの作品を一挙に観るのは初めてでしたが

教科書の印象よりももっと暗く深い感じでした。

ゴーギャン展の入り口で所蔵作品展の当日券をくれたので

その後所蔵作品展を観に・・・

と、こんなに作品持ってたのか!って

日本画から彫刻から油彩から写真までかなり充実した作品展

と半分観た所で閉館時間に;;

この所蔵作品展もよかったのでゴーギャン展へ行かれる際には

時間に余裕を持って所蔵作品展も観ることをお勧めします。

その後は月島へ移動して行きつけのもんじゃ屋さんへ

もんじゃとビールを堪能しました♪

帰ってきてすぐにもんじゃの香りただよう着物を干しました;;

(あ)

IMGP1365-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

表参道散歩

午前中のレッスンが終わった後に表参道まで・・・・

蔦サロンで日本の三大刺し子展を観て、スパイラルで水縞 文具クラブ展

(いろいろなスタンプがすごい可愛かった・・・欲しい・・・)

スパイラルをでたら目の前にすごく可愛い柄が目に飛び込んできたので

ふらふらと吸い寄せられるように入っていくと本日オープンの

AOの2Fentre squareのディスプレイのイギリス製の壁紙のコレクションでした。

遠目にみたら布のように見えたのです、紙だったのか・・・・・

そのままぷらぷらと桃林堂に寄ってからさらに外苑前まで歩く。

外苑前で友達といろいろ近況報告、今後のエネルギーをもらってきました。

さー、がんばるぞーっと

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

松屋銀座いろいろ

久々銀座松屋へ・・・・・

一番の目的は「和のクリエーターズマーケット」だったのですが

行ってみたら7階の「47都道府県からの贈り物」や8階の「中原淳一展」とか

かなりそそられる展示があって楽しい時間をすごしてきました。

ということで久々にpickupもいくつかアップしました。

これから着物で(着物でなくても)お出かけにはいい季節なので

参考にしていただけるようにまたこまめにアップしていきたいと思っています。

中原淳一展は結構混んでいたのですがもう女の子炸裂のイラストにうっとりでした。

普遍の可愛さですね。

イラストの洋服が実際に仕立てられたものが展示してあったのですが

うわーーーほっそーーーー華奢ーーーーーー!!!

原画もいっぱいあってあの線の細さ精密さに見入ってしまいました。

ちょっと真似してみたくなります、かりかりかりと一心不乱に描いてみたい・・・・

ハハなんかはもろリアルタイム世代で「そうそう朝丘ルリコや十朱幸代、水野久美なんかが

モデルだったのよね~」と、はい、確かに全くそのイメージのイラストですね。

それいゆやジュニアそれいゆなどなど全巻の表紙のイラストの展示は圧巻で

イラストの感じが微妙に変化していて面白かったです。

中原淳一展は30日まです~

(あ)

IMGP0468-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

先日、相方と2009桐生テキスタイルプロモーションショー」に。

桐生産地の新製品展示会ということで

洋服の生地・染物・タオルなどなど、目を引かれ手を触れたくなるもの満載でした。

IMGP0442.JPG

和装部門では、裂織をはじめ、織の可能性を切り開く新しい着物や帯の展示がありました。

桐生と織物を結び付ける赤い糸が会場全体で絡み合うような。

何かを生み出すパワーを感じました。

 

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

久しぶりの友人と会うのにフォーシーズンズホテル丸の内東京

アフタヌーンティーをいただきました。

窓側の席ではなかったので景色を楽しむことは出来なかったのですが

おしゃべりがメイン、お茶を飲みながら楽しい時間を過ごしました♪

アフタヌーンティーのメニューは以下の写真、お昼抜きで挑みました。

ランチ代わりになるメニューからスイーツまで完璧なメニュー構成。

色々なお茶がお代わり自由なのであれやこれやと全部で5種類頼み

すっかりおなかいっぱいに・・・・・

14時半から17時までゆっくりまったりなひとときでした。

(あ)

IMGP0394-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

都内の催事で、「京都職人修理ネット」の存在を始めて知りました。

「京都伝統産業協働バンク」という京都の職人さん達の集まりの中から、

大切な工芸品のお直しを専門にしようと結成されたグループが「京都職人修理ネット」です。

 

染め物・御人形など、修繕実演を交えてそれぞれの職人さんとお話をすることができました。

今までの修繕例を記録した写真などを見せてくれたり。

中には、「こっこれは何時代のもの!?」と思えるほどの時代を経た品物もありました。

「作り変えるのではなく、本来の姿に近づけることを目指してやっとります。」

この言葉の深さや如何に・・・

 

いつの間にか、針が刺さりそうになる程近づいて魅ていた見物人に

京刺繍の職人さんがこんなお土産をくださいました↓

IMGP0391a.JPG

撚りの無い、赤と白、2本の刺繍糸が、

職人さんのすり合わせる手の中でリズム良く撚り合い「紐」になっていく。

「水にちょっとつけると、きゅっとしまるよ」

最後にこんな言葉をかけてくれる。

職人さんって  素敵だ!

(く)

 中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

 

またまた富岡八幡宮へ

ちょうど今日は東京消防庁出初式がありました

消防の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします!

IMGP0212-300.jpg

思わず手が伸びそうになりましたが、

さすがに「振らせて下さい」とはいえませんでした

今年は乾燥注意報が大量発生しています

皆さん火の元にはお気をつけ下さい

(く)                

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

 

年末気分に

お世話になった富岡さんに年末のご挨拶に行きました

今日が縁日の富岡八幡宮は年末支度と観光客で大盛り上がり

伊勢屋さんのお供え餅はふっくらと暖かく、お供え餅に最適とみた!

さて、飾りはどこで買おうかしら・・・・・

目に入ったのはベニア小屋

数は少ないですが、小屋の中で飾りを作る職人さんに惹かれました。

 

IMGP0156.JPG

お飾りの相談をすると、

小屋の中から、家族皆の声が聞こえてきて、瞬時に「良いご縁」を感じました

「俺の顔なんか取らないで飾り写してくれよぉ」

という一代目↑

中で真剣に飾り作りに取り組むのは「二代目」↓

 

IMGP0159.JPG

「増田屋」さんの小屋は永代通り沿い、

富岡八幡宮と深川不動尊との間にあります。

「増田屋」さんのおかげで完成した我が家の鏡餅↓

 

 

IMGP0160.JPG

その形は「三種の神器」鏡・玉・剣を表すという鏡餅。

基本は押さえてはいるのですが・・・・

白木の三宝の台の割にはお餅がちぃと小さい・・・かな?

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

働く袋展、初日にお邪魔する。

ちょうどいい時間だったようで人もそんなにわんさかではなく

じっくり観ることができてラッキー

ずっと気になっていたすみれ色のトートを発見

こんな淡くてきれいな色大丈夫だろうかと心配しつつ着物仕様にはいいかもと。。。

手前の小さいトートはハハにプレゼント。

IMGP0026-300.jpg

そこからそのまま麻布十番のAzabujuban  Gallery三森早苗展

麻布十番は初めて行きました。

方向感覚にかなり難があるので初めての場所に一人で行くのいつもどきどきです。

駅から近くて私でもすぐにわかりました。

天井高5mのとても気持ちのいいギャラリーのんびりゆっくり作品を観る。

麻布十番って六本木のすぐ隣なんですね;

通りから六本木ヒルズがそびえたっているのがみえてちょっとびっくりしました。

あーだからタモリ倶楽部でいつも麻布十番祭りをやるんですね、と今さら納得;;

 (あ)

きりはた展へ

pickupでも紹介している「きりはた展」へ行ってきました。

今年のテーマは「天象文様」

アレンジした天象文様を地紋に織り出した生地に絞り染めの着物が

なんともふわ~とした色合いで綺麗でした。

洋服だと手が出ない綺麗な色も着物だと抵抗なく受け入れられるのが不思議です。

でもさすがに夏物の着物のピンクは可愛すぎて「私には無理かも;;」と

本当に可愛いピンクでした。地紋も丸々で可愛いのです・・・・

着物を着て着てくれた方にプレゼントです、とコースターをいただいてしまいました。

思ってもいなかったプレゼントをいただきびっくり、ラッキーな気持ちになりました。

 (あ)

IMGP0021-300.jpg

花園神社 お酉様へ

中田堂pickupでも紹介

毎年恒例酉の市へ
今年は三の市まである年、火事が多いといわれていますが
本当の所はどうなんでしょうか??

いつも行くのは花園神社です。
まずは去年の熊手をお返しして、今年も花園神社仕様の熊手を買う。
来年の商売繁盛を願います。

地球温暖化なのか11月も中頃だというのに暖かい気候で
なんともお酉様の気分が出ませんが
そのせいなのか熊手を買ってる人も微妙に少ない感じで淋しいです。
やっぱりお酉様では、寒い寒いといいながら盛大に大きい熊手を買っている
お客さんの後ろで冷やかしで一緒に手締めをするのが楽しいんですけどね。

でも熊手を買ってる人はちょっと淋しかったけど
境内にある飲食店は人も多く賑わっておりました。

お酉様がくるともう年末まで一気という気分になります・・・・;;

081117_2122~01.jpg

富岡八幡宮骨董市

門前仲町の富岡八幡宮では月に3日間骨董市をやっています。
久々に寒い中行ってきました。

七五三の参拝の親子連れと骨董市のお客さんと富岡八幡宮は大賑わいでした。
七五三では可愛い子供の着物姿と共にお母様たちの晴れやかな着物姿も
たくさん観ることができました。
子供の着物姿はもちろんだけどこういう時のはんなりした大人の晴れ着姿も素敵です。

そんな中でうろうろ骨董市を物色。。。。
外人さんが多くて外人さんも必死に交渉していました。
英語が話せる店主のおじさんが隣のお店のおじさんの通訳してあげていたりして
おじさん笑いながら「いやー俺の店は外資系だからさー」などというので
「そうですよねーこういうこ所は外資系じゃないと務まらないですよね」と
称えて(?)みたりして;

本日の収穫は写真の2点
木の箱は上に小さい陶器を置いて台のように使っていたのを
すかさず見つけて「いくらですか?」「えっ、これ買うの??」みたいな
反応だったのですけど、なんだか可愛くていただいてきました。
赤の漆の器は旅館の茶器入れのような。。。。。

何を入れるかこれからゆっくり考えます。
それもまた楽しいんです。
赤い器はちらし寿司とか盛っても映えるかな。

しばらくは眺めて楽しみます。

IMGP0792-400.jpg

九段下のあきやまにて行われている「純国産繭からの絹織物展」へ行ってきました。
以前に「絹を知るセミナー」を聞きに行った塩野屋さんと染織家秋山氏のトークショーへ
秋山氏は宮崎の綾町にてご自分の手で養蚕して作った糸を
染めて織って作品つくりをされています。

着物にとって絹ははずせないものだけにどんなお話を聞けるか楽しみにして伺いました。
お二人の絹に対する想い、秋山氏の作品作りにかける想い、また着物に対する想いなど
とても感じることばかりでした。
秋山氏の「着物は癒しの存在」との言葉は中田堂の会話の中にもよく出てくる
キーワードなので秋山氏の言葉として聞けた事はちょっと感動しました。

着物への想いをまた一段と強くさせてくれたトークショーでした。

<   2016年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

以前の日誌