お休みなのでお友達と門前仲町までお出かけしてきました。


久しぶりの門前仲町、さすがお彼岸初日って事で
大変にぎわっておりました。
富岡八幡宮は裏まで行ったことなかったのですが今回初めて
行ってみたら出羽海一門の碑があってびっくり!

江戸の勧進相撲発祥の地なんですね~
最近はすっかりお茶の間相撲ファンとしては何ともタイムリーな
訪問に嬉しくなってしまいました♪

そしてその後はすぐお隣の深川不動尊へ、お焚き上げを初めてみました。
すごい迫力、太鼓の音がどんとおなかに響きとっても厳かな気持ちになりました。
そのあとは不動尊の中を見学、最後にはありがたい不動尊を
お近くですりすり、見学してきました。
いやぁ~~なんかとっても気持ちがあらたまりましたよ。
お焚き上げ&中の見学は普段もできるようなので
一度は行ってみることをお勧めします!!
私はしなかったのですが四国八十八ヶ所お遍路を四国まで行かずに
深川不動尊で出来るというのもあってこの先どうしてもお遍路に
いけそうになかったらまた深川不動尊に再訪してお遍路しよう!と
楽しみにしております。
(あ)