中田堂日誌: 2015年5月
中田堂日誌> 2015年5月

2015年5月

昨日ご紹介した単衣の着姿ですが帯を替えたのでその着姿も・・・

今度は博多織の八寸帯です。

150531-300.jpg

お気に入りの博多織の八寸帯は私の手持ちの紬にはどれも合わせやすく

モノによっては柔らかモノにも合わせることができます。

袷にはもちろん単でも夏帯前には気軽にしめられる重宝帯です。

博多織というといわゆる献上柄というのがイメージなんですけど

実は多彩でいろいろなデザインの帯があるんですよね~~

色々なデザインの博多織を見せていただく機会も多く

こんなに多彩にあるのか~と感心することしきりです。

明日からいよいよ本格的に単衣シーズン

現代5月から続く単衣の季節に袷の帯、単用の帯、夏用の帯

またまた、衿もどうする、などなど、7月になるともうすべて薄物になるので

いろんなものが混在する季節の今はきものウォッチも楽しい季節ですね。

(あ)

今週の単衣

今週前半はめちゃ暑かったですね;;

5月なのにもう薄物の季節のような暑さ・・・

そんな週の単衣の着姿、紬の単衣です、紬の八寸帯を合わせました。

150530-300.jpg

ソボの着物を寸法を直しがてら袷から単衣に仕立て直しました。

これだけ暑くなる時期が早くなってくると

単衣の着用時期が長くなるので仕立替えなどの着物がある場合

袷ではなく単衣にするのも選択肢としてはすごくありありだと思います。

箪笥に眠ってる着物の場合、昔は単衣の時期が短かった事もあって

袷のことがほとんど、単衣や薄物は少ない~って方が多いのです。

今の時代に合わせた着物計画だと単衣は着用時期も長く

必須アイテムになってきています。

昔の着物をマイ寸法に直すということで全部ほどいて、って方でしたら

袷ではなく単衣に仕立て直すというのも今の時代に合ったスタイルですので

その辺も仕立て直す際の選択肢に入れて考えると年間の着物計画にいいと思います。

中田堂では着付だけでなくそういうご相談も受け付けております。

出張ではなく中田堂にてのご相談の場合は2時間5,000円となります。

お問合せフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。

(あ)


女子会~~

恒例の女子会でした。

メンバーのお誕生日会を兼ねていたのでリクエストによりお肉~~

って事で焼き肉へ!!!

焼き肉なんて久々~、何が美味しいのかメニューにらめっこで;;

150529-300.jpg

お店のお勧めアンドこれぞのお肉メニューで美味しいお肉を堪能~~~

ご馳走さまでした。

(あ)

どれから~~~♪

わぁ~~~い、素敵な贈り物を頂きまして・・・

150528-300.jpg

うううう嬉しい~~~

最近、クラフトビールが流行っているので

あちらこちらに呑みに行ったりするのですが、呑み比べが楽しい~~

おかげでいろいろなビールの味を憶えまして

それが我が家でもできるなんて!!

もうどれから呑もうかなぁ~~

楽しみです。

ありがとうございます!!!

(あ)

帯替えバージョン

先日ご紹介したこつぃ初の単衣の着姿ですが

帯を替えて着てみました。

今回は塩瀬の染帯バージョン

150527-300.jpg

前回よりちょっと爽やかになるかな~と白い帯にしてみました。

小物は前回のブルーの帯と同じです。

白い帯もまたそれなりにいい感じかなーと・・・

いかがでしょうか。

(あ)
随分前に、大好きなお母様の着物を

ご自分の寸法に仕立て直していただいたものだそうです。

裄、袖丈、身幅は直せたのですが

身丈だけはどうしても直せずに短いままのようでした。

今回レッスンで初めて袖をとおしてみることに・・・

うううっと、腰ひもを下げて~、裾ももう少し短く~

あれやこれやいじりながら、何とか着ることができました。

150526-300.jpg
でももっと着物を着ることに慣れてきたら

なんとかきることはできるかな~と。。。

せっかく直したお母様のきものですから

うまく生かせるといいなぁと思います。

(あ)

今年の単衣はじめ

今年はこの時期に暑さが続いて梅雨入りが遅くなるそうで

となると7月まで梅雨が続き7月は気温が低く

8月は暑くなるらしい??というような感じの天気予報をみました。

本当にこのところいいお天気ですね。

私もこの気候で連休の次の週から単衣を着始めました。

毎年なんだかだで結構5月中は袷でいることが多かったので

この時期に単衣というのは今までで一番早いかも。。。

150525-300.jpg

単衣はじめはグレーの小紋です。

帯はまだ袷の帯です。

ブルーの染め帯、その昔自分でデザインして染めた帯です。

濃いブルーに合わせて小物は薄い水色でまとめました。

いかがでしょうか。

(あ)

2年ぶり~~~

以前着付を習っていてちょっと着ない期間があいてしまったのと

再度始めるにあたって着付けだけでなく

コーディネートの相談も含めてという事で中田堂にお越しくださいました。

今回は単衣の装いです。

150524-2-300.jpg

瓢箪柄の着物に瓢箪柄の帯という粋なコーディネートです。

着物を着るのは2年ぶりという事で

ご本人はすっかり忘れてしまってと仰っていましたが

まずはご自分で着てみていただきました。

細かい手さばきや補正など気になる部分のみ

手直しさせていただきながら完成した着姿~~~

150524-300.jpg

かっこいいですね!!

これからのレッスンの中で着付けに関しては

部分的な手直しでぐっと着るのが楽になると思います。

まずはそこを直してからコーディネートなどなどに・・・・

楽しみです~~~

(あ)

夏の羽織モノ

週末になると毎度毎度同じネタですみません;;

我が家の楽しみ「寅さん劇場」ですが

まだ最初のほうなので着物姿いろいろで

観ていると日常に生きていた着物姿を見ることができて

懐かしいだけでなく楽しめます。

楽しめるというか勉強にもなります。

今回は嵐寛寿郎さん!!私の親の世代には

鞍馬天狗で一世を風靡した・・・・

今回の寅さんはお盆公開ということで遅い春から

梅雨時あたりが舞台。

150523-300.jpg

四国から帝釈天にお越しの嵐寛寿郎さんがお召しになっていたのが

黒(たぶん?)の紗のような薄い素材の羽織~~

塵除けを兼ねているのでしょうか。。。

単衣の時期の羽織物としてはとってもお洒落です。

男性でこれだけ着こなしていらっしゃる方ももう珍しいですよね。

子供の頃とはまた違った楽しみ方のある寅さん

年代を重ねるとどんどん着物姿が減っていくのも

時代の象徴なんでしょうね~~

(あ)

お久しぶりです~~

レッスンの最後に着物のお手入れのご依頼を頂いていたのが

上がってまいりました。

受け取りにお越しいただきました。

150522-300.jpg

久しぶりにお会いできるので楽しみにしていましたら

いやぁん、綺麗に着物を着てお越しくださいました♪

ご本人は自信なさそうでしたけど、全然問題なし!!

とってもきれいです。

150522-2-300.jpg

細かい部分のチェックと手直し法などなど

これから着るうえでのチェックポイント、着付けのコツなどを

お伝えしました。

これから更に着やすくきれいに着られるようになると思います。

そのころにまた是非遊びに来ていただきたいですね。

楽しみにしています!!

(あ)

日帰り温泉

温泉好きですか??

大好きなんですぅ~~、温泉旅行にいけば

何度でも入ってしまいます。。。

どこかに行きたいね~と言いつつなかなか温泉旅行に

行けないので、先日板橋区にある

前野原温泉「さやの湯」に行ってみました。

150521-300.jpg

いやぁぁん、素晴らしい~~

源泉かけ流しでしかもサウナもあって広くてきれい

いやぁ~~ゆっくりお風呂を堪能しました♪

これで平日830円なんて!!!

別料金で岩盤浴とか韓国アカスリとかもあるので

また行く時はトライしたいと思います。

お食事処もこだわりのお蕎麦など頂けるみたいなので

こちらもぜひトライせねば!です。

我が家から1時間もかからないところに

こんなに充実した温泉があるなんて!!

150521-2-300.jpg

写真は昨日のおやつのケーキ

カットした断面が素晴らしかったのです。

真ん中に栗餡にくるまれた栗がどん!

さすが小布施堂です♪

ごちそうさまでした。

(あ)

情報求む!!

生徒さんのバッグについていたチャームのミニチュア革靴!!!

150520-300.jpg

あまりにかわいくてパチリさせていただきました。

横浜のイベントに出展していたそうで

中敷きにはネームも入れてくれるんですって!!

リタイアした靴職人のおじさんが木型から作り

サイズももっとミニチュアなものもあったそうです。

購入した時に連絡先などを聞かなかったので

どこのどんな人が作っているのか全く分からないそうです。

こんなにかわいいの、欲しい~~~~

ってことでどなたかこういう靴のミニチュアを作ってる方を

ご存知でしたら情報教えていただきたいです!!!

よろしくお願いいたします~~

今日のおやつはこれ!

150520-2-300.jpg

小布施堂の栗かのこケーキの抹茶、季節限定のケーキ♪

さすが小布施堂!栗の風味がすごいそして抹茶味間違いがありません

美味しい~~、ありがとうございます。

(あ)

いよいよ自分で!!

着物はずっと好きで着たら1日脱がずに楽しんでいたそうです。

ご自分の着物もお母様の着物もたくさんあって

これからは自分で楽しむために着られるようになりたい!と

中田堂にお越しくださいました。

お母様のお着物もお持ちくださいましたが、こちらはお直しへとなりましたので

まずはご自分のお着物を着せ付けさせていただきました。

150519-300.jpg

白地の大島紬、帯はお母様の帯だそうで・・・

150519-2-300.jpg

とてもお似合いですね~~~

紬などを普段のお洒落で楽しみたいということで、まさにぴったり!!

これからは着付けだけでなくコーディネートなどなど

着物全般の楽しみ方も含めてレッスンを進めていこうと思います。

今のお洒落にどうマッチングさせる、というのは

最近お越しいただく生徒さん共通の課題となっております。

せっかく受け継いだ着物たちを

現代的にその方のおしゃれ感覚に合わせて着られるようにするか

いろいろなパターンを考え、ご提案しながら

その方好みのスタイルを追求していきます。

楽しみです~~~

(あ)
湿度も気温も高くなってくると

着物を着るのに対策も色々必要になってきます。

なんといっても汗対策でしょうか。。。

下着に汗対策を施されたものが多く発売されており

うまく取り入れることが夏着物の攻略法でしょうか。

私の場合、あしべという汗取り襦袢を愛用しております。

その昔ソボが買ってくれたのが最初ですが、只今二代目が活躍中です。

色々見ていると和装ブラに汗取り機能がついていたり

着物用のワンピース式の下着に汗取り機能がついていたり

自分の用途に合わせて選択肢が広がっているので

うまく選んで夏着物を楽しんでいただけるといいなぁと思います。

レッスンではその辺りのご相談にものりますのでお気軽にご相談くださいね。

150518-300.jpg

写真は私のノートパソコンです・・・

特に何をしたわけではないのに突然キーボードがポロリと外れてしまいました;;

うわぁ~~、グーグル先生に聞いてパンタグラフを外してはめ直し

キーボードをはめてみてってやってみましたが、どうしてもはまりません(涙)

使用頻度の高いキーボードでないので、泣く泣くそのままはめて見ないふりで・・・

まだ買い換えて1年半くらいなんですけど~~~

買い替えるほどでもないし、でもやっぱり必需品なので

余計なストトレスは感じたくないけど買い換えるのはなーーーって

このまま見ないふりでもう少し頑張ろうと思います。

(あ)

このままどうやら涼しくならずに蒸し暑くなってきそうなので

いよいよ本格単衣時期って事でひとまず単衣用の一枚にだけ

衿をつけていたのを単衣、夏用の襦袢全部に衿を付けました。

それとやっぱり着用頻度の高いものはあちらこちらが

ほどけていてそれらもちくちく直しました。

暑くなって単衣夏用とはいえどもまだ5月なので衿はまだ塩瀬の袷用です。

昨日はお友達と西荻にランチを食べに行ってきました。

中学から大学2年くらいまで西荻に住んでいたのですが

いかんせん昔過ぎてどこもかしこも変わってしまっています;;

Re:gendoというお店でランチです。

どれも丁寧に作られたやさしい味の御膳でした。

150517-300.jpg

我が家のご飯におかずの参考にさせてもらおうと思ったものもいくつか・・・

デザートのセットも頂いたのですが、なんとアボカドのティラミス!!

アボカドなのにティラミスって~~大満足なデザートでした。

食べ進めていくとなんとお皿の真ん中から顔が出てきました♪

150517-2-300.jpg

かわいいサプライズ~~

食べて喋って笑って楽しく美味しい時間を過ごしてきました♪

(あ)

ご飯とそのお友♪

精米機の事を日誌に書いたら、なんと特選米の玄米を

いただいてしまいました~~♪

ありがとうございます!!!

いやぁ~、さすが特選米!甘みがあって美味しい~~

家族の食いつきが違いますぅぅぅ。

そして、これぞ!ご飯のお供!って

150516-300.jpg

手作りの伽羅蕗の佃煮を頂いたんですぅ!!

これがもうすごく美味しい~~~、食べ過ぎ危険信号です!!!

150516-2-300.jpg

そして水上温泉のお土産~~~もいただきました♪

これも完全に危険ですね(笑)

我が家の食卓が何とも華やかでうれしい限りです~~

(あ)

単衣姿

いいタイミングで単衣でレッスン。

150515-300.jpg

紬の単衣~~白地が爽やかですね。

帯も紬の八寸帯

150515-2-300.jpg

紬は着物も帯も初めてだそうで

柔らかモノのように滑りがよくないので

その違いに驚いていらっしゃいました。

そうですねー、今までずっと柔らかモノでレッスンしてましたので

かなり違いを感じると思います。

どちらもそれなりの良さがあります。

今の気候では4月の終わりから6月いっぱいまでは

ずっと単衣が楽しめますので単衣がぐっと重宝する時代です。

これからどんどん着てお出かけしてくださいね♪

(あ)

お土産

この日曜から姪っ子が修学旅行でした。

なんとなんと、行先はハワイ!!!!

我が家でハワイに行ったことがあるのはソボだけで

我が家で2人目のハワイです!

本日無事に帰ってきました。

向こうでは修学旅行らしく学校交流とか

ホームステイじゃなくてホームヴィジットしたりとか・・・・

楽しい旅を過ごしてきたようでした。

お小遣いも時間も限られた中でお土産を買ってきてくれました♪

我が家の家族にそれぞれ・・・

150514-300.jpg

私には革のお財布、可愛いです。

自分のころは・・・と遥か彼方の記憶になってしまいました。。。

うぅぅぅ~~~

楽しそうに話す姪っ子を見ながら

修学旅行での体験がいつか役に立つといいなぁと思います。

(あ)

単衣の前の・・・

連休明けは涼しく過ごしやすかったのでまだ袷を着ていました。

色目は爽やかに白地の大島紬です。

150513-300.jpg

前回は金茶の染帯を合わせましたが

今回は単衣前ってことで紬の八寸帯を合わせました。

軽くて楽ですね。

いかがでしょうか。。。

台風一過、いきなり夏日になってしまったので

もういよいよ単衣ですね~。

(あ)

気温と湿度

台風の影響で夕方から急に湿度が上がった感じがしたら

すごい雨になってきました・・・

GWに入ると気温が高くなり20度越えが当たり前になってきました。

20度を基準に袷から単衣に切り替えるという方も多いと思います。

私の場合、気温ももちろんですが湿度が大きいです。

5月は気温が高くても湿度が低く、いわゆる爽やかな気候なので

気温が高くても湿度が低ければ袷でも過ごしやすいです。

この辺はその人それぞれの体感に違いもあると思います。

そんな気温に強く湿度に弱い私でももうそろそろ単衣かなぁ~

と思わせる今日の湿度でした。

この台風明けは30度の真夏日の予報

いよいよ気温湿度ともに夏っぽくなってきてしまうのでしょうか。

もう少しさわやかな5月を感じていたいです・・・

150512-300.jpg

写真は先日お出かけしてきた国立近代美術館の「片岡球子展」

球子に会いに行こう。のキャッチフレーズにぴったり

初期の作品から晩年の作品、期待を裏切らない作品達、大迫力でした。

着物の柄の描き込みも素晴らしかったです。

テキスタイルデザインとして観ても楽しめる作品でした。

17日までの展示ですが興味がある方は是非!

当日限りの常設展のチケットもいただけるので

常設展の鑑賞時間もたっぷり目にとっていかれることをお勧めします~

(あ)



お醤油

博多のお土産で頂いたお醤油~~

150511-300.jpg

バルサミコ入りっていうのにもびっくりなんですけど

友達曰く、九州のお醤油はこっちと違って甘いから

違う感じがするかも・・・って

おーーそういうえばそんな話は聞いたことありますが

実際に頂くのは初めてかも。。。

まずはサラダに使ってみました。

150511-2-300.jpg

春菊とトマトのサラダ、バルサミコ吟上醤油とオリーブオイルで

わぁぁ、本当に甘い!!!とろみもあるんですね。

美味しい~~、びっくりしました。

お肉とかお魚とかに使ってもおいしそうです。

ところ変われば醤油も変わる、なんですね。

(あ)

お祭り

昨日、今日と神田祭でしたね。

中田堂のある地区ももうすぐお祭りです。

昨年図書館に新宿区のお祭りの法被の模型が

展示されていましたが今年も展示されていました。

150510-300.jpg

かっこいいなぁ~

町内によっては手ぬぐいも作ってるようで

こちらも展示されていました。

残念ながら今中田堂のある一丁目は

手拭いを作ってないようですが

以前の荒木町の手拭いはありましたよ!!

150510-2-300.jpg

これからお祭りシーズン

毎週末どこかでお祭りなんですよね~

夏が近くなってきましたね。

(あ)

40年前!!

土曜の夜の楽しみといえば!!

BSジャパンの寅さん劇場~~~なんですが

今日のは今は亡き大地喜和子さんがマドンナの

1976年の作品、もうかれこれ41年前の寅さんでした。

大地喜和子さんは芸者さんの役

着物の着こなしがとっても板についていて素敵でした。

150509-300.jpg

単衣の着物に単衣の博多の八寸、紗の羽織姿。

これ以外にも着替えた姿は浴衣に博多帯、まさに粋な着物姿オンリー

この頃の寅さんシリーズはたくさん着物姿が出てきます。

もちろん代表的な着姿はおばちゃんの三崎千恵子さんです。

着物で生活してしてきた証のような着慣れた姿は

一長一短で出来上がるものではありませんね~~。

150509-2-300.jpg

そして今回の出演者の宇野重吉さんの夏の着物姿も何とも素敵な着こなし

男性の着物はおなかが出てるほうがといいますが

着慣れた姿は別におなかが出てなくても素敵です。。。

帽子とのコーディネートもいいなぁ。

日常として着てるからこその着姿なんですよね~~

(あ)

暑い・・・・って

レッスンは袷の着物でするのですが

もうこの時期だと脱いだり着たりを繰り返すと暑いんですよね。

うっかりしてると・・・・「先生・・・暑くて・・・」と

きゃーーっ、ごめんなさないね~~と慌てて扇風機をつけます。

私が気が付かなかったら、暑いっ!とか寒いっ!とか

はっきり言ってくださいね;;

今はまだ扇風機ですけどきっとすぐにエアコンになるんでしょうね。

夏が早くなりましたねえ~

GWにちょこっと谷中散歩してきました。

150508-300.jpg

谷中のヒマラヤ杉の写真です。

プランターに植えていたのがそのまま大きくなって

プランターを突き破って根付いたそうです。

ですが、今、存続の危機だそうで・・・

なくしてしまうのは簡単なんですよね

でも途絶えたモノを取り戻すのはとても難しい

ヒマラヤ杉だけでなく着物も今そんな危機的状況だなぁ~と

なくしたくないですね。

(あ)

可愛い小紋♪

お母様の若い頃の小紋だそうです。

いやぁ~ん、可愛いじゃないですか。

帯が中田堂のレッスン用の帯なのであってないのが

とっても残念~~~

150507-300.jpg

ぜひぜひお嬢様風に着こなしていただきたいですね。

こういうやわらかい着物はつるつるして

紬などに比べると着にくいので慣れるまでは大変ですけど

このつるつるした感じが柔らかモノの醍醐味ですからね~

楽しんで着てくださいね。

(あ)

袷と単衣・・・

昨日は寒かったですよね;;

昨日の着姿です。

急に寒かったので単衣にしようと思っていたのを急遽袷にしました。

150506-300.jpg

お気に入りの大島紬~~帯は今回は紬の八寸帯です。

小物はさわやかな色合わせで・・・・

着物は袷にしたのですが、急に暑くなるかも、と

襦袢を単衣にしたのですが、これが大失敗;;うううっ、寒かったです。

単衣といっても袖が単衣になっただけなのにこんなに寒いのかーと

寒いの嫌いなので、毎年割とぎりぎりまで袷仕様で過ごすことが

多いのですが今年は早々に単衣に切り替え計画が早すぎたようです。

でも体感温度は本当に人それぞれなので

快適に着られるモノをその時に着たらいいかなと思います。

これからしばらくは毎朝天気予報とにらめっこしながら

着るものを決めないといけないですね~

(あ)

連休お土産

えええっ、今日はいきなり寒かったですね;;

もう単衣かしらなんて思っていたら

あまりに寒さに予定変更で袷に・・・・

襦袢は単衣にしたら腕が寒くて泣きたくなりました;;;

この時期は見極めが難しいですねーー

150505-300.jpg

長野のお土産をいただきました♪

くるみそば、ですけど焼き菓子!!!

うわっ、美味しそう~~楽しみです~~~

(あ)

近況報告

以前レッスンにお越しくださっていた生徒さん。

なんとこの春から2年間の海外留学されているそうです。

近況報告メールをいただきました。

そうそうとても頑張り屋さんなんです。

コースレッスンの後も折に触れ袋帯や袴の着付けなど

単発レッスンにも来てくださいました。

その後も、こういうシーンに着るにはとか

こういう場合のコーディネートは?などなどメールで質問くださったり

とてもきものライフを楽しんでいるのが伝わってきて

メールをいただくのをとても楽しみにしておりました。

その彼女が今は海外でまた頑張っているんですね~~

戻ってきた彼女がまたどんな着物ライフを送るようになるかとても楽しみです。

150504-300.jpg

写真は精米機を使い始めてせっせとためた糠で

今日やっと糠床を作りました。

まずは捨て漬けのキャベツの葉っぱを漬けました。

これからまだまだ育てていかないいけませんね~~

楽しみです。

(あ)
連休も中盤ですね~~

ここ数年、GWに入ると東京は一気に暑くなってしまうので

今年は早めに単衣準備をしようかなーとあれやこれや・・・

単衣用の襦袢はまだ5月なので衿は塩瀬です。

なので塩瀬の衿をちくちくと・・・・

単衣、夏の襦袢に関しては初めての方には

単衣時期から薄物季節7,8月も着用できるモノをお勧めしています。

お茶をされていたり着る機会が多い方には

単衣用と薄物用と使い分けて襦袢を使い分ける事もお話ししています。

単衣用の襦袢は袷の着物の下に着ることもできるので

暑がりの方などには袷の時期から着ることも考えてお勧めすることもあります。

お茶をされている方も炉のそばは暑いので

袷の時期でも襦袢は単衣って方はいらっしゃいますが

その場合はまずは先生や先輩に意向をお伺いすることをお勧めしています。

昨年、袷の襦袢にしていたのを単衣の襦袢に仕立て直しました。

今年はそれがもう今から活躍してくれそうです。

150503-300.jpg

写真は昨晩の我が家のおかず~。

蒸しにんじんをグリルで焼きました。

塩、コショウ、オリーブオイルをかけて焼いています。

焼き上がったら仕上げにバルサミコ酢とはちみつをかけます。

蒸した人参だけではおしゃれ感にかけるので

ちょっとひと手間かけると手間をかけた以上に

おしゃれ感もご馳走度も上がります~。

ワインでもビールでも!

(あ)

先週の着姿

先週よく着ていた着物です。

白大島に紬の染帯です。

150502-300.jpg

この白大島は今回初めて着ました。

我が家の箪笥に長いこと入っていたのですが

まだソボが管理していた頃、これだけは着させてもらえませんでした。

自分が管理するようになって、さぁ~もう着ちゃお~ってなった時には

八掛が派手すぎてどうしても気になる!ってことで

思い切って仕立替えすることに・・・・

寸法も多少小さめだったのも仕立替えを後押ししました。

今回は薄いグレーのぼかしの八掛にしました。

帯合わせもしやすくなりました。

これからが楽しみです♪

(あ)

モダン附下に袋帯

昨日、紹介した附下に名古屋帯ですが袋帯レッスンもしました。

袋帯は生徒さんが若い頃に締めていた帯、派手すぎますか?

って心配されていましたが、こういうモダン附下に合わせるとすごくいい感じ!!

150501-300.jpg

小物は名古屋帯に合わせたものなので

この袋帯にはもう少し華やかなもののほうが合いますね。

150501-2-300.jpg

着物も帯も両方がとても際立って華やかな装いになりました。

実際にこれだけ重厚な袋帯を締めるシーンは

限られてくるとは思いますが、ここぞという時には

ぴったりと決まる装いだと思います。

二人でこういうシーン、あういうシーンなどなどいろいろ想定して

それなら名古屋帯、こっちなら袋帯とシミュレーションしていきました。

雑誌などに出ている着こなしを自分の着物や帯に当てはめるのは

なかなか難しいですが、ご自分の着物や帯をどういうシーンで

着こなしていけばいいというのをレッスンの中で

お話しするとイメージがわかりやすく

これからの着物ライフに参考にしていただけると思います。

こういうシーンに使えるってわかっていれば

持っていることも無駄にはならないですからね。

(あ)