週末になると毎度毎度同じネタですみません;;

我が家の楽しみ「寅さん劇場」ですが
まだ最初のほうなので着物姿いろいろで
観ていると日常に生きていた着物姿を見ることができて
懐かしいだけでなく楽しめます。
楽しめるというか勉強にもなります。
今回は嵐寛寿郎さん!!私の親の世代には
鞍馬天狗で一世を風靡した・・・・
今回の寅さんはお盆公開ということで遅い春から
梅雨時あたりが舞台。

四国から帝釈天にお越しの嵐寛寿郎さんがお召しになっていたのが
黒(たぶん?)の紗のような薄い素材の羽織~~
塵除けを兼ねているのでしょうか。。。
単衣の時期の羽織物としてはとってもお洒落です。
男性でこれだけ着こなしていらっしゃる方ももう珍しいですよね。
子供の頃とはまた違った楽しみ方のある寅さん
年代を重ねるとどんどん着物姿が減っていくのも
時代の象徴なんでしょうね~~
(あ)