中田堂日誌: 2008年12月
中田堂日誌> 2008年12月

2008年12月

皆様よいお年を!

いよいよ今年もあと何時間かで終わってしまいます。

今年は私たちにとって中田堂が始動を始めたとても大事な年になりました。

色々な方々の力をお借りしてやっと船出したという感じです。

まだまだこれからのことばかりですが先ずは始めることが肝心と動き出しました。

来年はもっと着物を皆様に親しんでいただけるよう

色々なことを形にしていきたいと思っています。

皆様に感謝の気持ちを込めて、ありがとうございました。

そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

相方は立派なお供えを飾っていましたが

我が家は小さいお供えと毎年飾っている自分で染めた小さいお供えの額です;

小さい額(20cm×20cm)にマット紙も入っているのでお供えの絵自体の大きさは

7cm×7cmくらいでしょうか・・・

小さかったのでアップで撮ってみました。

IMGP1055-300.jpg

皆様よいお年をお迎えくださいませ。

(あ) 

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

家も清めて

大掃除も完了

最後の〆はなんと言っても神棚です

新しい榊を供えると気持ちも清められた気分になりますね

IMGP0164.JPG

さてお正月の着物は何にしようかしら?

今年の元旦は雨の心配もなく着物日和になりそうですね

やることはやったし、堂々と着物とたわむれることができるこの幸せ!

きれいに掃除した部屋で広げるたとう紙はいつもよりも白くみえました

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

行かねば!

創業450年を迎えた京友禅の老舗「千總」さんが、

現代生活空間や、都会の景色に溶け込む着物の提案として創られた

「總屋」さんが、この度携帯サービスを開始!

「SOHYA MOBILE」として新商品の紹介はもちろん、

京都で旬なお店やグルメ情報などを展開しています。

携帯からsohya@posh.jpに空メールを送って誰でも簡単に入会できるのが嬉しい

毎月入会得点として限定エコバックが当たるらしいのですが・・・

もしあたったらご紹介いたします!

さらに12月29日から東京の有楽町マルイに總屋、SOHYA TASが期間限定で出店!

東京で京都を感じさせるワークショップなども行うようです。

なんとしてでも時間を割きたいところです

詳しくはこちらから

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

年末気分に

お世話になった富岡さんに年末のご挨拶に行きました

今日が縁日の富岡八幡宮は年末支度と観光客で大盛り上がり

伊勢屋さんのお供え餅はふっくらと暖かく、お供え餅に最適とみた!

さて、飾りはどこで買おうかしら・・・・・

目に入ったのはベニア小屋

数は少ないですが、小屋の中で飾りを作る職人さんに惹かれました。

 

IMGP0156.JPG

お飾りの相談をすると、

小屋の中から、家族皆の声が聞こえてきて、瞬時に「良いご縁」を感じました

「俺の顔なんか取らないで飾り写してくれよぉ」

という一代目↑

中で真剣に飾り作りに取り組むのは「二代目」↓

 

IMGP0159.JPG

「増田屋」さんの小屋は永代通り沿い、

富岡八幡宮と深川不動尊との間にあります。

「増田屋」さんのおかげで完成した我が家の鏡餅↓

 

 

IMGP0160.JPG

その形は「三種の神器」鏡・玉・剣を表すという鏡餅。

基本は押さえてはいるのですが・・・・

白木の三宝の台の割にはお餅がちぃと小さい・・・かな?

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

お正月準備

クリスマスも無事に(?)終りました。

お正月準備に突入です。

中田堂自体ではそんなに大げさに飾ったりしませんが

気分だけもお正月ってことで玄関に手乗りの小さなお供えの置物です。

いつも中田堂の玄関でお出迎えしてくれる笑う豚の隣におきました。

これでぐっと気分はお正月(?)です。

(あ)

IMGP0119-300.jpg

 

 中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

一年のご褒美

気持ちをそのまま包んだようなこのお菓子

九段の「さかぐち」さんのあられを頂きました

 

IMGP0139.JPG

口に入れると優しいこおばしさと、

後に引かない上品な甘さがいっぱい!

 

IMGP0146.JPG

中がとてもきめ細かいのに

何でこんなにカラッとしているんでしょう。

決して我が家が乾燥しているからではないはず!

すうっとなくなってしまうと、

ついすぐに次のあられにてを伸ばしてしまいます

と・・・・とまらない~ と思っているうちになくなってしまう逸品です。

(く)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

昨日は食い意地のはってる私にぴったりな美味しそうなクリスマスプレゼントを

いただいたのですが↓

IMGP0109-300.jpg

今日は来年の干支モノのプレゼントをいただきました(喜)

京友禅染の摺りの技法で何枚もの型紙を使って作られた

来年の干支「丑」の色紙です。

はー来年はもうすぐそこですね。

IMGP0111-300.jpg

それにしても今日は寒かった・・・・・

(あ) 

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

クリスマスプレゼント

 先日  ご紹介した数寄屋袋に引き続き

なんとおまけ(どころではないのですが)をいただきました(驚)

懐紙入れ、その中には楊枝入れ・古袱紗のついた「三種の神器」

そしてさらにバックまで!これらすべてが単独ハンドメイド

 

IMGP0142.JPG   

 

IMGP0144.JPG

もう使わないからと、ご自分で使われていた、扇子・楊枝を添えていただきました

なんという心使いでしょう

瞬時に「ありがとう」の言葉さえでないほど感激してしまいました

 

この懐紙入れ、機能性を追求してマチを付けずに作られています

「そんなに沢山の懐紙を入れないのでこの方が機能的」

という自身の経験からデザインされているのです

中に芯が入っているので型崩れもしないでとても丈夫

数寄屋袋とおそろいの生地なので、セットで持ちやすい

裏地が臙脂で、扇子の骨のワインレッド色と、とてもよく合います

                    ・・・物に持たれてしまう

(く)

 

IMGP0133.JPG 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 

クリスマスなので

クリスマスイブですね♪

12月にはいるともう街中一気にクリスマス仕様になります。

それなので(?)そんな気分を盛り上げるべくクリスマス用の半衿を作ってみました。

着物や帯でクリスマスを演出するのも楽しいですが

こんな風に小物でクリスマスを演出するのも小技が効いていていいかなと思うのです。

こんな半衿を付ければどんな着物や帯の組み合わせでも一気にクリスマス気分に!

小物で季節感を楽しむのは着物ならではの楽しみだなーと思うのです。

IMGP0043-300.jpg

クリスマス、グリーンといえば赤もって事で↓

同じ柄でも色が変わるだけでまた違った雰囲気に・・・・

IMGP0044-300.jpg

皆様素敵なイブを!!!

(あ) 

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

続きまして・・・・・

その2

こちらは水色に茶と黄茶の格子の紬の着物に

濃い青の塩瀬の名古屋帯です。

柄は万寿菊です、菊なので秋向けな柄という意見もあると思いますが

寒菊などもありますしリアルな花の絵ではないのでそこまでこだわらずに

青でまとめたコーディネートです。

そして格子の中の色、金茶の帯揚げ、色々な色の入った3分紐に銀の帯留めです。

今日はコートではなくぽってりした臙脂色の絞りの羽織にしてみました。

IMGP0094-300.jpg

IMGP0096-300.jpg

いかがでしょうか。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

昨日の国立劇場へは中田堂2人で着物で行ってまいりました。

前々からどんな着物を着ているのかブログで見てみたい、という

ご意見をいただいておりましたので

これから不定期ではありますが着物姿を載せていこうと思っています。

その1

濃紺の綸子地に椿の柄の小紋です。椿のシルエットになっている部分は

染疋田になっています。

柔らかい朱系のピンクの抽象的に図案化した花柄の名古屋帯のコーディネート

薄いピンクの帯揚げに卵色の帯締めです。

IMGP0091-300.jpg

IMGP0092-300.jpg

いかがでしょうか。

(く) 

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

国立劇場12月歌舞伎公演「通し狂言 遠山桜天保日記」

今回は中田堂2人で行ってきました。

今年の歌舞伎納めです。

そう、あの遠山の金さんを歌舞伎にした公演なのです。

でも気が付けば金さん、最初と最後だけしか出ないのね;;

最後の白洲の場面は、思わず、うわーテレビと一緒・・・と思ってしまいました。

菊五郎劇団お決まりのお遊びもたっぷりですごく楽しめる舞台。

立ち回りも黒い着物で新潟の踊りを踊る男性陣が一瞬で

白い衣装(裾は綺麗な縹(はなだ)色のフキが付いていました)の捕り方に

変るというビジュアル的にもインパクトのある演出

色でもこんなに楽しめる立ち回りなんてすばらしい!(菊十郎さんかなー)

華やかでいかにも娯楽の歌舞伎って感じの演目でした。

師走で身体も気持ちも慌しい気分の日々の中

ちょっと気持ちをゆったりほっこりさせてくれたひととき。

お昼ごはんは大食堂を予約してみました。

お弁当1,050円です(お吸い物付き)

(あ)

IMGP0089-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

冬至の夜は

本日、冬至でした。

カボチャは食べはぐってしまったけど柚子湯にはちゃんと入りました。

毎年冬至の日、穴八幡の「一陽来復」のお守りを

いただいてきてもらっていています。

このお守りは冬至か、大晦日、節分の夜12時の3日のどの日かに

御祭りしないといけないのです。

恵方を向いた方向の柱か壁の高い位置にお祭りします。

(来年は寅卯です)

この写真を撮った後、冬至の12時にお祭りしました。

この「一陽来復」は金銀融通の御守りなんです!

冬至から節分の間毎日お頒けしていただけるので

金銀融通を御守りしていただきたい方はぜひどうぞ(保障はしません;)

来年は金銀融通ぜひ御守りください!!!!

お願いします~

(あ)

IMGP0088-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

お気に入りアイテム

最近どこへ行くにも一緒の数寄屋袋。

この子が嫁いできたのにはこんな偶然がありました。

「最近、数寄屋袋が欲しいんですよね~」

「あら!本当に!?ちょうど作ってあげようと思って帯地を買ってきてたのよ!」

自らの物欲の念がつうじたのでしょうか・・・。

晴れてお手製の数寄屋袋を手に入れることができました。

何でもそうですが、

その物をみて、誰かを思い出すとか、思い出があるとかっていいなって思うのです。

嫌な事を思い出すこともあるかもしれないけど(笑)

大事にしようという気持ちを持とうとしなくても、自然と可愛がってしまう。

道路に落としたら、あぁ!!ごめん!って慌ててしまう。

そんな「物」を持ち続けたい。

(く)

 

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

牡蠣好きですか?

いきなりなタイトルですが・・・。

両親が広島出身なので子供の頃から冬になると

牡蠣がたくさん届きました。

好き嫌いは殆どないし食い意地が張っているので

たいていのものはチャレンジしてクリアするのに

牡蠣に関しては結構苦手意識が強く、生だと大丈夫だけど

火が通った牡蠣は年に1口くらいで十分って程度で

いわゆる食わず嫌いってやつです。

そんな感じだったのですが、秋に殻付き牡蠣を大量に頂きました。

(おかげで殻剥きがすっかりうまくなりました;)

さー、この大量の牡蠣をどうしようと初めてオイル漬けを作ってみました。

なんとすごく簡単なのにすごく美味しい!!!!

これでもう何時でも牡蠣さんウエルカムです(笑)

そして金曜にまた牡蠣のお届けがあり早速オイル漬けを作りました。

残念、1日早かったら忘年会に間に合ったのに・・・・

うーん、やっぱり美味しいです。

(あ)

IMGP0066-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

日本の女性は慎ましい

 昨日の忘年会。相方は・・・、

何を手伝えばいいのかわからずに「うろうろ担当」を立派に勤めました。

 

 今日は素敵な風習を御紹介。

これは稲穂に摘み細工の鶴がのった簪。

銀座の夜で働く美しい女性たちは、

新年最初の出勤時に、この簪をお客様にさして頂くそうです。

師走の忙しい中、誰にさして貰おうかと思いふける・・・

仕事といえど、女性の凛とした慎ましさを感じずにはいられません。

(く)

 20081217かんざし.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂忘年会

やっと動き始めた中田堂で最初のイベント(?)

まかない担当ががっつり料理を作り忘年会です。

中田堂2人と友人2人の4人なのにこの量、と並べたらぎょっとしましたが

(器がどれもでかくて場所をとってるって話もありますが;)

がっつり作ってがっつり食べていただきました。

先日の忘年会でいただいたお洒落で繊細な料理を目指したかったのですが

程遠く、結局なんでもアリの居酒屋のようなメニューに;;;

缶ビール大3本・白ワイン1本・赤ワイン2本、デザートは差し入れのモチクリーム

お勧めのほうじ茶、美味しいーー

メニュー(忘れないように)

写真に写ってる料理(上から)

・大根と昆布・厚揚げの煮物

・長ネギとパプリカのマリネ

・小あじの南蛮漬け

・サトイモのゴマ味噌煮

・カリフラワーと蕪のゆず風味ピクルス

・ローストポーク(赤・緑のゆず胡椒で)

・大根と人参の花椒風味

・青菜の胡麻和え(小松菜、蕪の葉っぱ)

・焼き野菜(南瓜・たまねぎ・人参)

・ブロッコリーとカリフラワーのアンチョビ焼き

この後作ったもの

・長芋のバターソテー

・叩き長芋と牛筋煮(コレは市販品を使いました)

・シメジのバルサミコ炒め

料理余るのはいいけど足りないのは嫌なんで、ついつい作りすぎます;;

でも余ることもなく食べていただけたので作った本人としてはよかったよかった

と一安心しました。

泡盛1本と芋焼酎1本がまだ残ってますので年明けは新年会ですな。

(あ)

IMGP0063-300.jpg

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

メロン太郎

日本刺繍の照工房の赤羽さんよりお許しの許可をいただきました(笑)

ブログで紹介していただきました(嬉)

ありがとうございます!

姪っ子に会ったら「コレって見せたっけ?」と

見たとたん大爆笑してしまいました、すごいかわいい!と褒めちぎり

オババカぶりを発揮して写真撮らせてもらいました。

へーまだこのメロンの形のアイスって売っていたんですね。

(あ)

IMGP0055-300.jpg

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

先日誘いいただいたawaiの忘年会でお会いした

日本刺繍の照工房の赤羽さんがとっても素敵な名刺入れを

使っていらっしゃいました。

名刺用のミニ袱紗です!

「使い勝手が悪いんですけど」とおっしゃっていましたが

その開けるまでのしぐさとかがすごくいいなーと・・・・・

帰って来てもあのミニ袱紗が忘れられず(笑)

中田堂の名刺を作ったのはいいが名刺入れがなくて

買わないといけないなーと思っていた所だったのです。

ということで、昔染めた布があったのでちくちくと縫って作ってみました。

紬の生地なので袱紗よりも出来上がりはちょっと固くて

どうかなと思ったけどちゃんと名刺をくるんでくれて

しっかり名刺入れになってくれました。

すみません;真似しちゃいました。

(あ)

IMGP0052-300.jpg

IMGP0054-300.jpg

中田堂ご訪問の記念に一問アンケート、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

これから中田堂では週替りで着物に関する1問アンケート

行っていきたいと思っています。

回答は次週公開いたします~。

皆様が着物に対してどんなことを思っていて、着物にまつわるこんなのがあったら

いいなというのを是非教えていただきたいな、と思っています。

週替りといってますが、あんまり回答がない場合にはちょっと期間が延びるかも

(最初から弱気ですが;;)

どうぞ中田堂ご訪問の記念にぽちっとアンケンートをよろしくお願いいたします。

(あ)

忘年会に着物

昨日の夜は忘年会に行ってきました。

またもや準備が悪く、この間の切羽詰って着る、をまた実践してしまいました;;

着物は綸子地に蝋のたたきのエメラルドグリーンの小紋

忘年会&クリスマスパーティーとのことでしたので

ちょっとその雰囲気っぽい感じの着物にしてみました。

初めてお会いする方ばかりでしたがいろいろ楽しいお話をすることが出来て

参加させていただいて本当によかったです。

お料理もワインも美味しくて大満足

アルゼンチン(だったはず)のスパークリングワインとカーベルソーヴィニヨンの

赤ワインがすごく美味しかったです。

あ、今頃ですが今年初のボジョレーもいただきました♪

ワインは好きでもちっとも名前が覚えられないのでいつも1度の出会いしかありません;;

 

帰り道六本木の通りが11時過ぎというのに明るくて車も人も多くてびっくり。

でもでも11時半頃の新宿2丁目界隈はもっと明るく店はどこもやっていて

人も多かったのでもっとびっくりしました。

 (あ)

映画2本

久しぶりの土曜のお休み

これまた久しぶりにギンレイ

「百万円と苦虫女」と「同窓会」の2本立て

 

「百万円と苦虫女」はもっとエキセントリックな映画なのかと思っていたら

全然そんなんではなかった、なぜそんな風に思っていたのだろう;;

蒼井優が可愛いなーと思ってずっと観てました。

ピエール瀧のメタボな腹が気になった・・・やばいぞあれは・・・・

 

「同窓会」は高校卒業して20年ってちょうど高校時代を振り返りたくなる年代なのでしょうか

ストーリーはもう前半で先が全部読めてしまって

その通りに進んだらどうしようと思っていたら本当にそのままのストーリーだったので

えええっーーー;;

きっとストーリーを追うという映画ではないのでしょうね。(たぶん;;)

後半新宿の見慣れた街がいっぱい映って楽しかったです。

中田堂の下のスナックが使われていました、びっくり

 

高校時代のシーンで着ていた浴衣の柄合わせがすごく変で気になりました。

実は浴衣の柄合わせってすごく重要なのです。

どこにどの柄を持ってくるかで全然違ったものになってしまいます、、、、。

うーーん、あれはすごく残念だった・・・・

 (あ)

働く袋展、初日にお邪魔する。

ちょうどいい時間だったようで人もそんなにわんさかではなく

じっくり観ることができてラッキー

ずっと気になっていたすみれ色のトートを発見

こんな淡くてきれいな色大丈夫だろうかと心配しつつ着物仕様にはいいかもと。。。

手前の小さいトートはハハにプレゼント。

IMGP0026-300.jpg

そこからそのまま麻布十番のAzabujuban  Gallery三森早苗展

麻布十番は初めて行きました。

方向感覚にかなり難があるので初めての場所に一人で行くのいつもどきどきです。

駅から近くて私でもすぐにわかりました。

天井高5mのとても気持ちのいいギャラリーのんびりゆっくり作品を観る。

麻布十番って六本木のすぐ隣なんですね;

通りから六本木ヒルズがそびえたっているのがみえてちょっとびっくりしました。

あーだからタモリ倶楽部でいつも麻布十番祭りをやるんですね、と今さら納得;;

 (あ)

贈り物

来週そうそう誕生日がやってきてしまうのです;;

もうさすがに、わぁ~いと単純に喜べる歳ではないですが

年末近くてもまた別な意味で新しい1年が始まる感じがするのは結構よかったりします。

友達から一足早いけどってプレゼントいただきました。

ハンドクリームとソープのセット!

パッケージも入っていた袋もすごい可愛いい!下に敷いているのが入っていた袋。

いい香りでとっても癒されます♪

この冬はいい香りと共に乾燥知らずに乗り切れそうです。

 (あ)

IMGP0016-225.jpg

着付け教室のページにずっと載せられなかったレッスンスケジュールをやっと載せました。

中田堂レッスンスケジュールはこちらからご覧いただけます。

試行錯誤の日々でわかりにくい部分もあるかと思いますが気がつき次第

整理していこうと思っています。

質問などありましたらお問い合わせフォームからお願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 (あ)

和菓子の楊枝

ケーキなどをいただくときのフォークはあるけど

和菓子をいただくときにちょうどいい楊枝がなくてちょっと困っていました。

黒文字を買ってきてもいいのですがせっかくならオリジナルなものが欲しいなーと

頼んで真鍮で楊枝を作ってもらいました。

わらび文様のようなデザイン。

これならすっぱり和菓子もいただけそうです(嬉)

3本のうち1本だけ向きが違うのがあるのもご愛嬌ってことで

(どれだかわかりますか??)

 (あ)

IMGP0991-300.jpg

時報の塔

最寄の駅が丸の内線の四谷三丁目と都営新宿線の曙橋です。

四谷三丁目の駅のすぐ隣に消防博物館があります。

(まだ行った事はないのです;;)

消防博物館には仕掛け時計があって時報と共に人形の楽器隊が出てきて

音楽を演奏してくれます。

ちょうどいい時間に通らないとみられないのでうまく遭遇した時には

なんだかラッキーな気持ちになります。

IMGP0008-300.jpg

でも全員同じ顔の人形ってちょっと怖かったりして;;

なのでディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドも実はすこーし苦手です;;

 (あ)

健康診断その3

朝イチでバリウム検査。。。

久々のバリウム検査だったのですが今まで受けていた検査は

簡易版?って位に親切丁寧でした。

こんなに丁寧にやってもらって何も出なかったら悪いみたい・・な

んなわけないですが、何もないのが一番です。

が、バリウムはこっちの方がまずかった;;

バリウム飲み飲みぐるぐる廻され、終わったときには

廻されて頭がくらくらしたのかと思っていたら

どうやら始まる前に打った注射のせい、、、、、。

夕方近くまで頭ぼぉ~っとしてました。

後一回結果聞きに行けば健康診断もすべて終わり。

はぁ~

 (あ)

チチにコーヒーを入れてあげたらハハが

「ほら、鬼ムスメがコーヒー入れてくれたわよ」って

ええええーとむっとしたら追い討ちをかけるように

「白鬼がいれてくれたコーヒーか・・・」とチチが

嬉しそうに。。。。

夫婦揃ってヒドイ、、、、、。

ま、白ブタといわれるよりはいいっか;;

 (あ)

健康診断その2

前回全部受けられなかったので残りの検診と結果を聞きに病院へ。

が、残念なことにバリウムだけできずにまたもや次回に持ち越しに・・・・

でも先生がとっても親切でした、繊細そうでいかにも消化器内科の先生って感じ

前回受けた検診結果は無事どっこも異常なし♪

この検診の先生も親切だし優しいし、待たされるのさえなければ

本当いい病院なんだけどなー

結局朝からかかって終わったの、またもや2時すぎ、はぁ~;;

後はこのバリウムだけで今年の検診は全部終りです!

ってことで健康診断その3がそのうちあがるでしょう。。。

次回の予約票

 (あ)

IMGP0001-300.jpg

 

着物ヘア、これが案外一番悩む所だったりして・・・・と

普段洋服でも着物でお団子ヘアでまとめています。

コンパクトすぎて飾りくらいつけたらとよく言われるので

近いうちにかんざしを作ろうと思っています。。。

お団子ヘアなので伸びていてもそんなに美容院のお世話になることもなく過ごせるので

楽なのですが、さすがにあまりにご無沙汰してしまったので

毛先ちゃんがかなり可哀相なことになってしまっていました。

久々にばっさりやってもらいました。おでこ全開ヘアで1年過ごしたので

前髪も切ってもらいました。1年ぶりの前髪・・・・

美容院の後に着物を着て出かけようと思ったので「簡単なアップにして!んで

その後それが自分でも出来るようなやつにして!」と頼んでみました。

一応手順は教えてもらったので時間のあるときにチャレンジしてみます。。。。

(果たしてできるのか・・・・・)

思っていたより時間が長引き、相当時間がない!状況に。。。。

焦って支度せねば、、、、やれば出来るもので15分で支度完了、二重太鼓だったのに

着付けの時間短縮法の一番は切羽詰ってから着る、でしょうか;

鏡もほとんど見ないで着る方が早いですね。

ゆったりゆとりをもって着る、も素敵ですがこういうときもある(こういうときのほうが多い;)

でもやっぱり計画はゆとりを持って確実に・・・・ですよね。

洋服の時はなんだかせかせか歩いていますが着物のときくらいは

ゆったりのんびり歩きたいと思いつつ洋服以上にせかせか歩いてしまいました。

はぁ~おっとりのんびりした着物姿を目指しているのですが

ないものは目指せないのでしょうか;;

そこのけそこのけ着物が通るにだけはならないようにしようと思ってはいるのですが・・・・

(なんか怖い感じがするので、イメージ的に;;)

目標だけはしっかりと。

 (あ)

きりはた展へ

pickupでも紹介している「きりはた展」へ行ってきました。

今年のテーマは「天象文様」

アレンジした天象文様を地紋に織り出した生地に絞り染めの着物が

なんともふわ~とした色合いで綺麗でした。

洋服だと手が出ない綺麗な色も着物だと抵抗なく受け入れられるのが不思議です。

でもさすがに夏物の着物のピンクは可愛すぎて「私には無理かも;;」と

本当に可愛いピンクでした。地紋も丸々で可愛いのです・・・・

着物を着て着てくれた方にプレゼントです、とコースターをいただいてしまいました。

思ってもいなかったプレゼントをいただきびっくり、ラッキーな気持ちになりました。

 (あ)

IMGP0021-300.jpg

今年最後の歌舞伎座観劇です。

昼の部へ行ってきました。

初めて観た「高時」がすごい面白かったです!

梅玉さんってばすごい~60歳越えてもあの身のこなしの軽やかさ

くるくる廻されたり宙返りさせられたり、それでもふらつくことなくさっそうと踊ってました。

天狗たちも素晴らしい跳躍を見せてくれています。

本当に天狗ってあんなんかもと思ってしまいました。いやー必見かも

佐倉義民伝はうー年末向きじゃないよなーとうるうるしながら

切なすぎる・・・・・

歌舞伎座観劇の際に一番買うことの多い歌舞伎座前の「弁松」のお弁当

「弁松」はいくつかお店があって三越にもありますが

歌舞伎座前は三越の「弁松」とは別なのです。

食べなれているせいもあるのかわかりませんが

どちらかといえば歌舞伎座前の「弁松」の方が好みです、サイズも小さいのがあるし。

しっかり煮しめた濃い味の煮物に焼き魚、名物玉子焼き

一番小さいサイズには入らないのですがその上のサイズには入っている

インゲン豆のきんとんも美味しいです。

そして私は絶対に白飯なのですがお赤飯もあります。

自分の家ではしっかり濃い味の煮物はしないので

たまに食べる「弁松」の味が結構楽しみだったりします。

 (あ)

IMGP0019-300.jpg