中田堂日誌: 2014年5月
中田堂日誌> 2014年5月

2014年5月

真夏日の今日でしたね;;;

お友達と着物でお出かけしていたのですが真夏日、強烈でしたね。

先週の単衣姿の紹介です。

140531‐300.jpg

季節感のあるコーディネートをしないといけないのですが

その時の気分や前日の気候などなど左右されてしまいます。

前日に気候を予報を見ながら次の日に何を着るか、予報が外れたりすると・・・

季節感が外れたコーディネートに、まるで秋単衣のような・・・

でも秋には小物を替えてきてみようと思います。

その際にはまた日誌に載せますので比べてみてくださいね♪

(あ)
午前中は外回りの仕事をこなしてから

午後はギャラリー廻りって感じで岩本町の


伊勢型紙の展示をみてから


140530‐300.jpg

もうこれは絶対に見逃せない展覧会でしたので・・・

本当に素晴らしい、超絶技巧!ってまさにぴったりです。

すべての分野であまりにすごすぎて・・・

これが好きとか嫌いとかじゃなく、そんなことを超越したすごさでした。

7月13日まで、早めに行ってよかったです。

もう一回はまた観に行きたいです。。。

(あ)

すらっと・・・

まずは体験レッスンをとお越しいただきました。

いやぁ~ん、モデルさんかと思うくらいの美人さん

しかも背が高くてスレンダー♪

思わずお仕事何してるか聞いてしまいました。

着物を着るのに身丈とか裄とかが大丈夫でしょうか??って

背の高い方などからよく身丈や裄の寸法について

ご相談いただきますが、大丈夫なことの方が多いような気がします。

いろいろ都市伝説的に身丈&裄の呪縛って広まっているようですね。

体験レッスンではまずこちらで着せ付けさせていただき

自分の着物姿を見ていただきます。

中田堂には今までほとんど着物を着たことがなく

礼装の着物以外はほとんど着た事がないって方も多いので

まずは着物姿を実際に体験していただいています。

140529-300.jpg

今回は大島紬です。

140529-2-300.jpg

すらっとした着姿、かっこいいですね♪

夏のレッスンで秋の着物デビューを目指して頑張りましょうね~~

(あ)

日中は今年一番の暑さになってしまいました;;

単衣ですが思いっきり涼しくないコーディネートにしてしまいました;;

あぅ、涼しい格好をする覚悟がまだ足りないー

が、いよいよ本気で切り替え時になりましたね。

そんな日の

中田堂28日のまかない

140528‐300.jpg

干しエビ入り卵焼き・バジルウィンナー・しめじと豚肉の甘辛煮

プチトマト・玄米ご飯(黒豆、ヒジキ入り)・梅干

最中で有名なお店でよく名前を聞く、神保町のささまの最中を

差し入れでいただきました♪

140528‐2‐300.jpg

食べてみたいなーと思いつつ機会がなかったんので

うわぁ~~、ラッキー、嬉しい!

ありがとうございます。

あんこと最中の皮のバランスがいい感じですね♪

ごちそうさまでした。

(あ)
パーソナルスタイリストコースでは

ご依頼の内容にもよりますが、出張でお伺いして

お手持ちの着物や、下着、小物なども

すべて整理してから今後の着物ライフにおいて

必要なものを提案させていただきます。

パーソナルスタイリストのご相談内容で多いのは

受け継いだ着物や帯がたくさんあって

どういうコーディネートがいいのかなどのご相談です。

本や雑誌などでみるコーディネートではなく

ご自分の着物でコーディネートする場合には何と何を合わせるかを知りたい。

などなど、その方に似合うコーディネートや

その方の着物ライフに合わせたご提案をさせていただきます。

140527‐300.jpg

写真は広島名物のバターケーキ!!お土産でいただきました。

広島のバターケーキといえばいろいろあるようですが

我が家ではバターケーキといえばこの長崎屋さん。

祖母が大好きでバターケーキといえばここのが定番でした。

懐かしいです♪

(あ)

5月の単衣

もう日中は夏のような暑さの日も多くなりましたね。

ってことで少しづつ夏準備ということでまずは襦袢を単衣にしました。

それから日中にぐっと暑い日はいよいよ単衣です。

私の場合、単衣にすると急に軽くなるので涼しい~よりも前に

何とも心もとない感じがするのです;;

これに慣れるまでにしばらくかかるんですよねえ。

今年初の単衣は大島の単衣です。

ばち衿仕立てなっていてずっとそのまま着ていたのを

やっとマイ寸法&広衿に仕立て直ししました。

これでぐっと着やすくなりました。

140526-300.jpg

帯は紬地の八寸帯を合わせました。

小物は今時期らしく白っぽい色を合わせてみました。

いかがでしょうか。。。。

(あ)


花園神社の大祭も2日目最終日でした。

中田堂の前にもお神輿が通って行きました。

140525‐300.jpg

中田堂の町内ではないお神輿ですが、せっかく真ん前まで来たのでぱちり。

140525‐2‐300.jpg
中田堂の町内のおみこしは昨日パチリしていました。

お祭りに参加するわけでもなく毎年こんな感じに

お神輿を眺めるだけですが、お祭り気分は満喫しております。

先日、素敵な贈り物を・・・

毎年色々心づくしの贈り物をいただくのですが

今回も素敵なプレゼントが届きました。

お相撲の千秋楽をのんびり見ながら頂きました。

140525‐3‐300.jpg

はぁぁぁ~~~美味しい・・・・

ありがとうございます。

また明日から頑張りまっす!

(あ)

花園神社大祭

毎年恒例大祭の時期となりました。

昨年、荒木町から引越したので須賀神社から花園神社の大祭になりました。

四谷図書館に今年も神社分け町内別の法被が展示されていたので

また嬉しげにパチリしてきました。

140524-300.jpg

よくできていますね。

出かける前に準備中の山車を見かけたのでパチリ。

140524-2-300.jpg

大祭は明日もあるので明日は中田堂の前を通るお神輿を

しっかり拝もうと思います。

この一年いいことがありますように・・・・

(あ)
昨日紹介した着姿の帯替えバージョン

140523‐300.jpg

ってこの帯での着姿はもう何度も紹介させていただいています。

が、実は帯締めが前回の帯締めと変わっています。

なんて、自己満足に近い変化なのですが

帯締め一本が変わるだけでぐっと着姿が変わるって思います。

それがたとえ同じ色目の帯締めであっても・・・

帯締めの組みや微妙な色目が変わるだけで

着姿の印象は変わると思います。

そこがまた着物の楽しみの醍醐味なんですよね。

最近この大島紬ともう一枚大島紬の出番が多いです。

というのもこのソボの大島紬、ソボが着ていたのを

そのまま着ているのでが胴裏の黄ばみがひどかったり

寸法が合わなかったりで今年はシーズンオフに洗張りして

仕立て直そうかと考え中。

身丈はこれ以上伸ばせないのですが、裄や衿下などなど

細かい寸法をマイサイズにしたいな~と。。。

ということで洗張りするならと、じゃんじゃん着ているのです。

古い着物は実際に直せるものと直せないものがあります。

その見極めなど慣れない方にはなかなか難しいと思いますが

そういう時にはぜひご相談いただければと思います。

(あ)

今時期の着物

このころのここ気候は何を着ようかなやみます。。

今回はこのところお出かけが多かった時のコーディネートです。

140522-300.jpg

もともとは濃い赤地の帯で着ることが多かったのですが

今回は初夏をイメージして白っぽい帯を合わせてみました。

いかがでしょうか。

(あ)
火曜日は学生時代からの友人との集まり

おいしいお魚を食べてきました。

メインは鱧、金目、水タコのしゃぶしゃぶ!

おいしかったぁ~~

夕方からのお出かけ、何を着ようか迷ったのですが

昼間は単衣の気候でも夕方になると風も強く

すっかり昼間の暑さはどこへやらで涼しかったので

袷にしました、やっぱり寒がりにはまだまだ袷が安心です。

中田堂19日のまかない

ほうれん草の白和え・卵焼き・鶏もも焼き・かぼちゃのそぼろ煮

玄米ご飯(黒豆、ヒジキ入り)・梅干し

140521‐300.jpg

(あ)
気が付けばもう5月も半ば、東京も夏日を記録するになりました。

でも日中は暑くとも朝やら夕方やらは涼しく

体調を崩さないように気を付けないといけないですね。。。。

そんな日の中田堂のまかないです。

中田堂18日のまかない

ズッキーニとしめじの炒め物・海苔入り卵焼き

茹で鶏の粒マスタードマヨネーズ和え

玄米ご飯(黒大豆、ヒジキ入り)・梅干

140520‐300.jpg

夏野菜ズッキーニが並ぶ時期になりました。

シンプルにしめじと塩味の炒め物に・・・

(あ)
袷はお母様のお着物&お誂えしたものをお持ちですが

これからの季節の単衣がない!ってことで

ご相談いただきました。

GW明けには夏日を超える日が多くなり

またいつまでも残暑が厳しい現代では

単衣の着用時期がぐっと長くなってきています。

ということで着物年間計画には単衣は必須アイテムですよね。

いろいろお話を伺い、こんな感じが好きかなーといくつか見ていただき

どんぴしゃに気に入っていただけました。

めでたく単衣デビュ~です♪

爽やかかっこいいコーディネートですね!

140519‐300.jpg

これから長く着物を着ていくうえでお手持ちの着物や帯にも

合わせることができ、何通りものコーディネートが楽しめる

着物&帯を考えて選ばせていただきました。

単衣の着物ライフ楽しんでくださいね~~~♪

(あ)
朝、まだヒヤッとした気がして・・・・

昨日の夜まではもう単衣にしようと思っていたんですけど

このヒヤッに反応して、急遽、袷にしよう!って

紺の紬に青の名古屋帯、同系色でまとめたコーディネート

小物はいろいろ合わせて迷った末に帯揚げはピンク、帯締めは赤に・・・

140518‐300.jpg

が!!この後から気温ぐんぐん上がったんですね;;

生徒さんは中田堂セレクトの単衣コーディネートで

めっちゃ爽やかなのに私一人季節外れコーディネートに

なってしまいました、ううううっ・・・・;;

気持ちはまだ袷なんですけどね、って朝晩はひやっとするしーーとか;;

でも日中はもう単衣気候ですよね;

まだまだしばらく悩ましいです。。。。

(あ)

バリ土産!

昨日はバリに住んでいるお友達が一時帰国している!

というので会いに行ってきました。

もうすごく久しぶり!ってことでたくさんおしゃべりとたくさんのビールで

楽しい時間を過ごしてきました。

140517-300.jpg

バリのオーガニックの石鹸やヘアミルク、マッサージソルトの

詰め合わせをお土産に頂きました。

中の日本語の解説書が可愛い♪

ありがとう~~

お友達の会社はバリで現地旅行会社スカスカ・バリ

バリでの旅行は任せて!安心!なんですって。

バリへのご旅行へ行かれる方は是非!!

(あ)

小物チェンジ~~

日中の暑さや夕方の夕立

蒸し暑さもあったのですが風もふいてきて

だいぶ涼しくなったので夕方からのお出かけの

着物を結局袷にしました。

と言っても、襦袢は単にしました。

濃い色の大島紬、先日ご紹介いたしました。

140516-300.jpg

今日は先日とは小物チェンジ~~です。

この間はローズ系でまとめましたが

もうすっかり初夏ってことでブルー系にしてみました。

同じ組み合わせでもちょっと爽やか系になりましたでしょうか。。。

(あ)
中田堂を始める前に染色をしていた時代があり

昨年中田堂の引っ越しをした時にその頃に買った紬の白生地が出てきました。

長さもほぼ2反分ありました。

これを染めて紬の色無地を作ってもねーと

相方と相談して2反分あるし、それぞれ好きな色に染めてもらって

単衣のコートにしようと話がまとまりました。

って事で私はブルーグレーに染めてもらいました。

そしてその次は仕立てをどうするか・・・

一口にコートといってもどうするかは選択肢はたくさんあります。

単衣仕立ては決まっていたので羽裏ほどの長さはいらないけど

肩すべりをつけるのにどうするか、を考えて・・・・

それから衿の形、コート丈を決めないといけません。

相方はふくらはぎ辺りの丈に、だいたい7~8分丈くらいでしょうか。

とてもバランスいい長さだと思います。

私は塵除けで出歩くときに足元の埃が気になるので

足もとまでのフルレングス十分丈にしました。

次は襟の形です。。。

代表的なのは道行衿や道中着衿、着物衿でしょうか・・・・

他には変わり衿のコートもあります。

道行衿、道中衿のコートも持っていることもあり

また今回は丈を長めに仕立てることもあって

長さとのバランスやすっきり着られることも考えて

初めての着物衿に仕立てることにしました。

そんなこんなでちょこちょこ仕事の合間に思い出したように

進めていたので1年越しでやっとのことで出来上がりました。

140515‐300.jpg

うほほ~仕立て上がりの雨コート以外では初めての単衣のコートです。

実際に着てみて軽くていいですね~~

色も明るく地味になりすぎずいいセレクトだったかなと自画自賛。

いろいろ次回に向けての課題やコートをお誂えしたい方からの

ご相談を頂いた時にどういう部分に注意したらいいか、などなど

たくさんの発見があり、やっぱり自分で全部やってみるって

貴重な体験だなーと実感したコート作りでした。

楽しかった~~~、し、出来上がったコートは

これから活躍してくれそうです♪

(あ)
今日は日中は暑かったですね;;

日中は出張のパーソナルスタイリストのご依頼で出かけたので

日差しの強さにびっくりしました。

基本的にパーソナルスタイリストで出張の場合は

洋服でお邪魔させていただいています。

ということで、帰ってきてから着物に着替えました。

帰ってくるころには風が強くてすっかり涼しくなっていました。

今年初の単衣にしようかと思っていたのですが

もうすっかり涼しいので袷にしました。

大島紬です、この日誌にもよく登場する

祖母のを仕立て替えた、お気に入りの着物です。

140514-300.jpg

帯は八寸帯を合わせました。

初夏の爽やかさをイメージして白っぽい帯にしました。

小物はブルー系でまとめました。

いかがでしょうか。

(あ)
もう東京では袷でも暑いって時期に突入なんですかね~

ここ数日に来ていた着姿です。

140513‐300.jpg

ソボの大島紬に深赤の八寸帯を合わせました。

今月頭に同じコーディネートで着てますね;;

色合い的に今時期というより秋単衣っぽいコーディネートですが・・・

暑くなったらもう今時期から単衣で大丈夫ですよ、ってお話ししていたんですけど

寒がりとしてはまだ単衣に切り替える勇気が・・・・

そんな中夕方お出かけのお約束。

夕方ラッシュ時に電車に乗ることがあまりないので乗ってみたら

人の多さに、暑さにびっくりいたしました;;

その辺は出かけるときには考慮しないといけないですね。

(あ)


ハハの日

昨日は母の日でしたね。

妹が母にケーキをプレゼント。

どんっ、と豪華です。

140512‐300.jpg

皆でいただきました。

真ん中のプレートは苺チョコ、ハハのハハ(ソボですね)にあげたら

いつの間にかポリポリと全部食べてしまいました;;

フルーツたっぷりのタルト、ご馳走様でした♪

(あ)

名古屋帯レッスン

順調に名古屋帯レッスンまで進んできました。

ご自分のお着物と帯でレッスンを進めていますので

そのまま着て帰られてます。

そしてそのまま脱ぐときにもう一度復習をされてるそうです。

素晴らしいですね~~

レッスンで習ったことを熱いうちに打て!じゃないですけど

確認していくのは、身に着けるという意味では

かなり確実な手段だと思います。

着物はやっぱりどれだけ回数着るかというのがポイントで

着慣れるにはたくさん着ることが早道なので

これからもどんどん回数重ねて着てくださいね。

140511‐300.jpg

今まで何度か着姿を紹介させていただいていますが毎回小物を替えています。

こういう着物と帯は小物合わせでいろいろイメージを替えることが

楽しめるので、ご自分でお持ちの小物以外にも中田堂にある小物や

ある時には私の小物も合わせてみてどんなふうになるか

どんな小物合わせが自分の好みか

毎回コーディネートのレッスンも兼ねて合わせてみています。

着物を着るって着られるようになるだけでは成立しない部分もあるので

そういう意味では中田堂はトータルにお手伝いできればいいなと思っています。

着付けだけでなくコーディネートなどなどの相談もお気軽にしてくださいね。

(あ)

マドンナの夏着物

毎週見ているBSジャパンの寅さん、今週はマドンナはいしだあゆみさん

なんと先代の仁左衛門が人間国宝の陶芸家の役で出演

昔観た記憶がふつふつと・・・

今回は夏の寅さんでしたので、いしだあゆみさんが

まぁあ~素敵な麻のお着物を着ていました、もう目が釘付けです。

そしていしだあゆみマドンナの故郷は丹後って設定で

丹後は白生地の産地ですので映画の中でも機織りの音が響いていました。

麻の着物、素敵ですよね。

これからの季節に人気のある麻の着物は特に小千谷縮などは

こう暑くなる季節が早くなった現代では単衣の季節から

7.8月の薄物の季節、残暑の厳しい9月くらいまではと

着用時期が長くなっているようで人気があって重宝する着物になっていますね。

7.8月は襦袢に名古屋帯で夏着物として、襦袢なし半幅帯で浴衣としてと

夏着物をと、お考えの方にはおすすめのアイテムですね。

が、人気には反して生産は年々減っているようで数も少なく、価格も上がっています;

私も麻モノはソボとソボ姉からの仕立直しのみ、もうかなりお疲れなので

新しいのがほしいなぁと思っていてあちらこちら聞いてみたり・・・・

お値段とデザインとの兼ね合いが悩みどこです。

140510‐300.jpg

と、写真は東京駅のKITTE、1周年を迎えた記念のマスキングテープを

いただきまして、あまりにかわいくてパチリ。

うふふ、嬉!ありがとうございます♪

(あ)

以前、ご紹介させていただいた大島紬の着姿

この時はブルー系の小物を合わせましたが

候補として黄色系の小物も合わせていました。

140509-300.jpg

着なかったのですが小物を合わせて写真だけ撮ってみました。

着ながらその時の気分でブルーにしました。

それって本当にちょっとした一瞬の差で決まります。

気分、気候、気持ち・・・・、面白いですね。。。

また機会がくれば今度は黄色系の小物の着姿を

ご紹介したいと思います。

(あ)

GWの着姿

GW後半はお天気が微妙でしたね;;

洋服でもそうですけど今時期の微妙な季節

毎年、去年は何着ていたんだろう??って思いながら

箪笥の前で悩んでいます・・・・

140508-300.jpg

ソボの大島紬、身丈と裄が短めなんですが

もう少しこのまま着てから洗い張りして仕立て直そうと思っています。。。

帯は紬の八寸帯、もちろん冬でも問題ありませんが

今時期暑くなりはじめだと軽くていいですね。

小物は白っぽい色を合わせて今の季節っぽくしようかなーと

思いましたがちょっと涼しかったので、ローズ系でまとめました。

いかがでしょうか。。。

(あ)

お土産三昧

連休のお土産をいただきました。

イギリスにサッカー観戦に行ってきました!!って

うわぁ~、ご贔屓のチームは負けちゃって

しかもストに巻き込まれたって、なかなかできない経験をした

イギリス旅行だったようでそれもそれで楽しい思い出ですよね♪

140507-300.jpg

お土産です!って頂いたチョコレート

いやぁ~~ん、可愛い!!!たまりません。

ミルクチョコレートと塩キャラメル中のチョコレートは相方と分けました

見た目一緒なのではずれなしのロシアンルーレットです。

相方も連休に益子の陶器市までお出かけしてきたそうで

相方からもお土産をいただきました。

140507-2-300.jpg

栃木名産、干瓢です。

このパッケージのインパクト、素晴らしい!!包み紙も可愛かったです。

甘辛く煮た干瓢、まだ自分で作ったことないので

今回初チャレンジしてみようと思います。

(あ)

中田堂6日のまかない

GW最終日、う~~寒かったですね;;

こうやって繰り返して初夏になっていくんでしょうね・・・

中田堂6日のまかない

スプラウト入り卵焼き・シメジと笹かまぼこの甘辛煮

茹で豚(辛子酢醤油)・茹でキャベツ

玄米ご飯(ひじき、黒大豆入り)・梅干

140506-300.jpg

新しいお弁当箱が以前のより小さいので

まだ量のバランスが慣れません;;

今回もまたぎゅうぎゅうのお弁当になってしまいました。。。

目指すは「天然生活」に出てくるようなお弁当の写真で

「サラメシ」の阿部さんなんですがなかなか難しいです;;

(あ)

こどもの日

屋根より高い鯉のぼり~ってのは

本当に歌だけで実際近所で見たことないかも・・・と

140505-300.jpg

近所のスーパーにたくさんの鯉ちゃんを見つけました。

食べきる自信はなかったので写真だけ;;

やっぱり端午の節句にはこちらでしょうと柏餅を買いました。

140505-2-300.jpg

今年はこしあん。

みそ餡がひそかにいいかなと思っていたのですが売ってなかったです。

先週、ハハが買っていたミニ柏餅、チチが桜餅と間違えて

姪っ子に葉っぱも食べられるぞ!と教えて

可哀想に柏餅の葉っぱを食べてしまったそうで。。。

今日はちゃんと葉っぱは外して食べてね♪

(あ)

今時期の着姿

自分の手持ちの着物の大半はソボが

ハハや私や妹にと用意してくれていたものなのです。

もちろん自分で誂えたものも私にといただいたモノもありますが・・・

ソボは大島紬が好きらしく、私が大島紬を着ていると必ず

「大島はいいねぇ~着やすくて軽くて・・・」と言います。

確かにしゃきっとして軽くて、今の時期には何着ようかなーと

思うとついつい大島紬を選んでしまいます。

この時期はすっかり暑くなり単衣に切り替えてもOKですが

寒がりな私は単衣を着るのにちょっと勇気がいる

なんて時に大島はちょうどいいのです。。。

140504-300.jpg

ということで今回もまたまた大島紬です。

この大島紬もソボからハハが着て今私が着ているモノ。。。

着付けの勉強をしている時には一番着ていた着物です。

あれから、うん年もたっているのですが

いまだに活躍してくれています。

帯は昨年ラインナップに加わった名古屋帯。

小物は春を意識して薄いブルーでまとめました。

黄色もありかなって思いますが合わせてみてどっち?で

爽やかにブルー系にしました。

いかがでしょうか。

(あ)
連休明けにご主人のお仕事の関係で海外移住の生徒さん

昨年暮れからレッスンにお越しいただき

海外で着物を着られるようにとレッスンを重ねてきました。

いよいよ出発の日時もせまり最後のレッスンです。

訪問着やご自身の若い頃に誂えた着物の他にとご相談頂き

万筋の江戸小紋を中田堂でお誂えさせて頂きました。

140503-300.jpg

若い頃にお母様が誂えてくださったのが総絞りの小紋で

訪問着は友禅の訪問着、それにプラスするには

江戸小紋はベストの選択だったと思います。

帯はラッキーなことにお母様の帯がたくさんあり

それを合わせてレッスン進めていきました。

あとはもう実践あるのみです!

自信もってどんどん着こなしていってくださいね♪

(あ)

五月の花

この時期のお花といえばつつじですよね。

子供の頃花を摘んで蜜を吸うってやりませんでしたか;;?

140502-300.jpg

つつじといえば背の低いイメージなのですが

先日私の身長より高いつつじを見かけて思わずパチリ。

満開でとてもきれいでした。

140502-2-300.jpg

そして今時の花もう一つ、マダガスタルジャスミン

以前住んでいていたアパートのすぐわきにたくさんあって

咲き始めるととてもいい匂いでした。

先日、近所をお散歩していたら懐かしい匂い!のジャスミン。

そっかーこの時期だったんだなぁ~と・・・。

GW後半に突入、一気に夏日を記録してしまいましたね;;

これだけ暑いと袷じゃ暑いな~と思いつつ

気持ちと覚悟と身体がまだ単衣に対応してない感じです;;

(あ)

気が付けば・・・

中学2年生になる姪っ子が連休明けからの京都奈良の研修旅行に

必要ってことで白足袋を借りに来ました。

場所によっては見学に白足袋でって処があるのでしょう。

何枚か用意しておき履かせてみたら、うわぁ~綿の足袋は小さい;;

まだ大きいサイズの足袋もあったのですが

慣れない足袋をぴったりで履くときついかもと

ナイロンの伸びる足袋を履かせてみたら、なんとか大丈夫。

この足袋は私には大きいのでめったに履くことがない足袋。。。

えーーーこれがぴったりとは!!

身長はまだかろうじて私の方が高いのですが

足のサイズは完全に抜かれていました;;

140501-300.jpg

二人でこのナイロン足袋をはいて踵をそろえて写真を撮ってみたら

もうこんなに大きさが違う~~~

(左側の私、親指が短くて余ってるし・・・・)

末恐ろしやです。

(あ)