中田堂日誌: 2010年1月
中田堂日誌> 2010年1月

2010年1月

最近生徒さんから、お母様やおばあ様のお着物を

着たいのですが、というご相談をよくいただくようになりました。

ジャストサイズやシミなどがない状態で着られるものは少なく

しみ抜きや寸法直しなど何かしら手を入れないとなりません。

しみや汚れなどはあまり古いものだと落ちないことがありますし

また寸法直しは手間がかかるので結構料金がかかってしまいます。

2~3箇所直すくらいならプラスアルファの金額をだして

全部解き、洗い張りしてイチから仕立て直しをしたほうが

出来上がりもきれいでいいという場合もあります。

こうなるとお直しというよりはお誂えに近いですね。

それでも新しいものにはない思い入れとか気持ちとか

今の時代にはなかなか手に入らないない柄とか素材とか

その辺りを含めたお誂えなので、中田堂では

その方のお気持ちを伺い、どうするのが最善なのか考えて

進めていくようにしています。

やはり着てこその着物なので喜んで着ていただきたいので・・・・・

そうやって生まれ変わった着物に命が吹き込まれるのを見るのは

とても嬉しいものです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

まかないレシピ

ハハの友人から29日のまかないの

牛蒡と白滝のサラダのレシピを教えて欲しいと・・・・

お返事してもよかったのですが、このサラダは相方にも

好評でしたので日誌でレシピをご紹介、って程でもありませんが;

牛蒡はささがき、或いは千切り、白滝は食べやすい長さに切る

どちらも下茹でを兼ねて薄口、お酒で味付けした出汁で煮ます。

マヨネーズ、ヨーグルト、粒マスタードを混ぜたもので和えます。

出来上がり、です。

ヨーグルトは入れても入れなくてもお好みで。

ぜひお試し下さいませ。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂29日のまかない

牛蒡と白滝のサラダ・玉葱の丸ごと煮

カジキ鮪の西京漬け・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

椎茸とじゃが芋の味噌汁

IMGP0084-300.jpg

玉葱はスープでコトコト煮るだけ、簡単ですがお腹の中から暖まります。

牛蒡と白滝は我が家でよく登場するおかずです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

時間

よく皆様に聞かれるのが

「着物のを着るのに何分かかりますか?」です。

そうですね、早いときで15~20分くらいでしょうか。

やはり毎日のように着ているので時間はかからなくなります。

中田堂着付け教室では基本的な手順でレッスンしていますが

その手順が絶対というわけでなく、着ていくうちに

自分にとって省ける手順やここだけは丁寧にするなどの

自分の着方が出来てくると思います。

基本的な手順を習っておくというのは自分の着方を作るうえでも

必要なことだと思います。

基本を知っておくとどこを省いても大丈夫かここだけはきちんと

しておかないといけない、などがわかるからです。

鏡を見ないようにしてレッスンするのですが

それも時間短縮の為には大事です。

鏡を見るといろいろな所が全部気になって余計な手数が増えて

時間がかかってしまうので・・・・・

最初は皆さん鏡を見えなくすると、不安そうにされているのですが

そのうち観ないことに慣れてきて自分の手や感覚のみで

スムーズに着ていくようになります。

そうなるとしめたものですね。

後は楽しんでいただければと思います。(←これ大事です)

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 中田堂26日のまかない

里芋の白味噌煮・白菜ときゅうりと蛸の中華風サラダ

いなだの塩焼き・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

大根とわかめの味噌汁

IMGP0080-300.jpg

里芋は白味噌がちょっと少なかった、もう少し白味噌の風味が欲しかった;;

白菜は塩もみして中華風に味付け。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

煎茶道

お煎茶を習っている生徒さんからチケットを頂いたので

渋谷東急本店で開催されている「東京煎茶会」へ

レッスンの合間に2人でお邪魔してきました。

お煎茶のお手前を頂くのは2人とも初めてです。

和室で正座で頂く煎茶と

立礼というテーブルについて頂く煎茶と

緋毛氈を引いたベンチのような椅子で頂く煎茶と

3つの流派があったので和室のお煎茶を頂いてみました。

とにかくわからないので周りの人を見ながら真似して真似して・・・・

いろいろお道具やらお茶の入れ方などなど初めて見るもの

体験することばかりで楽しかったです。

こういう体験は気分があらたまってたまにはいいですね。

ありがとうございました。

(あ)

IMGP0082-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

水も滴るいい男♪

先日、国立劇場へ

「初春歌舞伎公演「通し狂言旭輝黄金鯱(あさひにかがやくきんのしゃちほこ)」

観に行ってきました。

お正月にテレビでも放送されていたのですが

やはり生は違いますね!

目玉は菊五郎さんの大凧の宙乗りなんですが

IMGP2251-300.jpg

私にとっての目玉は菊之助の水の中で鯱と闘う場面でしょうか。

きれいです、惚れ惚れ、まさに水も滴るいい男です。

そして菊五郎さんはお茶目でいろいろ楽しめる演出が

あるのですが今回もはずさず楽しいおふざけが・・・・

いや~すごかったです。

通し狂言なのでストーリー的にも楽しめました。

もう27日までですが是非お勧めの演目です。

3階の食堂で幕の内弁当を頂きました。

(あ)

IMGP0076-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第56回着物1問アンケートです。

今回のお題は「着物を誂えた事がありますか?」です。

最近私の周りの友人が何人か着物を誂えました。

いいな~羨ましいです。

私はといえばソボからの着物やハハの着物があるので

まだ誂えた事は少ないです。

これからもっと自分の着物を誂えられるようにがんばらねば!って

思っています。

新しい着物、テンションあがりますよね~

作ったら着て出かけなければもったいないですよね~

ここは思い切って着物を作ってお出かけを自分で企画しちゃうってのは

どうでしょうか、やっぱり誂えたらどんどん着て元を取らねばなりません。

やっぱり着てなんぼですからね♪

ということでぜひ皆様の着物の箪笥の中のことを教えてくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

中田堂着付け教室では最初のレッスンの時に

どういう目的で着物を着られるようになりたいと思ったのか

具体的に着る日程が決まっているか、など

まずいろいろお話を伺うようにしています。

そのお話の中からその方に合ったカリキュラムを作ります。

着物を着られるようになりたいと思って中田堂に来て頂いていますが

着物を着られるようになるが目的ではなく

着て○○するが本当の目的だと思っていますので

その目的の為に中田堂ではその方にとって一番最適の方法を

考えてレッスン内容を作っていきます。

そういうことが出来るのも個人レッスンならではだと思います。

なんとなく着物に興味があって着られるようになりたい、とか

友人の結婚式、この機会に着物を着られるようになって着物で出席したい

とか、お茶を習っていていつも着せてもらっていたけど

そろそろ自分で着られるようになりたいとか

着物でいろいろお出かけしてみたいとか

皆さんそれぞれいろいろな気持ちで着物を着られるようになりたいと・・・

そんな願いをかなえるお手伝いが出来ればいいなと思っています。

もし着物を着られるようになりたいなーとちょっとでも思うことがあったら

ぜひお気軽にお問い合わせいただければと思います。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

じゃんけん

すっかり忘れていたのですが

年末だったかなー田村さんとじゃんけんしていたのです。

どうやら勝利したみたいで・・・・ありがとうございます、田村さん♪

届きました。

相方にもおすそ分けしました。

うふふ、今年はいい年になりそうです。

(あ)

IMGP0074-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂22日のまかない

ゴーヤとツナのサラダ・大根の漬物

じゃがいもとひき肉の塩炒め・鯖の塩焼き

玄米ご飯(ひじき、大豆入り)・もやしと長葱の味噌汁

IMGP0070-300.jpg

じゃが芋はよくさらして炒めすぎないようにしてしゃきしゃきの歯ざわりに

鯖はやや塩気が薄かったです;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

レッスンの成果

なくなられたお母様の着物をご自分の寸法に直された着物

とてもきれいに着られるようになったので写真を撮らせてもらいました。

IMGP0059-300.jpg

ちょうど全10回が無事修了、お疲れ様でした。

まずはとにかく名古屋帯を完璧にしようと10回でしっかり

名古屋帯を練習していただきました。

IMGP0062-300.jpg

お太鼓もばっちりです。

そしてお母様の袋帯も結べるようになりたいと

レッスンを延長して袋帯を2月から隔週で始める事になりました。

3月のお墓参りに着物で行くを目指して二重太鼓です。

2月からも頑張りましょう!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂20日のまかない

そぼ作、切干大根の煮物・かぼちゃ、さつまいも、人参のサラダ

赤魚の粕漬け・玄米ごはん(ひじき、大豆入り)

キャベツと玉葱の味噌汁

IMGP0057-300.jpg

かぼちゃとさつまいも、人参のサラダにはケッパーを刻んでいれました。

ちょっとした味のアクセントに。

キャベツと玉葱は両方細切りにしてたっぷり味噌汁に

玉葱の甘味がよく出てとても甘い味噌汁になりました。

切干大根は知り合いの農家のおばあちゃんが自家製で作っているもの

毎年頂きますがこれがとても美味しいのです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂19日のまかない

ブロッコリー、かにカマ、ゆで卵の和風サラダ

大根の漬物・人参サラダ

太刀魚と牛蒡、昆布の煮付け

玄米ご飯(ひじき、大豆入り)・長葱とえのきの味噌汁

IMGP0051-300.jpg

冷蔵庫の中にかにカマがあったので醤油風味の和風サラダに

太刀魚は久々に煮魚に、毎度お馴染みの牛蒡と昆布を入れて煮ました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

初春の装い

今年は新年に初春らしい装いをしようと・・・・・

1月中旬までは新年初めて会う方には新年らしい装いでと

普段はめったに着ない附下げを着ました。

軽めの附下げなので帯は織りのちょっと格のある(私の中では)

名古屋帯です。

IMGP0043-300a.jpg

こういう柔らかい附下げなど着ると本当にぐっと新年気分が盛り上がり

さー今年も頑張ろうーって気持ちになります。

このような附下げはなかなか着る機会がないのでちょうどよかったです。

この附下げはもともとはもっと薄い色だったかオフホワイトのような色だったと

記憶しているのですが、上からピンクをかけて仕立て直したものです。

なので柄にももピンクがかかって全体的にトーンが統一されて

しっとりした雰囲気になって、それがまたいい感じです。

たまにはこういう着物に袖を通すと着物を着る喜びを

また違う角度から楽しめていいですね。

附下げだからとか紋がついてる色無地だからとか

着ないでしまいこんでしまうのはもったいないので

ちょっとでも自分の中にそういう着物を着る理由があったら

(私は今回は新年だからという理由でした。)

どんどん着てしまうっていうのはどうでしょう?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

 今回のアンケートの着物の写真です。

アンケートでは小さい画像ですのでこちらには大きい画像を

ご覧頂きます。

色目が違ってしまっているのですが両方同じ着物です;;

クリームの八寸帯の画像の方が実物に近い色目になっています。

ピンクの染め帯も実際はもう少しピンクの色が濃い感じなんです。

布の色はなかなかデジカメで再現するのが難しいですね;;

IMGP0770-300.jpg

クリームの八寸帯

IMGP0040-300.jpg

ピンクの染め帯

どちらのコーディネートがお好みでしょうか??

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第55回着物1問アンケートです。

お正月にソボからもらったピンクの染め帯

紬地の更紗柄の着物に合わせて着てみました。

後姿は先日の日誌に紹介させていただきました。

この着物はいつも帯合わせに悩んでいたのですが

他の着物に合わせたのも見てみると

まあ、どっちも悪くないかなーと

ということで今回のお題は「どちらのコーディネートがお好みですか?」です。

今年初めてのコーディネートのアンケートです。

皆様のお好みをお聞かせ下さいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

 

季節を飾る

ここ数年は毎年干支の手ぬぐいを飾っていたのですが

今年は買いそびれてしましました。

手ぬぐいやさんで可愛い節分の手ぬぐいを見つけたので

ちょうど季節的にいいねと飾ってみました。

IMGP0050-300.jpg

こんな風に手ぬぐいを飾るだけで気軽に季節感を味わうことが

できるのはいいですね。

これからしばらく季節感のある手ぬぐいが気になりそうです。。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

受け継ぎました

お正月、ソボから「派手なのがあったから・・・」と

染めの名古屋帯を頂きました。

薄いピンク地に紺のソテツ(?)のような柄

薄い色の名古屋帯が欲しかったので嬉しーーーありがとう♪

早速あわせて着てみました。

IMGP0035-300.jpg

この着物に合う帯がいつも悩みだったのですが

このピンクの帯は見た途端これに合いそう!と思っていたので

ますはこれに合わせて着てみました、うーん、いい感じではないですか。

薄い色の帯は結構重宝してくれるのでこれからもどんどんいろいろな着物に

合わせて着てみたいです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

新春プレゼント

新春なのでと「鳥獣戯画」の懐紙を頂きました。

可愛いです♪

IMGP0046-300.jpg

鳥獣戯画は昔でいえば漫画のようなものでしょうか。

いろいろな動物が出てきて楽しいです。

器などの柄にも使われていますが、着物関係で言えば

長襦袢の柄に使われていることが多いです。

大きい柄から小さい柄までいろいろな大きさの鳥獣戯画の

長襦袢地が売られていて、楽しいです。

私もいつかは欲しいです、鳥獣戯画の長襦袢・・・・・

懐紙ですがお茶のときだけでなく一筆箋や折りたたんでミニポチ袋として

使ってももいいそうです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

今日も寒かったです;;

中田堂14日のまかない

白菜甘酢漬け・大根古漬け・親芋のそぼろ煮

紅鮭西京漬け・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

春雨と海苔のお吸い物

IMGP0032-300.jpg

うわ、またちょっと目を離した隙にお魚がやや焼きすぎに;;(泣)

でも美味しく頂きました。

本日のおやつは先日頂いたお土産の落花生羊羹

白い餡の羊羹の中に刻んだピーナッツがたっぷり

IMGP0007-300.jpg

美味しいーーーー!!♪ありがとうございました。

千葉が実家の生徒さんから頂いたのですが

相方も千葉が実家、そしてもう一方生徒さんで千葉が実家の方がいて

それぞれ千葉談義で盛り上がっていました。

千葉って広いんですねーいまいち地理に弱い私はちんぷんかんぷんなのでした;;

話題に入れない;;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

昨日、今日と本当に寒いですね;;

冬眠したいと二人で本気で話しておりました;;

中田堂13日のまかない

キャベツとパプリカとツナのサラダ・ソボ製作蓮根、人参、牛蒡の煮物

鯵の干物、玄米ご飯(大豆、ひじき入り)

じゃが芋と玉葱の味噌汁

IMGP0026-300a.jpg

ラ・ベットラのプリンを頂きました!!

ありがとうございました♪うふふ

IMGP0028-300.jpg

13日はソボの誕生日本日無事90歳!

ケーキを買ってプレートとロウソク9本つけてもらって帰りました。

早く早く吹き消して!の図

IMGP0029-300.jpg

ケーキはキャラメル味のミルクレープ、美味しかったです♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

初春にお勧め??

お正月セールで着物関係では着物と帯が選べる

見える福袋というのが多かったようですね。

あわせて選んでおけば組み合わせの迷いのないコーディネートが

決まるので安心できますよね。

またその着物と帯と基準にしてコーディネートの幅を広げる

買い物計画を立てるのも楽しいのではないでしょうか。

そして何よりお買い得なのが嬉しいですよね。

って私はまだチャレンジした事はないのですが;;

お買い物した人からお話を聞くと

ほ~それはいいね~って内容だったりするので

いつかチャレンジしてみたいなーなんて思ってみたり・・・

デパートなどではまだまだお買い得なセールを開催している所が多いので

どんなもん?って感じで見に行くだけ行ってみるのも面白いと思います。

先日も、松屋のきもの市をちょっと覗いてみたら新しいものから

アンティークの着物まですごく豊富な品揃えで

見ているだけで楽しかったです。

催事で人が多いと案外まぎれてゆっくり見られるのもいいですね。

まだちょっと着物を売っているお店に入るのはためらわれるという方は

ぜひそんなデパートなどの催事にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第54回着物1問アンケートです。

11日は成人式でしたね。

街でたくさん振袖姿の方を見かけました。

いいなーきらきらしてましたね。

ニュースでは仰天の振袖姿もありましたが私が街で見かけた

振袖姿はどなたもとてもきれいな着姿でした。

最近は7割がレンタルだそうです。

振袖が初めての着物って方もきっと多いのでしょうね。

そこで今回のお題は「成人式振袖着ましたか?」です。

私は振袖を着ましたがその頃はまだ着付けには全く縁のない学生でしたので

駅前の美容院で着付けてもらったのですが

ものすごく着崩れて大変だった思い出があります;;

ぜひ皆様の成人式の時をお聞かせ下さいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

先日の唐辛子土産の中に四川の火鍋のスープセットも入っていました。

お正月料理にもちょっと飽きてきた頃、刺激を求めて食べてみることに

スープを温めてしゃぶしゃぶのように食べるらしいのですが

我が家では普通に全部具材を入れました。

IMGP2238-300.jpg

練り胡麻と花椒たっぷりのしびれるタレもついていてつけて頂きます。

うーーーーん、辛くて美味しいーーーー

それぞれでなめてみるとそんなに辛くないのですが

一緒に食べると本当にしびれて、ヒーハーの辛さです。

お正月でぼやけた身体にシャッキとカツを入れてもらいました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

とら・寅・トラ

今年は寅年ですね。

タイガーズファンでもないかぎりそうそうトラ柄に出会うことがないので

去年の暮れから今年にかけて年賀状とか手ぬぐいとか

たくさんのトラ柄に出会いました。

去年も頂いた干支の色紙を今年も頂きました。

IMGP0001-300a.jpg

今年は庚寅(かのえとら)だそうです。

去年の丑は華やかでしたが今年の寅はシックですね~

そしてこちらはなんとも可愛い寅です。

キューピーの2010年HAPPY NEW YEARの瓶マヨネーズです。

キューピーが寅の着ぐるみ着てる~~~~~♪

IMGP0017-300.jpg

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

トップページ画像

トップページの画像を新しくしました。

羽子板を今日仕舞ったので中田堂のトップページの羽子板も

また来年までと・・・・・

中田堂では着物への第一歩を踏み出して欲しいという気持ちを

こめて履物の画像にしています。

去年の草履は白地に刺繍の鼻緒の草履でした。

今年は濃いグレーにホースヘアーの鼻緒の草履です。

普段の着物用に履こうと思っています。

(あ)

IMGP1438-300a.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

イルミネーション

表参道のイルミネーションが10日までというので

お友達と見に行ってきました。

一応新年仕様の着物だったのでなんだか一人だけかしこまった

感じでしたが、まあ、そこら辺は気にせずに・・・・

イルミネーションはクリスマスだけなのかと思っていたので

今度はゆっくり見られたし毎年見ていたのに今年は見られなかった

表参道ヒルズのツリーもまだ飾ってあって見られてラッキーきれいでした♪

IMGP0008-300a.jpg

久しぶりに会う友達とは「贅沢とは?」なんて話で盛り上がり

女子高校生のような集いでした(ずうずうしいか・・・・;;)

「はい、お年玉!」とプレゼントされたのは開運えと飴!!!

IMGP0014-300.jpg

わぁい、なんだか運気が開けそうな可愛さではないですか(大当たりだし~)

ありがとう、今年はこれで運気をつかみたいと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂7日のまかない

中田堂も今日からいよいよ本格始動です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

この1年また素敵な出会いがたくさんありますように・・・・

中田堂7日のまかない

ひじき寿司・長葱と椎茸のお吸い物

IMGP0003-300.jpg

ひじき寿司はひじきの煮物を酢飯に混ぜてちらし寿司風に

彩りに錦糸玉子とインゲンの細切りをたっぷりのせました。

ちらし寿司にはやっぱりお吸い物でしょうと長葱と椎茸のお吸い物です。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

お正月の着物

お正月は家でのんびりなので着物もウールの着物で過ごしていました。

いまどきのウールの着物でなくて本当に昔のウールの着物です。

でも軽くて気兼ねないのがいいですね。

今はお正月しか着物を着なくなったソボも元旦以外はウールの着物でした。

IMGP2235-300.jpg

今年卒寿を迎えるソボ

やっぱり着物似合うんですけどねーもっと着ればいいのにと思うけど・・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

付け帯に・・・

アンティークの素敵な帯をお持ちの生徒さん

ですがアンティーク帯の泣き所、短いんですよね;;

それでも根性で結んでお召しになっていましたが

せっかくの素敵な柄がうまく出ないのがなんともかわいそうでした。

そこで名古屋帯の付け帯にしたらどうかなと・・・・

付け帯にすればお腹にも太鼓にもきれいに柄を出すことが出来ます。

それならばと付け帯にされることを決心して、中田堂でお預かりいたしました。

加工をお願いしている職人さんとお太鼓の大きさや柄の出具合など

打ち合わせしながら進めています。

もうそろそろ出来上がってくると思います。

出来上がりが楽しみです♪

付け帯に加工というのは帯に鋏を入れてしまうので

抵抗を感じる方も多いと思いますが昔の帯など短い帯は

柄が出なかったりするので結局は使わないで箪笥にしまい込んでしまうよりは

加工して出番を増やしてあげる方がいい場合もあると思います。

もし素敵なアンティークの帯だけど・・・と悩んでいるときは

付け帯に加工するというのも考えてみてはいかがでしょうか。。。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

おせちのお煮しめは大抵多めに作ります。

そして3日には残ったお煮しめは全部細かく刻んで

ちらし寿司を作ります。

今年も全部刻んでお寿司に・・・

IMGP2233-300.jpg 

駅伝見ながら頂きました。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第53回着物1問アンケートです。

今年第一発目のアンケートはやっぱりお正月にちなんで

「お正月に着物を着ましたか?」です。

やっぱり着物を着るにはお正月っていいきっかけになるかなと。。。

ただ今年はお正月のお休みが少ない方も多いと思うので

のんびり着物を着る暇もなかったって方も多かったかなと

ちょっと思ったりするのですが、でもでもそこはやっぱりお正月なので!

ということで、ぜひ皆様のお正月の過ごし方をちょこっと教えてくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

 

我が家のお正月2010年

あっという間に3日になってしまいました。

明日からお仕事という方も多いのでしょうか。

このお正月は本当に呑んで食べて過ごした3日間って感じでした;

元旦の我が家のテーブルです。

ソボと手分けして作ったおせちです。

ソボがお煮しめと黒豆、紅白なます、それ以外は私が作り

ハハがお重に詰めました。

このパターンが大体我が家のパターンなのです。

と去年も全く同じ内容を書いていました;

(あ)

IMGP2218-300.jpg

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

待ち受け画面

皆様はどんなお正月でしょうか?

今日やっと年賀状を書き終えました、ほっとした・・・・・

今年はなんだかのんびりしすぎているようです;

トップページの画像をお正月ヴァージョンに変えました。

去年と同じ、連獅子の羽子板です。

携帯の待ち受けもお正月限定でこの羽子板にしてみました。

(あ)

IMGP2225-300.jpg

 

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

大晦日は紅白を観た後(予想通り白組が勝ちましたね)

近所の花園神社まで初詣へ、帰りに去年も行ったお寺さんの

除夜の鐘に間に合い、除夜の鐘をついて帰ってきました。

順番逆ですね;

今年もよい一年になりますように・・・・

100101_0042~010001.jpg

花園神社では能舞台で御神楽

獅子舞が舞っていました、私も頭かんでもらいたかったなー

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。