中田堂日誌: 2010年6月
中田堂日誌> 2010年6月

2010年6月

 中田堂30日のまかない

久々のまかないです。

ポテトサラダ・蒸し茄子と蒸し鶏のポン酢和え柚子胡椒風味

鯵の干物・玄米ご飯(大豆、ひじき入り)

キャベツと玉葱の味噌汁

100630-300.jpg

ポテトサラダは暑い日仕様でさっぱり鯵に

蒸し茄子と蒸し鶏は先日頂いた柚子胡椒で・・・

さすが本場(?)の柚子胡椒、とってもいい香りでした♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

いよいよ6月ももうあと1日、薄物の季節となりますね。

といってもうこの暑さですので早々に薄物に切替された方も

多いと思います。

今日は蒸し暑いしーとウールだけどちょっと透け感のある

白地に絣の着物にしました、が、単の麻の葉柄の襦袢を着たら

うわっ、思いのほか下の襦袢の柄が透けてしまっているではありませんか;

恥ずかしいー;;

これは周りの人よりも着ている本人が一番いたたまれないというか

すごく気になりますね・・・・

ということで先ほどなかなか終わらないサッカーを見ながら

夏用の白い襦袢を出して半衿を付けました。

さて、薄物で気をつけないといけないのはこのように襦袢って

案外透けてしまうということです。

生徒さんでもご自分の薄物着物を持ってきてレッスンされている方が

いらっしゃいますが、襦袢は半襦袢を着用しています。

後姿をチェックしていると半襦袢の上の部分が腰の辺りで

かなり透けてしまっています。

うーん。半襦袢を上にたくし上げて腰の部分で透けないようにして

着るようにしないといけないですね。。。

これから薄物の季節、半襦袢などで着る場合は着物を羽織った時点で

どのくらい透けているかをちゃんとチェックしてから着ることをお勧めします。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。  

月曜の愉しみ

月曜に着物1問アンケートを更新します。

アンケートは1週間単位なので月曜から日曜までなのですが

やはり回答が一番多くいただけるのが月曜日です。

ということで毎週月曜日にアンケートの回答を見るのが

愉しみになっています。

朝まず1番目の回答が届くとホッとしたりして;;

皆様ご回答ありがとうございます。

今後とも回答どうぞよろしくお願いいたします。

まだぽちっとしたことない方もどうぞぽちっとよろしくお願いいたします~

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第77回着物1問アンケートです。

今日伊勢丹の呉服売り場を覗いたら下駄と草履のお誂えの

催事をやっていました。

台と鼻緒を選んで自分の足に合わせてすげてもらいます。

素敵な鼻緒がたくさんあって、台も色々な種類がありました。

思わず私も新しい下駄が欲しくなってしまいました。

下駄は今からの浴衣や木綿の着物、紬など

カジュアルな着物にはぴったりの履物です。

最近は着物だけでなくお洋服にも突っかけやサンダル代りに

履いている方もいらっしゃいますね。

ということで今回のお題は「下駄って持っていますか?」にしてみました。

誂えでなくても出来上がった下駄でも可愛いものもたくさん売られていますし

浴衣や着物を持っていなくても下駄は持っているわって方もいらっしゃるかなーと

ぜひ皆様の履物の事情をお聞かせくださいませ。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

浴衣のCM-その2-

浴衣のCMで気になっているのがもう1つ

十六茶のCM新垣結衣さんの浴衣姿

なんか可愛いですよねえ~

自分が高校生だったらこういう浴衣を着たい!って思うかも・・・

ってこれって新垣結衣さんが着てるから可愛いんだよ!

という声も聞こえてきそうですが;;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

浴衣のCM

この時期になるとCMに浴衣姿がぐっと増えてきますね。

去年、大ブレイク(?)した金麦の浴衣姿のCMが

(去年はこの檀れいさんの着ていた浴衣はとっても売れたそうです)

今年もまた始まりましたね。

これから浴衣を!と思っている方はCMを参考にされても

いいかもしれませんね♪

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

歌舞伎鑑賞教室

もう昨日で終わってしまいましたが

先日国立劇場で上演されていました

「6月歌舞伎鑑賞教室」に行ってきました。

演目は「鳴神」とその前に「歌舞伎の見方」の解説。

解説は沢村宗之助丈

鳴神は片岡孝太郎丈と片岡愛之助丈でした。

普段鑑賞教室では高校生や学生が多く賑やかなのですが

日曜だったので年齢層が高く落ち着いた雰囲気でした。

鳴神、毛抜、辺りは上演時間が短くお話もわかりやすいので

鑑賞教室ではよく上演されています。

今回孝太郎と愛之助のコンビで観るのは初めて

上方コンビが江戸モノに挑戦(?)ってのはなかなか見応えがありました。

愛之助丈の鳴神上人は姿もきれいで迫力がありましたし

孝太郎丈の絶間姫は妖艶な雰囲気たっぷりでした。

鑑賞教室は上演時間も短いですしその前の解説も

解説する役者さんによって色々工夫されているので楽しいです。

歌舞伎ってどんなん?ってちょっと興味があるので

観てみたいって方にはお勧めです。

座ってる時間も短いので着物でお出かけするにも

慣れてない方ならちょうどいいかもしれません。

7月にも同じく国立劇場で「7月歌舞伎鑑賞教室」がありますので

着物でどっか行こうかなーと計画されている方にはぜひ選択肢に

いれてみてはいかがでしょうか?

7月は「身替座禅」こちらも恐妻家の大名がいかに奥方の目を盗んで

恋人に会いに行く、というなんとも楽しい(?)演目です。

普段女形をやらない役者さんが奥様の役をやるので

その辺もとても楽しめると思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

がんばれ~~

5月の終りから通い始めた生徒さん

なんと中田堂2人目の妊婦さんです。。。

といってもまだ3ヶ月くらいだそうでお腹はまったく目立っていません。

お仕事もされていて、なおかつつわりがひどいそうで

そんな中頑張って通われています。

しゃべってる方が楽なんだそうでレッスン中もずっとおしゃべりしながら

着物を着ています。

でもまだ全然お腹が目立たないので妊婦さんキーホルダーを

見ない限りは妊婦さんなんて全然わかりません;;

夏の暑い時期レッスンにお仕事につわりと大変だと思いますが

頑張っていきましょーねー

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

太鼓柄-その2-

先日ご紹介した八寸帯姿の太鼓柄です。

コスモス柄らしいですが図案化されているので

季節を問わず締めることができます。

可愛いんです♪

100623-300.jpg

いかがでしょうか?

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

きものを楽しむ日

つぶやきpick upにも載せたのですが

ハイアットリージェンシー東京にて呉服の日(5月29日)を記念して

「きものを楽しむ日」というイベント(?)が5/29~10 /30の毎週月曜と土曜。

対象レストランを着物で利用するとデザートが豪華になったり

手ぬぐいもらえたりと、いう企画があります。

1人が着物だったら同伴者の皆様も同じサービスが受けられるようです。

http://www.hyattregencytokyo.com/restaurant/event04.html

浴衣でもOKというレストランもあるようですし

夏着物を着てどこかへって思っていらっしゃる方でしたら

ぜひおでかけしてはいかがでしょうか。

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

さて、何作ろう♪

先日由布院のお土産に頂いた柚子胡椒

パッケージもめちゃめちゃ可愛いです。

100621-300.jpg

何をつくろうかなーわくわくします♪

ありがとうございました!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第76回着物1問アンケートです。

生徒さんと着物で居酒屋さんの話題になりました。

そこで今回のお題は

「着物で居酒屋さんに行ったことがありますか?」にしてみました。

着物でちょっと素敵なレストランとか和食やさんとかも

勿論いいんですけど居酒屋さんってのもなかなかいいですよ。

そういえば最近もつ焼きやさんと居酒屋さんに行ったのですが

着物姿は私だけでした;;

親切にしてもらえるしなんか気分も上がるし

ぜひ着物で居酒屋さんにチャレンジしてみていただきたいです。

んでもってアンケートにぽちっとよろしくお願いいたします。

着物の相談

着付けのレッスンの中で着付けのことだけでなく

着物全般においての相談を受けることが多くなってきました。

レッスンを修了した生徒さんからもメールなどで色々質問や相談を

頂くこともあります。

おうちにお母様やおばあ様のお着物がある方など

それをご自分で着るようにするにはどうしたらいいのか

お手入れのことや寸法直しのことや

また新しく着物を作りたいと思った時にどんなのがいいかなどなど・・・

着物を気軽に着て欲しい、という想いからまずは自分で着られるようにと

着付けのレッスンを始めたのですが、そうですよね

着物が着られても着る着物がなければどうしようもないし

新しく自分の着物が欲しいけどどんなのがいい?とか

今この目の前にある着物は着られるのか?という疑問やお困り事に

きちんとお答えできないといけないなーと

着たい気持ちと着る着物がなければその姿は完成しないんですよね。

ということで生徒さんには着付け以外の着物についての

ご相談もうけますのでどうぞお気軽に何でも聞いてくださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

朝ごはん!?

 友人が朝甘いものを食べる!と言っていました。

その友人からなんともおいしそうなロールケーキを

送っていただいたので早速真似して朝食べてみました。

100619-300.jpg

新杵堂の黒ごま生クリームロールです♪

胡麻の香りがふんわり、ケーキもふんわりでぺろりと食べてしまいました。

美味しい~

ごちそうさまでした!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

太鼓柄

先日相方の着物姿で紹介した私の染めた帯ですが

まだ実はあります。。。。

今回相方に2本、自分用に2本仕立てました。

相方にプレゼントしたもう1本の帯

100618-300.jpg

きれいめなピンクの名古屋帯です。

そして私が自分用に仕立てた名古屋帯

1006182-300.jpg

紬地に染めた名古屋帯

お太鼓柄のご紹介でした。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂16日のまかない

筍の煮物・じゃが芋とベーコンのカレー風味炒め

トマトサラダ・さんまの干物

玄米ご飯(ひじき、大豆入り)・水菜としめじの味噌汁

100617-300.jpg

四国の筍の煮物を頂いたのでまかないに今年最後の筍かなー

じゃが芋は定番(?)カレー味

トマトの美味しい季節になりました、玉葱とお塩とお酢でマリネして

食べる直前にオリーブオイルと青じその千切りを

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

気をつけよう

着物を着る時にまだ慣れない段階だと

色々紐類を前で結ぶことが多いので

ついつい一生懸命になりすぎてガッツリ下を向いて着てしまいます。

生徒さんでも初期段階ではそうなってしまう方が多いのです。

それの何より危険な事はお化粧などしているとファンデーションが

衿などについてしまうんですねー;

せっかくのお着物や長襦袢が汚れてしまいますし

丁寧にお化粧していたのがはげてしまったりと・・・・

とにかく下を向かないで着ることを癖をつけてしまうことです。

前かがみにならないように姿勢をまっすぐに

そして下を向くのではなく前を見て着るように癖をつけてしまうのです。

これから暑くなる時期、それプラス汗との戦いもありますので

着る時にはそこら辺も意識しながら着るようにするといいと思います。

ぜひ頭の隅にこのポイントを置きながら着てみていただければと思います。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。 

中田堂15日のまかない

豆ときのこのサラダ・野菜のしょうゆ漬け

しし唐となすの麻婆炒め・鰆の味噌漬け

玄米ご飯(ひじき、大豆入り)・小松菜とわかめの味噌汁

100615-300.jpg

野菜のしょうゆ漬けは大根、人参、キュウリ、ズッキーニ。

しし唐や茄子の美味しい季節になってきました。

冷蔵庫にいつも作りおきしている麻婆豆腐の素で炒めました。

いよいよ入梅ですか、日中はものすごい強い日差しに暑さでしたが

夜から雨が・・・・・;

日中あまりの暑さにがりがりくんをおやつに買って食べました;

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

二世女子会♪

先日ハハが高校時代の友人3人で軽井沢へ一泊旅行に行ってきました。

んで今度はその娘たち3人で二世女子会をやりましょうという話になり

二世女子達は新宿の台湾料理を食べに・・・・。

それぞれ別に会うことがあってもこの3人で会うのは初めて。

いろんな話で盛り上がりました。

楽しかったーぜひまたやりたいです。

100614-300.jpg

デザートに注文した仙草ゼリー

おばちゃんが「これは身体にいいよー、シロップと一緒に食べれば甘い!」と

力説してくれました。

はい、美味しかったです♪ごちそうさまでした!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第75回着物1問アンケートです。

都内の百貨店では浴衣が勢揃いしています。

今年はシックで大人っぽい浴衣が多いような気がします。

きものの入り口とし楽しむのに浴衣はぴったりですね。

ぜひぜひこの夏は浴衣を楽しんでいただきたいです。

ということで今回のお題は

「浴衣でおでかけ計画していますか?」です。

花火大会、縁日、お祭り、屋形船とかとか。。。。

ぜひお出かけしていただきたい!という願いも込めて

どうぞ皆様ぽちっとよろしくお願いいたします。

切り替え時・・・

6月もだいぶ過ぎてようやっと単の着物の軽さに体が慣れてきました。

そして着物は単でも帯に関してはなかなか悩ましい時期だなーと思います。

今日も何人かお着物姿の方を見かけたのですが

袷の九寸の名古屋帯の方が多かったですね。

後は博多の八寸を締めてる方もいらっしゃいました。

私もまだ袷の九寸の帯を合わせたり八寸帯を合わせたり。

先取りって言ってもやっぱりあんまり早々と夏帯をするのは

ちょっとなーと思ったり・・・・

気候と相談しながら切り替えしていくって感じでしょうかね。。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

大人浴衣

先日ステップアップレッスンでお越しいただいた生徒さん

浴衣のレッスンをいたしました。

新しい浴衣に半幅帯、別々に買ったそうですが

とてもよくあっています。

一番基本的な文庫と貝の口をレッスン

貝の口の後姿をパチリさせていただきました。

浴衣に文庫結びもスタンダードで可愛いですが

貝の口も大人浴衣にぴったり、シックで粋な感じの着姿に♪

100612-300.jpg

昨日今日の暑さは本当にもう夏って感じですね。

浴衣の本格的な出番ももうすぐです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

ストレス?!

昨日、なんだか相方がえらいハスキーボイスになっていました。

風邪?風邪?と心配したんですけど

他に風邪らしい症状は何もなしってことで1日無事に終了しました。

んで今日になったらハスキーどころか声がでない!状態に;;;

あららら・・・でも昨日と同じく風邪の症状は全くなしということで

?????の中田堂2人;;

生徒さんに「ストレスじゃないんですか?」っていわれて

どっひゃー、相方そんな繊細なこと言われたの初めて、とばかりに

なんだか喜んでいました。。。。

うちのハハには「あんたがストレスの原因なんじゃない~」と

えーっ!そんな事はない!と思いたい;;

無事に相方の声が戻ってくることを祈りつつ週末を過ごすことにします。

そんな声のでない相方のこの日の着物姿。

100611-300.jpg

帯は私が昔染めたもの、相方にプレゼントした名古屋帯

色違いブルーでも染めたのですがそれは私が着用しています。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂11日のまかない

ラタトゥユ風煮込み・人参とゆで卵のサラダ

豆腐入り肉団子、しし唐、エリンギ添え

玄米ご飯(ひじき、大豆入り)・なめことわかめの味噌汁

100610-300.jpg

ラタトゥユ風煮込みはひよこ豆とキドニービーンズ入り。

豆腐入り肉団子は和風の甘辛味に

今日みたいな暑い日になめこの味噌汁は・・・・・;

今日の贅沢おやつ2連発

なんとラ・フランスが一個分たっぷり入ったゼリーです!

ゼリーの部分もコピー通りふるっふる♪

でも本当にゼリーよりラ・フランスの方が多い!

感動的に美味しかった~~~

1006102-300.jpg

贅沢おやつその2

いちごと並ぶ果物の女王さま、山形のさくらんぼ♪

今年の初物です、たっぷり寿命が延びるほど堪能しました。

甘いーーーーしっかりした濃い味がしました。

うううう、嬉しいっっ。

ごちそうさまでした。

1006103-300.jpg

どちらのおやつもありがとうございました!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

訪問着レッスン

紬や化繊の着物などでレッスンをしていると

柔らかい着物を着たときにあまりにその布の質感の違いに

戸惑ってしまうことが多いです。

しっかり押さえてないとするすると落ちて着てしまったりして

ということで今週末にちょうど友人の結婚式に出席されるという生徒さん。

訪問着を着て二重太鼓のレッスンです。

なんとも華やかなできれいな付け下げ訪問着、よくお似合いです。

(練習用の襦袢なので着物と寸法が合ってないのです)

重みにある生地なのでその重みに負けないように

しっかりもって着ていかないとするすると・・・・

みっちり特訓です。

100609-300.jpg

しっかりきれいに着られています。

袋帯も大胆な柄付けが着物とよく合っています。

1006092-300.jpg

お太鼓の柄あわせもばっちりです♪

習っている間に着物でお出かけの機会があってラッキーでした。

やはり実践が一番!ですので。

当日は自信もって着てくださいね。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂8日のまかない

中田堂8日のまかない

水菜とシラスの和風サラダ・高野豆腐とえのきの卵とじ

甘塩鮭・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

しめじと白菜の味噌汁

100608-300.jpg

甘塩って書いてあったのにー、しょっぱい鮭でした;

水菜とシラスの和風サラダはポン酢とオリーブオイルで・・・

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂3日のまかない

中田堂3日のまかない

キャベツと人参、ハムのサラダ・青梗菜と油揚の煮びたし

ホッケの干物・玄米ご飯(ひじき、大豆入り)

牛蒡とわかめの味噌汁

100607-300.jpg

フォルダの中にアップし忘れたまかないの写真が・・・・

ホッケが大きかったです。

キャベツのサラダは彩りに乗っかっているのは青じその千切り。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

第74回着物1問アンケートです。

6月になりました、本格的に単の季節となりました。

ということで今回もコーディネートのお題にしました。

友人から頂いた重宝アイテム八寸帯で

単の2枚の着物でコーディネートしてみました。

「どちらのコーディネートがお好みですか?」

紺の紬と茶の紬の単です。

茶の方はなんだか妙に秋っぽい色目になっています。

皆様がどちらのコーディネートがお好みかぜひお聞かせくださいませ。

ぞうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

着物姿の大きい画像は6日の日誌でご覧いただけます。

どうぞぽちっとよろしくお願いいたします。

単の季節です

6月に入り本格的に単のシーズンになりました。

(そして、オソロシイコトにもう1年の半分が・・・;;)

もう5月から単は結構定着してる感がありますが

今年は暑かったり涼しかったりと安定しない5月だったので

そのまま袷で過ごしていました。

そして6月単のシーズン突入です。

先日友人から着物や帯をたくさん頂いた中に重宝アイテム八寸帯がありまして

早速単突入とともに着用しました。

ふふふ、可愛いだけでなく締めやすく形も決まりやすいできるやつです♪

コスモス柄っぽいのですがこれだけ図案化されていれば

真夏以外の3シーズン活躍してくれます。

ということでひとまず2枚の単に合わせてみました。

100606-300.jpg

紺の紬の単と

1006062-300.jpg

茶の紬の単です。

いかがでしょうか?

茶の単の方は、夏嫌いなの;早く秋に!って感じの秋らしい色目ですが・・・・

お太鼓柄も可愛いのですがこれはまた次の機会にお見せしようと思っています。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

粋な姿

中田堂のある荒木町は今週末が例大祭です。

金曜の夜からもうお神輿を担ぐ威勢のいい声が聞こえてきていました。

今日もあちらこちらに法被姿の人たちが・・・・

中田堂の前を歩いていたおじさんがあまりに粋で決まっていたので

「おじさん!後姿写真撮らせて!」とお願いしてぱちり。

100605-300.jpg

かっこいい~

荒木町の法被は「荒木」の文字がデザインされています。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

中田堂1日のまかない

中田堂1日のまかない

もやしとしめじのゴマ酢和え・ソボ作ひじきの煮物

大根の漬物・鯖の文化干し

玄米ご飯(ひじき、大豆入り)・えのきと玉葱の味噌汁

100604-300.jpg

ひじきが相方から頂きました。

ゆっくり戻してソボに煮てもらいました。

香りがよくて美味しいひじきです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

かぐや姫の着物

親戚のおば様から頂いた着物を持って体験レッスンに見えた生徒さん

まずは中田堂でそのお着物を着付けいたしました。

可愛い~とてもお似合いです。

100603-300.jpg

紬の訪問着、裾に暈しが入っていてかぐや姫が描かれています。

そしてその訪問着に合わせた袋帯は、かぐや姫ということで

なんと!タレにお月様が描かれています!!

1006032-300.jpg

うわーー凝ってますね~本当に着物好きなおば様なのでしょう。

楽しみながら作った様子が目に浮かびます。

これからこの着物をご自分で着られるように目指してレッスン開始です!

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

先日、広島の従姉妹と電話で話をしていたら

「そうそう、この間『笑っていいとも!』見ていたら

新宿のフリーペーパーの人が出ていてこんな本作ってます!って

出した本が愛ちゃんが飛んでる時の本だったよ~」って

ひゃーーーびっくり!!

そう、新宿のタウン誌JG、中田堂が昨年取材をしていただき

その後そのご縁で表紙で飛んだ、その号を番組内で紹介していたそうで

なんと密かに中田堂密かにテレビ出演してしまいました(ちっちゃいですが;;)

100602-300.jpg

今月号にその「いいとも」出演のレポートが載っています。。。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。

生徒さんが、きものの残布と八寸帯の反物をお持ちになって

「これは使えますか?」とのご相談をうけました。

八寸帯は昔のもので少し短かったので職人さんと相談して

引き返しから伸ばしてもらって通常の長さに仕立ててもらいました。

100601-300.jpg

きれいな赤の帯

1006012-300.jpg

引き返しを伸ばして仕立ててもらったのでタレの部分が

無地になったのですが逆に落ち着いていい感じに♪

着物の残布はかなり長さがあったので帯にしたらよさそうということで

他にも何かきものの残布がないか探してきてもらったら

とっても可愛い紫の紬の着物地をお持ちになったので

腹合わせの京袋帯に仕立てることに。

1006013-300.jpg

柄がきれいに出るようにはいでもらったのでぴったり可愛い柄が

おなかに来ました。

1006014-300.jpg

勿論太鼓にもいい感じに柄がでています♪

こんな風に箪笥に眠っていた古い着物や帯が

すっかり新しいものに生まれかわって

これからの着物ライフに活躍するお手伝いが出来て

とっても嬉しく楽しかったです。

(あ)

 

中田堂ご訪問の記念に一問アケート 、ぽちっと、よろしくお願いいたします。