中田堂日誌: 2015年1月
中田堂日誌> 2015年1月

2015年1月

いざ、本番!!

1月の終わりに着物で新年会なんです!ってことで

ひとまずは新年会に着る附下&袋帯でレッスンを重ねてきました。

いきなり袋帯になってしまい、不安満載って感じだったのですが

初めてやるなら比べて大変ってことはないのだから!と

変な先入観を捨ててもらってレッスンしていきました。

名古屋も袋帯もやったことないならどっちのほうが

難しいって関係ないんですよね。

袋帯もですが、実はお着物もお母様のお着物で身丈が短いとか

伊達衿がついてるとか、色々気を付けないといけないポイントが盛り沢山でした。

ポイント多すぎて私の方がチェックが抜けてしまったらどうしよって感じです。

でも終わってみれば、うふふ、きれいな着姿の完成です♪

150131-300.jpg

いい感じじゃないですか~~~

150131-2-300.jpg

新年会に着物でってことでとっても緊張されていましたが

ま、あとは自信もってくださいね!と、どんと送り出しました。

楽しい時間を過ごしてくださいね♪

(あ)
もう何度も書いていますが、自分の中で1月は

柔らかモノ強化月間として柔らかモノを着ております。

普段どうしても紬が多くなるので

敢えて柔らかモノを集中的に着る月間にしております。

気分一新でもありちょっと面倒でもあり・・・みたいな・・・;;

でも普段なかなか敢えて柔らかモノを着ようとはならないので

こういう自分ルールはいい機会になります。

150130-300.jpg

グレーの江戸小紋にマーガレット柄の帯を合わせました。

帯揚げは薄いブルー、帯締めはグリーンから紫のぼかしの帯締め

色合いを全体に合わせて選びました。

グレーが着物の地色になるので、シックな雰囲気になります。

無彩色の着物などは洋服の色合わせに近いので

馴染みやすく帯び合わせなどもイメージしやすいですよね。

今回はシックな色目で合わせて洋服感覚に近く

取り入れやすいコーディネートを意識してみました。

いかがでしょうか。

(あ)
久々のまかないです。

先日、お友達に伊勢のお土産で

美味しそうなご飯セットを頂きました。

150129-300.jpg

今回は黒穀米を炊いてお弁当のご飯に・・・

黒々ぴかぴかご飯になりました♪

中田堂28日のまかない

お煮しめ(人参、蓮根、牛蒡、蒟蒻、椎茸)・チーズ入り卵焼き

茹で鶏とブロッコリーのサラダ・黒穀米・梅干し

150129-2-300.jpg

黒穀米は黒豆、黒米、ヒジキ、黒ゴマ、もち米入り!!!

どーた!のラインナップです。

もち米入りで炊き上がりはもちもち~~~美味しい~~~

ありがとうございました♪

(あ)

娘さんがレッスンにお越しくださっているのですが

レッスンの話を聞いて、私も!!とレッスンにお越しくださいました。

以前に着付けも習ったことがあって

機会があれば着物でお出かけもされるそうです。

そういう場合は一から手順を進んでいくよりは普段着ている手順を

見せていただきそこからお悩みをお聞きしながら

直していくほうがわかりやすいです。

まずはお悩みを聞きながらご自分で着ていただき

その後そのお悩みを解決すべくレッスンを進めていきます。

きっちり、ピタッとした着方が気持ちいいということで

そこを目指して手順やポイントを確認していきました。

150128-300.jpg

ちょっとしたことでぐっと着姿が決まってくるので

ご本人も、あ~~と納得されたご様子。

150128-2-300.jpg

次回からもさらに詰めて進めていこうと思います。

(あ)

きれい色、紬♪

この紬は自分に似合うのでしょうか、と、頂いた紬だそうです。

濃いピンクの紬、とてもきれいな色です、素敵~~♪

普段お洋服でもモノトーン系が多い方など

色を身に着けることに抵抗を感じる方も多いと思います。

生徒さんもこの濃いピンクの着物を広げた時に

着られるかしらん、と不安になってしまったようです。

全然問題なしだと思いますよってことで、まずは着てみることに。

150127-300.jpg

実際に着てみると、あらっ、いい感じじゃない~って

ご本人の顔もぱっと明るくなりました。

無地っぽい紬ですので帯合わせもいろいろ楽しめそうですね。

(あ)

昨日の更紗の小紋、再度小物合わせをしてみました。

あれや、これや・・・

150126-300.jpg

スタンダードに合わせていたのはこんな感じだったかな、と

王道なコーディネートです。

私の持っている赤い小物達の中では色合い的に

これが一番合う感じです。

赤もいろいろ色味があるので、色味の変化で

全然合わなかったりします、面白いですね。

赤小物と黄色小物、どちらがお好みでしょうか・・・

(あ)

まだまだ1月、柔らかモノ強化月間が続いています。

こんなに柔らかモノばかりを続けて着る時期は

今くらいしかないので色々試しながら楽しみたいと思います。

久々に着た更紗柄の小紋です。

本当久々で帯やら小物やらどう合わせていたかなーと

あれやこれや・・・

多分この小物合わせはしたことないなぁと思いながら

チャレンジしてみました。

150125-300.jpg

黄色の小物合わせをすると着物も黄色の地色が

引き立ってくるような気がします。

いかがでしょうか。

(あ)

職人技!!

先日大学時代の友人たちと新年会を・・・

卒業以来に会う友人もいてとても楽しい会でした♪

そして最後に素晴らしい作品を見せてもらいまいました。

あまりにすごくて日誌に載せていい!?と(笑)と許可を得ました。

超個人的ですが;;

150124-300.jpg

娘さんと一緒に作ったそうです。

すご過ぎる・・・・・

150124-2-300.jpg

いや~~もともと、学生時代から女子力のめちゃ高い男子

でしたが、更にパワーアップしているぅぅぅぅ。

150124-3-300.jpg

もう細部にいたるまで素晴らしい作りこみ~~~

中はマシュマロですって!!

150124-4-300.jpg

ロゴはチョコレート~~~

いやぁ~さすが!素晴らしい職人技を堪能させていただきました。

(あ)


時々、我が家のおかずを紹介させていただいていますが

先日紹介した、白菜の中華風ピクルスが

再度我が家でリクエストされました。

あまり同じおかずが続かないようにしているのですが

リクエストされたので・・・・

今日の晩ご飯にも登場しました。

150123-300.jpg

時々、簡単でいいからレシピを載せて欲しいという

ご希望も頂いたので、本当に簡単ですが(というかそれでできるので;;)

白菜の中華風ピクルス

根本は縦に細切り、葉はざく切りで(この辺はお好みで・・・)

塩をして水気が出てしんなりしたら絞ってボールに入れ

お酢を回しかけておきます。

サラダ油とごま油を合わせた中に鷹の爪1本、花椒10~20粒位

(この辺も適当に多くても少なくてもお好みで)

を入れたら弱火でじわじわ香りが出るように熱します。

香りが出たオイルを熱いうちにじゃっと白菜にかけます。

すぐに食べてもおいしいですが、ちょっとなじませても美味しいので

たくさん作り置きおかずにはぴったりです。

サラダ感覚でもお漬物感覚でも・・・

毎回かなり適当に作っても美味しくできるのが便利です。

塩気はやや強めのほうがおいしいと思いますが

お塩とお酢の加減は食べてみて自分の好みに調整されるといいと思います。

もともと大根と人参で作っていたレシピなので

大根&人参の組み合わせも美味しいです。

シンプルなのでいろんなお野菜で試してみてもいいと思います。

(あ)

祭典へ・・・

昨日と今日と2日続けて洋服でお出かけでした。

あまりに寒いのでホカロン2枚貼りです。

背中とお腹、やっと着物並でいられるかなぁ~と

友人にホカロン2枚貼りしたの!ってメッセンジャーしたら

もうとっくに2枚貼りしてるよ!って返事が。

ええええっ、彼女は私の中で薄着で平気大王なのですが

その彼女がホカロン2枚貼り!やっぱり今年は寒いんですね;

しみじみ。。。。

さてお出かけ初日はこの時期恒例チョコレートの祭典

サロン・ド・ショコラ、今年は伊勢丹ではなくNSビルです。

お友達が何気なく新宿ならチョコレート買いたいって話で

さしてそこまでの情熱のない2人がNSビルに向かったのでした。

150122-300.jpg

入り口ではちょうど別イベントでぴちょんちゃんが!!!可愛い♡

150122-2-300.jpg

そしていざイベントへ・・・・入り口にはチョコを着飾ったマネキン。

いやぁ~大変なことに・・・チョコ好きな人のあまりの熱気と勢いに

窒息しそうになりました、早々に退散;;

150122-3-300.jpg

会場を出てふと見ると今度はぴちょん号が!3台も!!

またあまりにかわいくて雨の中パチリ、クールダウン。

そのあとお茶を飲みながら気持ちを整えました。

いろいろな意味で刺激的で衝撃的な1日でした。

(あ)
久々のまかない弁当です。

中田堂21日のまかない

ちくわきゅうり・海苔入り卵焼き・焼き鮭

蓮根、人参,牛蒡のきんぴら

玄米ご飯(大豆、ヒジキ入り)・梅干し

150121-300.jpg

シンプルなザ・弁当って感じになりました。

あさイチで魚の表面にみりんをまぶしておくといいというのを

やってみました、うん、なんか美味しいような気がします。

(あ)

江戸小紋の着姿

生徒さんがおばさんから頂いたという江戸小紋。

深紅の梅の柄の素敵な江戸小紋。

そして素晴らしいことに、おばさまは

生徒さんの寸法に直してくださっている事!!

なんて素敵なおばさま~~♡

150120-300.jpg

帯は椿の柄の名古屋帯。

150120-2-300.jpg

今の時期にぴったりな帯ですね。

小物類はこれから合うものを探しますってことで

どんな帯締め、帯揚げが合うかをを実際に合わせてみて

印象の違いを見ていただきます。

この小物合わせで着姿がぐっと変わるので

小物選びは重要です。

ぜひぜひこれから楽しんでくださいねえ~~

(あ)
基本的に夕ご飯のおかず担当なんで

夜のレッスンがある時は作っておけるおかずメインで

メニューを組み立てておきます。

煮物は早めに作っておけば味も浸みるので

食べるときに温めてもらえばいいですね。

それ以外では作っておけるおかずの出番です。

150119-300.jpg

白菜の中華風ピクルスです。

もともとのレシピは大根と人参だったのですが

白菜で作っても美味しいかも!と

たくさん作っておいて、メインでも箸休めでも大丈夫なおかずは

便利アイテムですね。

同じ作り方でも素材によって味わいが全然変わるというのは

バリエーションを増やすうえでも便利ですよね。

できるだけ飽きないようなご飯作りは日々の課題なんですよねえ~

アレンジ能力も問われる気がします!!

(あ)

ここ数年、お味噌を自分で作るようになりました。

一回に仕込む限度が5㎏分なので

こまめに仕込むようにしているのですが

やはり寒仕込みが本格派?ってことで、新年一発目の仕込みです。

150118-300.jpg

大豆を柔らかくゆでてつぶして

糀とお塩と一緒に混ぜて仕込みます。

150118-2-300.jpg

こんなにこまめに作るならミンチ器が欲しいなぁ~と

思いながらつぶしました・・・・

相撲の初場所がちょうど中日でした。

展覧相撲だったんですね、天皇、皇后さまが!!

皇后様はお着物で・・・

着物、帯、小物に至るまですべてピンクでコーディネートされていました。

素敵でしたねえ~~、上品ピンクコーディネートの見本のような~~

150118-3-300.jpg

裾の方の映像がなかったのですが

背中に刺繍の一つ紋がついていたので色無地だったのでしょうか。

光沢感のある綸子の生地だったような。。。

相撲の解説もですがこういう時には着物の解説もしてくれればなぁ~と。

ご贔屓の遠藤&勢の対戦、まだ白星のない勢をやっぱり

応援しないとなーと、明日からまた両力士には頑張ってほしいです。

そんなのんびりした日曜でした。

(あ)

柔らかものその2

1月柔らかモノ強化月間、その2の着姿です。

何にしようかなぁ~ってめったに着ない

柔らかモノの出番なのでここぞとタンスの中をチェックです。

150117-300.jpg

こんな小紋もあったなぁって、久々、しかも

可愛らしすぎて一瞬躊躇しましたが、この時期ならと

着ちゃいまいた。

久々に着て、正直若作りっぽいかなぁ~と

言われる前に言っておこうって・・・

でも写真で見るとまだ帯次第でいけますかね;;

とか、いろいろ考えるにはいい機会になりました。

まだまだ1月柔らかモノ強化月間は続きます~~~

(あ)

ヘアスタイル・・・

昨日はレッスンもなかったので2か月ぶりに美容院へ・・・

昨年よりひそかに赤毛計画を遂行中でして。。。

今回も赤のカラーリング&マニュキアを。

前回より前髪もぱっつん仕様です。

150116-300.jpg

タカ&トシみたいになっておりますが

アップにしても思ったほど違和感がないので気に入っております。

もともとすごいくせ毛で前髪には悩みが多かったのですが

ぱっつんにしたらくせで悩むことがなくなりまして・・・

最初はオデコ全開に抵抗もあったのですが

案外他人は気にしてないということもわかりました(笑)

長年くせ毛の前髪に悩んでいたのがウソのようです。

くせ毛の方、思い切って前髪ぱっつんもいい感じですよ~~って

アップが多いのでダウンスタイルの写真も珍しいですよね。

普段、洋服スタイルの時はこんな感じです。

(あ)
先日、レッスンを再開ってことで久々にお越しいただきました。

個人レッスンですのでレッスンのペースは

それぞれ相談しながら決めて進めていくのですが

お仕事やご家庭の事情で中断してしまうこともあるわけでして・・・

なるべく生徒さんの事情に合わせたいということもあって

長期のお休みの方にもあえてこちらから連絡はしないのですが

ご本人のモチベーションも大事だしと思っているので

こちらからのご連絡はあえてしないでいるというのもあります。

なので連絡をいただけると、あ~よかったってほっとしたりして・・・。

お休みされていても何かきっかけに

あーっ、着物を着られるようになりたい!って又思った時に

中田堂に連絡いただきたいなぁ~と。

それはレッスン修了された方でも久しく着てないしちょっと復習したいなぁ~

って時にまた中田堂でレッスンを受けたいって

思っていただけると嬉しいなと思っております。

150115-300.jpg

最近の美味しいおやつは、頂き物の焼き菓子!!

ナッツのキャラメリゼされたお菓子が実は大好きなんです。

これもキャラメリゼされたナッツがたっぷりで

幸せなおやつタイムを過ごしております。。。

ありがとうございます♪

(あ)

大人振袖

お正月からいろいろ演歌番組を見まして・・・

紅白からの、みたいに振り袖姿がよく目につきました。

その中で、さすが~と思ったのが、長山洋子さんの振袖

黒の絞りの振袖です。

150114-300.jpg

朱色の伊達衿が差し色にしてあってとてもきれいです。

そして何より大人振袖なのは八掛を黒にして

中の襦袢が朱色にしてあります。

ちらっと袖口が映っているのがわかりますでしょうか・・・

成人式などに着る場合、八掛には朱色っぽい色を合わせるのが

若い方には華やかでいいと思いますが

そこは大人振袖、中からちらりと見える襦袢に朱色を持ってくる。

襦袢は袖口や振りからちらりとですが実はよく見えるのです。

ちらりなのですが目立つのでお洒落を楽しむことができます。

紬などで表は地味でも中の襦袢をうんと派手にするっていうのは

よく聞く話ですよね。

帯締め帯揚げなどの小物の楽しみと合わせて襦袢の楽しみも

ハマりだしたら尽きないですよね。

演歌番組ウォッチングの楽しみも尽きません。

(あ)

新年の決め事・・・

ここ数年、新年最初のレッスンの時には

新しい足袋をおろすことにしています。

新年の気分も、ぴっとします。

普段は上半身ばかりなので裾模様もちらりと・・・

たぶんハハが若い頃着ていた附下ですが

シミなどが出てしまったのでソボにお願いして

色かけしてもらってピンク色にしてもらったのです。

まだ私が若い頃で、着物のこういうことは全部ソボに

お願いしてやってもらっていました。

150113-300.jpg

足袋は足にぴったりで履くので

普段の靴のサイズよりもワンサイズ小さいのを選ぶといいと思います。

足袋もいろいろ型が、メーカーによっても違うし

同じメーカーでも型によって全然サイズ感が変わるので

できれば試し履きさせてもらえるお店で選ぶことをお勧めします。

私は靴は23㎝か23.5㎝なのですが

今履いている足袋は22.5㎝のものです。

メーカーによっては23㎝だったりします。

足型をとってもらってお誂えってのもいつかはと

思ったりしますが、なかなか・・・・;;

いつか足袋のお誂えもチャレンジしてみたいですね!

(あ)

新年の着物・・・

2015年始まりましたね~~

中田堂も無事新年を迎えました。

毎年、1月は柔らかモノ強化月間でもあるのですが

今年の着はじめは、ピンクの附下です。

150112-300.jpg

今までにもこのピンクの附下は何度も新年に登場しております。

こういうちょっとセミフォーマルっぽい着物を着ると

ぐっと気分もあらたまった気持ちになります。

これって一種のコスプレに近い??かも(笑)

帯は名古屋帯です。

織の九寸、セミフォーマル寄りの帯

お茶席やこういう軽い附下などに合わせるにはぴったりの帯です。

普段紬が多いので新年柔らかモノでピシッとした気持ちで

過ごすのもいいものです。

(あ)

羽織モノ~~

さてさて、着物と帯は決まりましたが!

この季節羽織モノはどうしましょう!ってことで

いくつかのメールのやり取り経て、当日の羽織モノが決まりました!!

お母様からの絞りの黒字の道行です。

ビーズのバッグもお母様からのバッグ

こういうバッグは着物の時には重宝しますね~

150111-300.jpg

なんて可愛い!!こんな素敵な道行があるなら

もうこれからのお出かけには心配ないですね。

これからお出かけの時には寒さをみて

ショールをプラスしたり、ロング手袋、足元は足袋下インナー等々

アイテムを加えていけば防寒は問題ないと思います。

150111-2-300.jpg

道行は後ろ姿も大事、バックシャンってことで

後ろ姿もパチリさせていただきました。

絞りの柄が背中のほうがよく分かっていただけると思います。

可愛い~~~♪

これでこれからの季節のお出かけも万全ですね!

(あ)

着物でびゅ~~

新年、着物でお出かけでびゅ~です。

レッスンの最後の回、そのまま着物でお出かけでびゅ~です!

着物は今回初めてのお誂え♪

お母様からの着物がたくさんあるのですが

柔らかモノでマイサイズでお誂え!のご希望の中

中田堂セレクトのお着物でお好みのモノとの出会いがあり

お誂えでびゅ~となりました。

細い方ですのでその辺の寸法はいろいろ考慮しながら

決めさせていただきました。

150110-300.jpg

こっくり黄色地の江戸小紋!!!ですが

八掛もこれぞ!で京都の逸品の裏地屋さんのモノを合わせました♪

150110-2-300.jpg

帯は生徒さんがご自分でセレクトされた染帯です。

大胆な花柄がいい感じです。

着物は洋服よりはサイズの許容範囲は広いですが

マイサイズが何より着やすいのは当然です。

お母様からのお着物は紬メインですので

これからの着用シーンによってお母様の紬、誂えの小紋と

使い分けていただくとぐっと着物を着る楽しみが広がると思います。

ぜひぜひ楽しんでくださいね~~~

(あ)
もう七草も過ぎた9日ですが;

仕事始めの6日のまかないのご紹介~~

中田堂6日のまかない

シメジの柚子風味・ローストビーフ・プチトマト・バラ寿司

150109-300.jpg

お正月3日にバラ寿司を作ったのが好評でリクエストがあり

冷凍庫にあったバラ寿司の素を解凍して

またバラ寿司を作ったので今年始めのまかないは

バラ寿司のお弁当にしました。

ローストビーフはお正月用にと思っていたのが

そこまでいかずにお正月明けに食べたのでこれまた

まかないのおかずに・・・

6日でもなんとなくお正月気分のまかないでした。

そしてそんなたるんだ気持ちをびしっとしてくれそうな

差し入れを今日いただきました♪

150109-2-300.jpg

新潟土産、大辛口柿の種、です!!

なかなか東京ではゲットできないレアな柿の種らしくて

ビールのおつまみにもぴったりですよ!なんて

飲んべえなのなぜかバレバレですね;;

楽しみにいただきます♪

ありがとうございます~~~

(あ)

再チャレンジ~

以前他の着付け教室で習われたそうです。

一通り着られるのですが、自分で着ても苦しいし綺麗に着られない。

名古屋帯もちょっと不安なので、ということで中田堂にお越しくださいました。

お正月に着てみたそうですが、やっぱり苦しいし綺麗に着られなくて・・・と。

ということで通常はご自分の着物姿を見ていただくために

まずこちらで着せ付けさせていただくのですが

最初にお正月に着たように、ご自分で着ていただきました。

手順は問題ないのですが、細かい部分が抜けていたり

紐の位置、力の入れ具合のバランスが悪かったり・・・と

今度は、そのポイントや紐の位置、力の入れ具合を

説明しながら着せ付けさせていただきました。

150108-300.jpg

全然苦しくない~~!と大感激。

150108-2-300.jpg

衣文も背中もすっきり、お太鼓もきっちりです。

同じ手順でもちょっとしたことで着姿がぐっと変わるのです。

着る手順は中田堂の手順と違っていても全然かまわないと思っています。

最終的に着て動いて苦しくなく崩れなければいいのですから・・・

でも細かいポイントやコツは手順に関係なくあるので

その辺をきっちりマスターしていただければいいなと思います。

これからが楽しみです♪

(あ)
昨日の着物に帯を2本

どちらもまったく雰囲気の違う帯でしたので

両方着せ付けさせていただきました。

150107-2-300.jpg

帯以外小物もすべて同じです。

150107-300.jpg

同じ着物でも全然雰囲気が変わりますね。

昨日の帯の時にはいい感じにまとまっていた

小物あわせですが、この色合いのコーディネートでは

ちょっと小物が沈んでしまう感じがします。

ということでこの後はこのコーディネートには

どんな帯締めを持ってくるとどう変わるか!を

他の帯締めをあわせてみたりました。

帯締め一本でこんなに雰囲気が変わるのか!

というのを実感していただきました。

本格的に着物を着るレッスンは次回からとなりましたが

着物の楽しみのまず一歩に触れていただけたかなーと

これからのレッスンが楽しく進められるのではないかと思います。

(あ)

これからの愉しみ

以前に着物は着たことはあるけど

イチからすべて一人では着られないのです。

でも着物好きの叔母からいただいた着物があって

このままタンスの肥やしにしてしまうのはもったいない!

ってことで、中田堂へお越しくださいました。

お持ちいただいた着物と帯2本、まずは中田堂で

着せ付けさせていただきました。

どちらの帯も着物によく合う色素材です。

対照的な色合いですので両方締めてみました。

150106-300.jpg

クリーム色の帯、すっきりしたコーディネートになりました。

150106-2-300.jpg

着物の着方はもちろん、着物と帯のコーディネート

また小物合わせなども色々お知りになりたいって、お任せください!!

実際にお持ちになった小物以外の色合いの小物なども

合わせてみながらコーディネートのポイントなども

いろいろお話しさせていただきました。

いただいた着物は寸法もぴったり、またとってもお似合いですので

これからがとっても楽しみです。

(あ)

ひつじ年

中田堂の近所にある材木店

倉庫(?)の立てかけてある材木に毎年干支の絵が

描かれるのですがとっても力作!!

毎年、今年はどんなんだろうって楽しみにしております。

今年もまた期待を裏切らない出来に上がっておりました。

150105-300.jpg

毎年これを見ると、あ~新年が始まったなぁ~と思います。

中田堂も明日からが仕事始めになります。

2015年も中田堂&中田堂日誌をどうぞよろしくお願いいたします。

(あ)

初詣・・・

三が日は家にこもって過ごしていたので

今日新年初めて外出しました;;

一番近くの花園神社へ初詣。

そういえば去年も4日に初詣に行きました。

昨年の記憶から4日でも行列だったなぁ~と

はい、今年もまだまだ行列でした。

150104-300.jpg

昨年のお札やお守り、絵馬などをお返しして

新しくお守りを頂き、お参りをして帰ってきました。

今年もいい一年になりますように!

(あ)
2015年新年三が日も無事終わりました。

駅伝を見終わるとお正月も終わったんだなぁと

我が家では3日にはお節で残ったお煮しめを

全部刻んでバラ寿司にします。

ということで今日は残ったお煮しめを全部刻んで煮直し

すし飯を作ってバラ寿司作りです。

その年で残るお煮しめの量が変わるので

お寿司の量もその年それぞれ・・・

錦糸卵と海苔をトッピングにして本日のランチとなりました。

150103-300.jpg

これでもうお正月も終わりですね。

さぁ~新しい1年のスタート!!

いい年になるべくがんばりましょう~~

(あ)

呑み正月

暮れに美味しい日本酒を頂いたので

今年も楽しく呑み正月です。

150102-2-300.jpg

昨日はおせちで呑んで、今日はおでんを作ったので

お節とおでんでまたまた呑みました;

姪っ子は締めにお雑煮

150102-300.jpg

我が家のお雑煮は鶏肉、蒲鉾、青菜でお澄まし仕立てです。

両親共々広島なんですがたぶん広島風ではないのかも・・・

でもうまく見つかれば丸餅を使います。

昨日で丸餅が終わってしまったので今日は四角いお餅ですが。

お雑煮は本当にそのおうちそれぞれで聞いていると

面白いなぁ~と思います。

(あ)
2015年、あけましておめでとうございます!

あれ?って思っている間に新年になってしまいました。

去年の1月はどんな日誌を書いていたっけ?と

読み返してみたら、へぇ~、これって去年の1月のことだったっけ

みたいな感じで最近のようなすごく前のことのような・・・

また来年読み返すのが楽しみです。

150101-300.jpg

我が家のお正月恒例の道成寺の羽子板です。

子供の頃からこれが飾られるとお正月だなぁ~って思います。

また新しい1年たくさんの方と着物を通じた出会いがありますように・・・・

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(あ)