連休も中盤ですね~~

ここ数年、GWに入ると東京は一気に暑くなってしまうので
今年は早めに単衣準備をしようかなーとあれやこれや・・・
単衣用の襦袢はまだ5月なので衿は塩瀬です。
なので塩瀬の衿をちくちくと・・・・
単衣、夏の襦袢に関しては初めての方には
単衣時期から薄物季節7,8月も着用できるモノをお勧めしています。
お茶をされていたり着る機会が多い方には
単衣用と薄物用と使い分けて襦袢を使い分ける事もお話ししています。
単衣用の襦袢は袷の着物の下に着ることもできるので
暑がりの方などには袷の時期から着ることも考えてお勧めすることもあります。
お茶をされている方も炉のそばは暑いので
袷の時期でも襦袢は単衣って方はいらっしゃいますが
その場合はまずは先生や先輩に意向をお伺いすることをお勧めしています。
昨年、袷の襦袢にしていたのを単衣の襦袢に仕立て直しました。
今年はそれがもう今から活躍してくれそうです。

写真は昨晩の我が家のおかず~。
蒸しにんじんをグリルで焼きました。
塩、コショウ、オリーブオイルをかけて焼いています。
焼き上がったら仕上げにバルサミコ酢とはちみつをかけます。
蒸した人参だけではおしゃれ感にかけるので
ちょっとひと手間かけると手間をかけた以上に
おしゃれ感もご馳走度も上がります~。
ワインでもビールでも!
(あ)