中田堂日誌: 2013年10月
中田堂日誌> 2013年10月

2013年10月

健康ドリンク

麹モノは塩麹がブーム以来、我が家でもよく使っております。

今は塩麹と醤油麹を作って使っています。

料理に何でも入れるというよりは素材の下ごしらえ的に

使うことが多いでしょうか。

131031-300.jpg

そんな麹モノ、以前より気になっていた糀ドリンクを頂きました!

そのままでも豆乳で割っても美味しいらしい・・・

これからは温めて頂いたら美味しそうです。

ありがとうございました~

(あ)

箪笥の威力

パーソナルスタイリストの出張でお出かけ。

立派な和箪笥の中には袷、単衣とみっしり着物と帯が・・・

今からすぐ着られる袷から整理&コーディネート

次は単、夏物の番です。

袷ほどはないんです、ってお話でしたのに

いざ箪笥から出してみるとかなりの枚数が!!

箪笥にこんなに収まっていたとは!

和箪笥の収納力の威力をあらためて実感した1日でした。

131030-300.jpg

写真は先日の東京タワー、別角度で!

(あ)


ポップアート!!

演歌番組、着物姿花盛りできれいですねえ。

川中美幸さんの「二輪草」の着物はきれいな黄色でした。

131029-300.jpg

帯が可愛い!と、あれれ~、よく見ると、なんと!!!

二輪草にちなんだお花の柄の帯、ってだけじゃないーー

これは!?おーーやっぱり

アンディー ウォーホルのフラワーズじゃないですか!!

色は違えどまさに!!

わぁぁ、いいなぁぁ。

131029-2-300.jpg

そして毎度おなじみさゆり様、相変わらず帯締めは斜めです。

さゆり様ならではですね。

思わずぱちりしてしまいました。

(あ)

夜の東京タワー

出かけての帰り道、ふと見上げると東京タワーが・・・

131028-300.jpg

きれいにライトアップされていました。

まだこんなに近くで夜のスカイツリーを見たことがないので

比べようもありませんが、やっぱり東京名物だなー

なんて思ったりして・・・

(あ)

台風過ぎて・・・

昨日までのお天気とぐっと変わって今日は朝からいいお天気でした。

でもでも一気に秋が深まり、寒い!!!

寒がりには厳しいシーズンが襲ってまいりました。

まだきちんと覚悟ができてなかったので大変~~

寒い!寒い!の1日になってしまいました;;

こうなると下着も汗取りから冬用ですよね。

先日レッスンの時にこれからの寒さ対策について

あれやこれやお話したのですがもうすぐにでも

役立てていただけそうです。

131027-300.jpg


そんなお天気の日曜暖かくなりそうな人参ダンスを発見!

思わずぱちりしてしまいました。

(あ)
着物お出かけで友人と国立劇場を企画したんですけど

今朝の台風雨風は・・・・リベンジとなりました;;

131026-300.jpg

国立劇場十月歌舞伎公演「一谷嫩軍記」と「鏡獅子」

「一谷嫩軍記」は熊谷陣屋とその前の段を一緒に

幸四郎の当たり役だけあって大熱演でした。

数日前に花道で馬から落馬事件があったのでその場面は

カットされていたのがちょっと残念でした。

「鏡獅子」は染五郎の大熱演と胡蝶の金太郎と團子の

可愛い踊りには釘付けになりました。

131026-2-300.jpg

観劇のもう一つの愉しみはお弁当~

食堂でお弁当を予約していただきました。

いろいろおかずで楽しみながらいただきました♪

公演が終わったころにはすっかり台風も去ってきれいな夕焼け空でした。

(あ)


銀座の柳

銀座まで友人と会うためでお出かけしてきました。

美味しいビールと楽しいおしゃべり

ちょうど外から銀座の柳がみえました。

131025-300.jpg

金曜日の銀座は台風の影響もなんのその大賑わいでしたよ。

お疲れ様でした!

(あ)

いよいよ袷本番?!

台風がゆっくり近づいてきていますね;;

東京は週末に一番ひどいらしい・・・・うー・・・

一気に寒さもやってまいりました。

今まで着物は袷でしたけど襦袢はまだ単を着ていました。

が、もうこんなに寒くなってきたらもう単じゃ寒い~~~

ってことで、今日は慌てて袷襦袢を出してきて半衿付けです。

暖かいし、静電気も起きにくいし、何より気持ちも気分もいいので

襦袢は絹が好きです、柄物の襦袢も大好き。

なので半衿交換は必須なんです。

半衿付け、通常は三河芯とかね、きちんとつけないととか

言い出したらキリがないんですけど

半衿はとにかく汚れたら替えるって繰り返しなので簡単につけています。

生徒さんにもレッスン期間中には簡単半衿付けをお伝えしております。

半衿つけるのが面倒で着物着なくなるのももったいないですもんね。

131024-300.jpg

という事で普段使いの3枚に半衿を付けました。

さーこれからの季節、よろしく頼みますよ。

(あ)

仕立て下ろしです。

仕立て下ろしです!、といっても新品の着物ではなく

ソボの着物を洗い張りしてマイ寸法に仕立て直したものが

出来上がってきたので早速仕立て下ろししたのです。

ソボとは身長差はかなりありますがそのままでも着られないことはないのです。

でもずっと仕舞い込んであったこともあり

これからじょじょに自分用に仕立て直していこうと。

着るときはずっと着てるし動き回ることを考えると

やっぱりマイサイズの方が着易いですからね♪

かといって、洗い張りして仕立て直し、裏地まで交換するとなると

結構な金額になるので少しずつ直していく計画です。

まずは身丈を出せるものから直し始め、第一弾仕立て上がりが今回の紬。

八掛もこの機会に赤茶がついていたのを同系色の紺をつけて・・・

八掛が紺になったことでぐっと無地感覚の着物として着られるようになりました。

紺の無地と思えばいろいろ帯合わせも楽しめそうです。

131023-300.jpg

まずはもうだいぶ秋も深くなってきたので深赤の八寸帯を合わせました。

小物はちょっとすっきりさせたかったので白っぽい小物でまとめてみました。

いかがでしょうか。


(あ)

小紋!!

無地感覚の紬のモダンコーディネートも素敵ですが

柔らかモノの小紋の魅力も着物ならではですよね。

やわらかい絹地に染柄の更紗や花柄

着物ならではのドレープは着る人だけが味わえる着物の醍醐味かなーっと。。。

今までの着物はすべて中田堂セレクトでお誂えさせていただいております。

モダンでお洒落な方、今までも無地のお召や紬の単、柔らかモノでも

江戸小紋、ときりっとしたイメージでしたけど

今回更紗の花柄に目惚れ♪

131022-300.jpg

ふわっとフェミニンワンピースのようなイメージチェンジ大成功です!

131022-2-300.jpg

モダンなイメージを残しつつコントラスト強めの帯を合わせてみました。

こういう小紋は帯次第でぐっとイメージがかわると思います。

それはこれからのお楽しみ♪

いいなぁ~、私もせめて着物位はフェミニン柔らか小紋で

優しげなイメージになってみたくなりました。

(あ)


秋田土産

生徒さんがお仕事に秋田に行かれたそうで

お土産をいただきました!

131021-300.jpg

うっほー、可愛い!!なまはげくんサブレ!!

お心遣いありがとうございました。

早速いただいたサブレ、さっくさっくで美味しかったっです。

ご馳走さまでした!

(あ)

またまた・・・

新しい朝ドラは大正時代のお話です。

なので着物姿が満載で楽しいですね。

女学生の袴姿やお母さんの着物にエプロンとか・・・

め以子が学校から帰ってきて着替えている着物も可愛いですよね。

半襟も刺繍襟がたくさんでお洒落!

これからめ以子が女学校を卒業してどんな着物姿になるのか楽しみです。

またまた台風が近づいているんですよね、今日は1日大雨でしたね;;

数日前に森田さんが奇数号の台風は日本と逆の方向に

それているんです!って言っていたので安心していたのに~~~

今からでもいいのでどうぞそれてくれますように・・・

ハハが軽井沢土産でいただいた手ぬぐい。

131020-300.jpg

軽井沢らしくおそばの柄なんですぅ!!

わかりますか?!

(あ)

着姿紹介~

久しぶりに着姿の紹介です。

大島紬に塩瀬の名古屋帯。

131019-300.jpg

紅葉の柄の帯、もう今年の締め納めのコーディネートです。

また暑かったり涼しかったりの気候、単衣では寒いけど

まだ本格袷にするにはなーって事で大島紬。

いかがでしょうか。

(あ)

ヒット!スープ!

昨日の日誌で復習レッスンが誤変換で復讐レッスンになっていて

妹から、怖いから早く直して!ってメールが来てびっくり、慌てて直しました。

怖い思いをさせてしまった方には申し訳ありません;;

今日は午前中のレッスンの後、午後はパーソナルスタイリストの出張。

パーソナルスタイリストは着付けのレッスンとはまた違った楽しみがあります。

その方の着物ライフが楽しくなるためのお手伝いなんですね。

コーディネートから整理、収納、お手入れ、お仕立てなどなど

着物に関するお悩みをアドバイス、解決させていただきます。

131018-300.jpg

今日の晩ご飯に作ってみたごぼうのスープです。

豆乳をたっぷり入れてポタージュ仕立てに。。。

ごぼうの香りがよくクリーミーでヒットでした。

食物繊維もタンパク質もたっぷりのスープ。

我が家のヒット作となりました。

(あ)

お久しぶり!!

中田堂で習った後着物ライフを楽しまれているようで

時折着物近況やご相談など連絡をいただている生徒さん。

この夏着物を着ずにすごし秋から着物ライフを復活させるにあたって

久しぶりなのでと復習レッスンにお越しいただきました。

お久しぶりです!!

可愛いウールに八寸の帯を合わせていらっしゃいました。

レッスンはこれからの季節に合わせて袷の着物で・・・

ポイントをしっかり復習して最後に着てきた着物をまた着てみて・・・

色々なところにしわが寄ったりお太鼓がすっきり決まらなかったりと

お悩みを無事解決できたようでよかったです。

131017-300.jpg

すっきりきれいな着物姿が完成しました。

131017-2-300.jpg

お太鼓もばっちりです。

これからまた着物を楽しむのにポイントを思い出して

自分の着こなしを楽しんでくださいね~

(あ)


台風一過

昨晩からのすごい雨、そして朝方の豪風雨

予報を侮ってはいけませんね。

大きな爪痕を残し台風は東京を去っていきました。

なにかあってもいけないのでレッスンは延期にいたしました。

どうかなーと思いつつの延期でしたけど

延期にしたのはやっぱり正解だったかなと。

台風の場合去ってもしばらく余韻がね・・・

それでもさすがに午後を過ぎると台風一過とてもきれいな青空に。

131016-300.jpg

街中も何もなかったかのように日常に戻っていました。

この台風を境に一気に季節が進むとの予報。

いよいよ本格的に袷を楽しめる季節の到来でしょうか。

確実に季節は変わっていくのですね。

(あ)

中田堂15日のまかない

中田堂15日のまかないです。

あらっ、まかない紹介久しぶりです。。。

かぼちゃの煮物・鶏肉のサラダ・卵焼き・小松菜ナムル風

玄米ご飯(ひじき、黒豆入り)・梅干・自家製セロリの葉の佃煮(みそ味)

131015-300.jpg

お茶漬けの素を買ったら

卵焼きの味付けにお勧めと書いてあったので試してみました。

が、出来上がりはなんだか顔色の悪い卵焼きに・・・

しかもしょっぱかったです、これはなしですね;

(あ)

内藤新宿!

うわぁぁぁ~~~、どうしましょう~~

念願の楽天との対戦がかなうかもしれません。

わくわくです、がんばれ~~~赤ヘル!!!

図書館に行ったら内藤新宿の特集

131014-300.jpg

内藤新宿界隈の半被の展示、可愛い~~

131014-2-300.jpg

で、中田堂のある新宿一丁目の半被

そうそう例大祭のお祭りではいつもこの半被姿が

お神輿を担いでいまます。

一丁目だけでなくどの町内も素敵なデザインですね♪

(あ)

年に二度

最近は年に二度仕込むようになりました。

今年二度目の仕込みです。

住宅&台所事情で1年分が一度に仕込めないので

秋の仕込みを本日いたしました。

131013-300.jpg

お味噌です。

作り始めるとやっぱり買うより美味しいし・・・

それくらいの気持ちでもちゃんとできるので続いています。

15年選手のバーミックスが強力助っ人、これがなかったら作ってないかも。

出来上がりは来年!楽しみ!

131013-2-300.jpg

こちらの写真は贅沢ランチの日の日本酒

光加減でお花になっています、あまりにきれいでぱちりしました。

(あ)

モリス展

テキスタイル出身なので、モリスには反応してしまいます。

今いろいろあるモリスグッズを持ちたいわけではないですけど

あのデザインはすごいな~と思います。

131012-300.jpg

府中美術館の「ウィリアム・モリス 美しい暮らし」を観に行ってきました。

モリスの仕事がうまくまとめられていてテキスタイルだけでない

モリスの世界を知ることができます。

壁紙のデザインの中で背景に描かれていた

小花の柄をもっと細かくして江戸小紋のように

染めた着物があったら可愛くて欲しいなーなんて思いながら

モリスの世界を堪能しました。

131012-2-300.jpg

会場を出たところに、へびいちごを作ってみようと、インド木版を

押してみようのコーナーがあり真剣に遊んでしまいました。

楽しい~可愛い~~

(あ)

まだ大丈夫・・・・

赤い大島紬です。

131011-300.jpg

ハハが若い頃着ていたのを私がずっと着ています。

着付けを習っていた若い頃よく着ていました。

んで今も着ています。

まだ大丈夫、大丈夫!なんて思いながら箪笥から出してるんです。

きっと一昔前なら、もういい加減赤なんて!って

言われそうだなーとか

でもきっとまだこれからも着ます。

(あ)

マネキン

来月はもう七五三なんですねー

チェーン店の呉服屋さんの前を通ったら

七五三ディスプレイ真っ盛りでした。

お誂えなら来年用なんでしょうけど、今は仕立て上がりの

七五三の着物があるんですね。

そんなことにも驚いたのですが一番驚いたのは

131010-300.jpg

マネキンちゃん!!顔黒!!

えええーーいいのかーーーこれーーーー

あまりにびっくりして思わずぱちりしてしまいました;;

(あ)

ケーキ!

妹の誕生日だったのでケーキでお祝いくらいはしましょう!ってことで。

さすがにホールケーキって歳でもないのでセレクトして買って帰りました。

でもやっぱり誕生日だし・・・とお願いしたら

ローソクとチョコプレートまでつけてくれました;;

なのでちっさいケーキに飾ってみました。

131009-300.jpg

あはは~、これはこれで結構面白い図ですな。

(あ)

手順を覚えるまでに有効な手段はイメージトレーニングです。

レッスンでの着付けの手順やここがポイント!って

言われた部分をまずをじっくり思い出しながらイメージトレーニングしてみる。

レッスンの時には言われたことをこなして一生懸命繰り返してこなしてが精一杯

レッスンが終わった後にどんな手順だったか、どんなことがポイントだったか

じっくり思い出しながら頭の中でイメージトレーニングで復習するのです。

エア着付けっていうんでしょうかね。

これならいつでもどこでもできますよね。

そこでわからなかったことや思い出せないことをまた次回のレッスンで

しっかり覚えるまでまた取り組んでいく。

最初はこんな感じの復習法をおすすめしています。

秋になって袷の季節になると演歌の歌番組がぐっと楽しくなります。

どんな着物で歌うの!!ってもう歌そっちのけでテレビにかじりついてしまいます。

先週、あまりにぎんぎらで仰天した着物姿

131008-300.jpg

またお目にかかることができたので日誌で紹介~

いや~どんな着物にお目にかかれるかこれから楽しいシーズンが続きます♪

(あ)

今日のおやつ

新宿のサザンテラスのパン屋さん、ゴントラン・シェリエ

以前は広島県と宮崎県のアンテナショップがありました。

宮崎県は有名県知事の時で大盛況だったんですよねえ。

広島県のアンテナショップにはちょくちょく行っていました。

確か例の仕分けで閉店になってしまったと記憶しています。

でも今は銀座にお店ができてますけど・・・

そこがオサレなパン屋さんになってます。

131007-300.jpg

珈琲と抹茶クロッカン、珈琲についてくるお砂糖が可愛い!

クロワッサンの形してます。

あまりに可愛くて珈琲はお砂糖入れないのにもらってしまいました。

抹茶クロッカンもクルミがザクザク入っていて美味しかったです。

ご馳走さまでした♪

(あ)

お出迎えいたします

中田堂に置いてある棚が妹宅にもらわれていったので

部屋がちょっとすっきりしました。

今まで棚の上にいたお人形さん

玄関にてお客様をお迎えしていただくことに・・・

131006-300.jpg

これからは二人でお迎えいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

(あ)

老舗の味

先日のハハが浅草へお出かけのお土産です。

浅草にはたくさん名物がありますが

今回は亀十の和菓子~

亀十といえばどら焼きが有名です。

が、きんつばと松風!

131005-300.jpg

きんつばは甘さ控えめで小豆の旨みが強い~

松風は生地がしっとりもちっとしていて奪い合う位に美味しかったです。

亀十、包み紙も亀甲柄で亀尽くし~~

セキネの焼売も晩ご飯のおかずにお土産

お肉みっちりで美味しかったです。

浅草うまいものを堪能しました♪

(あ)




秋の着姿

またまた着姿の紹介です。

袷の始めは軽い大島の出番が圧倒的に多くなります。

という事で今回も大島紬です。

昨日の着姿、暑さがぶり返し袷じゃきついな~って日。

レッスンは袷の着物でするのでもう夏も過ぎたら生徒さんが袷で

自分が単じゃやっぱりよくないかなーという気持ちもあったので

袷にシフトってことで袷の着姿です。

131004-300.jpg

ソボの大島を仕立替えしたお気に入りの一枚です。

帯は塩瀬の染帯、紅葉の柄で私的に今時期限定の帯です。

この短い時期を楽しむ帯、残り少ない時期じゃんじゃん締めて

短い秋の季節を楽しもうと思います。

(あ)


着せていただく機会は多かったそうで

自分で着られるようにという気持ちはずっとあったそうです。

以前に習ったことはあるそうですがすっかり忘れてしまったとのことで・・・・

お母様の着物をたくさん受け継いでいてたくさん着物があるのに

着られないのはもったいないしと中田堂にお越しいただきました。

レッスンを受ける前にいろいろお話を伺って

その中で、始めるなら早い方がいいですよねってことで

レッスンにお越しいただきました。

練習用にとお持ちいただいたお着物、お母様からのお着物だそうです。

随分古いお着物だそうですが、素敵な小紋のお着物です。

131003-300.jpg

まずは初回恒例の着せ付けさせていただきました。

131003-2-300.jpg

いや~~ん、素敵な小紋!!帯は綴れの八寸帯です。

12月のイベントシーズンデビューを目指して

これから楽しみです♪

(あ)


10月スタート!

10月が始まってしまいました。

カレンダーもあと3枚になってしまいました、ひゃー。

暑ければまだ単にしようと思っていたのですが

なんか肌寒いような気がして袷にしてしまいました。

袷の中でも軽い大島紬にしたのですが、やはり久々の袷、重みが違いますね。

でもこの重さを感じると寒い季節が近くなってきたんだなーと思い

この重さにすっかり慣れた頃には寒さも本番になってくるのです。

季節が巡ってることを実感しますね。

131002-300.jpg

帯は金茶の紬地の染帯、小物はまだ秋の始まりを意識して

白っぽい色目にしてみました。

いかがでしょうか。

(あ)

初物♪

幸運と災難は突然やってくる。。。

とはよく言ったもので、今回は幸運がやってきました。

131001-300.jpg

おすそわけでいただいた松茸~~しかも京都産!!

うふふ、ありがとうございます♪

さーこんなふってわいたような幸運、どうしましょう~と

相談のうえ、ふってわいた幸運、なかったものと

贅沢に全部一気に焼き松茸!!って話がまとまり

そのまま2本とも焼いてしまいました。

131001-2-300.jpg

いい香りです。

贅沢な秋を堪能しました。

(あ)