中田堂日誌: 2015年8月
中田堂日誌> 2015年8月

2015年8月

8月最後の着姿

ひゃー、8月も最終日となってしまいました。

8月に入ったばかりの頃の猛暑はどこへやら

あのまま秋がこないんじゃないかとビビッていたら

もうすっかり涼しくなってしまいました。

8月最後に着たのは小千谷縮です。

150831-300.jpg

この間、まれで藤吉さんが着てた着物と

同じかと思ってしまった小千谷縮;;

あれ?こうやって見たらあんま似てない??かも・・・

帯は透け感のない夏帯で・・・

9月もまだあの暑さを引きずっていたら小千谷縮も

もう少し着ようかと思っていたんのですが

この気候だったらもうちょっと夏っぽいかなぁと・・・・

これからは天気予報と体感温度と相談しながら

単衣に移行していこうと思います。

(あ)

浴衣でデート♪

夏の最後の思い出にと、今日は浴衣のレッスン。

最後にご主人がいらっしゃって

中田堂でご主人も浴衣に着替え、デートですって。

本当はご自宅の近所でお祭りなので浴衣でお出かけの

予定だったそうですがお昼辺りから雨が降ってきて、え~~~~っ;;;

150830-300.JPG

綿紅梅の大胆な鯉の柄の浴衣に紗の博多織の半幅帯の奥様と

濃紺の綿麻の浴衣に黄色の博多織の角帯のご主人

どちらもよくお似合いで素敵ですね~~

浴衣でしたら着物よりは雨に対してはまだ気分的に楽なので

せっかくの浴衣でデート、楽しい1日になりますように・・・・

(あ)

夏の白い着物・・・

今年誂えた小千谷縮だそうです。

8月最後の週末にお出かけということで復習レッスンです。

白系の着物にモダンな紙布の八寸帯

150829-300.jpg

うーん、白い着物も爽やかで夏らしくていいですね。

お手持ちのバッグはなんと素敵♪鳥獣戯画の利休バッグ、いいなぁ~

利休バッグ着物用のバッグで収納量もあり色々な素材で作られているので

シーンによって使い分けできるので便利ですね。

名古屋帯の手順の確認、紙布の八寸帯は

結びやすく復習を兼ねたレッスンに締めるにはまさにぴったりですね。

150829-2-300.jpg

きれいに形が決まりました。

本人が忘れた~~って思っていても

がっつり名古屋帯のレッスンをしているので

ちょっとの声掛けで身体がすいすい反応して出来上がっていきます。

うふふ、さすがあの頃頑張ってレッスンした甲斐がありましたね♪

残り短い夏着物、存分に楽しんでくださいね。

そしてまた来年の楽しみに~~

(あ)

もうすぐ単衣・・・

8月最後の週末なんですね~

台風やらなにやらですっかり天気が悪くなんか残念;;

9月は薄物から単衣に切替わりの季節なんですよね~

いつもは残暑も厳しいので9月中旬の薄物も許容範囲って感じでしたけど

ここ数日の寒さだったらもうすぐに単衣に切り替えたくなる感じかも??って

9月の天気どんなんでしょう。。。。

頭の中で単衣をどれから着ようか組み立て中~

薄物とのお別れも寂しいけど単衣リターンもまた楽しみなり。

150828-300.jpg

写真は、着物では夏物のお別れより秋の単衣をわくわくしてるのだけど

夏の西瓜には未練たらたらな私、でも店頭にはもうみかん!!

ってあまりにびっくりでぱちり

もうみかんって・・・早すぎじゃないですか。。。

(あ)

パーティ~~

先日、お友達のおうちでの誕生日会にご招待で

お出かけしてきました。

誕生日本人に料理を作ってもらうという;;

久しぶりの女子会で食べる喋るで大忙し~~

150827-300.jpg

素敵なテーブルセッティングに美味しいご馳走がたくさん!!

中でも感動的だったのが夏野菜のテリーヌ♪

150827-2-300.jpg

んまぁぁ、きれい~~~

簡単だよ~って、作り方を教えてもらいましたが

この手間をかけてってのが・・・・

こういうのは人に作ってもらう方が感激が大きくていいですね。

楽しい時間をありがとうございました。

(あ)

そっくり~~

今朝の「まれ」、義母さんの着ている着物が

私の小千谷縮にそっくりでびっくり、一瞬同じ~~と思って

思わず再放送を録画してじっくり確認してしまいました。

黒地に縞は一緒だったのですが縞の色合いが違っていました。

150826-300.jpg

ほっとしたような残念なような・・・・

そして白地の帯に小物は水色で・・・・

150826-2-300.jpg

きれいですね~~

帯留は輪島なので漆塗の帯留かな・・・・

私の夏物の小物は白系ばかりなので来年はこんな感じの

コーディネートも参考に色物を揃えましょうか・・・・

(あ)

新宿の地下道で前を歩くおばあさんの着物姿が

とっても素敵だったので思わず追い越して振り向いて

前姿もチェックしてしまいました。

麻は麻でも上布の着物に博多の献上の帯をさらっと締めていました。

お太鼓がちょこっと曲がっているのもまたかっこいんです。

薄くて涼しげな上布、いいなぁ~、いつか着てみたい!!って着物姿でした。

まだまだあの域に行くには積み重ねていかないといけないですね。

さすがに写真は撮れなかったので

150825-300.jpg

写真は最近のちょこっとおやつのカープ女子カツ!

ジャンキーだけどソースが効いていて何気に美味しいんです。

ビールによく合います。

ってことで、カープ!!がんばれ~~~!!!

(あ)

秋の味

あと1週間で8月も終りですよ~~

そういえばこの間酒屋さんに秋味のビールが出始めてて

びっくりしたばかりでした。

近所のスーパーに生の秋刀魚と鯵が出ていました。

どっちもぷりぷりで美味しそうでどっちかに決められないので

両方買いました!!

ここはやっぱり刺身が食べたい!と

150824-300.jpg

両方ドンとお刺身に~~~

あー美味しかったぁ♪

馬肥ゆる秋、危険ですね;;

(あ)

先週の着姿

もうこの夏は終わらないんじゃないかと思っていましたけど

さすがに秋がみえてきた感じですね。

そうなると薄物の着物を着る期間も残りわずかになってきました。

この夏2度目の絽の小紋。

150823-300.jpg

黒地に雲どりの染の小紋、かなり前から我が家の箪笥に入っていたので

いつ頃ものかわかりませんがイマドキにはあまり見かけない小紋かな、と。

すごく好きなのですが結構派手目なので毎年夏になると

まだ大丈夫か??なんて思いながら着ています。

今年もまだ何とか大丈夫で過ごせました。

また来年ドキドキで箪笥を開けるのでしょうね。

まだもう少し楽しみたいのですが・・・・

(あ)

羽織姿・・・・

先週、18日のEテレ「にっぽんの芸能」が

2月に亡くなった坂東三津五郎さんの人と芸の特集でした。

勘九郎さんのインタビューを見ていて

あれ?って

150822-300.jpg

そう、浴衣に羽織を着ていました。

浴衣姿と背景をみると楽屋でのインタビューなんでしょう。

でも三津五郎さんのインタビューってことで

敬意を表して羽織を羽織っているんでしょうね~~

歌舞伎の中でもお殿様や目上の方に会いに行くのに正装の着物がなくて

大家さんとかに羽織だけ借りてってシーンをよく見ます。

男性の場合羽織は正装になりますので(女性はなりませんが)

勘九郎さんもお父様の親友だけでなく芸の先輩としての

三津五郎さんのお話をするのに羽織を羽織っての

インタビューだったんでしょうね。。。。

なんかいいもの見られたなあ~と同時に

お二人が早くに亡くなってしまって本当に寂しいなぁ~と

あらためて思ってしまいました。

(あ)

ポーズを替えて

2週間くらいの前の着姿です。

絽の色無地に絽の染帯、7月の頭の頃にも同じコーディネートで

着たような・・・帯位替えたらよかったですね;;

150821-300.jpg

いつもとポーズを替えて撮っています。

写真を撮るときにいつものポースとこのポーズと2パターン撮っています。

日にちとコーディネートの記録で・・・

絽の色無地に染帯のコーディネトは私的にはちょっとかしこまった感じ

きれい目ワンピースってイメージでしょうか。

大人なので(?)ちょっとちゃんとしたイメージにしたい時などには

こういうコーディネートがちょうどいいかなと思います。

そしてこの色無地は一つ紋が入れてあるので

フォーマルなシーンに格の高い帯を合わせることもできます。

といってもどちらもなかなかそういう機会はないのですけど;;

(あ)

モダンデザイン

今日と明日と中田堂の前の公園では盆踊りでした。

夜間のレッスンは盆踊りの音楽がBGMとなりました。

毎年なのですが結構盛大なんですよね~

盆踊り部隊のおばちゃんたちの浴衣姿も粋でかっこいいです。

150820-300.jpg

写真は先日いただいた和菓子のパッケージです。

中のお菓子もとっても美味しかったのですが

パッケージがなんだかとってもモダンでお洒落だったので

思わずぱちり、包み紙と箱にもプリントされています。

すっきりしていてきれい・・・

男物の浴衣などのデザインにもよさそうな感じですね。

(あ)

夏のお出かけ

行きたかった展覧会、23日まででしたのでやっと伺うことができました。

150819-300.jpg


子供の頃から大好きで、実は出身校で講師もされていたという

(本当に習いたかったと、当時本気で思っていました)

懐かしい絵もたくさん、楽しい時間を過ごしました。

旅の絵本、シリーズはなんとも悲しい子供の頃はもっと絵の中に

描かれていたネタがわかったのがもう全然見つけられない(涙)

またじっくり本と向かい合って探したくなりました。

150819-2-300.jpg

美術館の窓から見た新宿の風景、中田堂は真ん中あたりにあります。

「安野光雅展」は23日までです!!

(あ)


夏着物満喫中!!!

嬉しいことに夏着物満喫していただいているそうで

もうすっかり着こなしも板についてきました。

150818-300.jpg

家事をしながら、着物を着るんです!とのことで

この辺も慣れた感じになってきて素晴らしい~~

こんな感じに気負わず着られるようになるとどんどんハードルは

低くなるので着物でのお出かけも気軽になりますね。

150818-2-300.jpg

単衣、夏用の紙布の帯だそうです。

軽くて締め易く紬などにはお洒落な帯ですね。

残り少なくなってきた夏着物シーズン

どんどん着てお出かけしてくださいね。

(あ)

懐かし浴衣

思わぬ所で生徒さんにばったり会いまして

あはは~びっくり、久しぶりにお会いできて嬉しかったです。

浴衣レッスンでいつも同じ浴衣なのでそれもどうかなーと

昔の浴衣を探し出してきました。

もうずいぶん前に友人と色違いのお揃いで買った浴衣。

綿紅梅なのでその後にも名古屋帯で夏着物風に着たりしたのですが

それ以後すっとしまいっぱなしになっていました。

大きい市松を大きい疋田柄と小さい疋田柄で、結構凝った柄行なんですね。

もう友人達とすごい歩き回って探した懐かしい思い出が・・・・

そして一緒にしまってあった懐かしい半幅帯~~~子供の頃に大好きだったんです。

リバーシブルで裏面はもう少し小さい扇面の柄、両面で使えます。

さすがに今はこれを締めては出かけられないかなー

レッスンだけだからいいっかってことで久しぶりに締めてみました。

150817-300.jpg

うーん、やっぱり好きな帯ですね。

私はこの赤で扇面柄、妹は梅柄(?)だったかなオレンジ色でした。

他の懐かしい浴衣も出てきたのでまた浴衣レッスンの時には着てみようと思います。

ってもう来年かなー;;

(あ)

気になるともう日誌に載せずにいられない・・・、となっております。

街中で男性の着慣れた着物姿をなかなか見ることができないのですが

この番組の中では男性の着慣れた着物姿を見ることができますね。

先週はみんなお揃いの笑点浴衣にそれぞれの着物の色の帯をしていました。

そして今週は、なんか爽やか!と思ったら

150816-2-300.jpg

なんと全員、白の麻の着物にそれぞれの着物の色の衿と帯!!!

150816-300.jpg

ほら、円楽さんはちゃんと紫の半衿です。

涼しげですね~~

(あ)

ピアス好き

アクセサリーで必ずするのがピアスです。

洋服の時はその時に応じて首元や手首などにプラスしますが

着物でも洋服でもピアスは欠かしません。

忘れるともう大変;;下着を忘れたような感じです;;;

なので人のピアスもとっても気になります。

今お越しの生徒さんで毎週とっても可愛いピアスをしているのを

ひそかに(?)にチェックするのが楽しみです。

若いお嬢さんのセレクトするピアスは自分の欲しいピアスの参考になります。

そんな中、久々のレッスンでお越しの生徒さんが!!!!

いやぁぁん、もう何より最初にチェックしました、可愛いピアス~~

挨拶直後に私が食いつきましたよーーー

生徒さんも「先生なら絶対に食いついてきそうだと思って・・・」って

はい、その通りです、もうたまりません。

最初、片側だけでおかめさんのピアス~~って思って見せて頂いたら

なんと反対側はひょっとこ~~~おかめひょっとこですっ

150815-300.jpg

わぁぁぁ~~面白い~~~いいです!!!!

もう細部に至ってよく作られてます~、ひょっとこの豆絞りが完璧すぎて嬉しい

着物用にとセレクトされたそうで、ショートヘアにとてもよくお似合いです。

でもこんな楽しいピアスと出会えると着物を着る楽しみに繋がりますね~~

(あ)

念願の・・・

以前コースレッスンを受講されていた生徒さん

久しぶりに浴衣レッスンにお越しくださいました。

以前、レッスンの他にご自宅に

お持ちの着物のコーディネートや整理で伺った事があるのですが

その時に今回のレッスンで着た浴衣も見せていただいていました。

総絞りで大胆な柄、素敵だなぁ~と感激したのを憶えています。

お母様が本人に見せることなく一目惚れして(たぶん、らしい)仕立てた浴衣で

その時に、まだ一度も着てないんです、と仰っていました。

あれから3年くらいたつのですが、今回やっと日の目を見ることができました。

うううっ、あの浴衣を着姿を見ることができて嬉しいなぁ。。。。

150814-300.jpg

大胆な柄行ですが、さすがお母様のお見立て、しっくりと着こなしています。

寸法もちょうどいいですね。

帯は金茶の染の帯、リバーシブルで使えるタイプですが

反対の面は絞りの浴衣とはちょっと合わなかったので金茶の方で・・・

基本型、文庫と貝の口をレッスンいたしましたが、最終的には仕上げは文庫で。。。

150814-2-300.jpg

浴衣も帯も個性的で力がある柄行なのでシンプルな帯結びがよく合います。

来週末には浴衣でイベントとの事でぜひぜひ自信持って

浴衣で闊歩してくださいね~~

(あ)

奮闘中~~

名古屋帯レッスン中~~

手順が随分しっかりしてきたので

何言わないので一人でやってみてください!って

質問もだめですか?って、はい、質問もなしで

とにかく完成させてみましょう~って

150813-300.jpg

一人で奮闘中~~手順を一つ一つ確実にこなしていきます。

うんうん、がんばれ~~黙って見ているのも、いやぁ~ん、辛い~~

でも出来上がって、生徒さん「楽しかったです~」って、よかったぁ~~~

また次回はこの手順を完ぺきに、あとは最終的な手直しなどなど

まだまだ、やるべきことはたくさんありますね。

秋の着物デビューを目指して頑張りましょうね~~

(あ)

夏着物~~

夏着物を誂えたそうで今回はその仕立て上がりを待っての

レッスンとなりました。

150812-300.jpg

わぁ~~白地の縞、まさに夏着物!!!って感じですね、涼しげ~~

150812-2-300.jpg

帯も合わせて選んだとのこと、すっきりモダンなコーディネートですね。

他のお持ちの帯などとどう合わせるかなどなどもお話しながら

これからこの夏着物を目一杯楽しんでいただけるべく~~

夏着物の楽しみはこれからですっ

(あ)


ついでに浴衣姿;;

生徒さんの浴衣は可愛い~~

今日は神宮の花火大会でしたので街中でたくさんの浴衣姿をみかけました。

中田堂のあるマンションからは音はすれども姿は見えずで

どんどんと花火の音だけを感じて終わってしまいます。

浴衣レッスンの時は私も浴衣にします、ってことで

この夏何度か日誌でも紹介させていただきました浴衣姿です。

150811-300.jpg

今回は帯を白地の献上柄を合わせました。

前回は博多織の柄の半幅帯を合わせたので

それとはまたちょっと違う雰囲気に・・・

献上柄は男性的なので浴衣姿もそんな感じでしょうか・・・

以前友人4人と色違いで買ったお気に入りの浴衣もあるのですが

しまいこんでしまっていて、もうこの夏はこの浴衣で通すかなぁ~って

でもたまに浴衣を着るとそれなりの良さも発見できるので

これを機に出してきてまた復活させましょうかね~

(あ)


浴衣のレッスンリターンです。

浴衣シーズン突入したばかりの6月終りに浴衣レッスンしました。

そして前回は浴衣を夏着物風にお太鼓で、のレッスンでした。

今回は浴衣と半幅帯のレッスン。

150810-300.jpg

文庫系の半幅帯結びをメインに。。。

よりスムーズにきれいに形を作るポイントをおさらい~~

ひだの取り方とかリボンの整え方などなど。

150810-2-300.jpg

すっきりきれいな浴衣姿の完成です。

まだまだ浴衣シーズン、いっぱい着て楽しんでくださいね!!

(あ)

夏の浴衣姿

土曜日は東京湾花火大会だったようで

いつもより浴衣姿の女子をたくさん見かけましたね。

可愛い~のもあり、ちょっと残念感のある浴衣姿もあり

浴衣といっても着姿はそれぞれ!ってのを実感いたしました。

毎週ハハやソボが楽しみにしている日曜の笑点

さすが季節的に皆様笑点浴衣で登場でした。

150809-300.jpg

ちゃんと胸元に「笑点」のロゴが来るように

柄わせで仕立されていていますね。

さすが着慣れていらっしゃる浴衣姿に感心~~

150809-2-300.jpg

男子浴衣着こなしを見るにはやっぱり笑点でしょうか・・・

それににしても笑点浴衣かっこいいですね♪

(あ)

憧れの夏着物姿

私の中の憧れの夏着物姿は、鏑木清方の絵の中に出てくるような

色白で華奢な女性が黒の透け感ありありの着物に帯を締めて日傘をさしてって

華奢って所はかなりのダイエットを必要としますが

黒の透け感ありありの着物なら真似できる!!!かも!!と

欲しい夏着物ランキングには常に上位の黒の透け感ありありの着物

絽よりは紗って感じかなぁ~と夏物が出始めると探すのですが中々難しい;;

イメージはあるので手持ちでなんとか、ってことで、ソボの箪笥から

出てきた濃い紫の絽の色無地と羅っぽい夏帯を合わせました。

150808-300.jpg

でも、どちらも化繊の着物&帯なので着てみると熱はこもるし

着物は昔の化繊特有の変なハリ感がありますが

夏着物ならでは透け感はばっちりで、これで細身だったら

かなり鏑木清方に近づけるか!!って感じ?!と一人で思っています。

私が細身になるのが早いか黒の透け感ありありの着物を見つけるのが早いか

毎年の勝負ですがまったくもって決着がつきません;;

(あ)

さっぱり~~

本当に暑いですね;;

夏の襦袢は自分で洗えるモノが便利ですね。

絹モノの襦袢もあるのですがやっぱり頻繁に着るのは

洗える素材の襦袢が多くなります。

お天気もいいので襦袢を洗いました。

化繊に竹の繊維が入った襦袢でしわにもなりにくく

洗った後の縮みもないので、そんなに気を使わないで洗うことができます。

そして化繊が多いので乾くのも早いです。

150807-300.jpg

しわになりにくいので着物用のハンガーでなく洋服用のハンガーに

干しても大丈夫です。

ベランダにはためいているのをみるとなんだか人がぶら下がっているように

みえて一瞬ドキッとしてしまいました。

さっぱりしました~~

(あ)

壁面装飾~~

伊勢丹のディスプレイに思わず釘づけ~~

小さい額が壁いっぱいに!!

150806-300.jpg

わぁ~~可愛い♪

額縁作家の友人に画像を送ろうと思って撮ったのですが

日誌に載せたので見てくれるかなぁ。

今日はまたMAX暑い日でしたので

レッスンのレンタル用の着物はさすがに単衣にしました。

基本、袷でレッスンするのですが臨機応変に~

この暑い時期にレッスンすると秋の着物デビューできますね♪

暑くても頑張りましょうね~~

(あ)

夏のお出かけ

久しぶりに学生時代のお友達とのごはん

普段あまり行かないエリアでしたのでとっても楽しみ~

こういう時にはぴったりの先日の小千谷縮で・・・・

150805-300.jpg

買ってからまだ一度も履いていない下駄を初おろし

微妙に台の色と着物が合わない感じですが

そこはまあ履いたらそんなに目立たないかなぁ~と

鼻緒の色はいい感じ~と一人で満足感に浸りました。

美味しいお魚とビールで楽しい時間を過ごして

2軒目へ!!今日は日中たっぷり日を浴びたので

キウイ2個を絞ったカクテルをいただきました。

150805-2-300.jpg

もりもりキウイを食べてる感じ!美味しい~~

ひとまず今日のビタミンCは大丈夫でしょう。

ご馳走さまでした~~

(あ)

夏なので・・・

先日久しぶりに髪を短くしました。

短くといってもアップにする必要な長さにってオーダーで・・・

150804-300.jpg

10㎝位はカットしたでしょうか、随分さっぱりしました。

アップにするとよくわからないんですけどね;;

新宿小田急百貨店にブックカフェができて、時々お茶をしに行きます。

ゆっくりできて本屋さんの本も見放題なのが嬉しい~~

家だとじっくり本を読むとかなかなかできないので・・・・

フードメニューもいろいろあって楽しいです。

150804-2-300.jpg

ハハが頼んだ和パフェ!!!コーンフレイク代わりのあられ(?)が

なんとも微妙でしたが、暑いの中のおやつに美味しくいただきました。

新しい本との出会いとか雑貨の出会いとか、のんびり楽しい時間を過ごしました。

新宿は中田堂にお越しの方は中継地点の方も多いと思いますので

レッスン後とか前とかブレイクタイムには是非お勧めです!

(あ)

美術館にて・・・

先週、日本橋の三井記念美術館へ・・・「春信一番!写楽二番!」

150803-300.jpg

浮世絵の歴史などなど変遷を観られて楽しかったです。

またその浮世絵の中では欠かせない存在の春信の作品もたくさん

そういえば大学時代に浮世絵の講義を受講していて

先生が春信に関して一生懸命講義していたなぁ~とか・・・

真面目じゃなくてごめんなさい、なんて今頃反省しながら観ていました。

そしてここでも・・・作品保護の為に冷房が~~なんと20度の設定ですって!!!

外が暑いとはいえ、ってか外が暑いからの冷房じゃないので20度って・・・・;;

洋服だったので夏ルック、凍死するかと思いました;;

三菱一号館美術館では着物だったので凍死の危険は感じませんでしたが

洋服で観た三井記念は本気で凍死するかと・・・

しかもストール貸します、ってあるのにブツはないし聞こうにも人はいないし・・・

貸す気がないなら、提示するな!!!って文句言いたくても人がいない!!!

凍死寸前で観終わって、出たところの映像ルームで体温調節しながら

浮世絵の出来上がるまでの映像を、じっくり拝見いたしました。

という事でこの時期美術館に行かれる方は防寒対策をお忘れなく~~

(あ)

先週の着姿

今週も暑かったですね;;

西瓜の消費っぷりが半端ないです。

なので毎日の糠漬けに必ず西瓜の皮があります。

先週の着姿です。

街で阿波しじらのお着物を着ているのを見かけたので

そういえば今年はまだ着てなかったなぁと

150802-300.jpg

帯は綿の着物という事もあって

さらっと着たイメージで献上柄の夏帯を合わせました。

いかがでしょうか。

(あ)

浴衣花盛り??

街中での浴衣率が朝からすごく高い!と思っていたら

今日花火大会ってのがあちらこちらであったようで・・・

先週の隅田川の花火の日にはお出かけしなかったので

わかりませんでしたが、今日はあちらこちらで浴衣姿をみかけました。

着付はともかくとっても気になったのは姿勢の悪さ・・・

浴衣や着物の場合洋服よりも姿勢の悪さはとっても目立ちます。

どれだけきれいに着ていても姿勢が悪かったらきれいには見えません。

きれいに見えるポイントとして姿勢はとっても大事なので

浴衣の時はその辺を意識していただけるといいなぁと思います。

150801-300.jpg

写真は今日の寅さんでのいしだあゆみさんの夏着物

紺の麻の上布、とっても素敵ですね~~いいなぁ~~~~

150801-2-300.jpg

帯は麻の染帯を合わせているのでしょうか。。。

夏着物の憧れの着姿ですね!!

(あ)