中田堂日誌: 2015年7月
中田堂日誌> 2015年7月

2015年7月

明日から・・・

気が付けばもう7月も今日で終わりですね;;

そして今日は半端なく暑かったです。。

こんな暑い日にはちょっとでも涼しくなれるような写真を~

先日、日本橋に行った時に、毎年開催されている(初めて知りましたが;;)

アートアクアリウム、観なかったのですが

150731-300.jpg

三越の入り口に金魚の水槽が展示されていて

あまりに涼しそうなので思わずぱちり~

そして同じく三越では北斎漫画をモチーフにした展開が

8月12日~始まるそう!!

150731-2-300.jpg

ディスプレイに予告が~~~

この岡重さんの風呂敷は欲しいですね~~

また8月になったら日本橋に行かねば!かなー

(あ)
生徒さんのおばあ様はなんと94歳だそうで私のソボと同世代です。

そのおばあ様の箪笥からひとまず着られそうな単衣の着物を

頂いたそうで、今回はその着物でレッスン~~

単衣ですがウールなので今の時期は無理ですが

9月から袷の時期まで着られるのでそれはそれで重宝しますよね。

身丈が少し短めでしたが着られる範囲の短さだったので

ひとまず着てみることに・・・・

う~やっぱり単衣とはいえウールなので暑そう;;

お疲れ様でした。

150730-300.jpg

名古屋帯の一回目、最初ですので手順を一緒に進めていきます。

150730-2-300.jpg

憶えるよりまずは体験するって感じでしょうか。

次回からは手順を憶えるべくみっちりやっていきましょうね~

(あ)
先日のお初の小千谷縮の帯替えバージョン

150729-300.jpg

薄ピンクの羅風の八寸帯です。

化繊の帯なのでお天気な心配な時にもいいコーディネートでしょうか。

今年はまだ少ないですけどゲリラ豪雨の心配はまだまだありますので

こういう時は洗える素材の着物や化繊の帯は便利ですね。

(あ)

着物でお出かけ~~

生徒さんから先週末に着物でお出かけしてきました!と

素敵な着物姿のメールをいただきました。

着る手順を憶えたらあとは実践あるのみ、どんどん着る機会を増やすことによって

着慣れていきますからね~

生徒さん、ブルーノート東京へお出かけしてきたそうで

なんと!ブルーノート東京では


してくれるそうですよ!!!

もちろん浴衣でもOK!ってことで着物でお出かけ候補にぜひ~~~

150728-300.jpg

先週お友達と着物でお出かけしてきたのですが行先は・・・・

三菱一号館美術館の画鬼暁斎展、美術館に入る友人の後ろ姿が何とも爽やかぁ~~

いやぁぁ~~見ごたえありあり、よかったです!!

学生時代にデッサンデッサンって言われ続けていたのですが

これだけ描けりゃ、描くの楽しいよなぁ~~~って

コンドルさんの作品もすごかったです。

鹿鳴館とかもコンドルさんとは知らずに・・・・まだまだ勉強せねば!ですね

150728-2-300.jpg

まぁ~これでもか!みたいにたくさんの作品、これでも前期後期とあるなんて!

ってすごいですね~~、皆、わらわら隙間見つけてみてるのに

春画だけはちゃんと行列してみてるのが、自分も並んでいて

ちょっと笑ってしまいました;;

美術館内の冷房が半端ないので着物でお出かけにはちょうどいいですよ~(笑)

ストールの貸し出しもありますので寒い方はそれを使われるといいと思います。

前で観ていたノースリーブの真夏ルックの方は途中で限界が来たらしく

羽織って観てましたね~、着物の私でも借りようかと一瞬思う位に

よく効いていました、ここ最近の暑さっぷりの避暑にはちょうどいいかも・・・

暁斎展は9月6日までですのでこちらもお出かけ候補にぜひぜひ!

(あ)

間違い探し?!

先週、袋帯のレッスンがありましたので・・・

一緒に進めていくので私も袋帯姿に~

レッスン後に面白い格好だなぁと思って思わずぱちりしました。

150727-300.jpg

小千谷縮に礼装用袋帯って・・・

まるで間違い探しのような格好ですね;;

これはこれで面白いかなぁ~と日誌に載せてみました。

こういうコーディネートはあり得ませんのでレッスンならではの格好です。

あらっ、帯板が激しくずれてますね;;

これもあり得ませんね;;

(あ)
今年の夏、初めて小千谷縮を作りました。

今まで麻の着物はソボと大叔母のを仕立て直したのを着ていたのですが

さすがに古いのでもう着るには限界となっておりました。

という事で新しく麻ならと小千谷縮を作りました。

小千谷などの麻の着物は生地に張りがあるので体につかず風を通して涼しい

というので人気ですが、しわになりやすいし張りがあって体につかないというのは

膨らんで大きくみえるしなーとちょっと避けていたのですが

昨年友人が小千谷を作ったのが羨ましくなって真似したのでした;;

先週はその小千谷デビューでした。

帯は博多織の夏帯を合わせました。

150726-300.jpg

涼しいか、というと先週はあまりに暑すぎてよくわからないなぁというのが

正直なところです;;

もう少し着続けてくるとわかるのかな。。。

楽しみです。

(あ)

綿絽の浴衣は名古屋帯で夏着物風に着ることができます。

今回のレッスンはその綿絽の浴衣を名古屋帯で夏着物風に着たい!と

150725-300.jpg

身長が165㎝なのでこういう大胆な大柄もとてもよくお似合いですね~

お太鼓は久しぶりだそうで、手順を確認しながら進めていきます。

問題なくお太鼓クリアです。

150725-2-300.jpg

これを機にこの夏はどんどん半幅や名古屋で浴衣を楽しんでくださいね♪

(あ)

元結

今場所の相撲中継では合間に色々興味深い特集を組んでくれています。

先日は、力士の髪型を作るうえで重要な元結の特集~

150724-4-300.jpg

元結は力士だけでなく日本髪には必需品、髪結いさんの大事な道具ですね。

歌舞伎の演目にもその名前は出てきます。

力士の元結を長野で作っている職人さんは現在もう4名しかいないそうで・・・

その職人さんのお仕事も紹介してくれていました。

150724-300.jpg

和紙の紐を

150724-2-300.jpg

より丈夫にするために縒って

150724-3-300.jpg

糊付け、口からお水をスプレーのように吹きながら

湿気を与えて糊付けしていました。

いやぁ~、こんな風に元結って作られてるんですね!!

もう相撲以外でもテレビにくぎ付けの一瞬でした。

(あ)


復習

レッスン後におうちで復習できればより着付けを憶えるのは早いと思います。

ですがなかなか家に帰ってまで復習の時間が取れないという方が

多いのも現実ですね。

自分も習っているときに家に帰って復習なんてしなかったなぁ~と遠い目・・・

そんな時は出来るだけレッスン時間中に脱いだり着たりを繰り返して

とにかく身体に覚えこませる!と

そしてレッスンからの帰り道にその日のレッスン、手順を頭の中で繰り返すのです。

それをするだけでも全然違うんですよね~

レッスンの時はとにかく夢中で手を動かしているのを帰り道に頭の中で

復習することで言われたことも整理できるし

思い出せないところが次回の課題点にもなるし・・・

最初は全く思い出せないかもしれませんが毎回繰り返すことで

憶えるようになってくるので、頭の中の復習も癖になってきます。

癖になってしまえばあとはもう楽ですね~

一緒にいる人にペースを合わせることなく、自分のペースで何度でも

繰り返してレッスンできるのは個人レッスンの良さかなぁ~と思います。

150723-300.jpg

写真は京都のお土産でいただいた村上開新堂のマドレーヌ!!包み紙も可愛い♪

東京のお店は紹介がないと買えないのでいつかは食べてみたいなぁ~と

思っていたのですが、京都のお店は紹介じゃなくても買えるそう!!

調べたらマドレーヌは30年ぶりの新作だそうで・・・

ありがとうございます~~~

(あ)



夏の袋帯レッスン

夏着物で二重太鼓のレッスンでした~

お誂えした夏大島に袷の礼装用の袋帯

通常ならば絶対にないコーディネートですが、レッスンですからね~~

手順を説明しながらなので私も夏着物に袋帯でした~

生徒さんが昔から使っていた袋帯!

150722-300.jpg

ほぉ~素敵~~古典柄ですが華やかな袋帯ですね。

私も一緒にレッスン進めていくので夏着物に袋帯~~

ふふふ~二人で超違和感の恰好でした。

生徒さん、お母様に着せてもらったりお母様が着ている姿を

見ていた記憶があるので二重太鼓も手順の説明で

大きな流れは理解していただけました。

150722-2-300.jpg

出来上がった二重太鼓~~

いい感じじゃないですかぁ!!

また次回には完成度を高めるべくレッスンしていきましょう!!

(あ)

爽やか夏着物

この夏に着物デビューを目指してレッスンしておりました。

150721-300.jpg

デビューを楽しみに誂えた夏大島、ホタルぼかしに染めてあります。

淡いピンク紫がとてもよくお似合いです。

150721-2-300.jpg

帯は白地で爽やかに・・・・いや~いい感じですね。

この爽やかさ、ザ・夏着物ですね♪

レッスンの後そのままこの着物姿で美術館に行ってきます~と

元気にお出かけ!

美術館は中は涼しいし、ゆっくり歩けるので

着物でお出かけにはぴったりですね。

(あ)

夏のお出かけ

台風も去ったし、梅雨も無事明けたしで

お友達と着物でお出かけしてきました。

いやぁ~今日もしっかり暑かったのですね。

お友達の装いは小千谷縮に博多織の夏帯。

150720-300.jpg

帯結びは銀座結びでしたので後姿をぱちりさせていただきました♪

涼しげな色合いが何とも夏着物らしくていいですね。

久しぶりにお友達とお出かけで楽しい時間でした♪

(あ)

梅雨明け~~

台風の影響がやっと去ったと思ったら

東京も梅雨明けらしいですね、いやぁ~暑いですね~~~

でも暑くなると美味しくなるのが西瓜ですね。

今年は我が家は西瓜ブームが来ていて

大きくて美味しそうな西瓜を見ると買わずにはいられません。

今回買った西瓜、皮が厚めでした、待ってました!!

西瓜の皮の糠漬けが夏の楽しみなんです。

150719-2-300.jpg

早速、皮を糠漬けに・・・

150719-300.jpg

たくさんあるので、胡瓜と一緒に薄切りにしてなますを作りました。

梅雨も明けたし西瓜の皮も厚くなったし夏ですね~~

(あ)

力士の浴衣

今日の相撲、取り組みの合間に力士の着ている浴衣を特集しておりました。

幕内力士が自分でデザインして、力士同士で交換したり

お世話になった方に配ったりするそうです。

取り組みが終わって帰る力士の浴衣姿を次々に映してくれていて

たくさんの浴衣姿、かっこよかったです。

力士の方はだいたい1反半から2反弱つかって一枚の浴衣を

仕立てるそうで、そりゃあれだけ大きいからだ1反じゃ足りないですよね~

身丈は身体の厚みでもかなりとられるので、身丈分もかなり必要ですし

後は裄も反物の幅だけでは足りないのでハギを入れて

幅を広くしないといけないでしょうしね~

本当にさまざまな浴衣のデザインがあって面白かったです。

150718-300.jpg

こりゃ派手~~の英乃海の浴衣、片身変わりですね。

150718-2-300.jpg

そして浮世絵?相撲絵かな?のカラフルな浴衣の遠藤~~~

これぱっとみて可愛い~ですね。

そしてさすが遠藤関、帯は夏物、紗の博多帯!!お洒落ですね。

こういう企画はとってもいいですね、全員の浴衣姿を見たかったなぁ~

(あ)

アップスタイル~~

台風はひとまず東京には大きな影響もなく・・・・

広島の方が大丈夫だったのか心配ですが。

浴衣シーズン突入で先日ネットでのアンケート結果を見ていて

へ~っと面白かったのが、浴衣姿におけるアンケート

着くずれはもちろん、イマドキ風の浴衣姿は案外NGって意見

へぇぇ~~色々浴衣姿の提案ってされていますが

やっぱり古典的な浴衣姿が一番いいなぁ~って事なんでしょうか・・・

となるとイマドキアップスタイルよりは涼しげなきりっとアップスタイル

の方がバランス的には似合いそうですね。

着物のヘアスタイルにおいては浴衣だけでなく全般的にすっきりまとめた方が

全身のバランス的にはいいように思います。

出来ればヘアをまとめるにはあまり手間をかけずにちゃちゃっとできると

ありがたいですよね。

私は普段アップ用のコームをつかってアップにしています。

↓この形のコームをずっと使っております。

150717-300.jpg

まずはこれでアップにして残りをうまくかんざしでまとめる感じです。

この手のコームはいろいろ種類が出ているので長さや量で選ぶといいと思いますが

うまくアップにするコツとしては最初にすくう毛の量をなるべく薄くするという事でしょうか。

髪の毛の量の多い方ほど最初にすくう量が多すぎてうまくコームで

アップにできないように思います。

そしてそれを髪の量が多いせいにしてしまう・・・という

こんなんでいいの?位に薄く表面的にさらっとすくう位でコームをひっくり返すと

うまく止まるように思います。

うまくいかないなぁ~って方は参考にしていただければと思います。

きりっとアップにして夏の着物姿の決め決めポイントにぜひ!!!

(あ)

タイムリー

芥川賞発表されましたねえ~びっくり~~

150716-300.jpg

まさにちょうど今読んでいるところでした。

話題作をこんなにリアルタイムに読むことなんてないんですけど

さらに芥川賞までついてきちゃいました;;

まだ読み始め、これからどんな展開になるのか楽しみです。

(あ)

夏着物・・・

今週前半、の私の着姿です。

こう暑い日が続くとレッスン以外は外出もしなくなるので

あえて絹物の夏着物にしました、絽の小紋。

華やか小紋なので毎年まだ大丈夫?って思いながら着ています;;

でもこれは大好き小紋、自分に自問自答しながらでも

毎年着ていくだろうなぁ~・・・と。

150715-300.jpg

帯は絽の染帯、萩の柄です。

今回は銀の帯留めで・・・・

いかがでしょうか。

(あ)

暑いけど・・・

レッスンは基本的に袷のお着物で行っています。

薄くて軽い着物で練習すると袷の時期になって

袷の着物の扱いに困る方が多いので・・・

でも今日の暑さで袷のお着物でのレッスンは本当に暑くて申し訳ない感じです。

冷房はよく効かせてありますが脱いだり着たりを繰り返すとさすがに暑い;;;

私も一緒に脱いだり着たりしてたのですが、私は絽の着物でも暑かったです;;

袷のレッスンが基本ですがこんなに暑かったらちょっと考えないといけないですね。

という事で本日が初回の生徒さん、まずは着せ付けさせていただきました。

150714-300.jpg

レンタルの着物を着せてもらってお出かけをしたことがあるそうですが

それ以外はほとんど着たことないそうです。

150714-2-300.jpg

こんなに楽な感じなんですか?!って

はい、自分で着るようになればもっと楽にすることができると思います。

今の時期にレッスンを始めるとちょうど涼しくなったころに

着物デビューができますね、楽しみです!

(あ)

盆踊り

東京地方はお盆の入りなんですよね。

近所のお寺では盆踊りの準備が・・・

150713-300.jpg

姪っ子が小さいときには浴衣を着せて行ったりしてましたが

ここ数年すっかりご無沙汰です。

これから順順で各町内で盆踊りが始まります。

梅雨は空けてないけど夏はもう始まっていますね。。。

(あ)

初日!!!

気が付けば名古屋場所初日じゃないですか!!

すーじょ、ではないですけど、ソボが相撲好きですので

相撲の時期には必ず相撲放送が流れています。

んで、今日から名古屋場所~~

私の場合取組以外にも客席チェックもあるので

本気で見始めると忙しくて・・・・

あんまりのめりこまないようにしています;;

と言いつつ、今日は初日ですのでやっぱり客席にどうしても

目が行きます・・・

毎回必ず着物でいらっしゃる方がいてそこはまずチェック

はい、今回も無事(?)初日にお越しでした。

相変わらず素敵なお着物で~~~

そこのチェックが終わると安心してほかの着物姿のチェックです。

さすが7月浴衣の方が多かったような感じですね。

名古屋だからでしょうか有松絞の浴衣の方もいらっしゃいました。

これから15日間、毎日いろいろ楽しめそうです。

150712-300.jpg

写真は大人気の遠藤関、初日勝ちました~~♡

もう一人のご贔屓は内緒です(別に知りたくないですよね 笑)

(あ)

スペシャル番組~

いやぁ~、今日は久しぶりに暑い1日でしたね;;

いきなりのこの暑さは堪えますね・・・

梅雨が明ければずっとこの暑さなんですけどね。

この暑い日に、美の壺のスペシャル番組が。

染織では沖縄の紅型と織物が紹介されていました。

紅型も素敵でしたけど、今の時期ならやっぱり

織物がすてきでしたね~~~、今や夏着物の最高峰です。

しかもその最高峰は普段着着物の最高峰だったりするのです。

私も一生のうちに着る機会はないのかなぁ~と・・・・

一度は着てみたい憧れの着物ですね。

150711-300.jpg

写真は暑気払い(?)の今晩のおかずの南瓜のそぼろ煮

ちょっと甘めにしてひき肉を入れてコクを出しています。

(あ)

見参!

ということで、行ってきました。

サントリー美術館の「着想のマエストロ 乾山見参!」

150710-300.jpg

タイトルはともかく;;こういう感じで乾山をちゃんと観るのは

初めてかも・・・・初期から晩年までの作風の変化

また影響を受けた焼き物や同じテーマでも

表現の全く違う焼き物との比較

どんなふうに後世の焼き物への影響があったか

などなど知らないこともたくさん

ふむふむと楽しんで鑑賞いたしました。

呉服商に生まれただけのことはあって描かれる模様は

そのまま着物や帯にできそうな図案もたくさんあって

自分ならここをこういう風にして帯にしたいなぁとか

着物にしたいなぁなんて思いながら観ていました。

サントリー美術館はきもの割引もあるので

夏着物のお出掛けにぜひ!!

地下鉄からなら外に出ないで涼しく行けますしね~

(あ)

110周年!!

昨日、伊勢丹で1階のザ・ステージで浴衣を見た後に

伊勢丹に行ったら必ず立ち寄る5階へ・・・

一澤信三郎帆布さんの催事が始まっていました。

その昔一澤帆布の時には京都のお店に行っても

売れすぎちゃって買えるものがなくて・・・とか

それよりもっと昔だったらカタログから注文しないといけないとか・・・

新三郎帆布になってから数年、一澤帆布も復活しお店も綺麗になって

いろいろ新しい商品も展開していますよね~~

ほぉ~伊勢丹で一澤信三郎帆布の商品がこんなに見られるなんて~

京都からミシンも運び込んで職人さんがバッグを縫っていました。

時間があればもっとじっくり見たかった!!(嫌がられそうですね)

150709-300.jpg

スタッフの方の着ているTシャツがあまりにかわいくて

これ売ってないんですか?!ってきいたらスタッフのみなんですぅ~と

言われてしまいました、残念~~~

そして一澤信三郎帆布は110周年だそうで!おめでとうございます!!

その110周年記念の帆布のバッグがめちゃくちゃ可愛い♡

鞄を作るお道具がプリントされた帆布のバッグ!!!

色々デザインが展開されていましたがシンプルなトートバッグを衝動買い

しかも全部、使っている帆布の部分によって柄の出具合が違う~~~

150709-2-300.jpg

吟味して自分好みの柄の配置を選びました♪

数量限定の出店記念のキティちゃんの帆布のバッグもありました!

キティちゃん好きには要チェックですね~~

一澤信三郎帆布の催事も14日(火)まで

(あ)


わくわく~~

近いし子供の頃から一番馴染みのあるデパートが伊勢丹なので

どうしても訪れる回数が多くなってしまうのです。

今日から色々ディスプレイや催事が切り替わり

1階で先日日誌で紹介したKEITA MARUYAMAのファッション浴衣が

実際に展示されているのでちょこっと見に行ってきました。

150708-300.jpg

とっても賑わっていたのでそそくさと・・・・

実際のカタログをいただいて帰ってきました。

浴衣と同じ柄の手拭いがあって可愛い♡

そそられました~~

浴衣もですが小物が女子っぽくて可愛いのがありました♪

14日(火)までですので興味のある方は是非~~

(あ)


昨日の紹介した着姿ですが先週は雨ばかりでしたので

帯替えは化繊の夏帯にしてみました。

150707-300.jpg

小物は昨日と同じです。

着姿を写真撮るのを忘れてしまったので

後からコーディネートし直して写真を撮りました。

着姿だとお太鼓の柄が見えないのでたまにはこういう風に

写真撮るのもいいかもしれませんね。

(あ)

夏物スタート!

先週の着姿です。

7月に入って本格的に夏着物に切り替え~

夏物スタートしました。

と言っても今年は梅雨が長引いているので

先週はずっと雨模様;;

150706-300.jpg

なので化繊の絽にしました。

帯は絽の染帯、もうずいぶん前から我が家の

タンスに入っていたのでかなり古いものだと思うのですが

大好きな帯です。

今はこういう雰囲気のものを見かけなくなったので

大事に締めていこうと思っています。

(あ)

着付けのレッスンだけでなく

ご自分の着物や帯をどうコーディネートするか

というレッスンのご希望もあります。

これから夏物に突入ということで今回はお持ちの夏物を

お持ちになりレッスンとなりました。

浴衣から夏着物まで帯や小物もあわせてもろもろ・・・・

どう帯を合わせるか、小物を合わせるか

着物や帯を並べて小物も合わせていきます。

本やお店にある着物でこういう感じに合わせればと言われても

自分の着物や帯ではどう当てはめるか

また同じ着物を帯の組合せでも小物の合わせ方によって

変わってくるのはわかるけど、じゃ、自分のは???

やっぱり知りたいのは自分のをどうコーディネートして

着たいかですからね~~

ある程度ルールやTPOなども含めてコーディネートを

組み立てていくようにしています。

たくさんの組み立て方があるのでまずは一緒に組み立ててみて

またそれから新しい組み立てを作っていけばいいかな~と

思っているので、最初の一歩を一緒にレッスンするという感じでしょうか。

150705-300.jpg

写真はブルーベリーをたくさん頂いたのでジャムを作りました。

最後の仕上げにレモンも少し入れて~~

(あ)

夏~~~和菓子編

神楽坂に久々にお出かけしてきました。

ちょっと来ない間にお店もたくさん変わっていてびっくりしました。

中田堂を始める前神楽坂に近い文京区エリアに

住んでいたのですが、そのころからしても

今の神楽坂の変化にはびっくりです。

もちろん変わらないお店もあるんですけどね。

その変わらないお店、私がいた頃にもあった

梅花亭にふらっと入店、ハハと一緒にお菓子選び

名物の梅の形のお菓子にしようかなと

見ていたら、あまりの可愛らしさに気が付いたら

もうハハが購入していた生菓子~~~

買ったのは三種、特に夏らしい二種を・・・

150704-300.jpg

ねりきりのスイカと

150704-2-300.jpg

錦玉の金魚!!!

スイカなんて種までの再現力!金魚も何とも可愛らしい~~~

夏だなぁ~を実感いたしました。

(あ)

ファッション浴衣

伊勢丹からKEITA MARUYAMA×ISETAN YUKATAとして

新しい浴衣が発売されるそうですね。

紙のカタログはまだ見てないのでデジタルカタログでチェック~~

KEITA MARUYAMA氏のデザイン浴衣もあり

三勝の浴衣にKEITA MARUYAMAの小物をコーディネートしたものあり

いい感じのカタログでした♪

KEITA MARUYAMAの浴衣は綿、麻、ポリエステルと三素材ありました。

柄だけでなく素材感も選ぶ時の参考にできていいですね♪

そしてなんと伊勢丹の屋上の夜空のビアガーデンでは

浴衣で行くとオリジナルカクテルをプレゼントしてくれるんですって~~

浴衣のお出かけにぜひいかがですかぁ!!

150703-300.jpg

写真は昨日道路際で見かけた満開の槿(むくげ)

あまりにきれいだったのでパチリしました。

今日通ったらもうしぼんでいてがっかり、花の命は短し、ですかね・・・

(あ)


CM夏着物~~

お友達が、滝川クリステルのCMの着物がいいんだよね~って

おっと、すっかりチェックしそびれていました。

お友達と別れた後に乗った地下鉄の中吊りに!!!

150702-300.jpg

おー、これでしたか!!後ろの鯛もめでたくていい感じですね。

着物は板締め絞りですかねー

長襦袢で半衿つけて博多織の八寸帯での装いですけど

サイトで見ると素材的には絹というよりは綿っぽいのかなー

浴衣を夏着物風に着ている感じでしょうか。

黒い博多帯がきりっとした感じでいいですね。

今の時期、CMでたくさん夏着物をみられるので

もう少し気合を入れてチェックしなければ!!と・・・

いろんな着物姿を見られるのは楽しいですよね~~

(あ)

夏着物スタート!!

7月です!!

いよいよ薄物本番ですよね~~

生徒さんが衝動お誂え(?)した夏着物でのレッスンです。

150701-300.jpg

白地の着物、涼しげ~~

濃い地の着物の涼しげですが白地もまた涼しげ~~

150701-2-300.jpg

帯もお母様からいただいた麻の染帯

いい感じのコーディネートじゃないですかぁぁ

んもう、雨なのが本当に恨めしいーー

ぜひこのまま着て帰ってほしかったです。

夏着物お出かけデビューは次回のお楽しみってことで・・・

(あ)