今日の相撲、取り組みの合間に力士の着ている浴衣を特集しておりました。


幕内力士が自分でデザインして、力士同士で交換したり
お世話になった方に配ったりするそうです。
取り組みが終わって帰る力士の浴衣姿を次々に映してくれていて
たくさんの浴衣姿、かっこよかったです。
力士の方はだいたい1反半から2反弱つかって一枚の浴衣を
仕立てるそうで、そりゃあれだけ大きいからだ1反じゃ足りないですよね~
身丈は身体の厚みでもかなりとられるので、身丈分もかなり必要ですし
後は裄も反物の幅だけでは足りないのでハギを入れて
幅を広くしないといけないでしょうしね~
本当にさまざまな浴衣のデザインがあって面白かったです。

こりゃ派手~~の英乃海の浴衣、片身変わりですね。

そして浮世絵?相撲絵かな?のカラフルな浴衣の遠藤~~~
これぱっとみて可愛い~ですね。
そしてさすが遠藤関、帯は夏物、紗の博多帯!!お洒落ですね。
こういう企画はとってもいいですね、全員の浴衣姿を見たかったなぁ~
(あ)