中田堂日誌: 2015年9月
中田堂日誌> 2015年9月

2015年9月

はつらつ!!

いよいよ明日から10月なんですね~~

これから12月のイベントや初詣などなど

着物を着るのにいい季節になっていくわけですが

まさにそういう時期に着物デビューを目指してと

中田堂にお越しくださいました。

とても日焼けしていて、思わず野外でお仕事されている方なのかと。。。

シルバーウィークに沖縄でのんびりしてきてら焼けちゃって~って

でもその日焼けがとってもお似合いのはつらつとした女性。

150930-300.jpg

レッスン用の着物を着せ付けさせ頂きましたが、んまぁ~可愛いです。

150930-2-300.jpg

おばあ様やお母様のお着物がたくさんあって

女孫は一人との事でこれからたくさんの着物を受け継ぐのは

自分だけなので!と満を持して着物デビューを目指すそうです。

いいですね~~

うふふ、これからのレッスンが楽しみです。

頑張りましょうね~~

(あ)

再会~~

荒木町時代に家から近くて、とレッスンに通ってくださっていた生徒さん

久しぶりに今度はパーソナルスタイリストのご依頼をいただきました。

中田堂も引越したのですがなんと彼女も引っ越していて

今の中田堂にとっても近くにお住まいでした。

今までの中で一番近い出張でした。

数えてみたらレッスン以来5年ぶりの再会です。

近々お友達の結婚式があるそうで

どの着物がいいか、着られるか、などなどを見せていただきました。

お母様の訪問着が結婚式ならベストでしょうって事で

コーディネートや襦袢の確認、履物やバッグまでのトータルで

アドバイスさせていただきました。

パーソナルスタイリストではその方が着物をより楽しんでいただくべく

その方にとって必要な内容を進めていきます。

近所の情報交換などしながらの楽しい時間でした♪

先日、王子の北とぴあで開催された「北区伝統工芸展」に行ってきました。

北区にはいろいろな伝統工芸の職人さんがいらっしゃるそうで

その職人さんたちの技を間近で見られるイベント、体験や実演もあって

へ~~こうやって作られるんだなぁっていろいろ見られて楽しかったです。

江戸友禅の職人さんも出展されていて友禅体験コーナーもありました。

さすがにやりませんでしたけど作業風景は懐かしかったです。

来年も同じ日時で開催されるそうなのでまた観に行けたら行きたいです。

150929-300.jpg

写真はパンフレットに紹介されていた東京手描友禅の職人さんのページ。

(あ)

スーパームーン!!

昨日が中秋の名月で、今日はスーパームーン!!

昨日はお月見できなかったので、今日はぜひともスーパームーンを

観なければ!!!と・・・

微妙に曇っているしスマホのカメラじゃどこまで撮れるか!みたいな感じ

でしたけどチャレンジ~~

150928-300.jpg

何とか捕まえることができましたって感じですが・・・

姪っ子が学園祭の代休でディズニーランドへ行ったとの事で

やや日焼けした顔でお土産を見せに来てくれました。

あら~~可愛い♡

150928-3-300.jpg

アリスのチェシャ猫とトランプのブランケット~~

あはは~~よくできてるんですね。

150928-4-300.jpg

トランプはちゃんと頭部分もあるし!!

その昔自分たちの頃はミッキーのぬいぐるみとかで

友達が抱えて満面の笑みで写真撮る!とか

そんなんだったんですけどね~~

(あ)

お稲荷様も・・・

またまた行ってきました、近所の大型スーパー

まるでアミューズメントパークのようです(笑)

日曜って事で初日以上の賑わいでびっくり~~

浮かれて晩ご飯の予定になかった

秋刀魚と小鰯を買い込んでしまいました。

150928-2-300.jpg

秋の味覚ってことでお刺身にして堪能しました~

スーパーの隣にはスーパーの建つ前にあったお稲荷様も

無事に移転されていました。

150927-300.jpg

真新しいお稲荷様、ピカピカ~~

(あ)

小物替えバージョン

一昨日の日誌で紹介いたしました、私の単衣姿

別の日の着姿は小物を替えて・・・

150926-300.jpg

ちょっと爽やかな感じをイメージして

グリーン系でまとめてみました。

雰囲気もずいぶん変わるように思いますが

いかがでしょうか。

(あ)

大型スーパー!!

中田堂の近所では昔からの街という事で

スーパーは一つしかなく、でもとても頑張っているスーパーなので

日々のお買い物に関しては十分でした。

近所でバブル時代の地上げの名残りですっかり閑散としてしまった地域が

住民&大手不動産によって高層マンションができました。

そしてそこになんと大型スーパーのイトーヨーカードーが!!!

150925-300.jpg

この辺りだと本当に大型スーパーというのに縁がなく

開店当日に早速行ってみました。

いやぁぁ~~~すごいーーーースーパーの中に

カフェがあったりコージーコーナーがあったりパン屋さんや唐揚げやさんがあって

そしてそれとは別にスーパーがどん!!!

さすが大型スーパー品揃えが圧倒的ですね、びっくりです。

あまりの品ぞろえにすっかり浮かれてしまいました。

地元の普段お世話になっているスーパーにもこれは脅威?!みたいな・・・

どちらも我が家にとって大切なスーパーになると思いますので

うまく使い分けていかねばと・・・・

はぁ~私が子供の頃には本当に何もない地域だったのに・・・と

やっぱり時代の流れがそれなりにあるんだなぁ~と

でもしばらくはレジャーとして通ってしまいそうです;;

(あ)

秋真っ盛りの単衣

昨日はお友達の単衣姿を紹介いたしましたが

今日は私の秋単衣を・・・

150924-300.jpg

着物は頂いたモノなのではっきりとは分からないのですが

山岡古都(?)地紋のある生地に墨染めかなーと。。。

ふっくらした地合いなので今頃が一番着るにはいい季節かなと。

残暑が厳しければ10月の頭でもいけそうですね。

帯は塩瀬の染帯、紅葉の柄です。

具象の表現なのと葉っぱにまだ緑があるので

私の中では今時期限定の染帯。

小物は紅葉の赤をいただき、朱の色目でコーディネートしてみました。

着物が無彩色なので帯や小物でいろいろ合わせ方が楽しめますね。

いかがでしょうか。

(あ)

秋単衣

連休も終わってしまいましたね~~

先日のお友達とお出かけした時のお友達の着物姿です。

江戸小紋柄の単衣に八寸帯

150923-300.jpg

帯結びは銀座結び

秋単衣らしい装いですね~~

(あ)

満月♪

満月の袋帯~~~本当に見事な満月。

150922-2-300.jpg

薄いグリーンの色無地に合わせて着てみたいということで

レッスンはこれで・・・

お父様がお嫁入りのときに誂えてくださった思い出の色無地だそうです。

帯と着物のコントラストが強すぎるかちょっと心配だったのですが

小物まで合わせてみたらいい感じになりました。

150922-300.jpg

色無地は帯をいろいろ楽しむのには最適な着物ですよね。

これをきっかけにこれからこの色無地も

どんどん着て楽しんでいただきたいですね♪

(あ)

門前仲町めぐり

お休みなのでお友達と門前仲町までお出かけしてきました。

久しぶりの門前仲町、さすがお彼岸初日って事で

大変にぎわっておりました。

富岡八幡宮は裏まで行ったことなかったのですが今回初めて

行ってみたら出羽海一門の碑があってびっくり!

150921-300.jpg

江戸の勧進相撲発祥の地なんですね~

最近はすっかりお茶の間相撲ファンとしては何ともタイムリーな

訪問に嬉しくなってしまいました♪

150921-2-300.jpg

そしてその後はすぐお隣の深川不動尊へ、お焚き上げを初めてみました。

すごい迫力、太鼓の音がどんとおなかに響きとっても厳かな気持ちになりました。

そのあとは不動尊の中を見学、最後にはありがたい不動尊を

お近くですりすり、見学してきました。

いやぁ~~なんかとっても気持ちがあらたまりましたよ。

お焚き上げ&中の見学は普段もできるようなので

一度は行ってみることをお勧めします!!

私はしなかったのですが四国八十八ヶ所お遍路を四国まで行かずに

深川不動尊で出来るというのもあってこの先どうしてもお遍路に

いけそうになかったらまた深川不動尊に再訪してお遍路しよう!と

楽しみにしております。

(あ)

生徒さんは自分の着物をお持ちになって練習しますという事で。。。

一緒に手順をやっていくのに、私は、ありゃ、大失敗

バチ衿の着物を着てしまっていました;;

なので私がレッスン用の着物をちょっと拝借してレッスンを・・・

150920-300.jpg

だいぶ涼しくなったとはいえやっぱり袷はまだ暑いですね~~

あと10日で9月も終わるのに・・・

袷を着るいい予行練習になりましたよ。

(あ)

シルバーウィーク

連休に突入ですね。

連休はレッスン半分、お出かけ半分って感じです。

お天気もよさそうなので着物でのお出かけにいいですよね。

150919-300.jpg

日本橋三越へ「日本伝統工芸展」に行ってきました。

いつも最終日ぎりぎりにいくことが多いのですが今回は早めに。。。。

出展数が半端ないのでいつも染織をメインに・・・

新館の展示場と本館の展示場二か所に分かれてますので

これから行かれる方は両方廻ってくださいね~

時間があればもう一度じっくり観に行きたいなぁ。

本館の正面入り口の柱が工芸の分野ごとの柱が・・・

150919-2-300.jpg

染織は鈴田さんの木版擦更紗の作品。。。

(あ)

江戸紫

今日の相撲中継で力士のまわしについていろいろ話をしていました。

幕内になると絹のまわしになり色も自分の好きな色を選べるそうです。

渋い黒などもかっこいいですけどきれいな色目もまたいいですよね~

150918-300.jpg

その解説を聞いた後に目を引いたのが宝富士関のまわし

きれいな紫です、江戸紫。

イメージとしてはわかるのですがきちんと説明できるかなと

調べたら、日本の伝統色というサイトに江戸紫について詳しく出ていました。

そっか助六の鉢巻の色っていえばいいんですね。

(あ)

そろばんだるま

先日群馬土産の手ぬぐいを頂いて

その群馬唯一の注染手ぬぐい工房が

新宿の西口で高崎の物産展で展示販売をしているので

近いこともありみにに行ってきました。

手ぬぐい以外にもいろいろ売られており結構な盛り上がりで

びっくり・・・・

150917-300.jpg

高崎って事で名物だるまをモチーフにしたそろばんだるまの

手ぬぐいが可愛く頂いて帰ってきました。

19日まで開催されていますのでお近くに行かれる方はぜひぜひ!!

(あ)

先週の着姿

気が付けばもう9月の真ん中ですね;;

今週末からはシルバーウィークで連休に突入ですし~

先週の着姿です。

衿も夏物から塩瀬に付け替えました、襦袢はまだ夏物です。

紬地に染の単衣に八寸帯

150916-300.jpg

ソボの着物を単衣に仕立て直したものです。

順々にソボの着物を仕立替えしているのですが

丈の短いものも多く、短くても着られないことはないのですが

やっぱり寸法は合ってる方が着易いのでまずは身丈をマイサイズに

直せるものから進めています。

長期計画ですね、楽しみながら進めていく予定です。

(あ)


単衣のお悩み

大好きってわけではないですが白鵬が休場って・・・あら、ショックだなぁ~~

広島頑張れ!!ってのも織り交ぜつつ・・・

そろそろ単衣も本番の気候、今年は秋が早いのかな??

手持ちの単衣の中でもだんだん袷に移行的な感じかしらって

たんすの引き出しをあけて手持ちの単衣見て、うーん、と悩みますね。

楽しくもあり・・・こういう時はすべての着物を見ていろいろ悩むので

何が足りないかってのが見えてきます。

リストアップですね、コーディネートの基本は手持ちに何があるか!

を知るが大事って実感です。

単衣夏物がどうしても少ない、中田堂にお越し下さる生徒さんでも

家の箪笥の着物を着たいって方のお話でも単衣夏物は圧倒的に少ないんですよね

はい、よくわかります・・・・

現代の着物ライフにおいて単衣の着用時期が長くなってきているので

その辺がどうしても弱くなりがち・・・

生徒さんともども私もその辺の悩みは一緒ですね~~

同じ悩みをお持ちの方にもレッスンの中で一緒に解決していければと思います。

150915-300.jpg

写真は先日銀座のソニービルのソニプラの入り口に

大っきいスヌーピーファミリーが!!!思わずぱちり~~

ジューC×ベアブリックが先行販売ってことでこちらも

150915-2-300.jpg

思わずピンクをセレクトでお持ち帰り~~可愛い~~♪

ジューCって懐かしいなぁ・・・

(あ)

全8回~~

個人レッスンは全8回コースです。

8回って長いようで短い。。。。

後何回あるし~なんて言っていたのがあっという間に第8回!

もちろんどんどん着られるようになっていくので

回数を重ねた実感はあるのですが

着られるようになるとレッスンが終わるんだなぁ~って

ほっとして嬉しいような寂しいような・・・

でもレッスンが終わってからの着物ライフが本番ですからね~

寂しいなんて言ってられません!

楽しい着物ライフを送ってくださいね~~

今日は夜のレッスンだけでしたので昼間はソボのディサービスでの

敬老会でソボと一緒に国立演芸場へ・・・

落語家さんの単衣チェックなどしたりして

男性なので無地の紬っぽい方が多かったですが

羽織との色合わせがきれいだったり

柔らかモノっぽい方もいて男の着物のお洒落も楽しんできました。

150914-300.jpg

写真は劇場の中の緞帳、北斎の冨嶽三十六景!!

国立劇場の緞帳も素晴らしいですけど演芸場の緞帳も素晴らしい~~!

(あ)

レッスンメニューにはあるのですが

圧倒的に個人レッスンご希望が多いので

グループレッスンのご希望はすっごく少ないんですぅ。

前回はいつだっけ??って感じなのですが

久しぶりにグループレッスンです!!

今回は母娘さん~~

着物に興味のあるお嬢様と、もともときもの大好きなお母様!

150913-300.jpg

お嬢様は卒業式の振袖以来、お母様はその時に着た着物以来

お母様は着せてもらう機会は多いとの事で着せ付けさせて頂いた際に

こんなに苦しくないのは初めて!これなら洋服より楽だわ~~って

はい、今私が着せ付けさせていただいていますが

これから自分で着られるようになればもっともっと自分に合った

着付ができるようになってもっと着物を身近に気楽に

着られるようになると思います~~

これからのレッスンが楽しみです。

(あ)

地震

今朝の地震はすごかったですね;;

さすがの私でも目が覚めました。。。

中田堂の教室は流しの横の立てかけてある棚が

倒れたくらいでよかったです。

食器とか壊れてなくて一安心・・・

家でもほとんど倒れたものはなかったのですが

150912-300.jpg

おトイレの中の飾り棚の小人の人形と小さい額が~~

可愛そうなことに・・・

150912-2-300.jpg

すぐにもとに戻してあげました。

お人形の後ろの小さい額の中の染絵は昔私が染めた小紋の柄

サンプルで作ったものを切り抜いて額に入れました。

飾ってあってもちゃんと見ることってあんまりないので

直しながら久しぶりに見ました;;

(あ)

着々と衣替え

今日は東北地方がひどいようでこれ以上被害が

大きくならないことを祈るのみです。。。。

半衿も小物も袷仕様に切り替えました。

そしてレッスンでもちょうど半衿付けについてのお話・・・

お持ちになった長襦袢がすっごい可愛くて

私まで嬉しくなってしまいました♪いいなぁ~~

衣替えじゃないですけど、ここ数カ月スマホはカバーなしの

裸族で過ごしておりました。

友人がマスキングテープを貼るといい感じだよ~って

教えてくれたので遊びに行った時に貼らしてもらいました。

150911-300.jpg

確かに可愛い!!

しかも簡単に貼り換え可能だし~~

150911-2-300.jpg

写真撮るときにも写りますが可愛い♪

今日の着姿を撮り忘れたので昨日の日誌の着姿の時を・・・

(あ)

先週の着姿

台風の影響が北関東に大きな爪痕を残しているニュースをみて

もうびっくりです・・・

北関東には結城や桐生など着物の産地も多いので

その辺りはどうなのかなーと心配しながらニュースの速報を

観ながらどきどきしていました。

桐生の産地の方にメッセージを送ったのですが

桐生の方は大丈夫なようでよかったです。

先週から9月になりお天気がイマイチなこともあって

もうすぐに単衣に切り替えました。

小物類はまだ夏物です。

150910-300.jpg

単衣仕立の大島紬に白の博多の献上柄の八寸帯を合わせました。

秋らしいかといえばちょっと微妙な感じですね;;

春単のようなコーディネートかなー。

ちょっとした色使いで変わるのが面白いですね♪

(あ)

別れは突然に・・・

ニュース通りに台風の影響で1日中雨でした。

しかも雷も随分激しかったです。

こんなに長い時間雨が降ったのって久しぶりじゃないでしょうか。

新宿駅南口の中継も1日中でしたね。

150909-300.jpg

昨日の朝、長年の相棒との別れがやってきてしまいました。

っていうか自分の不注意なんですけど・・・(涙)

悔やんでも悔やみきれない、あの一瞬

もう15年くらいはずっとそばにいてくれたと思います。

寂しいなぁ。

(あ)
気が付いたのが遅く最終日の終わり間際にギリギリ駆け込みで間に合いました。

表参道にて開催されていた

「東京のキモノ 大羊居・大彦 60年ぶりの兄弟展」、染の着物の展覧会です。

150908-300.jpg

自分も中田堂を始めるまでずっと染の着物の世界で生きてきたので

もうギュッと心を掴まれました。

着物のデザインのすごさ、それを表現する技術の素晴らしさに圧倒されました。

会場で説明して頂いたのですが、着物を作るのとは別に

染の技術を後世に残すために同じ図案を様々な染の技法で表現したパネルを

昭和30年代に制作しており今回はその一部を展示

友禅からローケツ、絞り、更紗などなど見ごたえありあり

全部をいつか見てみたい!と思いました。

150908-2-300.jpg

伺ったお話の中で印象的だったのは、昭和十年の頃にもうすでに

この染色の技術がもう先がないと思ってどうやって後世に残していくかと

考えておられたと・・・

今この時代、自分が着物の仕事にずっと携わってきてどんどん技術がなくなっていくことを

日々実感しているのですが、それはもう昭和の初期から危惧していた人が

いたんだなぁと、江戸から明治にかけての職人技をずっと見てきた

功造にとって昭和に入り戦争に突入していく中で染の技術が

どんどん失われていくことにとても危惧していたのだろうと・・・

今の時代は着る人がいなくなっていくことで技術がなくなっていくという

自分には何もできないことがもどかしくもありますが

少しでも着物の世界に貢献できるように生きていくしかないのでしょうね。

自分にできることをしていくしかないのかなあと・・・・

とても素晴らしい展覧会でした。

(あ)

秋の味覚!

秋も本格的に・・・って

台風や秋雨前線も本格的ってのが困りますが;;

近所のスーパーで生の秋刀魚と鯵が出てきました。

こうなると食べたくなるのがお刺身~~

鯵と秋刀魚どっちも選べない!!ので、両方買ってお刺身に!

150907-300.jpg

でも秋刀魚といえば塩焼きも外せないので、塩焼きもつけちゃいました!!

スダチと大根おろしで~~

秋の味覚、満喫いたしました!

(あ)

名残の浴衣姿・・・

9月に入って最初の着姿は・・・浴衣にしました。

久しぶりに出した綿紅梅の浴衣

一度しか着ないのはもったいないかなーと

でも浴衣として着るのももう9月だしって事で

長襦袢に博多献上柄の八寸帯を合わせてお太鼓の着姿に・・・

150906-300.jpg

爽やかな感じに、白の八寸帯です。

今年の浴衣の着納めかな~

また来年ね!!

(あ)

敬老の日!!

9月21日は敬老の日ですね。

敬老の日に一足早く、民生委員の方が

ソボの敬老の日のお祝いに来てくださいました。

そういえば90歳の卒寿の時にもお祝いいただきましたね。

95歳は長寿でお祝いをしてくださるそうで届けてくださいました。

いや~思いもかけなかったので家族中でびっくり、ありがたいことです。

150905-300.jpg

そして100歳になった時には、なんと区長さんが直々に

お祝いに来てくださるそうで・・・

区民であっても区長さんに会うってことはなかなかないので

これは是非100歳まで頑張ってもらって区長さんに私たちも

会わせてくださいね。

(あ)


お茶を習い始めて、10月のお茶会に自分で着物を着てのデビュ~を

めざしてレッスン開始です~~

成人式、結婚式出席など着つけてもらったことはあるけど

自分では着たことがない、との事だそう。。。。

叔母さんになんとなく手順は教わったんですけど~~って

まずは着せ付けさせていただきました。

150904-300.jpg

着せ付けの後にはポーズをとってぱちり~~

今まで着付けをしてもらった時には、もっとぎゅうぎゅうされた印象が

あるんですけど、全然苦しくないですね!って

自分で着られるようになればその辺りは自分で調整できるので

苦しいことはなくなりますよ~~

さー、次回からがっつりレッスンしていきましょう~~

(あ)

8回目に向けて・・・

秋のデビューにむけてレッスンを重ねてきました。

いよいよ次回で8回目です。

総復習に向けて襦袢から着物、名古屋帯までの手順の復習

怪しい部分をみっちり手直し~~

150903-300.jpg

きっちり決まるようになってきました♪

150903-2-300.jpg

お太鼓もいい感じ~~

手順がしっかりすると怪しい部分もちょっとの手直しで

すぐに修正可能です。

次回はもっと精度を上げて完成させましょうね~~

(あ)

手ぬぐい好き♪

手ぬぐいって好きですか??

コレクターってほどではないけど大好きなんで

なんかあるとちょいちょい買ってしまいます。

可愛いし、便利だし、さすが日本人の知恵って感じですね。

150902-300.jpg

お土産でいただいた手ぬぐい、可愛い♪

群馬県唯一の注染工場だそうです、中村染工場さんのお豆の手ぬぐい

広げたら一つだけ芽が出ていました!!

もうこういうのに弱いんですよね~~

ありがとうございますっぅ。

(あ)

9月の着物・・・

9月の衣替えについてハハと話をして、なんか噛み合わないなぁと

思っていたら、ハハは洋服の衣替え、私は着物の衣替えについて

話をしていました。

あはは、基本的には着物も洋服も変わらないのかなぁと思いつつ

やっぱり洋装、和装ではちょっと違うのか噛み合わないんでした。

街中で、今日は完璧単衣の着姿の方と薄物のコーディネートの方と・・・

基本的には第1週位までは薄物でもOKって感じなのですが

蒸し暑くてもこの天気、透け感なしの単モノっていうのもありでしょうね。

私ももうこの秋は薄物は終りで単衣で行こうかなーと・・・・引き出しを

開けたり閉めたり、悩ましい、嫌な天気ですね~~

150901-300.jpg

写真は近所の中華料理屋さんでめちゃ美味しかった

じゃがいもとパクチーの和え物

揚げた細切りじゃが芋と細切り唐辛子、玉ねぎ、豚肉、パクチーの和え物

複雑な材料ではないですが手間がかかっていて

家ではなかなかできない味だなぁ、と感激の美味しさでした。

(あ)