中田堂日誌: 2016年9月
中田堂日誌> 2016年9月

2016年9月

新しいお仕事

9月21日発売の蘭華さんのCDジャケットのお仕事をいたしました。

160930-300.jpg

CDジャケットのお仕事は初めてです。

当初、着付けだけの予定でしたがデザイナーさんとの話の中で

着物のスタイリングもお手伝いさせていただく事になりました。

ジャケットの着物に合わせた帯、小物を選び

お襦袢姿も撮りたいということで長襦袢も。

撮影までの日数が2週間位しかなかったので

中田堂2人の私物を広げてあれやこれやコーディネートして・・・・

初体験でしたけどイメージからのコーディネート、楽しいお仕事でした。

当日の着付けは田中が行いました。

160930-3-300.jpg

出来上がったCD、中田堂の名前も入っています~~

160930-4-300.jpg

29日の朝日新聞の夕刊にも紹介されています!!!

うふふ、教室に貼っておこうと思います♪

ぜひCDショップで見てみてくださいませ。

よろしくお願いします~~

(あ)

帯替えバージョン

お母様の若い頃に誂えた小紋だそうです。

娘さんのほうがやや小柄でしたので

なんのお直しもなくそのまま着られました。

先週の帯は他のお持ちの着物も見せていただいた上で

中田堂でセレクトさせていただいた帯ですが

今週はお知り合いの方に頂いた名古屋帯を合せてみました。

160929-300.jpg

クリーム色の無地の帯。

こういう小紋に無地の帯を合わせると着物の柄も引き立つので

すっきり着こなすことができるのでいいですね~

小物も今回はピンクを合わせましたけどいろいろな色合わせを

楽しむことができます。

これだけ揃っているとこれから存分に着物が楽しめますね~~

名古屋帯残りレッスン頑張りましょ~~~

(あ)

生まれ変わった着物

レッスンの前半時期にお母様のお着物についての

ご相談をいただいていました。

お母様は小柄な方らしくその着物は身丈も裄も袖丈も全部短いのです。

でも身丈も裄も袖丈も全部直せそうでしたので

せっかくの着物、この先生徒さんがずっと重宝しそうな紬でしたので

洗い張りしてマイ寸法にお直しすることをお勧めしました。

今回のレッスンではその仕立てあがった着物を着てみることに。

長いことしまってあったのでだいぶ埃も吸ってくすんでいましたが

洗い張りしたことによってクスミも取れてさっぱりクリアになりました。

マイ寸法にしたことで格段に着やすくなったと思います。

お母様の友人からいただいた博多献上帯を合わせてみました。

160928-300.jpg

濃紺の無地帯、くっきり粋な姿になりました。

着姿完成の後はほかにどんな色合わせの小物を合わせるか

実際にいろいろ当ててみての実践レッスンも致しました。

こういうコーディネートは小物合わせでいろいろイメージを変えて

楽しめるのがいいですね。

(あ)
中田堂ではパーソナルスタイリストレッスンもあるので

それだけのお申し込みもありますが

通常のレッスンの中でもご相談は受け付けますし

またレッスン修了された生徒さんのご相談も受けております。

出張でなくこちらまでお越しいただける場合には

通常通いのレッスンと同じ料金でパーソナルスタイリストレッスンを

お受けしております。

いろいろ着物を頂いてご相談にお越しくださる方もいれば

着物を着るようになって着物や帯を頂く機会があり

さて、どうしましょう?って相談にお越しいただくこともあります。

その方それぞれのライフスタイルがありますので

お話を伺いながらお手持ちの着物を今のファッションとして

どう着ていくか、ってことも合わせてお話していきます。

今のファッションとしてどう着ていくかというのが重要だと思っています。

着物を着る!ってだけではなく着物のオシャレをするとか楽しむとかが

一番大事かなと、今の視点での提案ができればと・・・

お直し、お手入れ、仕立替えなどなど

その方に合ったご提案をさせていただいています。

今日の徹子の部屋のゲストが中井貴恵さんでした。

佐田啓二さんの長女、中井貴一さんのお姉さんの方がわかりいいかな。

160927-300.jpg

紬のお着物姿でした、衿もきゅっと詰めて着ていらっしゃいます。

160927-2-300.jpg

シンプルな縞の紬と思いつつ上前あたりは縞のデザインが変わっているという

実はとっても凝ったお着物でした。

160927-3-300.jpg

お母様のお着物だそうで同じお着物をお召しの写真も・・・・

お母様は大柄な方だったそうで全くお直しせずに受け継ぐことができたそうです。

うらやましいですね~

どんな形にせよ、コーディネートにせよ今着ることが大事かなと思っているので

今着る方の参考にしていただくべく

これからもいろいろな方の着物姿をチェックしていこうと思います。

(あ)

シック、秋の装い

昼間に偶然テレビをつけたら檀ふみさんが!

とと姉ちゃんでナレーションをされていて

毎朝声は聴いているのですがお姿は久々に拝見いたしました。

檀ふみさんといえばお着物ですよね!!

期待を裏切らずお着物姿で登場です。

160926-300.jpg

わぁ~素敵な単衣のコーディネートですね~~

帯はつづれ織りでしょうか・・・・

大人の女性のシックな秋の装いですね。

私もさらっとこんなシックな装いをしたいものです。

(あ)

千秋楽のダンディー

なにはおいてもダンディーの話題もどうなんだ!

って感じですが今日で千秋楽です。

初日の時とは全くも想像もつかない結果でしたが

それはそれで感動的な全勝優勝でした、豪栄道!!!!

おめでとうございますぅ。

そして長かった~復活までの道のり~~~

160925-300.jpg

遠藤関も13勝!!技能賞!!!よかったよかった。

そしてダンディーは千秋楽もお着物で~~~

160925-2-300.jpg

厚地の紬かなぁ~羽織なしですね。

ちょっと変わり織っぽい感じでしょうか。

次は11月袷の季節になります。

袷の着物も楽しみな九州場所、どんな場所になるか楽しみです。

(あ)

今週の着姿

本当にお天気が悪くてうんざりですね。

今週の単衣はこれにしました。

ソボの着物を単衣に仕立て直したものです。

このところお母様のお着物や頂いたお着物などの

お直しや仕立て直しお手入れやコーディネートのご相談など

頂くことが多かったので私もソボの着物を仕立て直したモノを

着てみました。

160924-300.jpg

帯は紬の茶の八寸帯、紬によく合わせるお気に入りの帯です。

こういう色合わせのコーディネートが合うようになると

本格的に秋になってきたなぁと思います。

いかがでしょうか。

(あ)

下町風俗資料館

ソボの敬老の日のイベントで上野の下町風俗資料館に行ってきました。

名前だけは聞いたことはあるし近所を歩いたこともあるのですが

実際に行ったのは初めてでした。

明治大正昭和の下町の風俗がいろいろ。

160923-300.jpg

一階の下町の街並みの再現では鼻緒がたくさんの下駄屋さん!

と着物の洗い張りが!

160923-2-300.jpg

その昔は着物の洗い張りは自分の家でやっていました。

洗った反物を板に張り付けて乾かすので洗い張りというのです。

ハンカチを洗って窓に張って乾かすとシワなく乾かせる

あの原理と同じですよね。

実際に見るととてもよくわかります。

2階は関東大震災あたりから東京オリンピックあたりまでの

資料がいろいろ展示されていて、へ~こんななんだったんだぁ~と

なかなか見ごたえがあって面白かったです。

(あ)

母娘で着物~~

母娘お二人でのグループレッスンにお越しくださっています。

160922-300.jpg

お嬢様はお母様のお若い頃の小紋

お母様はお友達からいただいた江戸小紋で。。。

いただいた江戸小紋が寸法のお直しの全く必要としないという

なんて素晴らしい~~うらやましい~~~

名古屋帯レッスンに突入したので初帯を締めたところでぱちり~

いい感じではないですか!!!

次回からどんどん帯を進めていきますよ~~

レッスンが終わるころにはちょうど袷の季節に突入しているので

そのまま着物でお出かけが決行できますね。

それを励みに頑張りましょうね~

(あ)

もう素晴らしいタイミングでテレビに映るダンディーに遭遇できました♪

今日もお着物姿で解説ですぅ~~

160921-300.jpg

濃茶の紬の羽織にクリーム色にグレーの細い縞の紬のお着物です。

もう大相撲も11日目、あと4日です。

あと何回ダンディーにお会いできるかな、あとは千秋楽かなぁ。

今日も大興奮の組み合わせ、残り4日どきどきです。

夕方のニュースで昼間にあった、卓球の愛ちゃんの結婚会見がぁ~

160921-2-300.jpg

可愛い~~~~総絞りの振袖~~~~よくお似合いです!!!

もう同じ名前ってだけで思い入れありありなんで

記者会見みてるだけでうるうる~~よかったねえ~

幸せになってねえ~東京オリンピックも出てね~~って気持ちになりました。

応援してるよ~~~おめでとうございます~~~

(あ)

お出かけ着物

この間の日曜はお友達とランチでお出かけでした。

お天気がずっと心配でしたけど

もう心配してもしょうがない!ってことで着物で行くことに

紫の紬の単衣。

160920-300.jpg

以前いただいた着物をマイ寸法に仕立て直しするのに

袷から単衣に仕立て直しした着物です。

本当は柔らかモノの単衣を着ようと思ったのですが

明るめな色目にしたかったのもあって紬にしました。

帯は紬の八寸帯です。

まだ9月の中旬、明るめの色目でまとめたく

帯締め帯揚げも明るめの色目でコーディネートしました。

いかがでしょうか。

(あ)

手作り柚子胡椒

リオオリンピックも終わってしまいましたね。

といってもあんまりテレビ放映がなかったのでほとんど見られず残念でした。

閉会式は無事放送されたので小池都知事が何をお召しか

ワクワクして待っていました。

今回はお着物ではなかったですが黄色で鶴でしたね~~~

椎名林檎さんの演出の中にお着物の男性が登場してきました。

モデルさんもダンサーさんもかっこよかったです。

青柚子がやっと出てきたのでひとまず4個ばかり買ってきました。

柚子胡椒作りです。

6月に青唐辛子&お塩をフードプロセッサーにかけて冷凍して

青柚子の出てくるのを待っていました。

4個をせっせとおろし金ですりおろしました。

160919-300.jpg

すった皮の倍量の青唐辛子を混ぜて完成です。

塩分は20%にしました。

160919-2-300.jpg

ちょっとなめてみましたけど美味しい~~~

初手作り柚子胡椒!まだ青唐辛子があるのでまた青柚子を

入手して作ろうと思います。

(あ)

中日のダンディー

お出かけしていて帰ってきたらまさに素晴らしいタイミングで

ダンディーが画面に!!きゃーよかったぁ~~

お~~~今日は羽織なしですか~~

蒸し暑かったですもねえ。

私もお店出たらあまりの蒸し暑さに一瞬気が遠くなりましたもの。。。

160918-300.jpg

涼しげな藍の縦じまですね。

こういう着物はぜひ全身を見せていただきたい~~

残り7日間、あと何回お姿拝見できるでしょうか。。。

と誰が優勝するかも楽しみですね。

(あ)

広島土産

先日広島に行っていたチチのお土産~

160917-300.jpg

広島づくりのビールをお願いしていたのですが

見つけられなかったそうで、残念~

かわりのカープビールと広島産の芋をつかった芋焼酎カープびいき!

広島だと焼酎が赤くなるわけではなく瓶が赤いだけです。

芋焼酎、美味しい~~~

広島はかつてない熱狂ぶりで街中真っ赤だったそうで。。。

なんていいタイミングで行ってくれたんでしょう。

このままの勢いで広島がずっと真っ赤で熱狂してくれることを

祈るばかりです・・・・

(あ)

今週の着姿

本格単衣シーズンに突入の最初の着物は

毎年決めているわけではないのですが

なんとなくこの着物を選んでしまいます。

ということで単衣の大島紬。

160916-300.jpg

水色の色合いがさわやかで暑さも残りつつ

でも秋、みたいな時には手持ちの着物の中では一番ぴったりかなぁ~と

帯は八寸帯を合わせました。

さて本格単衣シーズン楽しまねば!ですね。

(あ)

今日のダンディー

もう解説者の日となれば何はともあれ紹介せねば!と

頼まれてもいないのに使命感に燃えております。

今日はダンディーの解説でした。

声だけでなかなかお姿を映していただけないので

お姿拝見できるまではどきどきです。

お着物でない場合もありますので・・・・

本日も無事お着物でした。

160915-300.jpg

初日よりぐっと季節が進んだ感のある

深緑のザクザクした感じの紬のお対です。

このお姿を見ると、あ~やっぱりもう秋なのね、と実感いたしました。

初日あたりは少なかった女性のお客様の着物姿も増えてきていました。

こうなると相撲も客席もチェックで忙しいです。

見たことあるなぁ~と思ったらその昔時代劇などでよくお見かけした

女優さんが素敵なお着物姿でいらっしゃっていました。

お懐かしい~~

引き続きダンディーのお召しモノはチェックしていきたいと思います。

おつきあいくださいませ。

(あ)
今日になったらなんだか突然朝の暑さがなくなっていました。

昨日の雨も影響しているのでしょうか、一気に秋が進んだ感じですね。

もう最後に夏っぽくって思っていたのですが全て切り替えました。

襦袢も夏単衣兼用ではなく単衣もの、衿も塩瀬の衿にしちゃったし~

でも実際にそうやって着たら微妙に暑かったりしたんですが;;

季節が確実に進んでることを実感しました。

こうやって日誌に残しておくと来年以降にいつ自分が

単衣にしたかがわかるのです。

すみません;;半分は自分のためですね;

私は単衣ですが生徒さんは袷でレッスンです。

エアコンつけていてもまだ袷ではさすがに暑いです。

生徒さんが快適になるのはもう少し後ですね、頑張れ~~。

160914-300.jpg

写真は夏休みの旅行のお土産です、ありがとうございます!!

いいなぁ~北海道、行ったことないので憧れの地です。

(あ)
テレビ東京のガイヤの夜明けで、縫製の職人さんと

洋服を作りたい人をマッチングするヌッテというサイトを

取り上げていました。

その中で洋服の素材として会津木綿を紹介していました。

160913-300.jpg

新しい縞を作って、またそれらを生地として販売して

160913-2-300.jpg

職人さんが洋服に縫って世の中に広がっていく。。。。

会津木綿は着物用の木綿地なのですが

木綿の着物の需要が減って今はもう2軒しか作ってないそうです。

もう着物だけを作ってやっていける時代ではないのは

しょうがなくて止められない、残念です。

でもこういう人たちが技術をなくしてはいけないと立ち上がって

取り上げてくれているんですね。

どんな形でも続いていけばまたそれが着物に戻ってきてくれると

いいなぁと思います。

(あ)

日本の文化

NHKのプロフェッショナルSPを見ていたら

料理の専門学校に通う生徒さん達が3月3日の桃の節句を

答えられず、ものすごいびっくりしました。

桃の節句、は無理にしてもせめてお雛祭りとかお雛様とか

だれかつぶやく人もいないのか・・・・と

たとえ日本料理でなく西洋でも中華でもお菓子にしても

こういうことは基本中の基本として知っているものと

思っていたのでびっくりしました。

和食がユネスコの無形文化遺産に登録されても

料理人の方が危機を覚えるのもわかるなぁ~と・・・

とても些細なことですが日常の中で育まれる日本文化が

かなり難しくなってきているという。。。。

確かに今の自分の生活の中でもそんな日本文化をきちんと

過ごしているかというと怪しいし・・・

知っている世代がきちんと後世に伝えるということをしないと

いけないのでしょうがそれができていないのでしょうね。

自分だって子供がいないので伝えるべき人がいないし・・・・

若い世代が悪いわけでなく伝えなければいけない世代が

伝えなかったからなのでしょうか。。。。

若い世代の人達が自分たちの背景にあるものに興味を持てないのか。

なんとも複雑な気持ちになりました。

160912-300.jpg

写真は番組の中での文楽の勘十郎さん。

文楽では主遣いの方が自分の遣う人形の支度をするそうです。

頭を選び着物を着せるそんな段階を踏みながら会話を交わし

人形に命を吹き込んでいくのでしょうね。

東京では常設の文楽の公演がなくとても人気があるので

なかなか観に行けませんが久しぶりに観に行きたくなりました。

(あ)


大相撲の九月場所が始まりましたね。

白鵬がいないのは残念だけどこれがチャンスのはずの

稀勢の里がもう初日で負けるとか・・・・

初日お決まりの北の富士さんの解説~

何をお召しになって登場されるか楽しみにしておりました。

160911-300.jpg

白っぽい紬、グレーの縞でしょうか。

まだ9月中旬初めなので透ける羽織をお召しですね。

襦袢の衿もまだ麻の絽のようです。

9月は気温の変化も大きいので千秋楽の装いが

どんなになっているか楽しみです♪

今日のお昼ご飯はまたまたテレビ東京の「侠飯」での

ナポリタン焼きそばです。

160911-2-300.jpg

ナポリタンを焼きそばの麺で!

今回で2回目のナポリタン焼きそば

1回目は粗びきソーセージで作りましたが

ナポリタンには粗びきソーセージは合わない!と

わざわざ粗びきでないソーセージを探しました。

それが大正解~~

やわやわのソーセージがナポリタンとよく合って美味しかったです。

麺を茹でる手間がない分手軽にできるので休日のお昼ご飯に

ぴったりです。

(あ)
正直言うとこんな決定戦リアルタイムで見るのは

恐ろしすぎで見たくない~~って感じだったのですが

こうなったら胴上げの瞬間は生で見たいし

しかも黒田が先発だし...ってことでもうドキドキのテレビ観戦です。

160910-300.jpg

うぁ~~見たら負けそうな気持で見てたけど勝ったぁぁぁ。

160910-2-300.jpg

胴上げ見られましたよ~~~

160910-3-300.jpg

うるうるの菊池選手と

160910-4-300.jpg

黒田選手~~

もう嬉しくて泣きながらテレビをぱちぱち撮りっぱなし。

もう全部の写真を載せたいぐらい。。。

まだまだ終わったわけではないですけどこの勢いを続けてほしい

日本シリーズで戦う姿を見たいです。。。

(あ)
亡くなられたお母様のお着物をマイサイズにと

お持ちくださいました。

もともとお母さまが仕立てくれていた着物やお母様の着物も

あるので着られるようになりたい、とレッスンにお越しくださって

それ以後も以前からの着物と新しく手元にきたモノと

上手にコーディネートして楽しんでいらっしゃいました。

そしてお久しぶりにお越しいただいたら

形見となってしまったお着物のお仕立替えとは。。。。

でもこうやって残された着物たちを十分に生かして

楽しんで着ていただければお母様も着物も喜んでくれると思います。

私たちも生まれ変わる着物に関われてうれしいです、楽しみです♪

160909-300.jpg

写真は美の壺の草刈正雄さんの夏着物姿~~~

ダンディーですね!

そして涼し気~~~

着こなしもふわっとしてていい感じです。

もう夏着物の季節は終わってしまいましたけど

夏着物のいい見納めになりました。

(あ)

木々との対話

ポンピドゥー・センター傑作展の隣で開催中の

木々との対話展も一緒に観てきました。

160908-300.jpg

舟越桂さんの作品以外はすべて撮影OKという太っ腹~

同じ木という素材を使いながらも出来上がってくるものは

もちろんなのですが全く違うというその方それぞれの世界観を楽しめました。

一番見たかった舟越桂さんの作品もドローイングも一緒に展示です♪

いつまでもそこにいたくなるような空間でした。

160908-2-300.jpg

フロアいっぱいの作品、もうここまでくると

好きとか嫌いとかいいとか悪いとか超越した迫力があります。

写真の真ん中右端が人の大きさ

どれだけ大きいかわかりますでしょうか

展覧会は10月2日まで、興味のある方はぜひ!

(あ)

9月の着物

こんな気候だと着るものは本当に悩ましい~~

9月に入ってもう麻の着物はなぁ~と思いつつこれだけ暑いしと

思っていても実際にもう麻はね、みたいに単衣をサラッと

着こなしている方を見ると自分の体感に合わせて、と

言いつつもやっぱりなぁ~と思ったり

この辺りはもう毎年の気候によっての悩みだったしします。

麻を着るのはどうもなぁ~ってということで綿の着物にしました。

160907-300.jpg

阿波しじらです。

綿100%なので浴衣代わりにもなりまた春先や秋初めには

便利な着物です。

帯は化繊の夏帯、可愛い帯です♪

もうすぐ秋仕様に切り替え最後の夏姿ですね。

(あ)
東京都美術館へ「ポンピドゥー・センター傑作展」へ

160906-300.jpg

まだまだ大丈夫と思っていたらもう今月22日までなんですね。

ポンピドゥー・センターの20世紀美術の傑作

知ってる人も知らない人も~

1906年から1977年まで1年に1作家1作品という展示方法は初めて

動線もわかりやすく見やすくてよかったです。

20世紀といえば避けて通れない1945年

この年は作品ではなくエディット・ピアフの薔薇色の人生が

かかっていたのがとても印象的でした。

(あ)

女優さんの着物

着るものに悩ましい季節ですね。

テレビ朝日のぶっちゃけ寺の番組で名取裕子さんが

養源院を訪れていました。

私も行ったことあります!!血天井みてきましたよ。

きちんと解説をしてくださる方がいるのでわかりやすいのです。

血天井だけでなく俵屋宗達の襖絵も必見なのです。

そして番組で名取さんの着ていたお着物が素敵でしたね~~

160905-300.jpg

薄物ではなく単衣だったので6月に収録したのか

あるいは放送が9月だったので単衣をお召しになったのか

わかりませんが無地のように見えて胸元に刺繍が!!

他にも刺繍があるのか目を皿のようにしてみたのですが

バストショットが多くわかりませんでした;;

深緑の夏帯がまた素敵~

映ってないですけど翡翠の帯留めがオシャレでした♪

(あ)

長寿祝い

19日が敬老の日ということで新宿区から前倒しでお祝いを頂きました。

96歳のお祝いです。

160904-300.jpg

95歳から頂けるお祝いは今年で2回目を無事に頂くことができました。

100歳になると区長さんから直々にお祝いを頂けるそうで

それまで頑張ってもらいたいです。

区長さん、まだ会ったことないんで。。。

96歳のソボは朝ドラのとと姉ちゃんの常子さんと同じ歳です。

戦前戦後のあの厳しい時代を生きて今があるんだなぁと。

そう考えると、とと姉ちゃんの話もそんなに昔ではないんですよね。

(あ)

晩ご飯のおかず

9月に入っても暑いですね;;

それでももう透ける着物というよりは単衣の着物を

着たい気持ちになるのでやっぱり秋なんですね。

実際は暑いんですけど;;

7月からのドラマで一番楽しんでみているのが


他にもいくつか見てるのですがこれが一番始まるのが待ち遠しい(笑)

昨日は生姜焼き!たまたま生姜焼きのリクエストがあったので

これを見てからと1日遅らせました;;

160903-300.jpg

あ、いいですね、この作り方。

ほかにもいくつか作ってみましたけどどれも美味しかったです。

また来週が楽しみです。

(あ)

鳥獣戯画缶♪

鳥獣戯画、可愛いですよね~~~、なんとも癒されます。

いろいろなモノのモチーフとして使われています。

最近はがちゃがちゃにも登場しているらしいのですが

まだ実物を見たことがありません~~

鳥獣戯画モノで昔から欲しいのは長襦袢でしょうか。

色も柄の大きさもいろいろあるんですよね~

31日からの新宿伊勢丹の京都展で可愛くて思わず

衝動買いしてしまいました。

鳥獣戯画の丸缶入りのお茶です。

160902-300.jpg

可愛くて煎茶の緑缶とほうじ茶の赤缶と両方です;;

以前は鳥獣戯画の木箱が欲しくて買ってしまったのですが

寸法が微妙で使い道がないという・・・・

缶の方がまた使い道あるよねってことで。

(あ)

9月です・・・

ひゃーー気が付けばなんと9月ですよ!!びっくりです。

恐ろしい・・・考えたくない~~~気持。。。

ソボのディーサービスでの生け花もススキに菊に

もうすっかり秋の花です。

160901-300.jpg

一気に気持ちも秋になってきましたよ。

7時からのBSフジの斬九郎の放送が楽しみです。

麻佐女さまの着物のコーディネート

160901-2-300.jpg

淡い紫系でまとめてあって素敵です。

所作も素敵なんですよね~

蔦吉さんもいいんですけどお母様も素敵♡

あれくらい呑気に息子に働かせ美味しいもの食べられたら幸せですよね~

(あ)