レッスンの前半時期にお母様のお着物についての
ご相談をいただいていました。
お母様は小柄な方らしくその着物は身丈も裄も袖丈も全部短いのです。
でも身丈も裄も袖丈も全部直せそうでしたので
せっかくの着物、この先生徒さんがずっと重宝しそうな紬でしたので
洗い張りしてマイ寸法にお直しすることをお勧めしました。
今回のレッスンではその仕立てあがった着物を着てみることに。
長いことしまってあったのでだいぶ埃も吸ってくすんでいましたが
洗い張りしたことによってクスミも取れてさっぱりクリアになりました。
マイ寸法にしたことで格段に着やすくなったと思います。
お母様の友人からいただいた博多献上帯を合わせてみました。

濃紺の無地帯、くっきり粋な姿になりました。
着姿完成の後はほかにどんな色合わせの小物を合わせるか
実際にいろいろ当ててみての実践レッスンも致しました。
こういうコーディネートは小物合わせでいろいろイメージを変えて
楽しめるのがいいですね。
(あ)