先日久しぶりに銀座にお出かけしてきました。



ポーラミュージアムアネックスにて開催中の玉川堂200年展へ
玉川堂の初代から現七代目までの作品の展示と
私が行った時には製作の実演をやっていました。
銅の板をたたきながら作り上げる作品の工程を
丁寧に説明していただきました。
大学時代に金工の実習で銅で燭台を作ったのですが
まさに同じ工程~~もちろん精度も精密さも雲泥の差ですが;;
おこがましくも懐かしい気持ちになりました。
展覧会は19日までで18日は小皿の製作体験
19日はおいしいお茶の入れ方とお茶の試飲のイベントが・・・
興味のある方はぜひ~~
四丁目の日産ギャラリーがなくなってからずいぶんたつなぁ~と
思っていたのですが久々に前を通ったら
とっても斬新なビルが建っていました。

しかも上にはSAPPOROのロゴが!!
もう日産ではなくサッポロのビルになってしまったんですね~
銀座の風景もどんどん変わっていますね。
(あ)