昨日の午後からは清澄白河の深川江戸資料館へ。


ここは江戸時代の深川の街並みを再現してあります。

再現しているだけでなく実際に家の中に入ったり
家具や道具にも触ってみたりできます。
資料館の中には、解説してくださる方があちらこちらに
いるのでいろいろなお話が聞けるのも楽しいです。
八百屋さんや船宿、三味線のお師匠さんなどなど
その商売ごとのおうちの間取りやしつらえなど
本当によくできています。

写真は船宿にある銅のかまど
熱伝導の良い銅を使ってありとても無駄のない
構造になっているそうです。
今の生活はあまりにかけ離れているような気がしますが
今から170年くらい前の時代です。
昔といえば昔ですけど100歳越えの人口がこれだけ多い今の時代
ついこの間といえばこの間みたいな・・・気がします。
そんな江戸の暮らしを垣間見てみたい方には是非お勧めです。
(あ)