着物と袴で4月の謡のおさらい会の舞台にたつことになり


こりゃ着物が着られるようにならないと!と中田堂にお越しくださいました。
まずは恒例の着せ付けさせていただきました。
初回に着せ付けさせていただくのは
レッスンを始める前に自分の着物姿を見ていただいて
この感じを目指していただきたいなぁ~と
どうやっても最初はきれいに着られないので
そういう時にも最初に着姿を思い出して、そうそうこの感じ!と
モチベーションを上げていただきたい!と。。。

お着物、お似合いですね♪

ずいぶん前に着付けを習ったことがあるそうなのですが
その時には挫折してしまったそうで・・・・
それからは自分で着ることなく過ごしてきたそうですが
ここで一念発起です。
確かに謡を習っているならこれからどうやっても
着物で舞台は逃れられないですもんね。
全くダメで~~っておっしゃってはいますが
さすが!着物を着る一連の流れのイメージはしっかりしていますね。
あとはビビらず慣れるまで繰り返していくことかなと思います。
これからレッスンが楽しみになるように
私ががんばんないといけないですね。
(あ)