中田堂pickupでも紹介していますが「大琳派展」に行ってきました。
午前中に六本木に行っていたので国立博物館についたのは午後2時頃
少しは空いてきた頃かしらと思いつつ行ったのですが、甘かったです;;
入場に20分待ち(実際にはそこまで待たなかったかな)
こんなに混んでいる展覧会は久々でした。
でも展示はさすがあれだけ宣伝してるだけあって すごかったです。
見ごたえありました。
やはり日本画も素晴らしかったですが 工芸品に目も心も奪われました。
漆、蒔絵、螺鈿の素敵なこと。。。。。
焼き物も楽しい作品が沢山ありました。
名もない職人技の素晴らしさにため息ばかり。
下図が結構沢山出ていたのですが
下図見るの大好きです。
下図を見ると本当にその人のうまさや観察眼のすごさ
線の美しさがよくわかります。
堪能して帰ってきました。
上野の銀杏はもうだいぶ黄色かったです。