体験レッスンにお越しいただきました。


お天気が良ければそのまま着てお出かけされるのもいいですよねって
ことで楽しみにしていたのですが、なんとなんと雨~~~残念(涙)
以前、ご自分のために誂えた一式、初!の着おろしです♪

いやぁぁぁぁん、かわいい帯~~~~
紺の紬もいい感じです。
呉服屋さんの合わせた小物がだいぶシックな感じで
もっと年を重ねてからでも十分問題なしって感じでしたので
ここはやはり若さを生かした小物合わせってことで
レッスン用の帯揚げと私物の帯締めでぐっと華やかに若々しく
まとめてみました、いかがでしょうか。。。

こういう着物と帯でしたらこういうピンクの小物のコーディネート以外でも
色々な合わせ方、色合わせが楽しめますね。
着物を着るって着られるようになるだけでなく
こういう小物の合わせ方や襦袢について、また帯の合わせ方など
たくさんの要素を含めてのことなんですよね。
その方の好みや似合う合わせ方や今後ずっと着物を楽しむために
必要なことをお話を伺いながらどうすればいいかなーって
一緒に作り上げていくのはレッスンと同様とても大切な時間だと思っています。
着るということは一つの技術ですけど、着物を着るというのは
その技術だけではないのかなーと、少なくとも中田堂のレッスンに
お越しいただくというのはその技術以外で
TPOに合わせた着こなし小物合わせ、自分が着物を着るうえでのシーンに合わせた
着物選び、自分が着たい着物、似合った着物や帯の見つけ方などトータルに
相談できるということで中田堂を選んでいただいているのではないかと・・・
自分たちが着物を着ていて本当にちょっとしたことでぐっとイメージが変わったり
どんなシーンでどんなものが必要か、必要でないかなどなど。。。
着物ライフをどう組み立てていくかのノウハウを駆使して
その方のライフスタイルに合わせて組み立て、アドバイスができることが
着付けだけでなくトータルでお手伝いできるのが中田堂の強みなのかなーと。。。。
やっぱり着物を着るのは楽しいんでたくさんの人にその楽しさを
わかっていただきたいな~と思っております。
(あ)