日本伝統工芸展が30日まででしたので慌てて行ってきました。
今年は本館新館と会場が2つ!!本館と新館をつなぐ廊下からぱちり。

染織の作品も本館新館とあって、あっちもこっちもと忙しい―、見ごたえがありました。
会場が2つなのでスペース的に余裕があったのか過去の受賞作品が
展示されていたのもよかったです。
毎年のことですが受賞作品が増えていて全部を観るのは無理でした;;
じっくり全部の作品を見るのは2~3日に分けていくのがよさそうです。
毎年染織メインで終わってしまいます。
それでもこんな着物着てみたい!とかこれにはどんな帯を合わせようとか
思いながら見るのは楽しいです。
会場にも着物姿の方がたくさんいらっしゃいました。
単のこの時期どんなコーディネートか見るのも興味津々
会場ウォッチングも結構忙しいです。。
(あ)
今年は本館新館と会場が2つ!!本館と新館をつなぐ廊下からぱちり。

染織の作品も本館新館とあって、あっちもこっちもと忙しい―、見ごたえがありました。
会場が2つなのでスペース的に余裕があったのか過去の受賞作品が
展示されていたのもよかったです。
毎年のことですが受賞作品が増えていて全部を観るのは無理でした;;
じっくり全部の作品を見るのは2~3日に分けていくのがよさそうです。
毎年染織メインで終わってしまいます。
それでもこんな着物着てみたい!とかこれにはどんな帯を合わせようとか
思いながら見るのは楽しいです。
会場にも着物姿の方がたくさんいらっしゃいました。
単のこの時期どんなコーディネートか見るのも興味津々
会場ウォッチングも結構忙しいです。。
(あ)