12日のまかないのメニューの大根と人参の中華風ピクルスの
レシピを教えて~ってリクエストをいただいたので・・・・
11日の晩ご飯のおかずで我が家の冬の定番常備菜です。
もう何年も前にハハが友人から教えていただいたレシピでしたが
作っていくうちにどんどん適当になり、我が家(私)好みの味付けになっていきました。
塩気や酸味が足りなければ足す、濃かったら、あらっ、今回は濃かったわって感じで
繰り返して作って自分好みの味にしていただければいいなぁと思います。
11日のお晩ご飯のおかずのエビと豆腐と卵の煮込みと一緒に。。。

大根と人参はやや太めのマッチ棒位の大きさの拍子切りにして
下味兼水分を出すために塩をしておきます。
やや濃いめの方がいいようです、薄いと味がぼやけるんで。
(出来上がりが薄かったら塩振ってくださいね)
水気が出てしんなりしたら絞ってボールにいれてお酢をかけて混ぜます。
私は酸っぱい味好きなので結構多めにかけますが酸味はお好みで
たしか最初のレシピはお酢ではなくレモン汁でした。
フライパンに油と鷹の爪1本、花椒(中国の山椒)の実10~15粒位
(うちは花椒、好きなので多めです)
入れて中火~弱火にかけます。
じっくり香りと辛みを出したらアツアツの油をそのまま大根と人参に
じゃっとかけて混ぜます。
すぐでも美味しいですが、ちょっとなじませた方が美味しいです。
日持ちするので大目につくって常備菜に。
野菜の太さを太くしたり細くしたりでも味わいが変わりますし
油もサラダ油だけとかごま油を混ぜてみたり
その時の気分で、、、、大根の美味しいこの時期ぜひ試してみてください~
(あ)
レシピを教えて~ってリクエストをいただいたので・・・・
11日の晩ご飯のおかずで我が家の冬の定番常備菜です。
もう何年も前にハハが友人から教えていただいたレシピでしたが
作っていくうちにどんどん適当になり、我が家(私)好みの味付けになっていきました。
塩気や酸味が足りなければ足す、濃かったら、あらっ、今回は濃かったわって感じで
繰り返して作って自分好みの味にしていただければいいなぁと思います。
11日のお晩ご飯のおかずのエビと豆腐と卵の煮込みと一緒に。。。

大根と人参はやや太めのマッチ棒位の大きさの拍子切りにして
下味兼水分を出すために塩をしておきます。
やや濃いめの方がいいようです、薄いと味がぼやけるんで。
(出来上がりが薄かったら塩振ってくださいね)
水気が出てしんなりしたら絞ってボールにいれてお酢をかけて混ぜます。
私は酸っぱい味好きなので結構多めにかけますが酸味はお好みで
たしか最初のレシピはお酢ではなくレモン汁でした。
フライパンに油と鷹の爪1本、花椒(中国の山椒)の実10~15粒位
(うちは花椒、好きなので多めです)
入れて中火~弱火にかけます。
じっくり香りと辛みを出したらアツアツの油をそのまま大根と人参に
じゃっとかけて混ぜます。
すぐでも美味しいですが、ちょっとなじませた方が美味しいです。
日持ちするので大目につくって常備菜に。
野菜の太さを太くしたり細くしたりでも味わいが変わりますし
油もサラダ油だけとかごま油を混ぜてみたり
その時の気分で、、、、大根の美味しいこの時期ぜひ試してみてください~
(あ)