最近の染帯事情~~
コーディネートのご相談をいただく中であらためての位置の染帯。
以前は織の着物に染の帯ってことで染帯は
紬などの着物に合わせることが多かったですのが
今は染の着物に染の帯もあり!ってことで
実際にコーディネートを考える時には柔らかい着物にも合わせて
コーディネートしてご提案させていただくことも多いです。
染帯はモティーフの選び方も個性が出るので
そこからその方のお持ちの着物にどう合わせるか
などなど楽しみも多いです。

そんな中での染帯のコーディネート。
かなり王道的な合わせ方です。
格子の紬に万寿菊の塩瀬の染帯を合わせました。
小物はクリーム色で、まとめました。
私自身も染の着物に染の帯を合わせる柔らかい雰囲気は
大好きなのですが、いかんせん手持ちが圧倒的に紬なので
なかなか柔らかいコーディネートが目指せず
女らしいの道のりはなかなか難しいですね;;
(あ)
コーディネートのご相談をいただく中であらためての位置の染帯。
以前は織の着物に染の帯ってことで染帯は
紬などの着物に合わせることが多かったですのが
今は染の着物に染の帯もあり!ってことで
実際にコーディネートを考える時には柔らかい着物にも合わせて
コーディネートしてご提案させていただくことも多いです。
染帯はモティーフの選び方も個性が出るので
そこからその方のお持ちの着物にどう合わせるか
などなど楽しみも多いです。

そんな中での染帯のコーディネート。
かなり王道的な合わせ方です。
格子の紬に万寿菊の塩瀬の染帯を合わせました。
小物はクリーム色で、まとめました。
私自身も染の着物に染の帯を合わせる柔らかい雰囲気は
大好きなのですが、いかんせん手持ちが圧倒的に紬なので
なかなか柔らかいコーディネートが目指せず
女らしいの道のりはなかなか難しいですね;;
(あ)