伊勢丹までお散歩がてらお出かけしてきました。
7階の呉服売り場もある催事場では「今昔きものフェスティバル」が
開催されていましたね。
たくさんお正月にむけてのかわいいものがあったんですけど
その中でもぐぐっと引き寄せられたのは!!
30日までの、ひねもすさんの「開運の小槌」
歌舞伎座でも見かけたことがあるのですが
こんなにじっくり見たのは初めてです。

小さい小槌の中に10個のめでたいアイテムを説明しながら
入れてくれます。

10個のめでたいアイテムは、
恵比寿様・大黒様・瓢箪・蛙・賽子小判・南天・破魔矢・狸・達磨
瓢箪は無病ってことで6個入れるので10アイテム全15個が小槌の中へ・・・
まぁ、その流暢な解説の素晴らしいこと、惚れ惚れです。
来年の開運を祈願して作ってもらいました。
来年への準備も着々です!!
(あ)
7階の呉服売り場もある催事場では「今昔きものフェスティバル」が
開催されていましたね。
たくさんお正月にむけてのかわいいものがあったんですけど
その中でもぐぐっと引き寄せられたのは!!
30日までの、ひねもすさんの「開運の小槌」
歌舞伎座でも見かけたことがあるのですが
こんなにじっくり見たのは初めてです。

小さい小槌の中に10個のめでたいアイテムを説明しながら
入れてくれます。

10個のめでたいアイテムは、
恵比寿様・大黒様・瓢箪・蛙・賽子小判・南天・破魔矢・狸・達磨
瓢箪は無病ってことで6個入れるので10アイテム全15個が小槌の中へ・・・
まぁ、その流暢な解説の素晴らしいこと、惚れ惚れです。
来年の開運を祈願して作ってもらいました。
来年への準備も着々です!!
(あ)