お友達に着付けを教えてもらって自分で着られるように


なったけど、どうしてもきれいにいかないところがあるのでと
レッスンにお越しくださっています。
着物を着る手順の流れは大丈夫でしたので
あとは崩れてしまう原因となるポイントと
ここは直したほうがいいという部分のみ
手さばきなど直しながらのレッスンです。

江戸小紋に名古屋帯のコーディネート
この名古屋帯がかなりしっかりしていて巻くのもお太鼓を作るのも
なかなか初心者さんには難敵な帯で・・・・
一つ一つの手順をしっかり押さえていかないと決まりません。
ですが決まればぴちっとお太鼓も仕上がり
美しいお太鼓姿が出来上がります。

ということで今回無事にきれいなお太鼓が出来上がりました♪
帯によって締め具合や扱いやすさが全然違うので
レッスン期間中はいろいろな帯で練習しておくといいですね。
(あ)