今回の着物でお出かけ、の行先は・・・


東京国立近代美術館のMOMATコレクションの
「藤田嗣治、全所蔵作品展示」

企画展の時には所蔵品展も一緒に観られるのですが
企画展で疲れてしまってなかなか所蔵品までちゃんと観られないので
今回は所蔵品だけをゆっくり観られるんです。
藤田嗣治の作品は白に特徴のある絵ですが
近代美術館の所蔵品は初公開のものも含めて戦争画が多かったです。
白ではなく茶を多く使って描かれた戦争画は今までの
藤田嗣治のイメージとは全く違っていました。
戦争画を描くにあたっても資料や写真だけで描かれたものもあり
また描き方も西洋の戦争画の描き方を参考にしていたりで
なかなか見ごたえがありました。
所蔵品展は企画展と一緒だとなかなかゆっくり観ることができないので
ゆっくりといい時間を過ごせました。
東京近代美術館へは竹橋が最寄りですが今回は九段下から
友人とお堀の中を抜けていこうとプラプラと・・・
仮装した男女がたくさんいたので武道館でなにかあるんだね~と
歩いていたら、ハロウィンイベントのようでした。

ガードマンのお兄さんにイベント入場の列に誘導されそうになり
慌てて、違います!!と言いながら列を離れ近代美術館へ
ええ~~もしかして着物姿って仮装姿に間違われた??!!みたいな・・・
(あ)