いつも着姿は前姿になるので、先日の着姿のお太鼓柄のご紹介


この夏帯、もう、ン十年前に着付けを習っている頃、夏帯のない私に
ソボが通学、練習用に買ってくれた化繊の夏帯なんです。
練習用ね、と言われたけど結局そのままずっと夏になると締めています。
もうシミだらけで何年か前に処分しようとしたのですが
結局処分しきれずそのままでずるずると夏になると登場します。
可愛くて気に入っていますが、人から褒められると
ちょっと照れくさくて素直に受け入れられない部分もあります;;
よく生徒さんで練習用の着物や帯をっておっしゃるのですが
練習用って言っても何年も練習するわけじゃなし
練習する期間よりもその後に着物を着る期間の方が、ずっと長いわけで・・・・
だったら練習用を持つよりは、これを着たい!でレッスンをする方が慣れるし
モチベーションも違うし、レッスンが終われば晴れて
その慣れた着物や帯でデビューと相成ります♪
なので練習用とかで安直に用意はして欲しくないなぁと
のちのち練習用に買ったからとあまり着なくなるものよりは
これ!!の着物や帯を見つけてほしいなぁ~と。
お手入れが・・・と気にされることもありますでしょうか
一回着ても十回着てもそのシーズン後であればお手入れは一回なんですよね。
ずっと着物を楽しんでいただきたいと思うからこそ
自分の好きな、これ!の着物や帯を持ってほしいな~と思うんですよね。
(あ)