春先に中田堂にお越しくださっていた生徒さん
秋に入り、着物をまた楽しむようになって疑問点やお悩みなど
増えた帯や着物をどうコーディネートするかを
一緒に見させていただきました。
以前のレッスンの時に見せていただいてた着物と
今回新たに加わった帯を合わせ
小物などどういう合わせ方でイメージがどれだけ変わるか
などなどじっさいに見ていただき、その中から自分にとって
どれが好きかとか、どう合わせるかのイメージを
つかんでいただくようにしていきます。
着物を着始めてすぐだとまだ余裕がなく何をどう合わせるか
など自分で見つけるのは難しいかもしれませんが
何度も着て慣れてくると小物合わせなどは自分の好みが見えてきます。
難しく考えることはないと思いますがちょっとしたセレクトで
自分の好みがより素敵に見えたりするので
そのお手伝いをさせていただく感じで作り上げていきます。

今回のレッスンではいただいた大島紬と塩瀬の染帯。

どういう小物合わせをしていくかをお話しさせて頂いてから
着付けのお悩みを解決しながら着てみました。
なんとも着慣れた感じの着こなしです。
これから着物の着るには楽しい季節
どんどん着て楽しんでくださいね♪
(あ)