おばあさまの締めていた名古屋帯だそうです。


とても気に入っていらしたそうで
ちゃっちゃと締めて羽織を着てお出かけしていたそうです。
そして時を経て今度はご自分でこの帯を締められるようになりたいと
見せていただきました、唐獅子の帯、素敵ですね♪
まずはこちらで締めさせていただきました。

古い帯なので今のものと比べるとかなり短い帯です。
枕も使わず小さめのお太鼓に仕上げました。

まずは通常の名古屋帯を締められるようになってから
この帯にチャレンジするようにします。
短いままで締められるようにするか、丈伸ばしをして
通常の長さにするか・・・
すぐに結論を出す必要はないのでレッスンをしながら
相談して決めていくことにしました。
古い帯の長さ問題は早急に答えを出さずに
その方の着物ライフに合わせて、どうするのがベストか
慎重に結論を出していくのがいいかなーと思います。
どうなるかなー、これからが楽しみです。
(あ)