猛暑の週末、隅田川の花火だったんですね。
あちらこちらで浴衣姿を見かけました。
三井記念美術館所蔵の能面や能装束、最も古いのは室町時代かなー
こんなにたくさんの能面を観たのは初めて!すばらしい~~
静かな美術館の館内に展示されている能面
裏面も見られるようにアクリル板に展示してあって
まるで能面が宙に浮いているようで何とも幽玄の世界って感じでした。
衣装においては図案も技法もため息もの...
特別展示の名優の歌舞伎衣装の展示もとてもよかったです。

お友達は爽やかできれいな小千谷縮、涼しげ~~
ランチ相談中をパチリしました。
んで、ランチは着物だし、日本橋だし~ってことで(?笑)
江戸っぽく、天ぷらに!!
あまりの暑さに地下道から上がってすぐの天ぷら屋さんへ
ガッツリ天ぷら定食をいただきました♪

天ぷらって久しぶりです、おいしかった~~
お友達と過ごす週末、あれやこれや積もる話で楽しい時間を過ごしてリフレッシュ!
また夏着物シーズン中にお出かけの約束をして帰ってきました。
洋服でも暑いのに着物なんて!って思われるかもしれませんが
美術館の中は冷房が効いていて着物でも寒いくらいで
着物でよかったかもって感じだったし
地下道や建物の中も冷房が効いているので体感的には
洋服も着物もあんまり変わりないかなーって
こればっかりはぜひ着物でお出かけして実感していただきたいなと・・・
透ける素材の夏着物は7,8月の限られたシーズンですので
ここぞと目いっぱい楽しんでお出かけしていただきたいですね。
(あ)