最近ご相談をよくいただくのがコーディネートです。

本で見る、コーディネートはそれでそれで
じゃ、自分の持ってる着物では???って
そして自分の着物を着る場合に着物のルールはどうなるんだろう?
も含めてのレッスンのご希望なのです。
ですからコーディネートのレッスンの時には自分の着物一式をお持ちになって
実際にいろいろ合わせてみたりとか、全部写真に撮ってきて写真を見ながら
あれとこれと、みたいに進めていくこともあります。
自分の着物でってところが大事なんですよね~
だって実際にそれを着るのですから・・・・
実際にコーディネートをいろいろ作っていくと
こんなにコーディネートの幅があるんですね~と驚かれる方が多いです。
コーディネートの幅が広がると着る楽しみも増えますからね!
着物のルールは多少時代によって変わってくる部分もありますが
それでも私が昔勉強していた時はまだこのルールが重視されていた
時代だったので変わったことやなぜそこが変わっているのかが
今の時代でよくわかるというのは、あの時代に学んでいてよかったなぁ~と。
で今度はそれを今知りたい方に伝えていかねばと・・・・
ルールを知らなくても今は大丈夫な部分もありますが
がんじがらめにならないようにうまくルールを
取り入れていくのもまた着物の楽しみでもあります。

写真は先日お出かけしてきた銀座の和光の展覧会。
80歳過ぎてますます自由な作品を作れるようになったと
作家さんがおっしゃっていました、そういうのってかっこいいですよね~
パワフルでかわいくて素敵な作品がたくさんで
楽しい時間を過ごしてきました。
(あ)