サントリー美術館で開催中の「水‐神秘のかたち」展へ

四方が海に囲まれ、水の豊富な日本は
水の神秘性や精神性などから祈りの対象となり
様々な表現がされてきているそうです。
その水にかかわる神仏や絵画、彫刻、工芸などなど
水が生んだ形の展覧会、と、ちらしを読んで
大体こんな感じかしらん、位の予備知識で・・・
どんなん?なんて思っていたのですが
想像を裏切る面白さでした。
神仏なんて見たことないものばかりだったし
またその素晴らしさ、彫刻もこれまたすごいし
絵巻もテーマが決まってるのでわかりやすい~~
着物は小袖のみでしたけど簡素かつ完成された滝が
表現されていました。
こういうテーマでの展覧会もうまくはまるととっても面白いですね。
前期が11日まで後期が13日からでいくつか展示替えがあるようです。
(あ)