来春に結婚式に出席するので訪問着に伊達衿をつけたい、と


伊達衿のポイントをレッスン~~
本番に着る着物ではなく色無地に伊達衿をつけてレッスンです。

出しすぎずぴっとした感じに仕上げるコツを・・・・
細くしゅっと出す感じでしょうか。
併せて本番の訪問着にどんな色目の伊達衿をが合うか
写真を見ながらいくつかのパターンを提案させていただきました。
購入される際の参考にしていただければと・・・
色無地に合わせた帯、生徒さんのお母さまが若い頃に
絞めていた帯だそうで袋帯っぽいですが名古屋帯です。

セミフォーマルのシーンにいい感じの帯ですね。
色無地ともとてもよく合っています。
卒業式や入学式、お茶会など準袋帯という感じに使える帯だと思います。
色無地を正統派の装いにするときなどにいいですね。
伊達衿はおうちでもぜひ復習して本番に備えてくださいね~~
(あ)