ここ数日でぐっと寒くなってきました。。。

今年は暖冬なのでこのままかと安心していたのですが;;
寒がりなので洋服でも着物でも防寒対策は必須です。
洋服では首を覆わないと寒くてダメなんです。
なのでハイネックとかタートルとかそんなんばっかり。
たまに首のないセーターとか着てみたくて買うのですが
首が寒いのとチクチクするのが苦手で出番が少なくなります。
着物の時はお腹周りをしっかりくるんでいるせいか
えもんを抜いてあってもショールなど巻けばそんなに怖くありません。
気を付けないといけないのは二の腕ですね。
ここが冷えると本当に寒いのです。
なので寒い時期には肘まである冬用の着物用下着にしています。
着物用の下着でなくても暖かい下着の七分袖とか八分袖などでも
いいかなと思います。
生徒さんがあまりに寒くて長袖のシャツを切って着ましたって
言っていましたけどそれでもいいと思います。
あとは足元でしょうか。
私は着物でも洋服でも暖かい下着のレギンスを必ず履いています。
足先は足袋下を履いて足袋を履いたり、裏がネル素材の足袋を履いたり
靴と違って足先が出てしまうのであまり厚くならない程度に
足袋の下に履いています。
あまり厚くなると草履の鼻緒に影響してしまうので・・・・
せっかく着物を楽しむのに着たら寒くて風邪ひいた~っていうんじゃ
もったいないですもんね。
着物の防寒などなどわからないことがあればレッスンの時でも
どんどん聞いてくださいね~~

写真は前回の付け下げの上前の柄です。
ハハが若い頃のものでピンクを色かけしてあります。
柄にもピンクがかぶっているのですが薄いピンクなので
あまり影響せずに逆に落ち着いた感じになって
今の私でも抵抗なく着られるので重宝しています。
(あ)