着物を着る手順はまずは大きな流れをつかむと早いのかな、と

個人レッスンで進めているので手順を覚えるのは
性格が出るというか本当に人それぞれです。
一段階ずつ確実になってから次に進む人
とにかく最初から最後まで進める人
最終的にできるようになればどんな進め方でもいいと思います。
でもあまり頭で考えすぎずにとにかく流れをつかんで
繰り返して行くほうが覚えるのは早いのかなと・・・
流れをつかむというのは着物を着る全体の流れを
イメージできるようにする、という事です。
流れで覚えておけば途中の細かい部分が抜けてしまっても
なんとか形になるかなと・・・
(そりゃ、腰ひも締めるとか抜けたらアウトですが;;)
着方には色々な方法があるので自分にとってちゃんと着られていれば
中田堂の手順が絶対でなくていいと思っているのです。
なのでまずは大きな流れを意識してみてくださいね~~

写真はインスタグラムに載せ忘れてしまった
ピアスちゃん、チューリップのようなデザインのピアス。
着物にするピアスとしては私の中ではやや大きめのデザイン。
着物が地味目な大島紬だったのでピアスはちょっと大きめを選びました。
いかがでしょうか。
(あ)