お仕事で着物を着るのですがどうしてもきれいに決まらない


ということでポイントレッスンにお越しくださいました。
えもんがきれいに抜けないのとお太鼓がうまくいかないというのが
メインのお悩み、それプラス衿元も・・・・
着る手順は問題ないので、そうなると襦袢の着方の問題ですね
ってことで襦袢の着方を徹底的に直していきます。
襦袢をちゃんと着るだけでその上の着物はすんなり決まります。
あとは多少補正を見直し、着物はそれで無事終了です。
もう一つのお悩み、お太鼓です。
お太鼓の山がきれいに決まらないのがお悩み。
見せていただくとお太鼓を作ってから背中にのせて紐を結ぶまでに問題が・・・・
枕の持ち方とかお太鼓を載せる前の整え方とか
ちょっとした部分を訂正するだけで無事にお悩みを解決することができました。
お仕事で着られているので回数をこなすことは問題ないので
あとは今日のポイントを意識して着るようにすれば大丈夫でしょう。
着方のポイントもありますが手早くきれいに着る上では寸法も重要です。
支給される着物ではなかなか自分の寸法に合うモノがあるか難しいですが
できるだけ自分の寸法にあった着物を着ることをお勧めします。

写真は先日ベランダ栽培のゴーヤをいただきました。
なんて見事な成長っぷり、以前我が家でもチャレンジしたけれど全然ダメでした。
サラダにして、まだたくさんあるので糠漬けにしてみました。

初めて漬けてみましたけど美味しいですね♪
(あ)