衣替えのルールは袷が10月から5月いっぱいとされています。

現在ではその辺りはだいぶ緩やかになり
暑くなれば早くから単衣に切り替えて楽しむようになってきています。
お母様の着物があるので着たい!生徒さんの実家は北海道。
送ってもらったお母様の若い頃の着物たちを見せていただきました。
色無地、小紋、寸法などの確認をしてどんな帯がいいか
何が足りないアイテムかなどなど色々お話を。
たとう紙をみたら、着物の種類と着用時期が書かれていました。
袷の色無地の着用時が九月中旬~六月中旬となっているではありませんか!!

そっか~北海道は寒いので袷の時期も長くなるんですね~~
生徒さんも、もう9月は寒いですって納得のご様子。
あ~やっぱり日本って縦長だから季節も差があるんだなぁと実感しました。
(あ)